JPS5919074Y2 - 幕板 - Google Patents

幕板

Info

Publication number
JPS5919074Y2
JPS5919074Y2 JP14416179U JP14416179U JPS5919074Y2 JP S5919074 Y2 JPS5919074 Y2 JP S5919074Y2 JP 14416179 U JP14416179 U JP 14416179U JP 14416179 U JP14416179 U JP 14416179U JP S5919074 Y2 JPS5919074 Y2 JP S5919074Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
exterior wall
curtain
panel
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14416179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5661546U (ja
Inventor
保志 塩崎
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP14416179U priority Critical patent/JPS5919074Y2/ja
Publication of JPS5661546U publication Critical patent/JPS5661546U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919074Y2 publication Critical patent/JPS5919074Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は1階外壁パネルと2階外壁パネル間に取付け
る幕板に関するものである。
従来、第1図および第2図に示すように、1階外壁パネ
ル1,2と2階外壁パネル3,4間にそれぞれ取付ける
幕板5,6は、第1図に示す一般用と第2図に示す防火
用に応じて異種類のものを使用していた。
すなわち、両幕板5,6は、それぞれ略リップ溝形状で
あり、上部リップ片5 a 、5 aの下端から後部斜
め上方へ係止片5b、6bを突設して、その係止片5b
、6bと上部リップ片5 a 、5 aとで2階外壁パ
ネル3,4のh形パネル下枠材の垂下片3a、4aを挾
持するようにするとともに、下部リップ片5 c 、5
cの上端から後方へ水平片5 d 、6 dを突設し
て、その水平片5 d 、6 dを1階外壁パネル1,
2のコ字形パネル上梓材1a、2aに載置するようにし
ている点において共通している。
しかし、第2図に示す防火用の両外壁パネル2,4は、
スレー)2b、4bの上に表面板2C94Cを貼着して
外装材を構成しているため、第1図に示すように表面板
1b、3bのみで外装材を構成する一般用の両外壁パネ
ル1,3に比べてスレー)2b、4bの分だけ外装材の
厚みが大きく、その結果、両幕板5,6は幕板6のウェ
ブ6eと上部リップ片6aとの距離11が、幕板5のウ
ェブ5eと上部リップ片5aとの距離12よりも大きい
という相違点を有している。
このように、従来は、一般用と防火用に応じて異種類の
幕板5,6を準備しなければならず、しかも、その分だ
け製造コストが高くなるという問題を有していた。
したがって、この考案の目的は、一般用にも防火用にも
兼用でき□る幕板を提供することである。
この考案の一実施例を第3図ないし第8図を用いて説明
する。
すなわち、この幕板Aは、第3図ないし第5図に示すよ
うに、係止片5b’に等ピッチで切起爪5f’形成用の
切込み5g′を設けたものである。
その他の構成は従来の幕板5と同一であるので、相当部
分に相当符号を付してその説明を省略する。
この場合、第6図に示すように、防火用の2階外壁パネ
ル4′は、スレー)−4b’の下端縁をh形パネル下枠
材の垂下片4a′の下端まで延設し、その上に表面板4
c’を貼着したものを用いる。
このように構成したため、この幕板Aを、一般用の両外
壁パネル1,3に取付けるときは、第7図に示すように
、切起爪5f’を上部リップ片5a’の方向に押出し、
この幕板Aを面外壁パネル1,3間の屋外側に配置した
のち斜め上方に押し上げて、切起爪5f’と上部リップ
片5a’間に2階外壁パネル3のh形パネル下枠材の垂
下片3aを圧入し、さらに幕板Aの下部を側外壁パネル
1,3間に押し込んで、下部リップ片5C′を表面板1
bの屋外面上部に対接した状態で、水平片5d’を1階
外壁パネル1のパネル上梓材1aに載置することにより
行なうことができる。
また、防火用の面外壁パネル2,4′に取付けるときは
、第8図に示すように、切起爪5f’を押し込んで係止
片5b’と面一にし、上部リップ片5a′と係止片5b
’とで2階外壁パネル4′のパネル下枠材の垂下片4a
′およびスレー)4b’を挾持するとともに、下部リッ
プ片5C′を表面板2Cの屋外面上部に対接した状態で
、水平片5d’を1階外壁パネル2のパネル上梓材2a
に載置することにより行なうことができる。
このようにして、2階外壁パネルのスレー1−4b’の
有無による厚みの変化は、切起片5f’を打ち出すか打
ち出さないかによって調整でき、また、■階外壁パネル
のスレート板2bの有無による厚みの変化は、水平片5
d’をパネル上枠材1a、2a上に沿って進退させるこ
とにより調整でき、幕板Aを一般用と防火用に兼用でき
る。
以上のように、この考案の幕板によれば、一般用にも防
火用にも兼用できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一般用の外壁パネルに幕板を取付けた状
態を示す断面図、第2図は従来の防火用の外壁パネルに
幕板を取付けた状態を示す断面図、第3図はこの考案の
一実施例の部分斜視図、第4図はその要部拡大斜視図、
第5図はその側面図、第6図はこの実施例を取付ける防
火用外壁パネルの断面図、第7図はこの実施例を一般用
の外壁パネルに取付けた状態を示す断面図、第8図は同
じく防火用の外壁パネルに取付けた状態を示す断面図で
゛ある。 3.4′・・・・・・2階外壁パネル、5a′・・・・
・・上部リップ片、5b′・・・・・・係止片、5C′
・・・・・・下部リップ片、5d’・・・・・水平片、
5f′・・・・・・切起片、5g′・・・・・・切込み
、A・・・・・・幕板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 溝開口を後方へ向けた略リップ溝形本体の上部リップ片
    下端から後部斜め上方へ係止片を突設して、その係止片
    に切起爪形成用切込みを設けるとともに、下部リップ片
    上端から後方へ水平片を突設した幕板。
JP14416179U 1979-10-15 1979-10-15 幕板 Expired JPS5919074Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14416179U JPS5919074Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 幕板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14416179U JPS5919074Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 幕板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5661546U JPS5661546U (ja) 1981-05-25
JPS5919074Y2 true JPS5919074Y2 (ja) 1984-06-01

Family

ID=29375362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14416179U Expired JPS5919074Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 幕板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919074Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5661546U (ja) 1981-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622746Y2 (ja) 壁板で覆われた壁面角部の覆板
JPS5919074Y2 (ja) 幕板
JPS6236894Y2 (ja)
JP2501851Y2 (ja) 換気扇
JPH0440324Y2 (ja)
JP3635781B2 (ja) シャッターのガイドレール構造
JPS6321631Y2 (ja)
JPS5821856Y2 (ja) 柱カバ−取付装置
JP2644325B2 (ja) 建物の床構造
JPS6244069Y2 (ja)
JPS606117Y2 (ja) 改装建物
JPS645025Y2 (ja)
JPS6022233Y2 (ja) 目隠し板
JPH0140596Y2 (ja)
JPS5811846Y2 (ja) 断熱材固定金具
JP3551409B2 (ja) 間仕切装置における支柱へのガラスパネルの取付構造
JPS59271Y2 (ja) 自動車のウェザストリップ取付部の構造
JPS6113609Y2 (ja)
JPH022843Y2 (ja)
JPS6019904Y2 (ja) 化粧框
JPS5821858Y2 (ja) 金属製外装板の連結装置
JPS6019903Y2 (ja) ア−チ型欄間付扉枠の構造
JPS6055631U (ja) 嵌合外囲体
JPH0342170Y2 (ja)
JPH0718824Y2 (ja) パラペット笠木