JPS59191270A - マトリツクス形燃料電池の電解液補給構造 - Google Patents

マトリツクス形燃料電池の電解液補給構造

Info

Publication number
JPS59191270A
JPS59191270A JP58065990A JP6599083A JPS59191270A JP S59191270 A JPS59191270 A JP S59191270A JP 58065990 A JP58065990 A JP 58065990A JP 6599083 A JP6599083 A JP 6599083A JP S59191270 A JPS59191270 A JP S59191270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
gas
sump
pressure
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58065990A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Nakajima
中島 憲之
Tomoyoshi Kamoshita
友義 鴨下
Atsuo Watanabe
敦夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP58065990A priority Critical patent/JPS59191270A/ja
Publication of JPS59191270A publication Critical patent/JPS59191270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04276Arrangements for managing the electrolyte stream, e.g. heat exchange
    • H01M8/04283Supply means of electrolyte to or in matrix-fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒ発明の属する技術分野〕 本発明は電解液を多孔質のマトリックス層内に保持する
種類のいわゆるマトリックス形と称される燃料電池に対
し′て、該電解液の温度変化などに基づく体積変化の吸
収のためあるいは電解液の一部がなんらかの原因で失わ
i″したときに電解液を補給するために設けられる電解
液の補給構造に関する。
〔従来技術とその問題点〕
上述のマトリックス形燃料電池においては、電解液を保
持する多孔質のマ) IJワックス層挟持するようにそ
の両側にガス拡散性の電極層がそれぞれ配され、該両電
極層に燃料ガスおよび酸化ガスをそれぞれ供給するよう
に単位電池が構成されるが、その電解液補給構造として
は、該単位電池内に前記電解液の体積変化の吸収や電解
液の補給のための電解液溜まりを前記燃料ガスおよび酸
化カスのいずれからも隔離して設け、該電解液蘭まりに
電解液を入れておいて連通路を介して常時マトリックス
層内に保持されている電解質と流通するよう構成される
ことが多い。かかる、電解液の補給構造の従来例を第1
図に示す。
第1図は前述の電解液溜まりが設けられた燃料電池の要
部を示す一部切り欠き斜視図であって、さらに第2図は
そのX−X矢視断面図である。第2図かられかるように
多孔質のマI−’Jツクス層1は図では上下のその両側
を燃料ガス電極層2および酸化ガス電極層3によって挟
まれている。これら両ガス電極層の上下にはさらに多孔
質カーホン材料からなる電極基板4,4がそれぞれ配さ
れ、該電極基板4,4のマ) IJフッ2フの面には燃
料ガス供給用の溝4aと酸化ガス供給用の溝4bとが互
いに直交するようにそれぞれ設けられている。これらの
溝4a,4bからそれぞれ供給される燃料ガスおよび酸
化ガスは、多孔質の電極基板4,4の内部を拡散して前
述の燃料カス電極層2および酸化ガス電極層3にそれぞ
れ到達する。これらの電極層2,3はカス拡散性であり
、内部に触媒を担持しており、前述のように拡散して来
る燃料または酸化ガスとマトリックス層1から浸出して
来る電解液との間にε気化学的反応を生じ、発電作用を
営む。なお電μ基板4,4のさらに上下に配されるセパ
レータ板5,5はガス非拡散性でふつ′うは導電性を有
する稠密なりラファイト板であって、燃料ガスと酸化ガ
スとを相互に分離する役目を果す。
電解液溜まり6は、単位電池中の2個の電極基板4,4
の一方の一部に稠密なグラファイト材料4Cを嵌め込み
、あるいは多孔質の該基板4の一部4Cに気密かつ液密
処理を施すことにより、燃料ガスからも酸化ガスからも
隔酊して設けられその中に補給用の電解質7が収網され
る。この電解液層重り6からは基板4を貫通して補給用
パイプ8が電池外に導出され、電解0.7は電解液溜ま
り6の底に設けられた連通孔4dを介してマトリックス
層1内に保持さfした電解液と連通される。なお第2図
