JPS59195936A - 掘削機械の作業状態監視方法 - Google Patents

掘削機械の作業状態監視方法

Info

Publication number
JPS59195936A
JPS59195936A JP58070214A JP7021483A JPS59195936A JP S59195936 A JPS59195936 A JP S59195936A JP 58070214 A JP58070214 A JP 58070214A JP 7021483 A JP7021483 A JP 7021483A JP S59195936 A JPS59195936 A JP S59195936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
working machine
excavating
locus
operations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58070214A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Omachi
大町 祥夫
Eisaku Yamada
山田 栄作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP58070214A priority Critical patent/JPS59195936A/ja
Priority to DE19843414771 priority patent/DE3414771A1/de
Priority to US06/603,210 priority patent/US4633383A/en
Publication of JPS59195936A publication Critical patent/JPS59195936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パワーショベル等の掘削機械の作業状態を監
視する方法に関する。
パワーショベル等の掘削機械を用いて掘削作業を行なう
場合、掘削場所によっては掘削深度が制限される。なぜ
なら、土中には水道管やガス管、電話線等が埋設されて
いるので、掘削深度を誤まると上記埋設物を破損する虞
れがあるからである。
本発明の目的は、掘削機械の作業機の作動状態および作
動位置をテレビ画面に表示させることができる方法を提
供し、もって上記した埋設物の破損等を回避することに
ある。
そのため本発明においては、作業機乞支持する手段の適
所にマークを付し、掘削作業軍伴なう上記マークの動き
をテレビカメラで撮影し、該テレビカメラより出力され
る画像信号を演算処理することによって上記作業機の運
動軌跡を求め、この運動軌跡と掘削目標位置とをモニタ
テレビに表示させるようにしている。
以下、図面に示す実施例を参照しながら本発明の詳細な
説明する。
第1図は掘削機械であるパワーショベルの掘削の態様を
例示したものである。いま、このパワーショベルの側方
にテレビカメラlを設置した場合、このカメラlによっ
てパワーショベルの作業機たるパケット2の作動位置2
よび作動状態を十分にとらえることは困難である。
なぜなら、上記パケット2は掘削時において掘削穴3内
圧位置しており、したがってとくにこの穴3の深度が大
ぎい場合には、それ自身を全く映像として写し出すこと
が不可能になるからである。
そこで本発明の実施例では、っぎのようにして上記パケ
ット2の作動状態および作動位置を映像としてとらえる
ようにしている。
第2図に示す如く、上記パワーショベルのプーム3の先
端部とアーム4との回動連結点をA1アーム駆動用シリ
ンダ5のロッドとアーム4の基端部との回動連結点をB
、アーム4の先端部と前記パケットとの回動連結点をC
とすると、機構上、線分ABの長さおよび該線分τ]と
線分丁τとのなす角ψは常に一定である。
したかつてA、Bおよび0点の座標を各々(XA。
YA) l (XB、YB)および(Xa 、 MO)
として、B O/、 、をに、と−すると、座標(Xc
、Yc)は、と表わされる。
いま線分Beが掘削目標ラインlに対してなす角度なρ
とすると、この角度ρの変化に対応してとるべき最適な
パケットの回動角θは、掘削の効率等を考慮して、ある
いは熟練のオペレータが常に採用しているバケット角に
基づいて予め決定することができる。しかしてこのパケ
ット角θが与えられれば、上記0点とパケット2の先端
Pとを結ぶ線分n−γが一定であることから、上記ノ(
ケラト先端pの座表は と表わされる。
つまり前記A点およびB点の座標とパケット角θが与え
られれば、上記パケット2の先端Pの座標を得ることが
できる。
この実施例では、上記A点とB点に互いに色彩の異なる
マークMI、M7、たとえば赤と緑の円形状のマークM
、M2を付設し、これらのマークの位置変化に基づいて
上記パケット2の先端Pの運動軌跡を求めるよ5Kして
いる。
本発明の方法は、第3図に例示する装置を使用して実施
することができ、以下、同図および第4図、第5図を参
照しながら本発明の方法の具体的な実施の、態様を説明
する。
まず、第2図え示した掘削目標ラインlをモニタ1if
ii面の所定位置に表示させる方法について説明する。
いま、掘削位置に黒白の色彩を交互に10cm幅で付し
たポール(第1図には示していない)火車てると、第4
図に示す如(上記テレビカメラ1/J!−このポール6
をとうえこの画像はA/D変換器10、画像用メモリi
 l 、D、/A変換器12を介してモニタテレビ13
に写し出さ、lする。
そこでキイボード15を操作して上記モニタテレビ13
に写し出されたポール6と地面との交叉点位置(Xo 
* 16 )にカーソルを移動させ、この位置(Xo 
r Yo ) ’a:モニタ画面の座標1g、点として
演算用メモリ16に記憶させるとともに、上記カーソル
を上記ポール6上のたとえば地上30cmの位置(X、
 、 Y、 )まで移動させて、この位置(Xt+Yt
)を上記メモリ16に記憶させる。しかして中央処理装
置1’ 7 (,0PU)は、上記位置(xo、Yo)
