JPS59188883A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS59188883A
JPS59188883A JP58062184A JP6218483A JPS59188883A JP S59188883 A JPS59188883 A JP S59188883A JP 58062184 A JP58062184 A JP 58062184A JP 6218483 A JP6218483 A JP 6218483A JP S59188883 A JPS59188883 A JP S59188883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
supply voltage
memory
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58062184A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimasa Yasui
安井 徳政
Kotaro Nishimura
光太郎 西村
Noburo Tanimura
谷村 信朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58062184A priority Critical patent/JPS59188883A/ja
Publication of JPS59188883A publication Critical patent/JPS59188883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、ランダム・アクセス・メモリ(以下RAM
と称する)のような揮発性メモリに関し、特に電源電圧
低下時に内部データを有効に保護するだめの技術に関す
る。
〔背景技術〕
RAMのような揮発性メモリにおいては、電源回路の故
障等により電源電圧が低下すると、記憶素子部に保持さ
れているデータが消滅してしまうおそれがある。そのた
め一般には第1図に示すように電源電圧V。Cの低下を
検出する電源電圧低下検出回路1と、パックアンプ用の
電池2と、電源切替え用スイッチ3等からなる外付は回
路をICメモリ4の外通に設けて、電源電圧の低下時に
この外付は回路によって電源の切替えを行なってデータ
の破壊を防止するようにしている。
なお、バンクアンプ時におけるメモリ内部の消費電流を
減らし、かつ誤動作を防止するためには、同図に示すよ
うに、電源電圧低下検出回路1の出力信号に基づいてチ
ップセレクト端子5をハイレベルに固定して、デコーダ
等の周辺回路の動作を停止させるプルアンプ手段6を設
けてやる必要がある。
つまり、第1図に示すように、メモ1月内の記憶素子部
7と周辺回路8とが同一の電源端子9がら供給される電
源電圧によって駆動されるようにされていると、電源電
圧の低下を検出して電源を切り替え、かつメモリチップ
を非選択状態すなわち非動作状態にさせるための複雑な
外付は回路が必要となり、その外付は回路の組付けが面
倒であるとともに、実装面積を増加してしまうという不
都合があった。
〔発明の目的〕
この発明は、上記のような背景の下になされたもので、
電源電圧とは別個にバンクアンプ用の電池を設けて、電
源故障時等におけるデータの破壊を防止するようにされ
たRAMのような揮発性メモリにおいて、メモリをバノ
クア、プするための外付は回路を不要にし、これによっ
てシステムを構成する部品点数を減らし、その組付けを
容易にさせるとともに、実装面積も減少させることを目
的とする。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添附図面からあきらかになるであ
ろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、この発明は記憶素子部を駆動させる電源電圧
を供給する電源端子と、周辺回路を駆動させる電源′電
圧を供給する電源端子とを別々に設け、記憶素子部は常
に電池電源により駆動させるようにすることによって、
電源電圧の低下を検出する回路やこの検出回路の出力信
号によって電源を切り替えるスインチ回路およびチップ
セレクト端子のプルアップ手段等の回路をIC外部に設
ける必要性をなくシ、これによって外付は回路を不要に
するものである。
以下図面を用いてこの発明を具体的に説明する。
〔実施例〕
第2図は本発明をMOSスタティックRAMに適用した
場合の一実施例を示すものである。
図中、鎖線Aで囲まれた部分が、シリコンのような一個
の半導体チップ上に形成される半導体メモリたるRAM
を示す。このRAMは、図面に一つだけ具体的な構成が
示されているようなフリ。
プ70ツブからなるメモリセルMCがマトリックス状に
配設されてなるメモリアレイ11を有している。
12a、12bは、アドレス入力端子13a、13bよ
り供給されるアドレス信号A x + + A y r
を受けて真レベルと偽レベルの内部アドレス信号ax□
5丁■およびayH5を形成して出力するアドレス入力
端子、14aはこの内部アドレス信号”xi耳を受けて
、メモリアレイ11内のワード線w1〜Wnのうち一本
を選択レベルにさせるXデコーダである。また、14b
は内部アドレス信号a y i。
ay 1(7) 供給を受けて対応する一対のカラムス
イッチSc、 Sc’をオンさせて、メモリアレイ11
内の一対のデータ線り、  Dをコモンデータ線CD、
CDに接続させるYデコーダである。
また、15は上記コモンデータ線CD、CDに接続され
た入出力回路で、この人出カ回路15はメモリアレイ1
1内の選択されたメモリセルから読み出された信号を増
幅して読出しデータを出力端子り。utに出力する読出
し回路と、入力端子D1nより入力されたデータを選択
されているメモリセルに書き込む書込み回路とを含んで
いる。
16は外部から供給されるチップセレクト信号C8やラ
イトイネーブル信号WE等の外部制御信号に基づいて適
尚な内部制御信号ψrw等を出力して上記入出力回路】
5やXデコーダ14a、Yデコーダ14b等の動作を制
御するコントロール回路である。
上記のようなフリノプフロンプ型メモリセルからなるス
