JPS59190681A - ガラス線量測定方法とその測定装置 - Google Patents

ガラス線量測定方法とその測定装置

Info

Publication number
JPS59190681A
JPS59190681A JP6617883A JP6617883A JPS59190681A JP S59190681 A JPS59190681 A JP S59190681A JP 6617883 A JP6617883 A JP 6617883A JP 6617883 A JP6617883 A JP 6617883A JP S59190681 A JPS59190681 A JP S59190681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
sampling
fluorescent
radiation
fluorescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6617883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477274B2 (ja
Inventor
Takao Omori
隆雄 大森
Tatsuyo Ishidoya
達世 石戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Techno Glass Co Ltd
Yanagimoto Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Glass Co Ltd
Yanagimoto Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Glass Co Ltd, Yanagimoto Seisakusho Co Ltd filed Critical Toshiba Glass Co Ltd
Priority to JP6617883A priority Critical patent/JPS59190681A/ja
Publication of JPS59190681A publication Critical patent/JPS59190681A/ja
Publication of JPH0477274B2 publication Critical patent/JPH0477274B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/02Dosimeters
    • G01T1/06Glass dosimeters using colour change; including plastic dosimeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は放射線被曝した螢光ガラスの被曝線量を簡易に
且つ高精度に測定することのできるガラス線量測定方法
とその測定装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、線量計ガラス素子として銀活性燐酸塩ガラスや銀
活性硼酸塩ガラス等が知られている。
この種の線量計ガラス素子、例えば上記銀活性燐酸塩ガ
ラスは、放射線被曝によって生起した電子と正孔とをそ
の内部のAg+にて捕獲し、AgOまたはAg  とす
るものである。しかして上記Ag2+は320w5に最
大励起スペクトルを有することから、これを紫外線を用
いて励起すると上記ガラスは6001にピークを有する
螢光を発する。この螢光の強度が前記放射線被曝量に比
例することから、これを利用して前記線量計ガラス素子
の紫外線励起による螢光を検出して被曝線量の測定が行
われている。
ところが、上記ガラス素子の表面に付着した汚れ、主と
して有機物も上記紫外線励起によって螢光を発し、前記
被曝線量測定の誤差要因となった。これ故、その測定前
にガラス素子表面を洗浄して汚れを落す等の前処理が必
要であり、測定の自動化を図ることが組しかった。しか
も前記線量計ガラス素子は、放射線被曝に関係のないガ
ラス素子固有の螢光(プレドーズ)を発生する。このプ
レドーズの影響によシ、一般に10mR以下の低被曝量
を6111定することが困難であった。
そこで従来では、例えば特公昭50−38352号公報
に開示されるように、プレドーズの減衰時定数が約03
μs、放射線被曝によるラジオ・フォト・ルミネッセン
スの減衰時定数が約3.2μSと10倍程度の差がある
ことを利用して上記プレドーズの影響を除いた放射線量
測定か行われている。しかし、このようにしても、放射
線量測定を広範囲に亘って高精度に行い得ないと云う問
題があった。
゛また特開昭57−161674号公報にあっては、時
間分解された個別光子数を計測して低線量の放射線を測
定することが開示されている。しかし、この種の光子計
数法にあっては、入射光強度が大きくなるに従って計数
率が増大し、更には測定系の有限の不感時間によって計
数ノJ?ルスが相互に重なり合い、この結果計数誤差を
招来し易いと云う不具合があった。この為、飼えば0.