、(X、、Y、)間の距離 Cxs’−xo)”十(Yl−YO)2が掘削現場にお
ゆる30crnの長さに相当することを認識して、モニ
タ画面における座標を掘削現場の座標に符合させる処理
ケ実行する。
しかるのち、キイーボード15’&−30と操作すると
、CXo r Yo −(x+−Xo)2+(Y、−Y
o)2)なる位置にカーソルが移動され、予め作成され
たプログラムに従って同図に示すような掘削目標ライン
lがモニタ画面上に表示される。しかして、このモニタ
画面上の掘削目標ライン、l!は、掘削現場における地
面下30 cmの個所に設定されたことになる。
なお、この目標ラインlについてのデータは演算用メモ
リ16に記憶される。
つぎに上記ポール6を抜去して、実際の掘削状態の撮影
を開始する。上記カメラlはカラー用のものであり、上
記赤色のマークM8 と緑色のマークM2をとらえた場
合、内蔵された電子回路がそれらのマークの色彩のみを
抽出して出力する作用をなす。つまり上記マークM、、
M2をスポットとしてとらえる。しかして、上記パワー
ショベルの掘削に伴って位置変化する上記マークM、、
M2についての1面像信号は、画像用メモリllに前記
座標(XA、YA)、(XBeYB)の変化として記憶
される。処理装置17は、メモリ11の記憶内容と演算
用メモリ16の記憶内容とに基づいて前記(1)式およ
び(2)式に示した演算乞実行して前記パケット2の先
端Pの座標(Xp、Yp)を演算し、−画面毎の座標(
Xp、Yp)をその位置を示す画信号として上記画像用
メモリ11に記憶させる。なお、前記(2)弐に示した
パケット角θは、上記演算用メモリ16にテーブルとし
て記憶されており、上記処理装置17が第2図に示した
角度ρを演算する毎に対応するパケット角θが上記テー
ブルから選択的に読出される。
上記メモリ11に記憶された一画面毎の座標値(xp、
yp)に対応する画信号および前記掘削目標ラインl!
を示す画信号は、D/A変換器12および映像信号送信
装置”18を介してアンテナ19.より送信される。し
かしてこの送信された画信号は、パワーショベルに設け
た受信アンテナ′20を介して映像信号受信装置21に
受信され、これによってパワーショベルのオペレータル
ームに配置すしたモニタテレビ22に上記パケット2の
先端Pの運動軌跡および上記掘削目標ラインz1/l″
−第5図に例示する態様で表示される。したがってオペ
レータはこのモニタテレビ22の画面から掘削深度カ目
標ラインlに対しどの程度になっているかを認識するこ
とができる。
なお本発明はパワーショベル以外の他の掘削機械にも当
然適用することができる。
また、上記実施例では画面上における掘削目標ラインl
!を掘削現場に立てた指標Cポール6)に基づいて設置
しているが、カメラlの設置位置を特定しておげば、か
かる指標を用いることなく上記ラインlの設定乞行なう
ことができる。さらにまた、上記ラインlに勾配やJ7
4!−qもたすことも当然可能である。
本発明によれば、掘削機械の作業機の運動軌跡と掘削目
標位置とをモニタ画面に表示させているので、オペレー
タがこのモニタ画面を監視しながら作業を行なうことに
より、前記した埋設物の破損等を回避することができる
。また掘削状態をモニタ画面から把握しうるので、掘削
作業の能率化を図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はパワーショベルの掘削の態様を例示した斜視図
、第2図はパケット先端の軌跡を求めるだめの幾何的関
係を示した図、第3図は本発明の方法を実施するための
装置の一例を示したブロック図、第4図は掘削目標ライ
ンを画面上に表示するための方法を示した概念図、第5
図はバケット先端の運動軌跡と掘削目標ラインとをテレ
ビ画面上に表示させた場合の一態様を示す概念図。 1・・・テレビカメラ、2・・・パケット、3・・・ブ
ーム−4、。、アーム、M、 、 M30.。マーク、
11・・・画像用メモリ、13,22・・・モニタテレ
ビ、15・・・キーボード、17・・・中央処理装置、
16・・・演算用メモリ、18・・・映像信号送信装置
、21・・・映像信号受信装置。 出・願人代理人 木 村 高 久 f−・・。 (1−一−ゴ’:、::1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 作業機を支持する手段の適所にマークを付し、掘削作業
    に伴なう上記マークの動きをテレビカメラで撮影し、該
    テレビカメラより出力される画像信号を演算処理するこ
    とによって上記作業機の運動軌跡を求め、この運動軌跡
    と掘削目標位置とをモニタテレビに表示させることを特
    徴とする作業状態監視方法。
JP58070214A 1983-04-21 1983-04-21 掘削機械の作業状態監視方法 Pending JPS59195936A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070214A JPS59195936A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 掘削機械の作業状態監視方法
DE19843414771 DE3414771A1 (de) 1983-04-21 1984-04-18 Verfahren zur ueberwachung des arbeitsfortschritts von baggern
US06/603,210 US4633383A (en) 1983-04-21 1984-04-23 Method of supervising operating states of digging machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070214A JPS59195936A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 掘削機械の作業状態監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59195936A true JPS59195936A (ja) 1984-11-07