に示すようにマトリックスI費1の周縁部に電解液の漏
出を防止するための/−ルノ〈9が設けられる場合には
、このシール層9の前述の連通孔4dに対応する部位に
連通孔9aが設けられる。
以上のように設けら□れた電解液溜まり6は、尚初電池
を組み立てた後に電解液をマ) IJフッ2フする必要
が生じたときに用いられ、かかる電解液の導入や補給時
には前記の補給用パイプ8を介して電池外から電解液を
電解液溜まり6に注入し、そこからさらにマトリックス
層1へ供給する。このように電解液溜まりは電池の始動
や保守に便利なものではあるが、一方欠点も有する。
この欠点としては、まず補給用パイプを′−電池外導出
し々ければ力らない点であって、とくに単位電池を多数
個積層して燃料電池を構成する場合には,積層個数と同
じ本数の補給用パイプを電池積層体の側面から導出する
必要が生じる。この電池積層体の側面には燃料ガスや酸
化ガスを供給するためのマニホールド蓋をも取付ける必
要があり、かかるマニホールド蓋を貫通しであるいはそ
の取付部位の側方から多数の補給用パイプを導出するこ
とが困難な場合が多い。もちろん補給用パイプを電池外
で1本の集合管に1とめる手段が考えられるが、この手
段では電解液補給の際に集合管から各補給用パイプに均
一に電解液が分配されることを保証できるなんらかの手
段が必要になり、通常は不可能かある,いは非常にコス
トのかかる@造を採用しなければならなくなる。
第2の欠点としては、電解液溜まり6からマトリックス
層1に電解液7が常時円滑に補給されるようにするため
には、電解液溜壕り6内の圧力を制御しなければならな
いことである。第2図からもわか.るようにマトリック
ス層1内の電解液には電極基板4、電極層2,3を通じ
て拡散して来る燃料ガスや酸化ガスの圧力が掛かつてお
り、電解液溜まシロ内の圧力がこれらの反応ガスと平衡
していないと電解液は円滑に補給されない。さらに困る
のは、電解液溜まり内の圧力と反応ガスの圧力との間に
ある限界値以上の差があると、電解液が電極層2,3内
に過剰に浸出してしまったり、電極層2,3内から締め
出されてしまって、極端な場合は発電作用が停止しある
いはそれぞれに至らなくても電池の効率が低下する結果
となる。従つて電解液溜t、bの圧力は常時反応が2の
圧力の前後ある限度内に留まるよう制御をする必要があ
り、かかる制御は各補給用パイプについて単独にする必
要はないが、信頼度の高い圧力制御装置を付加する必要
があり、電池の構成をそれだけ複雑化させてしまう。
〔発明の目的〕
本発明は前述のような従来技術のもつ難点を克服して、
簡単な構成で電解液の補給が可能で、かつ運転信頼度の
高いマトリックス形燃料電池の電解液補給構造を提供す
ることにある。
〔発明の要点〕
上述の目的達成のため、本発明においてはまず電解液溜
まりから電池外に導出する補給用パイプを廃止し、該電
解液溜まりを電池外からは完全に遮断された閉鎖空間と
して構成し、該閉鎖空間内に電池の運転時間中に必要な
補給用の電解液を封じ込んでしまう手段をとる。元来電
解液は原理上は発電作用の根本である電気化学反応によ
って消費されることはなく繰返して使用できるものであ
るから、なにか特別な原因がない限りその失なわれる時
間率は極めて小さく、電池の積層単位に対するシール性
能の向上など電池製作の接衝向上とともに、失なわれ・
る率はさらに下がる傾向にある。
また電池始動時の電解液の注入の必要性も、あらかじめ
積層単位の製作時にマトリックス層内に十分電解液を保
持ないし含有させておき、積層作業1後に電解液のマト
リックス層内への含有や電解液溜まりへの補給用電解液
の注入をするよりは品質背理上つごうがよい。さらには
電池の長期運転後に電解液の補給がどうしても必要と々
った時への対策としては、例えば従来補給用バイブを導
出していた位置に取外し可能な密個栓を設け、補給用電
解液の装入後は該密封栓を閉鎖した状態で運転し、補給
がぜひ必要に彦った時に密封栓を開けて電解液を補給す
ることか可能である。このように電解液溜まりを閉鎖空
間とし必要な補給用電解液をあらかじめ封じ込んでおく
ことにより、従来の多数の補給用パイプや付属装置によ
る繁雑さを一切回避することができる。
しかし、このような手段だけで(は′電解液層重り内の
圧力を制御しない限り、前述のようにマトリックス層へ
の電解液の円滑な常時補給は保証されない。この点の解
決のため、本願発明者達は電解液溜まシ内の圧力が反応
ガスの圧力とほぼ同じであれば補給が円滑になされるこ
とに着目し、さらには、電解液溜まりの壁に適正な材料
を用いあるいは適正な処理を施せば通気性をもち、しか
も反面電解液に対して撥液性を有するように構成できる
ことを実験等により見出し、これに基づいて電解液溜ま
シを画成する壁の燃料ガスまたは酸化ガスとの境界壁の
少なくとも一部を該ガスに対して通気性でかつ電解液に
対しては撥液性を有する材料で構成することにより、前
述の目的を達成したものである。容易にわかるように、
この構成により電解液溜まり内の圧力を反応ガス系の圧
