JPS5919113B2 - 新規なベンゾピラノピリジン誘導体の製法 - Google Patents

新規なベンゾピラノピリジン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS5919113B2
JPS5919113B2 JP50014726A JP1472675A JPS5919113B2 JP S5919113 B2 JPS5919113 B2 JP S5919113B2 JP 50014726 A JP50014726 A JP 50014726A JP 1472675 A JP1472675 A JP 1472675A JP S5919113 B2 JPS5919113 B2 JP S5919113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
pyridine
benzopyrano
compound represented
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50014726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5188998A (en
Inventor
孝範 大江
峰生 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP50014726A priority Critical patent/JPS5919113B2/ja
Publication of JPS5188998A publication Critical patent/JPS5188998A/ja
Publication of JPS5919113B2 publication Critical patent/JPS5919113B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 α□とH−B−R2〔I〕 で表わされる化合物の製造法に関するものである。
上記式中のYは酸素、硫黄を、Aはカルボニル、メチレ
ンを、Bは酸素、硫黄、スルホニルを、R1は水素、低
級アルキルを、R2は低級アルキル、ヒドロキシ低級ア
ルキル、低級アルコキシ低級アルキル、ジ低級アルキル
アミノ低級アルキルを、Xは水素、ハロゲンを示す。上
記各記号の定義において、低級アルキルの例としてはメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル等が低
級アルコキシの例としてはメトキシ、エトキシ、プロポ
キシ、イソプロポキシ、ブトキシ等が、ハロゲンの例と
してはフッ素、塩素、臭素等が挙げられる。
本発明によれば、一般式〔I〕で表わされる化合物は一
般式で表わされる化合物と一般式 で表わされる化合物を反応させることにより製造される
上記一般式〔〕および〔〕中のZ1、Z2はいずれか一
方が−BM(Mは水素またはNa.K、Ca等のアルカ
リ金属を示す。
)であり、他方はハロゲン(塩素、臭素、ヨウ素など)
または活性エステルの酸残基(p−トルエンスルホニル
オキシ、メタンスルホニルオキシなど)を示し、他の記
号は前記と同義である。反応は一般的なエーテル、チオ
エーテルの合成に常用されているのと同様に行なわれ、
たとえばアルコール体を適当な溶媒中、金属ナトリウム
、金属カリウム、ナトリウムアミド、ナトリウムハイド
ライド等で塩どし、ハロゲン化合物、メタンスルホネー
ト、p−トンレート、硫酸エステル等のアルキル化剤と
反応せしめる。
溶媒は特に限定するものではないが、一般にベンゼン、
エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ピリジン
、ジメチルホルムアミド等の不活性溶媒が用いられ、ま
たZ2が−BMである場合には、相当するアルコールを
溶媒とすればより好都合である。Z1がハロゲンまたは
活性エステルの酸残基である場合には、アルコール体は
必ずしも金属塩にしなくても、単に加熱するだけでよい
場合もあり、必要なら炭酸カリ、炭酸ナトリウム、水酸
化ナトリウム、ピリジン、ジメチルアニリン等の脱酸剤
を使用することもできる。かくして得られる一般式〔1
〕で表わされる化合物は医薬として、特に抗アレルギ一
剤、抗炎症剤、利尿剤として有用である。
以下に実施例を示して本発明をさらに具体的に説明する
実施例 1 メタノール100m1に金属ナトリウム0.63yを溶
かし、この溶液に7ープロムメチル一5−オキソ一5H
−〔1〕ベンゾピラノ〔2・3−b〕ピリジン7.27
を加えて1.5時間還流を行う。
反応液に水50m1を加え、水冷すると結晶が析出して
くる。この結晶を減圧沢取し、エタノールから再結晶す
れば、融点143.5〜145℃の7ーメトキシメチル
一5−オキソ一5H−〔1〕ベンゾピラノ〔2・3−b
〕ピリジン4.2tが白色結晶として得られる。実施例
2 7−ブロムメチル−5−オキソ一5H−〔1〕ベンゾピ
ラノ〔2・3−b〕ピリジン11.6tをジメチルホル
ムアミド70dに溶かし、かきまぜながら室温でメタン
チオールのナトリウム塩の20%水溶液17rを加える
と50℃まで発熱する。
70〜80℃でさらに30分間かきまぜを続けた後氷水
に投入し、析出する結晶を減圧沢取する。
充分水で洗滌したのち乾燥し、トルエンから再結晶すれ
ば、融点145.5〜147℃の7ーメチルチオメチル
一5−オキソ一5H−〔1〕ベンゾピラノ〔2・3−b
〕ピリジン7.8yが得られる。実施例 3 5−オキソ一5H−〔1〕ベンゾピラノ〔2・3−b〕
ピリジンーJメ[イルーメタノール4.5Vをジメチルホ
ルムアミド60dに溶かし、氷冷下、かきまぜながらナ
トリウムハイドライドの50%オイル1.1tを加え、
30分間かきまぜを続けてナトリウム塩とする。
この溶液にヨウ化メチル37を加え、室温で30分間、
さらに70℃で30分間攪拌した後氷水に投入し、析出
する結晶を沢取し、水洗する。エタノールから再結晶す
れば、融点143.5〜145℃の7ーメトキシメチル
一5−オキソ一5H−〔1〕ベンゾピラノ〔2・3−b
]ピリジンが白色結晶として得られる。
同様にして以下の化合物が製造される。
◎9−メトキシメチル−5−オキソ一5H−〔1〕ベン
ゾピラノ〔2・3−b〕ピリジン、融点160〜161
2C◎7ーイソプロポキシメチル一5−オキソ一5H〔
1〕ベンゾピラノ〔2・3−b〕ピリジン、融点119
−121℃◎7ーメトキシメチル一5−オキソ一5H−
〔1〕ベンゾチオピラノ〔2・3−b〕ピリジン、融点
135〜136℃◎9−クロローJメ[メトキシメチル一
5−オキソ5H−〔1〕ベンゾピラノ〔2・3−b〕ピ
リジン、融点150〜153℃ 之◎7
一(2−ヒドロキシエトキシメチル)−5オキソ一5H
−〔1〕ベンゾピラノ〔2・3b〕ピリジン、融点15
0〜151〔C◎7一(2−メトキシエトキシメチル)
−5−オキソ一5H−〔1〕ベンゾピラノ〔2・3−b
〕1ピリジン、融点105〜106℃◎7一(2−プロ
ポキシエトキシメチル)−5一オキソ一5H−〔1〕ベ
ンゾピラノ〔2・3−b〕ピリジン、融点88〜89℃
◎7一(2−ジメチルアミノエトキシメチル)− 15
−オキソ一5H−〔1〕ベンゾピラノ〔2・3−b〕ピ
リジン、塩酸塩の融点233〜235〕C ◎7一(3−ジメチルアミノプロポキシメチル)※く
−5−オキソ一5H−〔1〕ベンゾピラノ〔2・3−b
〕ピリジン、塩酸塩の融点196〜197℃ ◎7ーメチルチオメチル一5H−〔1〕ベンゾピラノ〔
2・3−b〕ピリジン、融点98〜99℃◎7一(1−
メチルチオエチル)−5H−〔1〕ベンゾピラノ〔2・
3−b〕ピリジン、融点114〜1162C◎7ーメチ
ルスルホニルメチル一5H−〔1〕ベンゾピラノ〔2・
3−b〕ピリジン、融点230〜231.5−C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物と一般式 R^2−Z^2 で表わされる化合物を反応させることを特徴とする一般
    式▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物の製造法。 上記式中のYは酸素、硫黄を、Aはカルボニル、メチレ
    ンを、Bは酸素、硫黄、スルホニルを、R^1は水素、
    低級アルキルを、R^2は低級アルキル、ヒドロキシ低
    級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、ジ低級アル
    キルアミノ低級アルキルを、Xは水素、ハロゲンを、Z
    ^1、Z^2はいずれか一方が−BM(Mは水素または
    アルカリ金属を示す。 )であり、他方はハロゲンまたは活性エステルの酸残基
    を示す。
JP50014726A 1975-02-03 1975-02-03 新規なベンゾピラノピリジン誘導体の製法 Expired JPS5919113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50014726A JPS5919113B2 (ja) 1975-02-03 1975-02-03 新規なベンゾピラノピリジン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50014726A JPS5919113B2 (ja) 1975-02-03 1975-02-03 新規なベンゾピラノピリジン誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5188998A JPS5188998A (en) 1976-08-04
JPS5919113B2 true JPS5919113B2 (ja) 1984-05-02

