JPS59194026A - 横形デイ−ゼル機関の冷却装置 - Google Patents

横形デイ−ゼル機関の冷却装置

Info

Publication number
JPS59194026A
JPS59194026A JP6980383A JP6980383A JPS59194026A JP S59194026 A JPS59194026 A JP S59194026A JP 6980383 A JP6980383 A JP 6980383A JP 6980383 A JP6980383 A JP 6980383A JP S59194026 A JPS59194026 A JP S59194026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
radiator
cylinder
cylinder head
cylinder block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6980383A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Maekawa
前川 孝太郎
Hitoshi Ishii
仁 石井
Hisayuki Sakaguchi
久幸 阪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP6980383A priority Critical patent/JPS59194026A/ja
Publication of JPS59194026A publication Critical patent/JPS59194026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/06Guiding or ducting air to, or from, ducted fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/007Other engines having vertical crankshafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、横形ディーゼル機関の冷却装置に関するもの
である。
一般に、機関の冷却方式としては、空冷によるものと水
冷によるものがあることは周知のとおりである。これら
のうち、空冷方式では、全体特にシリンダヘッド部を均
一に冷却することができず、平均有効圧を高められない
ことから高出力化を図ることができない欠点がある。他
方、水冷方式においては、ラジェータ等が必要となると
ともに、機関全体を冷却するためには、このラジェータ
自身も大容量のものが必要となる。例えば、第1図は、
従来におけるこの種横形ディーゼル機関における全水冷
式冷却構造を示したものであって、シリンダブロック(
11とシリンダヘッド(2)に、相互に連通した冷却水
ジャケット+3) +41を形成し、これら冷却水ジャ
ケット(3) (41と、シリンダブロック(1)上部
に取りつけたラジェータ(5)とに跨って冷却水を循環
させるようにしている。このように、シリンダブロック
(11及びシリンダヘッド(2)の双方に冷却水ジャケ
ット+3) f4)を設けて冷却水を循環させるには、
ラジェータ(5)の容量を大きくしなければならず、そ
のため、ラジェータ自身が大型化し、かつ、冷却水ジャ
ケットf3) +41の容量分だけシリンダブロック(
11等が大型化し、しかも冷却水ジャケット(3)(4
)内へ冷却水が充満するため、重量も大となり、全体に
大型でかつ重量が重いという欠点を生ずる。
また、シリンダブロック(1)の冷却水ジャケット(3
)とシリンダヘッド(2)の冷却水ジャケット(4)と
が相互に連通ずるため、これらシリンダブロック(1)
とシリンダヘッド(2)間のガスケット(6)部分より
水漏れの心配があるといった欠点もある。更に、このよ
うな全水冷式のものにおては、ラジェータ(5)が大型
であるため、適当な余裕スペースへ配置するこ七ができ
ず、第1図でも示すように、シリンダブロック(1)上
部へ取付けざるを得す、より大型化するとともに、重量
が重いためブロック(1)へ強固に取付けねばならず、
そうすると、機関の振動を受り、Iるため、補強板等が
必要となるといった欠点をも有している。
本発明は、上記従来における全空冷式、或いは、全水冷
式冷却構造の欠点を解消して高出力化を可能とし、なお
かつ、軽量コンパクトとなる等、上記従来構造の欠点を
解消した横形ディーゼル機関の冷却装置を提供するもの
であって、その構成として、本発明は、シリンダブロッ
クに冷却フィンを、シリンダヘットに冷却水ジャケット
を各々形成し、かつ、前記冷却水ジャケットをラジェー
タ側へ連絡せしめるとともに、冷却ファンによる冷却風
を上記冷却フィンとラジェータの双方へ導いてなること
を特徴とするものである。
以下本発明の構成を第2図及び第3図の一実施例に基づ
いて説明すると、図において、(11)はシリンダブロ
ック、 (12)はシリンダヘッド、 (13)は弁腕
室ケースを示している。シリンダブロック(11)には
、そのシリンダ部(14)にライナー (15)が一体
鋳込されるとともに、該ライナー(15)に対応するシ
リンダ部(14)外周に、冷却フィ7 (16)  (
16)・・・が一体に形成されている。
(17)はピストン、 (18)は連接棒、(19)は
クランク軸を示している。
他方、シリンダヘッド(12)には、冷却水ジャケソl
−(20)が形成されており、該シリンダヘッド(20
)上部に開口した冷却水ジャケット(2o)の出口(2
1)には、配管継手(22)が螺着されている。ラジェ
ータ(23)は、第2図で示すように、シリンダヘッド
(12)の一方の側方において、該シリンダヘッド(1
2)側方部から上方へ直立して配置されており、前記配
管継手(22)とこのラジx−タ(23)の入口側がゴ
ムボース(24) ニょって連絡されている。なお、図
示していないが、冷却水ジャケット(20)の入口側も
、同様にゴムホースを介してラジェータ(23)の出口
側へ連絡される。また、後でも述べるが、このラジェー
タ(23)は、第1図従来例と異なって、シリンダブロ
ック(11) 、或いは、シリンダヘッド(12)へは
直接取付けられていない。
次に、ラジェータ(23)の配置側と同じ側のシリンダ
ブロック(11)側面部に突出するクランク軸(19)
端部には、フライホイール(24)が取付けられている
が、このフライホイール(24)の外側面には、冷却フ
ァン(25)が一体に形成されている。(26)は、シ
リンダブロック(11)の側面へ取付けられて上記フラ
イホイール(24)及び冷却ファン(25)を覆うファ
ンケースであって、このファンケース(26)は、第2
図で示すように、シリンダヘッド・(12)側方へ拡張
されて、この拡張部(27)へ前記ラジェータ(23)
が内装されるとともに、該ラジェータ(23)は、この
ファンケース(26)へ防振材料(図示せず)を介して
取付けられるものである。(28)は、ファンケース(
26)のこの拡張部(27)における開口部(29)を
覆うようにして取付けられるカバーである。フライホイ
ール(24)の外側面には、スタータプーリー (30
)が取付けられるとともに、このスタータプーリー(3
0)は、該ファンケース(26)の開口部(31)より
外方へ突出するとともに、この突出部が、皿状のスクー
タケース(32)によって覆われている。図示していな
いが、このスタータケース(32)には、空気の取り入
れ口を有しており、冷却ファン(25)によって該取り
入れ口より吸入された空気は、ファンケース(26)内
を通って、前記ラジェータ(23)側とシリンダブロッ
ク(11)の冷却フィン(16)の双方へ導かれ、これ
らを冷却するようにしている。
なお、図中(33)  (33)は吸気又は排気弁を示
している。
以上の如く本発明は、シリンダブロック側を空冷方式と
し、シリンダヘッド側を水冷方式としたものであって、
シリンダブロック側においては、冷却水ジャケットに代
えて冷却フィンが形成されることとなり、この冷却フィ
ンは、冷却水ジャケットを形成するのに比較して小さな
スペースで足り、しかも、重量が著しく軽量化されるこ
とから機関全体れ軽量コンパクトになる効果がある。一
方、均一な冷却を必要とされるシリンダヘッド部におい
ては、水冷方式によっていることから、冷却の不均一化
による低出力化を招くことなく高出力化を図ることがで
きるものである。更に、このようにシリンダヘッド部の
み水冷方式とすることから、ラジェータ自身も小容量の
もので済み、機関の側面スペース等を利用して配置する
ことができるとともに、従来の如くシリンダブロック等
へ強固に固定する必要がなく、本実施例でも示すように
ファンケース等へ防振ゴムを介して取付ければよいから
、補強板のようなもので補強する必要がなく、全体に著
しく軽量、かつ、コンパクトで、しかも、シリンダヘッ
ドとシリンダブロック間のガスケット部よりの水漏れの
虞れは全(ないという効果がある。なお、本実施例の如
くラジェータを、シリンダヘッド側方部より上方へ直立
させれば、該ラジェータをシリンダブロック上部へ取付
けるものに比較して、シリンダブロック上方スペースに
余裕ができ、機関上部に設けられる燃料タンク容量を充
分大きくできるといった効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の横形水冷機関の構造を示す縦断面図、
第2図は、本発明の一実施例を示す機関の縦断面図、第
3図は、第2図のA−A線断面図である。 (11) −シリンダブロック、(12) −シリンダ
ヘッド、(16)−冷却フィン、(20)−冷却水ジャ
ケント、(23)−ラジェータ、(25) −冷却ファ
ン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダブロックに冷却フィンを、シリンダヘッドに冷
    却水ジャケットを各々形成し、かつ、前記冷却水ジャケ
    ットをラジェータ側へ連絡せしめるとともに、冷却ファ
    ンによる冷却風を上記冷却フィンとラジェータの双方へ
    導いてなる横形ディーゼル機関の冷却装置。
JP6980383A 1983-04-19 1983-04-19 横形デイ−ゼル機関の冷却装置 Pending JPS59194026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6980383A JPS59194026A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 横形デイ−ゼル機関の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6980383A JPS59194026A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 横形デイ−ゼル機関の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59194026A true JPS59194026A (ja) 1984-11-02