力とほぼ等しくするという円滑な電解液補給のための条
件が満たされると同時に、電解液溜まりを画成する壁は
撥液性であって補給用電解液が漏出によって失なわれる
ことがないという最も望ましい結果が得られる。
〔発明の実施例〕
次に図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に説明す
る。第3図は本発明の一実施例を示す一部切断斜視区、
第4図は第3図のY−Y矢視断面図である。以下第1〜
2図と同じ部分には同じ符号が付されている。
図示のように第3・〜4図は…jの第1〜2図と類似で
あるが、献層液イ留まシ10は閉鎖9間として設けられ
て2す、第1図にあった補給用・くイブ8は設けられな
い。この閉鎖空間を多孔質の電1暴板4の中に作シ込む
に・は、図の40で示す部分を気密かつ液密な材料例え
ば稠密なグラファイト材料で構成し電極基板4のこの部
分に嵌め込んでもよく、また電解液溜ま)10を備えた
かかる材料で構成された別体の部品を電池基板の111
11方に並べて配してもよい。あるいは元来多孔質で必
る′(極基板4のこの壁部分4Cに合成樹脂を含浸硬化
させて気密で液密な壁を構成させてもよい。これに適し
た合成樹脂としては電池の運転温度で電解液として用い
られる燐酸に対しても耐薬品性のよいふっ素樹脂がちシ
、このふっ素樹脂の未硬化の細粉を水分散媒中に分散T
 )B濁させたふっ素樹脂の分散液を水で薄めるなどし
て適当な粘度に調整したうえでこの壁部分4cの表面に
塗布して多孔質の内部に浸透させ風乾などで分散媒を十
分飛散させる工程を必要回数繰り返して十分に樹脂を材
料中に含有させ、しかる後電極基板4を例えば330度
C程度に加熱することにより含有されたふっ素樹脂を硬
化させることによって、気密でかつ液密な壁部分4cを
基板4内に作り込むことができる。
この壁部分4cの上端面とこれに当接するセパレータ板
5との間には、要すれば図示しないパツキンシートを介
装する。またこの部分4cの底面にはマトリックス層1
の周縁部に被覆されたシール/−9と当接するので、こ
の当接面から電解液7が漏出するとはない。あるいはか
かるシール層が設けられない場合には、壁部分4cの底
面とマ) IJツクス層lとの間にパツキンシートを介
装スればよい。
図の11で示されているのが、通気性でかつ撥液性の通
気部であって、この実施例では電解液溜まシ10と燃料
ガス通流する基板4の溝4aとの境界壁の一部に形成さ
れ、電解液溜まり10内の圧力を溝4a内の燃料ガスの
圧力と等しくする役目を果す。この通気部11は、基板
4のこの部分を切欠いておき通気性で撥液性の材料を嵌
め込むことによって形成できる。かがる嵌め込み用通気
部11の作製法としては、例えばカーボンせんいを集積
した粗なマットを所定の形状に切りそろえ前述のふっ素
樹脂分散液中に浸漬して適反な量の未硬化のふっ素樹脂
を含有させ、このふっ素樹脂含有マットを通気部11に
詰め込むことによって嵌め込み、以後乾燥にょシ分散媒
を飛散させた上で所定温度に加熱して含有樹脂を硬化さ
せる。カーボンせんいマットは元来粗であるので、含有
樹脂の硬化も処理ずみマットは適度な通気性を保有し、
かつせんいには十分樹脂がまとい付いているので電解液
に対しては撥液性が付与さ詐る。また嵌め込み用材料の
別の作製法としては、電極基板4と同じ多孔質のカーボ
ン材料を基材として用い、これに前述のふっ素樹脂をさ
らに薄めて狗様に含浸、硬化させてもよい。かかる嵌め
込み材料はふっ素樹脂系の接着剤を用いて所望の部位に
液密に嵌め込みかつ接着することが容易にできる。ある
いは通気部4cは多孔質の電極基板の概当部分に同様に
ふっ素樹脂分散液を塗布して撥液用にふっ素樹脂を含有
させた上で乾燥、硬化させることによって形成しても良
い。
なお、第3〜4図に示した実施例において壁部分4Cを
も通気性でかつ撥液性の通気部11と同じ材料で構成し
てもとくに差支えはなく、電解液溜まシ10から電解液
が漏出せずかつその内部圧力を溝4a内の燃料ガスの圧
力と等しく維持することができる。また第4図に示す状
態では通気部llは電解液の液面上にあシ、−見必ずし
も撥液性を必要としないようにも見えるが、運転中は電
解液の体積変化などで液面の位置が変わりやすく、通気
部11が電解液と接触することがあるので、この例にお
いても通気部11を撥液性(でしておく要がある。
第5図は本発明の異なる実施例の要部を断面図で示した
もので、この例の電極基板12は、第3〜4図の示され
た一方面に溝4aを備えたいわゆるモノポーラ形の電極
基板4とは異カリ、両面に溝を備えたバイポーラ形の基
板が用いられている。
このバイポーラ形電極基板12の溝12a、12bは、
図示のように互いに直交するよう設けられており、それ
ぞれ燃料ガス、酸化ガスを直接に燃料ガス電極2、酸化
ガス電極3に供給する。従って電極基板12は多孔質材
料を用いる必要がなく、むしろ燃料ガスと酸化ガスとを
互いに分離するように気密かつ液密な材料、たとえば稠
密なグラファイト材料で構成されている。この実施例に
おける電解液溜まり10は、従って直接電極基板12内
