JPS59195839A - 半導体ウエハ−の自動移し替え装置 - Google Patents

半導体ウエハ−の自動移し替え装置

Info

Publication number
JPS59195839A
JPS59195839A JP7044183A JP7044183A JPS59195839A JP S59195839 A JPS59195839 A JP S59195839A JP 7044183 A JP7044183 A JP 7044183A JP 7044183 A JP7044183 A JP 7044183A JP S59195839 A JPS59195839 A JP S59195839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
semiconductor wafer
quartz
semiconductor
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7044183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Izawa
井沢 芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7044183A priority Critical patent/JPS59195839A/ja
Publication of JPS59195839A publication Critical patent/JPS59195839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67313Horizontal boat type carrier whereby the substrates are vertically supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67313Horizontal boat type carrier whereby the substrates are vertically supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • H01L21/67316Horizontal boat type carrier whereby the substrates are vertically supported, e.g. comprising rod-shaped elements characterized by a material, a roughness, a coating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体ウェハーに不純物拡散や化学的処理を施
すために、キャリア中に収納されている半導体ウェハー
を石英テート上に自動的に移し替えを行なう装置に関す
る。
〔発明の技術的背景〕
IC等の半導体装置を製造する際には、不純物拡散、そ
の他の化学的処理等のようにプロセスチューブ内で行な
う工程が多く含まれている。
このようなプロセスチューブ内での処理を行なう場合、
第1図に示すように、半導体ウエノ・−1は石英ボート
2上に立設された状態でグロセスチューブに導入される
。石英が−ト互は、平行に配設された2本の石英棒3,
3が石英製の連結棒4,4で連結固定されてなり、石英
棒3゜3の内側には半導体ウェハー1を立設するため 
  □の溝5・・・が形成されている。そして、これら
溝5・・・の夫々に、半導体ウェハー1が図示のように
挿入されて立設される。
ところで、半導体ウェハー1を第1図のように石英ボー
ト考上に立設する作業は、従来第2図に示すようにして
行なわれている。同図に示すように、石英ボート7上に
立設さるべき半導体ウニハート・・は、キャリア6内の
棚上に収納されている。7はキャリア6に収納されてい
る半導体ウニハート・・を、石英ボード1上に第1図に
示した形で移し替えるための自動装置である。この自動
移し替え装置Zは、図中矢印方向に回動および伸縮可能
な自在アーム8と、該自在アーム8の先端に設けられた
真空チャック9とを具備しヤいる。
半導体ウェハー1の移し替えに際しては、まず自在アー
ム8の回動および伸長により真空チャック9がキャリア
6内に侵入してウェハー1を吸着保持する。続いて、自
在アーム8は収縮1回動して真空チャック9に吸着保持
された半導体ウェハー1を石英デート互の溝5・・・上
に移動させた後、再び伸長してウェハー1を溝5・・・
内に挿入して立設する。
このように、従来の自動移し替え装置ヱはキャリア6内
に収納されている半導体ウェハー1を、直接石英ボート
1上に移し替えを行なっていた。
〔背景技術の問題点〕
さて、上記のようにして半導体ウェハーの移し替え作業
を行なう場合、作業スピードの向上、ウェハー品質の保
持および信頼性の向上といった要件が基本的に要求され
る。
ところが、上述のように従来の自動形し替え装置ヱでは
、吸着保持した半導体ウェハー1を石英ボートZの溝5
・・・内に直接挿入して立設するようになっていたため
、処理スビ〜ドを上げると半導体ウェハー1と石英S−
)、?とが接触する際の衝撃が大きくなってしまう。こ
のため、作業スピードを上げると半導体ウェハー1に傷
が付いたシ、チッピングを生じたりするといった問題が
生じていた。
このように、従来用いられていた半導体ウェハーの自動
移し替え装置においては、作業スピードの向上とウニハ
ル品質の保持という二つの基本的要件が二律背反する関
係にあシ、両者を満足することができなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、プロセスチ
ー−プ内での処理を施すために、キャリア内に収納され
ている半導体ウエノ・−を石英ボート上に移し替える際
に、半導体ウェハーに傷やチッピングを生じることなく
作業スピードを向上することができる半導体ウエノ・−
の自動移し替え装置を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明による半導体ウエノ・−の自動移し替え装置は、
伸縮および回動可能々自在アームと該自在アームの先端
に設けられた真空チャックと、半導体ウエノ・−を立設
して載置する石英ボートにおける前記半導体ウエノ1−
を立設するための溝が形成された2本の平行な石英棒間
に昇降自在に配設され、前記石英棒に形成された溝に対
応して、半導体ウエノ・−を立設するための溝を設けた
合成樹脂製のウエノ・−受けとを具備し、前記自在アー
ムを伸縮および回動させてキャリア内に収納されている
半導体ウエノ・−を前記真空チャックに吸着して搬送し
、該半導体ウェハーを前記ウェハー受けに設けた溝に立
設した後、このウェハー受けを前記石英棒のレベルよシ
も下方に下降させることによりウェハー受けに立設され
ている半導体ウェハーを前記石英棒に形成された溝に立
