JPS59188291A - 多チヤンネルリモコン装置のチヤンネル設定装置 - Google Patents

多チヤンネルリモコン装置のチヤンネル設定装置

Info

Publication number
JPS59188291A
JPS59188291A JP4337383A JP4337383A JPS59188291A JP S59188291 A JPS59188291 A JP S59188291A JP 4337383 A JP4337383 A JP 4337383A JP 4337383 A JP4337383 A JP 4337383A JP S59188291 A JPS59188291 A JP S59188291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
signal
code
receiver
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4337383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215157B2 (ja
Inventor
Yasumasa Namikoshi
浪越 保正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4337383A priority Critical patent/JPS59188291A/ja
Publication of JPS59188291A publication Critical patent/JPS59188291A/ja
Publication of JPH0215157B2 publication Critical patent/JPH0215157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/16Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses
    • G08C19/28Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses using pulse code

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、例えば多数の照明負荷のオシオフ、調光など
の制御を1個の発信器で選択して個別に制御する多テヤ
シネルリ七コシ装置のチャンネル設定装置に関するもの
である。
〔背景技術〕
一般に多チセシネルリモコン装置は、発信器から例えば
照明負荷をオン、オフする制御用の信号を送出する時に
チャンネル番号を]−ド化したチPンネル]−F信号(
アドレスコード信号)を送り、個々の受信器では、発信
器からのチセンネルコード信号や制御信号からなる伝送
信号を受信し、受信したチャンネルコードをダコードし
、自己のチャンネル(アドレス)かどうかを判別し、自
己のチャンネルだった場合だtす次に受信する制御信号
を受けて制御動作を行なうという装置である。従って、
各受信器では自己のチ1′7′Jネル(アドレス)を自
覚するためのチPンネル情報を持つ必要がある。
従来、受信器のチャンネル情報保持には、設定チャンネ
ルを変更できるように機械的なスイッチで設定するのが
一般的であった。このような多チPンネルリ七コン装置
の一例を第1図乃至第5図に示す。第1図は発信器Aで
% S、□〜S44のスイッチが例えば1,2.3.4
・・・、 ON 、 OFFの表示のある押ボタシスイ
ッチで、数字の押ボタシスイッチでチャンネルを指定し
、ON又はOFFの押ボタンスイッチで負荷の制御を指
定する。制御回路(1)では、押された押ボタンスイッ
チとその順番に応じてチャンネル番号と制御の種類をコ
ード化して出力する。制御回路(1)からのコード化さ
れた出力信号はトランジスタTrで増巾され、赤外発光
ダイオードD1を駆動する。、出力信号は通常数10飛
の信号をコードに応じて断続するという変調方式が用い
られる。
第2図は受信器Bの一例である。フォトタイブードPD
によって受信器Aからの変調光を受光する。そして受信
された信号は増巾回路(2)で増巾される。また、ここ
では、ノイズから分離するため発信の搬送周波数のみに
同調して増巾している。
さらに増巾回路(2)から出力された信号は、タイオー
ドD2、コンデンサC1、抵抗R6によって検波され、
シュ三ットトリカ回路(3)で波形整形されて復調され
た信号を得る。この信号を解読する制御回路(4)でデ
コードし、自己のチャンネルの信号かどうかの判別と制
御信号の出力を行なう。制御回路(4)の出力でフォト
トライアックSSRの発光タイオードを駆動し、制御対
象負荷であるランプLのオンオフ制御を行なう。ACは