1〜106mRと云うような広いダイナミックレンジに
亘って高精度に放射線量を測定することが困難であった
〔多6明の目的〕 本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、線量計ガラスを用いてその被曝
線量を広いダイナミックレンジに亘って簡易に且つ高精
度に測定することのできる実用性の高いガラス線量測定
方法とその測定装置を提供することにある。
即ち本発明は、線量計ガラス固有のプレドーズや、ガラ
ス表面に付着した有機物等の汚れに左右されることなく
、例えば0.1mRから10’mRに亘る広いダイナミ
ックレンジに亘ってその被曝放射線量を簡易に且つ高精
度に測定可能なガラス線量測定方法とその測定装置を提
供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は線量計ガラスを紫外線で励起したときに発生す
る螢光が上記ガラス固有のプレドーズ、およびガラス表
面の汚れに起因する螢光成分と、上記ガラスの放射線被
曝によって生じた螢光成分(ラジオ・フォト・ルミネッ
センス)と、更にはその発生原因については不明である
が減衰時定数の長い第3の螢光成分とからなることを見
い出し、これらの各螢光成分が相互に異なる減衰特性を
射していることに着目してなされたものである。
即ち、被曝放射線ガラスに励起紫外線をi4ルス照射し
たとき、これによって上記ガラスが発生する螢光が初期
時においてプレドーズ等のガラス固有およびその汚れに
起因する成分が現われたのち、放射線被曝によるラジオ
・フォト・ルミネッセンス成分が現われ、またとのとき
を含めて第3の螢光成分が比較的長い時間に亘って発せ
られることから、上記紫外線励起から所定時間を経過し
た時点で螢光量を検出し、更にこれによシ時間を経たタ
イミングで前記第3の螢光成分を検出して、その差分な
被曝線量として求めるようにしたものである。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば簡易な制御によってガラス固有
のプレドーズや表面汚れに起因する螢光成分を除去して
放射線被曝に関連する螢光を検出するととができる。し
かるのち、ラジオ・フォト・ルミネッセンスが消滅した
時点で第3の螢光成分を検出してこれを前記検出螢光値
から差引くので、ラジオ・フォト・ルミネッセンスのみ
を極めて効果的に、且つ高精度に測定可能となる。しか
も従来の光子数計数にみられるような誤差要素が存在せ
ず、所定のタイミングにおける螢光をそれぞれ直接的に
検出して前述した各螢光成分を求めるので、その測定精
度が高く、しかも広いダイナミックレンジに亘る効果的
な測定が可能である。これ故、その実用的利点は極めて
高く、被曝安全管理等に対して多大な効果が奏せられる
。またその被曝線量測定の自動化をも容易に図ることが
可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
今、放射線被曝した線量計ガラスを波長337nmの窒
素ガスレーザにてパルス励起すると、例えば第1図に示
す螢光が観測される。この第1図に示す特性は窒素ガス
レーザによるノリレヌ励起に同期して、線量計ガラスが
発生する螢光をオシロスコープで観察したものである。
この図に示されるように螢光は、減衰時定数が0.5μ
s以内の特性Aと、減衰時定数が1μs以上の特性Bと
、減衰時定数が数10μsで、その減衰が完全に終了す
るのが250μS程度と著しく長い特性Cとを含んでい
ることが判る。但し、上記減衰時定数は、パルス励起に
よって発生した螢光が1/e (e :自然対数の底)
に減衰するまでの時間として定義される。しかして、上
記時定数が1μS以下の特性を示す成分は、主としてガ
ラス固有の被曝前螢光(プレドーズ)およびガラス表面
の汚れに起因した螢光成分であり、ここでは0.3μS
として観察される。また1μs以上で観察される螢光成