に図示のように堀シ込みまたは成形によってrlニジ込
むことができ、その上部開口はシール層9によって閉鎖
され、その底部の4逍孔10aは溝12aのない部分を
貫通して設けられてマトリックス層1と連通している。
この実施例における通気部13は図示のように電解液溜
まり10と電池の図の右方の側面との間の壁部分の上部
に嵌め込まれている。電池の該右方の側面は燃料ガスが
流通する溝12aと連通し、従って燃料ガスの圧力下に
あるので、電解液溜まシlOは燃料ガスの圧力と等しく
維持される。
なおこの場合の通気部は、i桿12b側に鎖線で示され
た通気部14として構成し電解液溜まシ11内の圧力を
酸化ガスの圧力と等しく保つことも可能である。
第6図はさらに異々る実施例を示すもので、この実施例
でも電極基板12はバイポーラ形で気密かつ液密な材料
で構成されている。この例における電解液溜まシ10は
、第5図の場合とは直交する電池側面の側に設けられて
おシ、通気部15はこの電解液溜まシ10の上部壁とし
て嵌め込まれてお夛、これによって電解液溜まシ内の圧
力は溝12bを流通する酸化ガスの圧力と等しく保たれ
る。
以上の実施例で説明された電解液補給構造を備えたマト
リックス形燃料電池は、前述のように単位電池ごとある
い・は積層単位体ごとにマトリックス層1内にあらかじ
め電解液を十分保持させておいた後、電解液溜まシ10
に補給用電解液を装入しながら積層され、積層電池に組
み上げられる。
〔発明の効果〕
以上説明のとおシ、本発明によれば電解液溜まりが電池
内に内設されたマ) IJラックス形料電池に対して、
該電解液溜まりを電池外からは完全に遮断された閉鎖空
間として構成しその中にあらかじめ補給用の電解液を封
じ込んでおき、電解液溜まりとガスが流通する区域との
間の境界壁の少なによ)、電解液溜まり内の圧力を常に
燃料電池に供給される反応ガスの圧力とほぼ等しくなる
ように構成したので、従来のように電解液溜まりから補
給用パイプを多数本導出する必要がなくな9゜電池の全
体構成が極めて簡単化される。また電解液溜まシの圧力
を反応ガスの圧力と関連づけて制御する装置も不要とな
シ、かかる装置の故障によシトラブルを生じる危険も少
なくなる。前述のように反応ガスとほぼ同じ圧力に常に
保たれた電解液溜まシから常に自動的にマトリックス層
内に電解液が補給されるから、電池はほぼ理想的な条件
で運転を確実に継続することができる。また電池の起動
や停止時に温度変化にもとづいて電解液の容積変化があ
っても、また反応ガス系の圧力が大幅に変動しても、本
発明による電解液の補給構造はこれに速応してマトリッ
クス層内の電解液を望゛ましい条件に調整することがで
きる。さらに本発明による補給構造は上述の説明からも
電解されるように極めて丈夫で損傷を受けることが少な
いから、高い信頼度で燃料電池を運転することを可能に
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術による燃料電池の電解液補給構造の要
部を示す一部切欠き斜視図、第2図はそのX−X矢視断
面図、第3図は本発明によるマトリックス形燃料電池の
電解液補給構造の一実施例の要部を示す一部切欠き斜視
図、第4図はそのY−X矢視断面図、′第5図は本発明
の異なる実施例の要部を示す断面図、M6図は本発明の
さらに異なる実施例の要部を示す断面図である。図にお
いて、 1:マトリックス層、2:燃料ガス電極層、3:酸化ガ
ス電極j田、7:電解液、10:電解液溜筐シ、11,
13,14,15:通気部、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l)電解液を保持する多孔質のマ) IJワックス層両
    側にガス拡散性の電極層をそれぞれ配し、該両電極層に
    燃料ガスおよび酸化ガスをそれぞれ供給するようにした
    単位電池内に、該両ガスのいずれからも隔離して画成さ
    れた電解液溜まりを設け、該液溜まシ中の電解液と前記
    マトリックス層内の電解質とを互いに連通してなる燃料
    電池の電解液補給構造において、前記電解液溜まりを電
    池外から遮断された閉鎖空間として構成して該空間内に
    補給用電解液を封じ込み、該電解液溜まシを画成する壁
    の前記両ガスの内の一方と境界壁の少なくとも一部を該
    一方のガスに対して通気性でかつ電解液に対しては撥液
    性を有する材料で構成したことを特徴とするマトリック
    ス形燃料電池の電解液補給構造。
JP58065990A 1983-04-14 1983-04-14 マトリツクス形燃料電池の電解液補給構造 Pending JPS59191270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065990A JPS59191270A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 マトリツクス形燃料電池の電解液補給構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065990A JPS59191270A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 マトリツクス形燃料電池の電解液補給構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59191270A true JPS59191270A (ja) 1984-10-30