Family

ID=11869122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50014726A Expired JPS5919113B2 (ja) 1975-02-03 1975-02-03 新規なベンゾピラノピリジン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919113B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3169269D1 (en) * 1981-09-25 1985-04-18 Lacer Sa 1-azaxanthone for use as therapeutic agent, processes for its production and pharmaceutical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5188998A (en) 1976-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022165148A1 (en) Mk2 inhibitors, the synthesis thereof, and intermediates thereto
JP2021502950A (ja) ベンゼンスルホン酸エステル誘導体の合成方法
JPS596861B2 (ja) 5−〔(2−ハロゲノ−1−ヒドロキシ)アルキル〔カルボスチリル誘導体の製造法
JPH0331264A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
IT201800000667A1 (it) Procedimento per la preparazione di composti diarilossibenzoeterodiazolici disostituiti
JPS5919113B2 (ja) 新規なベンゾピラノピリジン誘導体の製法
PT1669359E (pt) Processo para a preparação de olanzapina e um seu intermediário
US2621162A (en) J-propargyl-x-quinazolones and acid
US3652571A (en) Production of 2 4-dihydroxyquinolines
SU497776A3 (ru) Способ получени производных диазепина
PL94736B1 (pl) Sposob wytwarzania 2-triazolo(3,4-b)-benzotiazoli
NO130329B (ja)
CZ294957B6 (cs) Způsob přípravy substituované imidazopyridinové sloučeniny
JPS5936627B2 (ja) インダゾ−ル誘導体の製法
CA1038870A (en) Pyrimidine derivatives
JPH0272150A (ja) スルホンアミド誘導体
CN114181145B (zh) 一种依匹哌唑中间体的制备方法
US3177216A (en) 4-trifluoromethyl-2-thio-5h-alka[d]-pyrimidines and congeners
JPS5944313B2 (ja) インダゾ−ル誘導体の製法
JPS6019314B2 (ja) 2,3,6,7↓−テトラヒドロ↓−3↓−オキソ↓−5H↓−ピリダジノ〔3,4↓−b〕〔1,4〕オキサジン誘導体
JPS5976091A (ja) ピリド〔1,2,3−de〕〔1,4〕ベンゾチアジン誘導体
US3235552A (en) 2, 7-di-(tertiary aminoalkylene)-2, 7-dihydroanthra-[1:9-5:10]-dipyrazoles
JPS5919112B2 (ja) 新規なベンゾピラノピリジン誘導体の製法
JPS596867B2 (ja) カルボスチリルユウドウタイノセイゾウホウ
PL98600B1 (pl) Sposob wytwarzania 8-podstawionych kwasow 2-amino-5-keto-5,8-dwuwodoropirydo/2,3-d/pirymidyno-6-karboksylowych