タティフクRAMでは、メモリアレイ11内の各データ
線L)、I)に負荷抵抗としてのMO8FETQ、Q、
・を介して書込み電流を供給する共通の電源ラインLと
、メモリアレイ11内の各行のメモリセルにデータ保持
電流を供給する複数本の電源ラインL、12・・・ln
が設けられる。
上記電源ラインLと11〜lnは通常同一の電源電圧V
。0(約5V)に接続される。しかし、この実施例では
、上記電源ラインLは前記アドレスバッフ712a、1
2bやX、 Xデコーダ14a、14b。
入出力回路15あるいはコントロール回路16等メモリ
の周辺回路に電源電圧を供給する電源ラインとともに、
第1の電源端子21に接続されている0また、上記メモ
リアレイ11内の各行の電源ラインl、〜lnは、上記
電源端子21とは別個に設けられた第2の電源端子22
に接続されている。
そして、上記第1の電源端子21には通常の5■のよう
な電源電圧VCCが供給され、上記第2の電源端子22
には3〜5vの電池からの電源電圧vcc2が供給され
るようにされている。つまり、メモリアレイ11内の破
線Bよりも下方の回路部分を記憶素子部と称すると、こ
の記憶素子部とそれ以外の周辺回路部分とは、それぞれ
全く別個の電源電圧の供給を受けて動作されるようにさ
れている。従って、この実施例のメモリにおいては、電
源電圧VCCが電源故障等の原因で低下し、周辺回路が
動作されなくなったとしても、記憶素子部は電池から電
源電圧VCC2の供給を受けているので保持データが破
壊されるおそれはない。しかも、この場合、記憶素子部
は電池から常に電流の供給を受けるようにされているが
、MOSスタティックRAMでは、記憶素子部の消費電
力が極めて少ないので、上記のごとく電池で長時間動作
させることが充分可能である。
さらに、この実施例では、メモリが形成される同一のチ
ップ内に、上記電源電圧■CCの低下を検出する電源電
圧低下検出回路17が設けられており、電源電圧V。0
が所定のレベルよりも下がるとハイレベルの検知信号P
Dが出力されるようにされている。そして、この実施例
では、特に制限されないか、この検知信号PDによって
Xデコーダ12aの動作が停止され、ワード線選択信号
がすべてロウレベルにされるようになっている。すると
、メモリセル内のスイッチMO8FETS、、S2がす
べてオフされるようになる。そのため電源電圧V。0の
低下時に周辺回路が誤動作しても誤まったデータがメモ
リアレイ内に書き込まれるおそれがなくなる。
第3図はそのような動作をするXデコーダ14aを構成
するNOR回路の一例を示すものである。
このNOR回路は、電源電圧■。0と出力ノードN。
との間に直列接続された複数個のPチャンネル形MOS
 F ET Qxt〜Qxm 、Qtp、  Q+cと
出力ノードN。と回路の接地点との間に並列に接続され
た上記と同じ数のnチャンネル形MO8FETQ21〜
Q2m+  Q21) 、 Q2Cとによって構成され
ている。
そして、上記MO8FETQ1□〜Q1mと921〜9
2mのゲート端子に、アドレスバッファ12aから供給
される内部アドレス信号axl−axmとa X 1〜
5冒の適当な組合せ信号がそれぞれ印加される。
また、MO8FETQ、  とQ 2 pのゲート端子
には上記電源電圧低下検出回路17から出力される検知
信号PDが印加され、MOS FE T、Q、oとQ2
oのゲート端子にはコントロール回路16から出力され
るチップセレクト信号■と同相の制御信号ψ。8が印加
されるようにされている。
従って、このNOR回路においては、供給される内部ア
ドレス信号axi、鼾君のレベルのいかんにかかわらず
、検知信号PDもしくは制御信号ψ。8のいずれか一方
がハイレベルにされると、MO8FETQ2pまたはQ
2Cかオンされる。これによって、NOR回路の出力■
。utは接地電位すなわちロウレベルにさせられる。そ
のため電源電圧■ocが低下すると、Xデコーダ14a
を構成するすべてのNOR回路の出力がロウレベルにさ
れて、メモリアレイ1工内のワード線W1〜Woはすべ
て非選択レベルにされるようになる。その結果、電源電
圧V。0が低下するだけでXデコーダ14aの出力がす
べてロウレベルにされ、メモリセルがデータ線り、  
Dと完全に切り離され、周辺回路からの誤まった信号等
による誤動作を防止できる□なお、MO8集積回路にお
ける電源電圧低下検出回路については、既に種々提案さ
れており、本発明においてもそのような公知の電源電圧
低下検出回路を使用することができるので、具体的な回
路例については説明を省略する。
〔効果〕
以上説明したようにこの発明は、RAMのような揮発性
メモリにおいて記憶素子部を駆動させる電源電圧を供給
する電源端子と、周辺回路を駆動させる電源電圧を供給
する電源端子とを別々に設け、少なくとも記憶素子部は
常に電池の電源電圧によって駆動させるようにしたので
、電源電圧低下検出回路やこの検出回路の出力信号によ
って電源を切り替えるスインチ回路およびチップセレク
ト端子のプルアンプ手段等からなるバックアップ用の外
付は回路をICの外部に設ける必要がなくなる。そのた
めシステムを構成する部品屯数が減少され、その組付け
が容易になるとともに、システムの実装面積も減少され
るという効果がある。
また、電源電圧の低下を検出して、周辺回路の一部例え
ばXデコーダの動作を停止させるようにしたので、周辺
回路からの誤まった信号により記憶素子部が誤動作され
、保持データが破壊されるおそれもない。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
また、実施例では本発明をMOSスタティックRAMに
適用した場合について説明したが、メモリセルの構成は
実施例のものに限定されるものではなく、電池で駆動可
能なものであれば、本発明を適用することにより同様の
効果を得ることができる。
さらに、ダイナミックメモリのように、記憶素子部以外
に基板バイアス発生回路やりフレンシュ回路等も同時に
駆動しなければ記憶保持できないようなメモリであって
も、基板バイアス発生回路やりフレンシュ回路が電池で
駆動可能であれば、本発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は揮発性メモリのバンクアンプ回路の一般的な構