設するようにしたことを特徴とするものである。
上記本発明による自動移し替え装置は、半導体ウェハー
を直接石英ボート上に立設するのではなく、一旦合成樹
脂製のウエノ・−受けに立設した後に、ウェハー受けの
下降によるソフトランディングにより半導体ウェハー全
石英ホードに立設するものである。
〔発明の実施例〕
以下、第3図および第4図(4)(B)を参照して本発
明の一実施例を説明する。
第3図は不発明の一実施例になる半導体ウェハーの自動
移し替え装置を示す説明図である。
同図において、8は自動移し替え装置の自在アーム、9
は真空チャックであシ、これらは第3図における従来の
自動移し替え装置/を構成している。この実施例では、
従来の自動移し替え装置ヱに加えて、石英が−1−2の
石英棒3,3および連結棒4,4で囲まれた領域内に配
設されるウェハー受け10が設けられている。該ウェハ
ー受け10はポリフッ化エチレン系樹脂(テフロン)等
の不活性合成樹脂からなシ、半導体ウェハーIf:立設
するための溝11・・・が設けられている一0該溝1ノ
は石英ボート糸の溝5・・・に正確に対応する位置に設
けられている。
そして、ウェハー受け10は図示しない駆動源により図
中矢印で示すように昇降できるようになっている。
次に、上記実施例になる自動移し替え装置の作用全説明
する。まず、ウニ・・−受け10を石英yl?−)−?
のレベルよシも上に配置し、自在アーム8および真空チ
ャック9を動作させてウェハーキャリアの中に収容され
ている半導体ウェハー1を真空チャック9に吸着保持し
、第3図に示すようにウエノ・−受け10上に搬送する
続いて、自在アーム8を伸長して半導体ウエノ・−1を
溝11内に挿入した後、真空チャック9による吸着を解
除し、半導体ウエノ・−1全ウェハー受け10上に立設
する。この操作を繰υ返すことによシ、ウエノh−受け
10の総ての溝1ノ・・・に半導体ウエノ・−1を立設
する。第4図(A)はこの状態を示す断面図である。
次に、第4図(Aの状態から石英棒3,3間を通してウ
エノ・−受け10f徐々に下降させれば、ウェハー受け
10に立設されている半導体ウェーハー1は石英棒3,
3に設けられた溝5,5内にソフトランディングし、第
4図(B)に示すように石英テート糸−\の移し替えが
完了する。
上記実施例になる半導体ウエノ・−の自動移し替え装置
によれば、ウエノ・−受け10が合成樹脂製で比較的軟
質であるため、自在アーム8および真空チャック9によ
る作業スピードを上げても半導体ウェハー1に加わる衝
撃が小さく、従って半導体ウェハー1にチッピングを生
じたυ、ウェハー面に傷を生じたりするのを防止するこ
とができる。また、ウェハー受け10から半導体ウェハ
ー1を石英ボート糸上に立設する作業は、上記のような
ソフトランディングで行なえど るから、このときにも半導体ウェハー1のチッピングや
傷の発生を防止できる。従って、従来の自動移し替え装
置では二律背反する要素であった作業スピードの向上と
半導体ウエノ・−1の品質保持という二つの要件を同時
に達成することができる。
なお、ウェハー受け10の溝11は第5図<A)のよう
にV溝でよいが、石英ボート7の溝5は第5図(B)に
示すように断面略漏斗状とするのが望ましい。
また、上記実施例では石英ボー)2上に立設する半導体
ウニハート・・を総でウェハー受け10上に移した後、
これらの半導体ウニハート・・を同時に石英ボート!上
に移し替える構成となっているが、ウエノ・−受け10
への移し替え作業と石英?−ト糸への移し替え作業とを
連続したサイクルとし、半導体ウエノ・−1を1枚づつ
石英ボート2上に立設して行くよう々構成とすることも
可能である。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、不発明による半導体ウェハーの自
動移し替え装置によれば、プロセス ′チューブ内での
処理を行なうために半導体ウェハーをキャリアから石英
ボート上に立設して移し替えを行々う際に、半導体ウエ
ノ・−のチッピングや傷の発生を防止しつつ移し替え作
業のスピードを向上できる等、顕著な効果が得られるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は石英ボート上に立設された半導体ウェハーを示
す斜視図、第2図はキャリア内に収縮されている半導体
ウエノ・−を第1図の状態に移し替えるための従来の自
動移し替え装置を示す説明図、第3図は本発明の一実施
例になる半導体ウェハーの自動移し替え装置を示す説明
図であシ、第4図(At (B)はその作用の説明図、
第5図(A) (B)は夫々第3図のウェハー受けと石
英ボートにおける溝形状を示す図である。 1・・・半導体ウェハー、!・・・石英ポート、3゜3
・・・石英棒、4,4・・・連結棒、5・・・溝、6・
・・キャリア、8・・・自在アーム、9・・・真空チャ
ック、10・・・ウェハー受け、1ノ・・・溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 伸縮および回動可能な自在アームと、該自在アームの先
    端に設けられた真空チャックと、半導体ウェハーを立設
    して載置する石英カートにおける前記半導体ウェハーを
    立設するだめの溝が形成された2本の平行な石英棒間に
    昇降自在に配設され、前記石英棒に形成された溝に対応
    して、半導体ウェハーを立設するための溝を設けた合成
    樹脂製のウェハー受けとを具備し、前記自在アームを伸
    縮および回動させてキャリア内に収納されている半導体
    ウェハーを前記真空チャックに吸着して搬送し、該半導
    体ウエノ・−を前記ウェハー受けに設けた溝に立設した
    後、このウェハー受けを前記石英棒のレベルよりも下方
    に下降させることによりウェハー受けに立設されている
    半導体ウェハーを前記石英棒に形成された溝に立設する
    ようにしたことを特徴とする半導体ウェハーの自動移し
    替え装置。
JP7044183A 1983-04-21 1983-04-21 半導体ウエハ−の自動移し替え装置 Pending JPS59195839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7044183A JPS59195839A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 半導体ウエハ−の自動移し替え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7044183A JPS59195839A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 半導体ウエハ−の自動移し替え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59195839A true JPS59195839A (ja) 1984-11-07

