JPS5919436Y2 - 回路部品のリ−ド線伸線装置 - Google Patents

回路部品のリ−ド線伸線装置

Info

Publication number
JPS5919436Y2
JPS5919436Y2 JP1978093122U JP9312278U JPS5919436Y2 JP S5919436 Y2 JPS5919436 Y2 JP S5919436Y2 JP 1978093122 U JP1978093122 U JP 1978093122U JP 9312278 U JP9312278 U JP 9312278U JP S5919436 Y2 JPS5919436 Y2 JP S5919436Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
circuit components
wires
lead
wire drawing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978093122U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS559579U (ja
Inventor
重雄 青木
泉 湯本
正好 田村
安則 藤沢
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP1978093122U priority Critical patent/JPS5919436Y2/ja
Publication of JPS559579U publication Critical patent/JPS559579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919436Y2 publication Critical patent/JPS5919436Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、2本のリード線を有する回路部品のリード線
伸線装置に関する。
公知のように、2本のリード線を導出せる回路部品例え
ばコンデンサ、抵抗、ダイオード等は、通信機器、音響
機器、測定器等に極めて広く多数使用されているが、上
記機器類の小形化、軽量化、低消費電力化等に伴って回
路部品も小形化され、そのリード線は細線化されている
その結果、回路部品のリード線は強度を弱められ、製造
工程、試験工程及び輸送や実装のための分配作業等にお
いて、リード線から互にがらみ合うなどして曲げられ易
く、その僅では、プリント基板等への実装作業の妨げと
なる。
第1図は上記リード線が曲げられた回路部品の一例であ
って、aは正面図、bは側面図とし、1は回路部品素子
パッケージ2゜2′はリード線を示す。
従来、このように曲げられた回路部品のリード線は、回
路部品メーカは出荷前に回路部品ユーザは実装前に修正
する必要があり、その方法はいろいろあるが、代表例を
第2図に示す。
即ち第2図aの第一工程では、回路部品素子パッケージ
1を、リード線2,2′を外に突出して掛は金具3に挿
入し第2図すの第二工程で、ノード線2,2′を硬質ゴ
ム等の弾性体5,5′を介して挾み金具4に挾み、第2
図Cの第三工程で挾み金具4を下方にしごいて引抜き、
成形していた。
このように従来方法は、2本のリード線が重なって曲げ
られている場合は手作業で離す必要があり、又、挾み金
具4で挾んでごく工程1回では成形不完全のため、2度
、3度と繰返すこともあって、回路部品素子パッケージ
に固定されたリード線根本部分が引張応力で破断する原
因ともなっていた。
本考案の目的は上記問題点を除去することであり、この
目的達成は、リード線開脚用くさび形泊具と、それぞれ
直角な2方向にリード線を押える押し型Aと押し型Bと
を有することを特徴とした回路部品のリード線伸線装置
を提供して得られる。
以下本考案を図面を用いて説明する。
第3図は、本考案による回路部品リード線の伸線工程説
明図であり、a、b、C5dは工程順に従って成形した
回路部品の正両立図であり、a’、 b’、 c’、
d’はa。
b、 C,dに対応した側両立図である。
第3図a。a′は第1図と同じくリード線の曲げられて
変形した回路部品で゛あって、第3図す、b’は、第3
図a。
a′に示す回路部品を第4図のくさび形開脚治具によっ
て第−炭酸形したものである。
即ち、第4図の側面図a、下面図すに示すくさび形開脚
治具6の先端狭尖部に回路部品の2本リード線2,2′
根本近傍を挟入し、矢印方向へ移動して得られる。
第3図C9C′は、第3図す、b’に示す回路部品を第
5図の押し型Aによって第二次成形したものであり、第
5図の中央に位置する山型7に回路部品のリード線2,
2′を跨がせて乗せ、左右がら山型7の斜面に平行な圧
面をもつ圧子8,8′をもって圧して得られる。
第3図d、d’は、第3図c、c’に示す回路部品を第
6図の押し型Bによって第二次成形した結果であり、第
5図に示した回路部品を90度方向転換して、2本のリ
ード線が同一平面となるようにそれぞれ平行圧面をもつ
圧子9,9′を圧して得られる。
以上は、各工程を独立して説明したが、リード線の伸線
以外の工程例えばリード線に特定の形を作るところのフ
ォーミング工程及び回路部品の実装自動化のために、回
路部品(の規則的供給を可能とするため)の向きを揃え
て一定間隔にテープで連結するところのテーピング工程
を一諸に組込んで自動化することは、生産性の面で極め
て効果的である。
第7図は、その一実施例であり、8ポストの回転テーブ
ルに各工程を配置しである。
即ち、ボス)Aで回転部品のリード線根元部を上下に揃
えて供給固定し、ボス)Bへ向って矢印方向に回動する
間に、開脚治具(第4図参照)にて第一成形工程を行な
い、ボス)Bにて押し型A(第5図参照)による第二成
形工程を行なう。
次いでポストCでは回路部品を90度回動して方向転換
し、ボス)Dで押し型B(第6図参照)による第二成形
工程を実行する。
そして、ポストEはあきポストであり、ポストFでリー
ド線のフォーミング工程を行ない、ボス)Gにて2枚の
テープ11,12の間にリード線を挾み接着するところ
のテーピング工程を行ない、ボス)Hはあきポストとな
っている。
以上説明したように、本考案により回路部品のノード線
伸線装置は、伸線時、リード線の根元部に掛る力は極め
て軽微であり、一回の工程で確実に伸線が可能であり装
置の構造も複雑な機構を必要としない自動化できる利点
は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、リード線が曲げられた回路部品の一例、第2
図は従来のリード線伸線装置説明図、第3図は本考案に
よるリード線の伸線工程説明図、第4図は本考案による
くさび形開脚治具、第5図本考案による押し型A、第6
図本考案による押し型B、第7図本考案によるリード線
伸線工程と他の工程を含めた自動化装置説明図。 1は回路部品素子部、2,2′はリード線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2本のリール線を導出せる回路部品のリード線伸線装置
    において、リード線開脚用くさび形泊具と、開脚された
    リード線を跨がせる山形と、該山形の斜面に平行な圧面
    を有し、該山形の斜面にリード線を左右から押える第1
    の押し型と、くさび形にリード線を開脚した部品を90
    °回転させる方向転換器と、2本のリード線を同一平面
    にする平行圧面をもつ2つの圧子がら戒る第2の押し型
    を有することを特徴とした回路部品のリード線伸線装置
JP1978093122U 1978-07-06 1978-07-06 回路部品のリ−ド線伸線装置 Expired JPS5919436Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978093122U JPS5919436Y2 (ja) 1978-07-06 1978-07-06 回路部品のリ−ド線伸線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978093122U JPS5919436Y2 (ja) 1978-07-06 1978-07-06 回路部品のリ−ド線伸線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS559579U JPS559579U (ja) 1980-01-22
JPS5919436Y2 true JPS5919436Y2 (ja) 1984-06-05