成例を示す回路構成図、 第2図は本発明をM OSスタティックRAMに適用し
た場合の一実施例を示す回路構成図、第3図はデコーダ
を構成するNOR回路の一例を示す回路図である。 11・・・メモリアレイ、21・・・周辺回路用電源端
子、22・・・記憶素子部用電源端子、MC・・・メモ
リセル、W1〜\■o・・・ワード線、D、D・・・デ
ータ線。 第  1  図 第  2  図 4 /、y’迭 第  3  図 715−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、揮発性のメモリ素子からなる記憶素子部と、該記憶
    素子部を動作させてデータの読出し書込みを行なう周辺
    回路とからなる半導体記憶装置において、上記記憶素子
    部を駆動させる電源電圧を供給する電源端子と、上記周
    辺回路を駆動させる電源電圧を供給する電源端子とが各
    々別個に設けられ、少なくとも上記記憶素子部が電池か
    らの電圧によって駆動されるようにされているとともに
    、周辺回路用の電源電圧の低下を検出する電源電圧低下
    検出回路からの検知信号によって上記周辺回路の一部も
    しくはすべての動作が停止されるようにされてなること
    を特徴とする半導体記憶装置。
JP58062184A 1983-04-11 1983-04-11 半導体記憶装置 Pending JPS59188883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062184A JPS59188883A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062184A JPS59188883A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59188883A true JPS59188883A (ja) 1984-10-26

Family

ID=13192789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58062184A Pending JPS59188883A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278097A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記憶集積回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278097A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記憶集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6862229B2 (en) Physically alternating sense amplifier activation
KR20050040767A (ko) 저전압 구동형 반도체 기억 장치
EP0102618B1 (en) Memory circuit with power supply voltage detection means
JPH0536277A (ja) 半導体メモリ装置
US7248511B2 (en) Random access memory including selective activation of select line
KR102092742B1 (ko) 메모리 장치 및 그 동작 방법
KR970000331B1 (ko) 반도체 기억장치
US6504784B1 (en) Semiconductor memory device with reduced standby current
US6781903B2 (en) Semiconductor memory device with power consumption reduced in non-data-access
JP2666526B2 (ja) 半導体記憶装置
US5677889A (en) Static type semiconductor device operable at a low voltage with small power consumption
US6731546B2 (en) SRAM power-up system and method
US5973975A (en) Method and circuit for sharing sense amplifier drivers
US11651815B2 (en) Apparatuses, systems, and methods for system on chip replacement mode
US6304943B1 (en) Semiconductor storage device with block writing function and reduce power consumption thereof
JPS59188883A (ja) 半導体記憶装置
US20040017719A1 (en) Method and apparatus for saving refresh current
US5410506A (en) Memory integrated circuit with protection against disturbances
JP2740486B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH11328966A (ja) 半導体記憶装置及びデータ処理装置
JP3192709B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3067060B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0575064A (ja) 論理集積回路
JP2006134484A (ja) 半導体記憶装置
JP3179822B2 (ja) 半導体記憶装置