Family

ID=13413267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6980383A Pending JPS59194026A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 横形デイ−ゼル機関の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194026A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023030U (ja) * 1988-06-17 1990-01-10
EP0717176A1 (en) * 1994-12-12 1996-06-19 General Motors Corporation Forced air exhaust treatment
CN110192014A (zh) * 2017-01-18 2019-08-30 本田技研工业株式会社 内燃发动机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023030U (ja) * 1988-06-17 1990-01-10
EP0717176A1 (en) * 1994-12-12 1996-06-19 General Motors Corporation Forced air exhaust treatment
CN110192014A (zh) * 2017-01-18 2019-08-30 本田技研工业株式会社 内燃发动机
US20190368407A1 (en) * 2017-01-18 2019-12-05 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10220283A (ja) 船外機用エンジンの冷却装置
CA2487771C (en) Internal-combustion engine
US4066057A (en) Cylinder head mounting apparatus for internal combustion engines
US3667432A (en) Engine air manifold
JPS59194026A (ja) 横形デイ−ゼル機関の冷却装置
JPS62197623A (ja) 空冷式多気筒機関の冷却装置
JP2601714B2 (ja) ディーゼル機関の給気装置
US5908013A (en) Two-cycle engine
JPS6132491B2 (ja)
JPH10212970A (ja) 船外機の排気装置
US2494742A (en) Engine construction and cooling method
US4893597A (en) Engine cylinder assembly having an intake cross-passageway
JPS6321686Y2 (ja)
KR101538690B1 (ko) 대형 2-행정 내연기관 및 대형 2-행정 내연기관용 배기가스 수용부
JP3056518B2 (ja) 2サイクルv型エンジンの冷却装置
JPS5896121A (ja) 自動二輪車用水冷内燃機関
JPS6085215A (ja) 内燃エンジン
JPH05280359A (ja) 2サイクルエンジンの給気装置
US5544631A (en) Cylinder head construction for outboard motor with four-stroke engine
JPS5822972Y2 (ja) 過給式多気筒エンジンの給気供給装置
JPS6235855Y2 (ja)
JPH0712667Y2 (ja) 冷却装置付きエンジン構造
JPH10213029A (ja) 船外機の吸気装置
JP2566051B2 (ja) 水冷式エンジン
US2759465A (en) Two-stroke cycle internal combustion engine with scavenging blower and port control