分は、放射線被曝によって生じたラジオ・フォト・ルミ
ネッセンス(RPL) ヲ主成分とするもので、ここで
は3.2μsの時定数を有する。更に、極端に長い時定
数の螢光成分は、その発生原因については不明ではある
が、上記した各螢光成分とは明らかに異っておp1前記
RPLの大小とは無関係である。そして、その螢光の強
さは、線量相当値として約10mR程度である。
そこで本発明では、第1図に示すように、線量計ガラス
の紫外線パルス励起時から所定の遅延時間Td1を経て
特性Aで示されるプレドーズ等が十分減衰した第1のサ
ンプリング時点でガラスが発する螢光をサンプリング検
出している。
しかるのち、即ち上記紫外線パルス励起時から所定の遅
延時間Td2 (Tat<Tdz )を経て、前記特性
Bで示されるRPLが十分に減試した第2のサンプリン
グ時点で前記ガラスが発する螢光をサンプリング検出し
ている。尚、これらの第1および第2のサンプリング時
点における各サンプリング時間Tsは相互に等しく設定
される。
かくして、上記第1のサンプリング時点でサンプリング
検出された螢光成分は、RPLのみならず前述しfcm
3の螢光成分をも含むものであるから、この第1の検出
値から前記第2のサンプリング時点におけるサンプリン
グ螢光成分を差引く。このとき、上記第3の螢光成分の
減荻時定数が十分に長いことより、サンプリング時間を
同じくするμmおよび第2のサンプリング時点での第3
の螢光成分は殆んど同じであると看做し得る。従って、
上記減算処理によって求められる結果は、主としてRP
Lの成分だけと云えるので、ここに簡易にして放射線被
曝量を測定することが可能となる。しかもこの測定に際
しては、螢光のサンプリング時間の制御と云う簡易な処
理によって達成される。
かくして、紫外線パルス励起により線量計ガラスが発生
する螢光を、その各螢光成分の減衰特性を有効に利用し
てそれぞれ検出する本発明方法によれば、プレドーズお
よび表面汚れに起因する螢光成分に左右されることなし
に、しかも発生原因が不明である第3の螢光成分を除去
して放射線被曝による螢光成分のみを、つまシRPI、
のみを効果的に且つ精度良く測定することが可能となる
。また、このよりな測定方法によれば、従来の時間分割
された光子計数法と異って誤差要因がなく、例えば0.
1mRから10’mRに亘る広いダイナミックレンジに
おいて高精度な被曝線量測定が可能となる。
ところで、上述した測定方法に従うガラス線量測定装置
は、例えば第2図に示す如<a成される。第2図におい
て、1は窒素ガスレーザ装置で61、)!Jガ回路2よ
り与えられる瞬間的高電圧によってパルス発振し、例え
ば5〜20μ8に亘ってパルス的に波長3371Xの紫
外線レーザ光を発振出力する。しかしてこの発振レーザ
光は、色ガ゛ラスフィルタ3を介して、例えば散乱光等
の迷光が除去されたのち、上記3371スの波長成分の
紫外線のみが取シ出される。石英ガラスからなる半透鐘
4は、上記紫外線ノヤルスの一部を透過して線量計ガラ
ス素子5に照射すると共に、他の一部を反射して標準螢
光ガラス6に照射している。このような紫外線パルスを
受けて線量計ガラス素子5は被曝螢光1?ルスを発生し
、寸た標準螢光ガラス6は標準螢光ノぐガスを発生する
。そして、これらの各螢光パルスは、紫外線カツトフィ
ルタ7.8を介したのち光電子増倍管9,10にそれぞ
れ入力される。
尚、上記標準螢光ガラス6としては、例えば一定の放射
線を被曝させた釧活性線量計ガラスが用いられる。この
標準螢光ガラス6は、前記窒素ガスレーザ光の出力変動
を補正する為に用いられるものである。即ち、紫外線励
起によって発生するRPLは励起光の強さくレーザ光強
度)に依存する。そこで、この標準螢光ガラス6を用い
て観測される螢光を以って、後述するようにRPL測定
値の補正が行われる。
しかして前記光電子増倍管9で検出された被曝螢光1?