Family

ID=13302952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58065990A Pending JPS59191270A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 マトリツクス形燃料電池の電解液補給構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191270A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117272A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Mitsubishi Electric Corp 積層形燃料電池の電解液補給装置
JPS62119868A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池
JP2014209489A (ja) * 2010-01-25 2014-11-06 ラモット アット テル−アヴィヴ ユニヴァーシテイ リミテッドRamot At Tel−Avivuniversity Ltd エネルギ貯蔵及び発生システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117272A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Mitsubishi Electric Corp 積層形燃料電池の電解液補給装置
JPS62119868A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池
JP2014209489A (ja) * 2010-01-25 2014-11-06 ラモット アット テル−アヴィヴ ユニヴァーシテイ リミテッドRamot At Tel−Avivuniversity Ltd エネルギ貯蔵及び発生システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0343679B1 (en) Water and heat management for solid polymer fuel cell stack
JPS6047702B2 (ja) 燃料電池アセンブリ−とその製造法
JPH10284096A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
EP1502313B1 (en) Membrane based electrochemical cell stacks
JPS61227370A (ja) 燃料電池集合体
JPS59191270A (ja) マトリツクス形燃料電池の電解液補給構造
US4596749A (en) Method and apparatus for adding electrolyte to a fuel cell stack
CN106133972A (zh) 用于延长ht‑pem燃料电池的使用寿命的设备和方法
US4612262A (en) Process for adding electrolyte to a fuel cell stack
US4751062A (en) Fuel cell with electrolyte matrix assembly
US3445294A (en) Electrode backing plate for fuel cells
JPS59196579A (ja) マトリツクス形燃料電池
JP4524544B2 (ja) 複合金属多孔体およびその製造方法
JPS5848366A (ja) 燃料電池
JP5830403B2 (ja) 燃料電池用電解質膜・電極構造体
JPS58161267A (ja) マトリツクス型燃料電池
JPH0414469B2 (ja)
JPS58165263A (ja) マトリツクス型燃料電池
JPS58103784A (ja) 燃料電池
US3475222A (en) Fuel cell with gravity supply fuel and electrolyte means
JP7511766B2 (ja) 燃料電池用加湿器
JPS58161261A (ja) 燃料電池
JPS6362158A (ja) 燃料電池の電解液補給装置
JPH039590B2 (ja)
JPH0626129B2 (ja) 燃料電池