交流電源である。
第5図は従来の制御回路(4)の−例を示すものであり
、受信器Bのチャンネル設定用スイッチ(5)を用いて
いた。すなわち、チャンネル設定用スイッチ(5)は4
個の機械的なスイッチS、〜S、からなり、これら4個
のスイッチ81〜S、の組合せで16種類のチャンネル
が設定できる。(6)は発信器Aからの伝送信号をチt
)、7ネルコードや制御信号に変換する変換手段たるデ
コード回路である。チャンネル設定用スイッチ(5)で
設定したチャンネルの信号e〜hと、受信した伝送信号
をデコード回路(6)によってデコードしたチャンネル
コードの信号a −dを、一致検出回路(7)によって
一致を検出する。尚、この一致検出回路(7)にて一致
検出手段が構成される。デコード回路(6)からデコー
ドした制御信号jをフリッづフロラづ(8)で一致検出
回路の信号iによって保持する。したがって、チャンネ
ルが一致しているときだけ受信した制御信号lが出力さ
れる。しかしながら、チャンネル設定用スイッチ(5)
は、機械的なスイッチ81〜S4で設定する方式として
いるために、スイッチ部分のスペースが必要で小型化し
にくく、また、負荷の照明器具などに受信器Bを内蔵す
る場合、スイッチ部分だけは操作のため露出する必要が
あり、更には、天井につける照明器具の場合には高所の
ためチャンネル変更の操作がしにくいという問題があっ
た。また、チャンネルが16チヤンネルであれば、チャ
ンネル設定用スイッチ(5)はなるべく簡素にするため
、4個のスイッチ81〜S4を使うか、あるいはエンコ
ータを備えた16段階のスイッチを使い4線にしていた
。しかし、前者は一般消費者が操作するにはわかりに<
<、後者はコスト、スペース、信頼性などに関して問題
があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点に鑑みて提供したものであって、各受
信器のチャンネル設定を発信器からの信号により行ない
、チャンネル設定の操作を容易にすることを目的とした
多チセンネルリモコン装置のチャンネル設定装置を提供
するものである〔発明の開示〕 以下、本発明の一実施例を図面により詳述する。本発明
の要旨は受信器Bの制御回路(4)にあり、受信器Bの
他の回路や、発信器Aは従来と同様である。第4図にお
いて、制御回路(4)のに入力には、受信、検波された
パルス信号が入力される。デコード回路(6)ではこの
時系列化された信号を同時に存在する並列複数ヒツトの
信号に変換することによって、送られてきた信号の種類
を判別するものであり、変換手段を構成する。本実施例
では、4ピツトで16種類のチャンネルの判別を行なう
と同時にあと1ヒツトで制御の種類を判別している。す
なわち、チ17−、Jネルコード信号をa〜dより出力
し、制御信号をjより出力する。(9)は半導体メモリ
で構成されるフリ9づフロラづで、デコード回路(6)
のチャンネルコードをa −dより入力してその情報を
記憶保持させるものであり、記憶保持手段を構成してい
る。Sはフリ9づフロラ″j(9)にチャンネルコード
を記憶保持させたり、負荷の制御を行なうt−ドの切換
えをする七−ド切換手段たるチャンネル登録スイッチで
、フリップフロラ′X5(9)の保持のタイEy夕を入
力するものである。発信器Aで受信器Bに保持させよう
とするチャンネルを選択しつつ、仁のチャンネル登録ス
イッチSを押すと、デコード回路(6)のa、b。
c、dに現われたチャンネルコードがフリ9づフロラ″
j(9)に保持される。チャンネル登録スイッチSが開
となっている状態では、デコード回路(6)より出力さ
れたチャンネルコードはフリ9づフロラづ(9)に保持
されず、負荷を制御するものである。
このようにして、一度手pyネルコードをフリ9づフロ
ラづ(9)に登録しておけば、その後、発信器Aでチャ
ンネル選択と制御の操作を行なった時、その時送られた
チャンネルの種類の情報がデコード回路(6)のa〜d
に現われ、一致検出回路(7)によって登録されたチャ
ンネルコードa′〜d′と比較され、一致した時だけ制
御情報jがフリ9づつロッジ(8)によって保持され出
力されることになる。このフリ9づフロラづ<8)と前
述したフォトトライアックSSRとで制御手段が構成さ
れることになる。
ここで・チャンネル登録スイッチSをプルスイッチ(引
きひも式)の形式にすることもでき、この場合には、天
井に設置された高くて届かない照明器具が制御すべき負
荷であって、照明器具内に受信器Bを設けた場合、わざ
わざ天井から照明器具を取り外すとか、脚立を使うなど
しなくても、引きひもを引っ張って、チセシネル登録ス
イ・シチSをオシにすることで、チャンネル設定あるい
は変更が容易にできるものである。また、ある負荷を実
際に制御するときに操作する発信器Aのスイッチと、そ
れを押す手順が、その負荷のチャンネル設定を行なうと