ルスは前置増幅器11を介したのち、線形増幅器12を
介して所定の増幅度で増幅される。また前記光電子増倍
管10で検出された標準螢光パルスは前置増幅器13を
介して増幅される。シーミツト回路14は、この標準螢
光ノ9ルスを検出するもので、この検出タイミングを基
準としてサンプリング設定回路15.16は第1および
第2のサンプリング時点をそれぞれ設定している。サン
プリング設定回路15は、シュミット回路14が検出し
たパルス励起タイミングを基準とし、第1図に示される
遅延時間Tdl、つまり紫外線励起によって生じたプレ
ドーズ等の特性Aで示される螢光が十分に減衰する時間
Td、を経てこれを第1のサンプリング時点として設定
し、このサンプリング時点を基準として一定時間Tsの
時間幅からなる第1のサンプリングゲート信号を発生し
ている。またサンプリング設定回路16は同様にして、
特性Bで示される螢光成分が十分に減衰する時間Td、
を経た時点を第2のサンプリング時点とし、一定時間幅
TI+の第2のサンプリングゲート信号を発生している
。尚、上記第1のサンプリング時点Td、は1〜3μB
eeに設定され、第2のサンプリング時点Td2は30
〜5011secに設定される。そして、これらの各サ
ンプリング時間幅は、それぞれ10〜20μsecに設
定される。
第1のサンプリングゲート回路17は上記第1のサンプ
リングゲート信号を受けて前記線形増幅器12の出力、
っまシ被曝螢光パルスをサンプリングし、その値を積分
器18に蓄積している。また第2のサンプリングゲート
回路19は、上記第1のサンプリングゲート信号を受け
て前記標準螢光パルスを受けてこれを積分器2゜に蓄積
している。更に第3のサンプリングゲート回路21は前
記第2のサンプリングゲート信号を受けて動作し、前記
被曝螢光パルスをサンプリングしている。そして、この
サンプリング値は積分器22に蓄積される。即ち、光電
子増倍管の出力パルスが、その平均的直流電流として一
定すンプリング時間Tgずつ積分器1 B 、 20゜
22にそれぞれ積分値として蓄積されることになる。
演算回路23は、このようにして求められた各積分値か
らRPL成分を求め、放射線被曝量を計算して、その測
定結果を表示器24を介して表示するものである。即ち
、積分器18が得る積分値は、第1図において右上りの
斜線部Xで示される螢光量である。これに対して積分器
22が得る積分値は、第1図中左士シの斜線部yで示さ
れる螢光量である。そして、この斜線部yで示される螢
光量は、第1のサンプリング時点で検出された螢光量X
中に含まれる第3の螢光成分に相当したものである。従
って、演算回路23では、第1の積分器18が得た積分
値Xがら、第3の積分器22が得た積分値yを差引き、
これによって第1のサンプリング期間に検出された螢光
量中のRPLの成分のみを検出している。
ところで前述したように、このようにして検出されるR
PLの成分は、被曝螢光ガラス5を励起する紫外線ノf
ルス光強度に依存している。そこで第2の積分器20に
、第1のサンプリングゲート時に同時に求められている
標準螢光ノ9ルスの螢光量を参酌し、上記紫外線パルス
光強度の変動を補正する。この補正は、例えば標準螢光
パルス光成分と前記RPL成分との比を算出し、これを
評価値とすること等によって行われる。
このようにすれば、被曝螢光パルスの成分は、そのパル
ス毎に実際の螢光の強さと、標準螢光パルスの螢光測定
値の比を基準として正規化されて示されることになり、
前述した紫外線励起パルスの強さに依存することのない
測定が可能となる。従って、パルス光毎の励起パルスの
バラツキの影響を除去して常に精度の高い測定結果を得
ることが可能となる。またこの際、線量計ガラス5と標
準螢光ガラス6とに同一の温度係数を有するものを用い
ておけば、測定環境の温度に関する誤差を打消すことが
可能となる。
かくして上述した構成の装置によれば、ゾレドーズや表
面汚れに左右されることなしに、つまシゾレドーズや表
面汚れに起因する螢光成分を除いて、線量計ガラスの螢
光量を測定し、また発生原因の不明な減衰時定数の長い
第3の螢光成分を除去した上で、しかも紫外線励起の強
度の変動を補正して高精度に被曝線量の測定を簡易に行
うことができる。しかもこの場合、ガラス表面の汚れの
影響を受けないのでその洗浄を行う必要がなく、被曝線
量測定の自動化を図る上で極めて好都合である。
尚、装置を実現するに際しては、第2のサンプリング時
点において検出される第3の螢光成分の値が、そのサン
プリング時間が遅い分だけその減衰時定数に従って減衰
していることから、その検出値(積分値y)に160〜
2.0程度度の係数を掛け、上記減衰分を補償すること
が望ましい。また徐冷直後の銀活性線量計ガラスを測定
した場合には、殆んど零に近い測定線量値を示す。従っ
て、これらの零調整を、上記した係数を調整することに
よって行うようにしておけばよい。
また上述した装置による測定を1回のレーザパルス照射
においてのみ行うようにしてもよいが、測定誤差軽減の
為には数10回程度の測定を繰返し、これらの平均値と
して被曝線量を求めるようにしても良い。例えは20 
Hzの周期でレーザ・ぐルヌを発振させ、50回のパル
ス測定を行っても約2.5秒でその測定結果を得ること