Family

ID=13425049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58070214A Pending JPS59195936A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 掘削機械の作業状態監視方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4633383A (ja)
JP (1) JPS59195936A (ja)
DE (1) DE3414771A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110219A (ja) * 1989-09-22 1991-05-10 Komatsu Ltd 地下埋設物掘削作業方法
JP2021085877A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 ノバトロン オサケ ユキチュア 機械の場所及び向きを決定するための方法及び測位システム
US11796316B2 (en) 2019-11-27 2023-10-24 Novatron Oy Method for determining location and orientation of machine

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195936A (ja) * 1983-04-21 1984-11-07 Komatsu Ltd 掘削機械の作業状態監視方法
US4776750A (en) * 1987-04-23 1988-10-11 Deere & Company Remote control system for earth working vehicle
US4805086A (en) * 1987-04-24 1989-02-14 Laser Alignment, Inc. Apparatus and method for controlling a hydraulic excavator
US4866641A (en) * 1987-04-24 1989-09-12 Laser Alignment, Inc. Apparatus and method for controlling a hydraulic excavator
DE8710103U1 (ja) * 1987-07-23 1988-01-07 Hess, Wilhelm, 5000 Koeln, De
US4826391A (en) * 1988-02-23 1989-05-02 The University Of British Columbia Manipulator arm position sensing
FR2637625B1 (fr) * 1988-10-11 1994-04-08 Screg Routes Travaux Publics Procede et dispositif de positionnement automatique en continu d'un outil de reglage d'un engin de travaux publics, sur un terrain presentant une surface reelle a travailler
US5730305A (en) * 1988-12-27 1998-03-24 Kato Works Co., Ltd. Crane safety apparatus
US5850341A (en) * 1994-06-30 1998-12-15 Caterpillar Inc. Method and apparatus for monitoring material removal using mobile machinery
US5572809A (en) * 1995-03-30 1996-11-12 Laser Alignment, Inc. Control for hydraulically operated construction machine having multiple tandem articulated members
US5711022A (en) * 1995-12-14 1998-01-20 Laser Alignment, Inc. Starting position control for demolition apparatus
US5944764A (en) * 1997-06-23 1999-08-31 Caterpillar Inc. Method for monitoring the work cycle of earth moving machinery during material removal
DE19730233A1 (de) * 1997-07-15 1999-01-21 M S C Mes Sensor Und Computert Verfahren und Vorrichtung zur automatisierten Baggersteuerung
US5953838A (en) * 1997-07-30 1999-09-21 Laser Alignment, Inc. Control for hydraulically operated construction machine having multiple tandem articulated members
US6152238A (en) 1998-09-23 2000-11-28 Laser Alignment, Inc. Control and method for positioning a tool of a construction apparatus
JP4082646B2 (ja) * 1999-11-19 2008-04-30 株式会社小松製作所 排土板の前方監視装置付き車両
US9440591B2 (en) * 2009-05-13 2016-09-13 Deere & Company Enhanced visibility system
JP2013253402A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の周囲監視装置
JP5848451B1 (ja) * 2014-06-02 2016-01-27 株式会社小松製作所 建設機械の制御システム、建設機械、及び建設機械の制御方法
WO2017176773A1 (en) 2016-04-08 2017-10-12 Ace/Avant Concrete Construction Co., Inc. Excavation measurement
WO2018006181A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Macdonald, Dettwiler And Associates Inc. System and method for automated artificial vision guided dispensing viscous fluids for caulking and sealing operations
EP3521517B1 (en) * 2016-09-30 2021-04-07 Sumitomo (S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Excavator
JP7001350B2 (ja) * 2017-02-20 2022-01-19 株式会社小松製作所 作業車両および作業車両の制御方法
CN115979337B (zh) * 2022-12-05 2023-11-24 众邦优创(深圳)科技有限公司 面向智慧工地的安全监测云平台