Family

ID=13431579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7044183A Pending JPS59195839A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 半導体ウエハ−の自動移し替え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195839A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547728A (ja) * 1991-08-13 1993-02-26 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウエーハ起立方法及び装置
JPH07321176A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Hitachi Ltd 基板搬送方法
CN1096112C (zh) * 1996-12-28 2002-12-11 Lg半导体株式会社 晶片支承和/或输送机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547728A (ja) * 1991-08-13 1993-02-26 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウエーハ起立方法及び装置
JPH07321176A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Hitachi Ltd 基板搬送方法
CN1096112C (zh) * 1996-12-28 2002-12-11 Lg半导体株式会社 晶片支承和/或输送机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100251340B1 (ko) 기판처리장치 및 기판처리방법
US4775281A (en) Apparatus and method for loading and unloading wafers
JPH03125453A (ja) 半導体ウエハ移送装置
JPH059333B2 (ja)
JPS61284357A (ja) 被工作物のカセツト間移送方法と装置
JPH0710212A (ja) ウェーハカセット授受装置
JPS59195839A (ja) 半導体ウエハ−の自動移し替え装置
TWI829537B (zh) 用於矽片脫膠的裝置及設備
JPH05338728A (ja) ウエーハ搬送方法及び装置
KR102443290B1 (ko) 모듈식 다이 핸들링 시스템
JP3172778B2 (ja) 半導体ウエハの全自動ポリッシング装置
JP3248789B2 (ja) 基板ウェット処理方法および処理システム
JPS63244856A (ja) ウエハボ−トの移送装置
KR100376773B1 (ko) 핸들러용 인덱스장치
JPS57211746A (en) Wafer conveying apparatus
CN220358059U (zh) 一种晶圆片倒盒治具
JPH08111448A (ja) 基板処理装置
JP3197304B2 (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法
JPH1067428A (ja) ウエハスライス収納・取出方法
JP3205525B2 (ja) 基板の取出装置,搬入装置及び取出搬入装置
JP3197539B2 (ja) 基板の洗浄装置及び洗浄方法
JP2550553Y2 (ja) 表面処理装置のウエハ移替装置
JP2001044270A (ja) 半導体製造装置及びその半導体基板搬送方法
JPH06329208A (ja) 半導体製造装置のウェーハ搬送装置
JPH072309A (ja) ウェーハ搬送装置