Family

ID=29023939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978093122U Expired JPS5919436Y2 (ja) 1978-07-06 1978-07-06 回路部品のリ−ド線伸線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919436Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107626855A (zh) * 2017-09-12 2018-01-26 蓝国贤 一种校直装置和一种对元器件之引脚进行校直的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107626855A (zh) * 2017-09-12 2018-01-26 蓝国贤 一种校直装置和一种对元器件之引脚进行校直的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS559579U (ja) 1980-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919436Y2 (ja) 回路部品のリ−ド線伸線装置
JP2017188373A (ja) 端子付き電線の製造方法
JP3414771B2 (ja) チップ型コンデンサの製造方法
JPS6225854Y2 (ja)
JP3470303B2 (ja) 端子の結線方法
JP2599416B2 (ja) 小形トランスの製造方法
JPH042489A (ja) 樹脂成形品の金属突片切断方法
JP2817415B2 (ja) 導体ピン及びその製造方法
JP4154494B2 (ja) チューブコンタクト及びその製造方法並びに電線接続装置
JPS58152505A (ja) 団扇竹骨の製造法
JPH0677427U (ja) 電線の結束バンド通し治具
JPH07321285A (ja) 半導体装置およびその組立方法
JP2563500B2 (ja) 小形トランスの製造方法
JPH04196257A (ja) 半導体装置のリード成形方法
JPH03146281A (ja) 冷間圧接接続法
JPS6020902Y2 (ja) 電気機器用ブツシング
JPS6130392B2 (ja)
JPH04249331A (ja) ワイヤ接合方法およびボンディングツール
JPH0831550B2 (ja) 半導体の切断整形金型
JPH109224A (ja) フレキシブルプリント配線板の固定用クリップ及びこれを用いたフレキシブルプリント配線板の固定補強方法
JPH02105447A (ja) Ic外部リード曲げ成形金型
JPH0230578B2 (ja) Jushimoorudogatadenshibuhinnoseizohoho
JPH0758666B2 (ja) 複合型回路部品
JPS59140034U (ja) プレス品合わせ用基準ピン
JPS59134838A (ja) ワイヤボンデイング装置