JPS59189042A - 超音波振動鋳型 - Google Patents

超音波振動鋳型

Info

Publication number
JPS59189042A
JPS59189042A JP6394683A JP6394683A JPS59189042A JP S59189042 A JPS59189042 A JP S59189042A JP 6394683 A JP6394683 A JP 6394683A JP 6394683 A JP6394683 A JP 6394683A JP S59189042 A JPS59189042 A JP S59189042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
input end
copper plate
ultrasonic
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6394683A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Murata
光男 村田
Mitsuhiro Ota
大田 光広
Kaname Wada
要 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6394683A priority Critical patent/JPS59189042A/ja
Publication of JPS59189042A publication Critical patent/JPS59189042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/053Means for oscillating the moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 音波振動の入力系構造に関する。
鋳型に超音波振動を与えて表面性状の優れた鋳造品をう
る研究が知られているが、いうまでもなく、超音波振動
子で発生した超音波振動は中間での損失をできるだけ少
なくせねばならない。この点から考えると超音波振動子
と銅板の間に物体を介在させることはまことに無駄な構
造である。すなわち振動子の先端を延長して、銅板の入
力端と直接結合するか、あるいはホーンを銅板と一体化
するかいずれかの方式を採用するのが賢明なことは自明
である。
ところが現状の技術レベルでは、いずれの方式も採用で
きない。前者は銅板の入力端が疲労破壊し、銅板の耐用
期間が著しく短かいこと、後者は銅板の製作が不経済だ
からである。
本発明は一ト述の問題を解決したものであって、端とね
じ結合し、他端が水冷箱の外側に露出する長さの中硬度
のホーンと、該ホーンと高硬度の超音波振動子の間に設
けた低硬度の中間ホーンからなる超音波入力系を有する
ことを特徴とする超音波振動鋳型である。
本発明者らの検討((よると、超音波振動の入力系とし
て満たすべき条件は次の通りである。
1、鋼板とホーンの接合部では、銅板側のネジ部に疲労
が起らないこと、2.ネジ結合部は無点検ても性能が保
証されること、3.疲労破壊を起した部品は1vj型を
7うイ体せずに交換できること、4゜ホーンの材質は内
部の減衰および接合部の反射損失の少ない物質であるこ
と等である。
ところで本発明は以下洗示す構造および材質な選定する
ことによシ、上記諸条件のすべてを満足することを可能
にしたので、その詳細を図面を用いて説明する。
超音波振動鋳型の入力部は第1図に示すように、鋳型は
入力端子を残してくシ抜いて形成した薄肉部2をもつ銅
板1、超音波振動を発生させる超音波振動子6、超音波
を伝達するためのホーン4および中間ホーン5、銅板1
を冷却するための水冷箱7とで構成される。第1図は構
造を理解しやすくするため、水冷箱を取除いた状態の斜
視図である。
詳細を第3図を用いて説明する。銅板の入力端3に鋼製
の例えばヘリカルコイルインサート10を装着する。コ
イルインサー)10に材質がアルミ青銅合金(AABC
3B)で、長さが水冷箱7の厚みより長いホーン4をネ
ジ接合すると、ホーン4の一端41は水冷箱7の外fi
llに露出する。ホーン4の端面4jと振動子6とは、
銅製の中間ホーン5を介してネジで接合される。
上記のような構造および材質を採用した意味は次のとお
シである。コイルインサートを使用したことによシ、銅
板の入力端3が、振動子6から銅板1に至る入力系の中
で最も弱い部材となることを救済すると同時に、中間ホ
ーン5の材質を銅とすることにより、ここに疲労破壊を
集中発生せしめ、また中間ホー75を水冷箱7の外側(
・て位置せしめたことにより、鋳型の解体をおこなわず
に取替可能とした。
またホーンの材質をアルミ青銅合金としたのは、銅よシ
高硬度であること、内部損失が小さいことおよび銅との
音響インピーダンスが類似しているため、接合面での反
射損失が少ないからである。すなわち、本発明において
は超音波振動によって疲労破壊するのは、最も弱い中間
ホーン5のネジ部である。中間ホーン5は水冷箱7の外
部に露出しているため、破略しているか否かの点検およ
び破壊したときの新都市との交換作業は簡単におこなえ
る。
即ち本発明によると、経済的な鋳型大刀構造となるとと
も傾、中間ホーン5を消耗品として多数用意することに
より、容易に取換えがおこなえる。
以−E本発明を実施例について説明したが、勿論本発明
はこれに限定されるものではなく、中間ホーンとして低
硬度の材質のものを使用して、振動((よるねじの疲労
破壊を、前記中間ポーンに独占的に発生せしめる点に特
徴があって、設n1により各種実施態様となることは当
然であり本発明の範囲を逸脱するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の断面説明図、第2図は本発明の斜視図
、第3図は本発明の要部説明図である。 ]・・−銅板     3・・・入力端4・・−ホーン
    5・・・中間ポーン6・・・超音波振動子 ・1詔、 代理人 弁理士 茶野木立夫(51,3第1図 ノ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超音波振動りj型の銅板の入力端沈、高硬度のブ/rB
    tiンザートを装着し、一端が前記入力端とねじ結合し
    、他端が水冷箱の外側に露出する長さの中硬度のホーン
    と、該ホーンと高硬度の超音波振動子の間に設けた低硬
    度の中間ホ2ノからなる超音波入力系を有することを特
    徴とする超音波振動鋳型。
JP6394683A 1983-04-12 1983-04-12 超音波振動鋳型 Pending JPS59189042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6394683A JPS59189042A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 超音波振動鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6394683A JPS59189042A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 超音波振動鋳型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59189042A true JPS59189042A (ja) 1984-10-26