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1464063A (fr) * 1965-11-17 1966-07-22 Oleomat Dispositif automatique de guidage et de commande pour engins de travaux publics
DE2620809A1 (de) * 1976-05-11 1977-11-17 Orenstein & Koppel Ag Einrichtung zur positionsanzeige und zur automatischen positionsregulierung des grabgefaesses fuer hydraulisch betaetigte erdbewegungsmaschinen
US4149251A (en) * 1977-03-15 1979-04-10 Observator B.V. Dredge profile computer for a cutter suction dredge
JPS5415401A (en) * 1977-06-07 1979-02-05 Toyo Kogyo Co Boom position determining apparatus of boring machine
US4129224A (en) * 1977-09-15 1978-12-12 Laserplane Corporation Automatic control of backhoe digging depth
JPS5552437A (en) * 1978-10-06 1980-04-16 Komatsu Ltd Working instrument controller
US4231700A (en) * 1979-04-09 1980-11-04 Spectra-Physics, Inc. Method and apparatus for laser beam control of backhoe digging depth
US4288196A (en) * 1979-06-14 1981-09-08 Sutton Ii James O Computer controlled backhoe
JPS56119042A (en) * 1980-02-21 1981-09-18 Komatsu Ltd Light receiving device
EP0065516A1 (en) * 1980-04-11 1982-12-01 The Digger Meter Corporation Depth monitoring system
US4491927A (en) * 1980-04-11 1985-01-01 The Digger Meter Corporation Depth monitoring system
DE3109784A1 (de) * 1981-03-13 1982-10-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einrichtung zum betrieb eines greiferkrans einer verladebruecke zum be- oder entladen eines schiffes
US4482960A (en) * 1981-11-20 1984-11-13 Diffracto Ltd. Robot tractors
JPS57211604A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Fanuc Ltd Numerical controlling method
US4393600A (en) * 1981-10-27 1983-07-19 Coe Norman O Structural beam square
JPS59106634A (ja) * 1982-12-11 1984-06-20 Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の運行制御システム
JPS59195936A (ja) * 1983-04-21 1984-11-07 Komatsu Ltd 掘削機械の作業状態監視方法
DE8337558U1 (de) * 1983-12-29 1984-05-17 Heß, Wilhelm, 5000 Köln Bagger

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110219A (ja) * 1989-09-22 1991-05-10 Komatsu Ltd 地下埋設物掘削作業方法
JP2021085877A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 ノバトロン オサケ ユキチュア 機械の場所及び向きを決定するための方法及び測位システム
US11796316B2 (en) 2019-11-27 2023-10-24 Novatron Oy Method for determining location and orientation of machine

Also Published As

Publication number Publication date
US4633383A (en) 1986-12-30
DE3414771C2 (ja) 1987-10-08
DE3414771A1 (de) 1984-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59195936A (ja) 掘削機械の作業状態監視方法
US10385543B2 (en) Construction management system, construction management method, and management device
US10190288B2 (en) Excavation measurement with light curtain
US11072911B2 (en) Image display apparatus for shovel
KR20180115756A (ko) 형상 계측 시스템, 작업 기계 및 형상 계측 방법
JP6918716B2 (ja) 建設機械
JPS62185932A (ja) 掘削機械の作業状態監視装置
WO2018026021A1 (ja) 管理システム
JP7386592B2 (ja) 建設機械の操作補助システム
JP2004107926A (ja) 建設機械の掘削作業教示装置
JP2012127091A (ja) 杭打ち監視システム
JP4108328B2 (ja) 作業現場における作業機械の表示を行うための方法及び装置
JP6606230B2 (ja) 形状計測システム
JP6815462B2 (ja) 形状計測システム及び形状計測方法
JP6529058B1 (ja) 建設機械管理システム、建設機械管理プログラム、建設機械管理方法、建設機械および建設機械の外部管理装置
JP6616149B2 (ja) 施工方法、作業機械の制御システム及び作業機械
JP2021038649A (ja) 作業機械の画像表示システム、作業機械の遠隔操作システム、作業機械、及び作業機械の画像表示方法
JP2628004B2 (ja) 掘削装置の遠隔操作システム
JP7166326B2 (ja) 施工管理システム
JP6746651B2 (ja) 地盤改良工事の合成画像表示方法
JP2002294763A (ja) 作業機の位置検出装置および表示装置
JPH09270945A (ja) 遠隔操縦機械のカメラ視野角制御装置
JP2552770B2 (ja) 浚渫作業用水底観測装置
US20230314577A1 (en) Measuring system for a construction and work machine
JP2022173478A (ja) 建設機械の自動制御システム