ができる。従って、このように装置の使用法を工夫すれ
ば、更に高精度な被曝線量測定を効率良く行うことが可
能となる。
ちなみに本発明者らの実験においては、銀活性燐酸塩ガ
ラスとして、その成分をNa(11,00重量%)、ん
れ61212重量%P(31,55重付係)、0(51
,16重量%)、Ag(0,17重量%)としたものを
用いた。そして、このような組成の大きさく8X8X4
.7)闘3のサンプルをa置針ガラス5および標準螢光
ガラス6とし、線量計5については徐冷し貯蔵中の自然
放射線被曝を除去する。
一方、標準螢光ガラス6に対しては60Co線源により
400Hの照射を行った。これを用いて放射線量を測定
したところ、略々ネなる測定値を得ることができた。し
かるのち、上記線量計ガラス5を空気中に放置し、その
自然放射線被曝量を測定したところ、1日間では約0.
2rnR,7日後では1.5mR,14日後では3.0
mR,30日後では6.5mHの測定値をそれぞれ正確
に得ることができた。更には線量計ガラス5を60co
線源によシ10mHに亘って被曝し、これを測定したと
ころ、1チ以内の誤差範囲で高精度な測定結果が得られ
た。つまり、1mR以下の精度で、広いダイナミックレ
ンジに亘って被Q重量を測定することができた。
以上、本発明につき説明したように、本発明によれば従
来には期待することのできない種々格別なる効果が奏せ
られる。
尚、本発明は上述した実施例にのみ限定されるものでは
なく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施可
能なことは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は線量計ガラスの螢光の特性と本発明の被曝線量
測定の原理作用を説明する為の図、第2図は本発明の一
実施例装置の概略4葎成図である。 1・・・窒素ガスレーザ装置、2・・・トリガ回路、4
・・・半透鏡(光学系)、5・・・綜量言士ガラス、6
・・・標準螢光ガラス、9.10・・・光電子増倍管、
15.16・・・リングリング設定回路、17=19+
21・・・サンプリングゲート回路、1B、20.22
・・・積分器、23・・・演算回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦1、事件の表
示 特願昭58−66178号 2、発明の名称 ガラスミlffl測定方法とその測定装置3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 東芝硝子株式会社 4、代理人        (ほか1名)5、自発補正 7、補正の内容 (1)明細書、第20頁第3〜5行目に「これを用いて
〜得ることができた。」とある全「次にこの CO線源
により400Rの照射を行った標準螢光ガラス6を用い
て徐冷された線量計ガラス5の放射線量を測定したとこ
ろ、略々零なる測定値を得ることができた。」と訂正す
る。 (2)  同、第20頁第11行目(ニア 10’mR
J とある’Cr 10’mRからl Q’mRJと訂
正する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射線被曝螢光ガラスに励起紫外線ノ’?ルスを
    照射し、この励起紫外線/Jガラス上記放射線被曝螢光
    ガラスを介して変換された螢光パルスをサンプリング時
    刻を異にする第1および第2のサンプリング時点でそれ
    ぞれ所定のサンプリング時間ずつサンプリングし、これ
    らの各サンプリングされた螢光パルスの積分値の差分か
    ら前記放射線被曝螢光ガラスの被*i量を求めてなるこ
    とを特徴とするガラス線量測定方法。
  2. (2)第1のサンプリング時点は、励起紫外線パルスの
    照射による放射線被曝螢光ガラスからの被曝前螢光が十
    分に減衰する時間を経て設定されるものであって、第2
    のサンプリング時点は、前記ガラスの放射線被曝によシ
    生じるラジオ・フォト・ルミネッセンスが十分に減衰す
    る時間を経て設定されるものである特許請求の範囲第1
    項記載のガラス線量測定方法。
  3. (3)励起紫外線・ぞルスを発生する窒素ガスレーザと
    、この窒素ガスレーザが発生した上記励起紫外線パルス
    の一部を放射線被曝螢光ガラスに照射して被曝螢光パル
    スを得ると共に、前記励起紫外線パルスの他の一部を標
    準螢光ガラスに照射して標準螢光パルスを得る光学系と
    、上記標準螢光・9ルアを検出して111のサンプリン
    グ時点およびこの第1のサンプリング時点より所定の時
    間遅れの第2のサンプリング時点をそれぞれ設定するタ
    イミング回路と、上記第1のサンプリング時点に前記被
    曝螢光パルスを所定の一定時間サンプリングしてその積
    分値を求める第1の積分器と、前記第1のサンプリング
    時点に前記標準螢光パルスを前記所定の一定時間サンプ
    リングしてその積分値を求める第2の積分器と、前記第
    2のサンプリング時点に前記被曝螢光パルスを前記所定
    の一定時間サンプリングしてその積分値を求める第3の
    積分器と、前記第1の状分器による積分値と前記第3の