Family

ID=13244017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6394683A Pending JPS59189042A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 超音波振動鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189042A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101408099B1 (ko) * 2012-02-21 2014-06-17 주식회사 엔디디 초고주기 피로시험장치
CN109317629A (zh) * 2018-11-22 2019-02-12 东北大学 一种利用功率超声控制连铸坯质量的系统及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101408099B1 (ko) * 2012-02-21 2014-06-17 주식회사 엔디디 초고주기 피로시험장치
CN109317629A (zh) * 2018-11-22 2019-02-12 东北大学 一种利用功率超声控制连铸坯质量的系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0366449A (ja) 金属の連続鋳造用鋳型の振動方法と装置
GB1599461A (en) Ultrasonic transducer
DK150229B (da) Ultrasonisk forstaever samt fremgangsmaade til fremstilling af denne
JPH0371937B2 (ja)
JPH09512484A (ja) 金属連続鋳造用鋳型
JPS59189042A (ja) 超音波振動鋳型
EP0880300A2 (en) Acoustic horns for loudspeakers
JPS63140744A (ja) 連続鋳造方法
US3628071A (en) Mechanical amplitude transformer
EP0042007A1 (en) Continuous casting mold
JPS63295061A (ja) 超音波加振による溶接欠陥防止方法
JPS6143139B2 (ja)
RU2195384C2 (ru) Усовершенствованный узел установки непрерывного высокоскоростного литья высококачественных тонких стальных слябов
US2672945A (en) Transducer housing for sonic apparatus
US20230324207A1 (en) Ultrasonic measuring device and method for production thereof
JPS59197349A (ja) 連続鋳造用両端開放の超音波振動鋳型
JPS59199148A (ja) 超音波振動の連続鋳造鋳型
JPH08332457A (ja) 超音波加工装置
GB1594977A (en) Method of and apparatus for solidifying molten metal or metal alloy
WO1994004265A1 (en) Transducer with high effective membrane of cavitation
JPS6143143B2 (ja)
JPS6143144B2 (ja)
JPS6143145B2 (ja)
RU2310522C2 (ru) Ультразвуковое устройство и способ его изготовления
KR840002321B1 (ko) 연속 주조용 주형