    積分器による費分値との差分に対する前記第2の積分器
    による積分値の比を前記放射線被曝螢光ガラスの被曝線
    量として求める演算回路とを具備したことを特徴とする
    ガラス線量測定装置。
  4. (4)第1のサンプリング時点は、励起紫外線パルスの
    照射による放射線被曝螢光ガラスまたは標準螢光ガラス
    からの被曝前螢光が十分に減衰する時間を経て設定され
    るものであって、第2のサンプリング時点は上記放射線
    被曝量光ガラスの放射線量lγにより生じるラジオ・フ
    ォト・ルミネッセンスが十分に減衰する時間を経て設定
    されるものである特許請求の範囲第3項記載のガラス線
    量測定装置。
  5. (5)  タイミング回路は、標準螢光パルスをシュミ
    ット回路を介して弁別したのち、被曝前螢光およびラジ
    オ・フォト・ルミネッセンスの各減衰特性に基づいて予
    め設定された遅延時t…を経て規制されるタイミングを
    第1および第2のサンプリング時点として定めるもので
    ある特許請求の1(・1囲第3項記載の力゛ラス線量測
    定装置。
JP6617883A 1983-04-14 1983-04-14 ガラス線量測定方法とその測定装置 Granted JPS59190681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6617883A JPS59190681A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 ガラス線量測定方法とその測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6617883A JPS59190681A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 ガラス線量測定方法とその測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190681A true JPS59190681A (ja) 1984-10-29
JPH0477274B2 JPH0477274B2 (ja) 1992-12-07

Family

ID=13308326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6617883A Granted JPS59190681A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 ガラス線量測定方法とその測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190681A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880986A (en) * 1988-02-18 1989-11-14 Toshiba Glass Co., Ltd. System for measuring radiation doses using fluorescent dosemeters
EP0418588A2 (de) * 1989-09-18 1991-03-27 Forschungszentrum Karlsruhe GmbH Auswerteverfahren für Glasdosimeter
JP2007047132A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 National Agriculture & Food Research Organization 放射線照射判別方法および放射線照射判別システム
JP2008055998A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Kayaba Ind Co Ltd 導風板構造
JP2008110628A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kayaba Ind Co Ltd 導風板構造
JP2014202530A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 Agcテクノグラス株式会社 蛍光ガラス線量計測定方法、蛍光ガラス線量計測定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038352A (ja) * 1973-07-02 1975-04-09
JPS57161674A (en) * 1981-03-20 1982-10-05 Strahlen Umweltforsch Gmbh Quantitative detection method of and apparatus for radio photoluminescence of solid dosimeter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038352A (ja) * 1973-07-02 1975-04-09
JPS57161674A (en) * 1981-03-20 1982-10-05 Strahlen Umweltforsch Gmbh Quantitative detection method of and apparatus for radio photoluminescence of solid dosimeter

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880986A (en) * 1988-02-18 1989-11-14 Toshiba Glass Co., Ltd. System for measuring radiation doses using fluorescent dosemeters
EP0418588A2 (de) * 1989-09-18 1991-03-27 Forschungszentrum Karlsruhe GmbH Auswerteverfahren für Glasdosimeter
JP2007047132A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 National Agriculture & Food Research Organization 放射線照射判別方法および放射線照射判別システム
JP2008055998A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Kayaba Ind Co Ltd 導風板構造
JP2008110628A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kayaba Ind Co Ltd 導風板構造
JP2014202530A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 Agcテクノグラス株式会社 蛍光ガラス線量計測定方法、蛍光ガラス線量計測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477274B2 (ja) 1992-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658121B2 (ja) シンチレーション検出器の安定化方法及び放射線を測定する検出器
JPS59190681A (ja) ガラス線量測定方法とその測定装置
JPH06511314A (ja) 放射線線量の測定方法
JPH03102284A (ja) ガラス線量測定方法およびその測定装置
Schneckenburger et al. Time-resolved investigations of radiophotoluminescence in metaphosphate glass dosimeters
JP2977746B2 (ja) 蛍光ガラス線量計測定方法及びその測定装置
US20040262538A1 (en) Optically stimulated luminescence radiation dosimetry method to determine integrated doses and dose rates and a method to extend the upper limit of measurable absorbed radiation doses during irradiation
JP2895330B2 (ja) ガンマ線計測装置
JP2971756B2 (ja) 蛍光ガラス線量計測定装置
US4694176A (en) Method and apparatus for indicating quench of a liquid scintillation solution
Vidalot et al. Mirror-assisted radioluminescent optical fibers for X-ray beam monitoring
JPS61292582A (ja) ガラス線量測定方法とその測定装置
JPH0627816B2 (ja) ガラス線量測定方法およびその測定装置
JP2857296B2 (ja) ガラス線量測定装置
JP2737102B2 (ja) 蛍光ガラス線量計測定装置
JP2636099B2 (ja) 赤外線量測定方法および赤外線量計
JPH08220236A (ja) 蛍光ガラス線量計測定装置
JP2949134B2 (ja) 蛍光ガラス線量計用照合ガラス
JPH0442788Y2 (ja)
JPS60102517A (ja) 積分形測定法
Solosky et al. A simple method for determining the acceleration potential in electron probes and scanning electron microscopes
JPH0493626A (ja) パルスレーザのエネルギー校正方法およびその校正装置
JP2949131B2 (ja) 蛍光ガラス線量計読取装置
JPH09222482A (ja) 蛍光ガラス線量計測定装置
Cheng et al. Response of ultrafast scintillators