きのスイッチおよび手順と部分的あるいは全部全く同じ
にすることができるので、操作がわかり易い!例えば、
チャンネル設定で、発信器Aのスイッチのr7J、rs
etJを押しつつ、受信器Bのチ17−)ネル登録スイ
ッチSをオンすべくプルスイッチを引けばよく、その負
荷を点灯する場合、r7J、rON+と押せば良いもの
である。更に、チャンネル設定のときのチ1フンネルの
指定に、発信器Aにおいてテン十−が使え、操作しやす
いものである。
第5図は上記デコード回路(6)の具体例を示すもので
あり、単安定マルチバイづレータ00とシフトレジスタ
αDとから構成されている。この例では、受信、検波し
た信号のコード化をJSルス巾の長・短によって2進数
表現されたチャンネルの種類と、制御の種類を時系列信
号化した場合のデコード回路(6)を示す。単安定マル
チバイづレータ00は、1個のパルスの入力に対し、一
定のパルス巾で出力するものであり、その一定パルス巾
は、kに入力される長・類2種類のパルスの中間に設定
されている。したがって、単安定マルチパイプレークα
Oの出力が立ち下がるときのkの状態を保持すれば1パ
ルスの長・短をレベルのrHJ 、rLJに変換するこ
とができる。そして、シフトしジメタ0旧とよってその
変換がパルス列に対して順次なされ、その結果がa、b
、c、d、Jに出力される第6図は、チャンネルコード
の登録における他の実施例を示すものであり、第5図に
示したのと同様、単安定マルチバイブレータ。0とシフ
トレジスタαBを用いて伝送信号をデコードするのであ
るが、受信器Bのチャンネルコードの保持用にもう一つ
のシフトレジスタ@を用い、チャンネル登録スイッチS
がオンのとき、m人力はHレベルとなり、シフトレジス
タ(至)にデコードと同時に保持するようにしている。
m人力がLレベルのときはナンド回路(i4)によって
シフトレジスタ(121へのクロックは阻止され、ナン
ド回路u艷によって、シフトレじスタOのへのり0ツク
が入力されるようになる。
尚00はインバータである。
第7図は別の実施例を示すものであり、この実施例では
、チャンネルコートと別に制御信号を分けて送るのでは
なく、チャフネ)シ]−ドのみを発信し、フリッづフロ
ラづ(9)に登録しtこチャンネルコートと一致すれば
負荷をオンからオフ、ま1こはオフからオンに制御する
方式になってし)る。し力)も、チャンネル登録スイッ
チSをり七コンによらず手動で負荷を制御するためのス
イッチとして兼用した方式になっている。デコード回路
(6)、一致検出回路(7)およびフリツづフロラづ(
9)は第4図の場合と同様の動作を行なうものであり、
デコード回路(6)で−i!]−ドしたチャンネルコー
ドと、フリ・νつフロラづ(9)に保持しているチャン
ネルコートが一致していれば、一致検出回路(7)の出
力iがHレベルになる。それによって、オア回路θ0を
介してトクルフリッづフロラづ(8)にクロックが入力
され、その出力lが反転する。チャンネルコートをフリ
ップフロラ’′j(9)に登録するときは以下のように
行なう。発信器からチャンネルコードを発信し、チャン
ネル登録スイッチSをオンにする。Q71の単安定マル
チバイづレータは、kにパルス列が入力され始めてから
一定時間巾のパルスを出力する。従って、発信してから
充分早い時間のうちに子センネル登録スイッチSをオン
にすると、アンド回路α→を経てフリツづクロック(9
)にクロックが入力され、受信してデコードした4]−
ド回路(6)の出力のチャンネルコードをフリツづフ0
・ソづ0で保持する。この時、オア回路(LfDを通し
てフリップ70ツj (8)にクロックが入り、出力が
反転してしまうが大して問題にならない。これを防止し
たければ1単安定マルチバイづレータ(+7)の出力の
反転したものと、mの信号とを論理積したものをオア回
路tJ6に入力すれば良い。
上記第1〜第6実施例においては、受信器Bにチャンネ
ルコートを記憶させるtこめのチ1′7シネル登録用ス
イッチSを備えているが、第8図は・チャンネル登録ス
イッチを発信器A側に備え、チャンネルコート、制御信
号とを合わせて登録せよという登録信号を発信し、受信
器B側では、その登録信号によってチャンネルコートを
保持するという実施例である。この場合、登録したい受
信器B以外の受信器には受信されないようにする工夫が
必要である。登録信号としてこの例では、搬送周波数と
別の周波数の信号を用いている。そしてこの登録信号を
用いることにより、チャンネル設定と制御とのt−ドを
切換えている。(2)′は増巾回路で、その登録信号の
周波数だけを選択的に増巾するものであり、登録信号を
フォトダイオードPDが受光すれば、増巾回路(2どで
増巾され、ダイオードD′2.コンチ、:/すC比抵抗
R−で検波され、シュ三ットトリ乃回路(3)′によっ
て波形整形され、フリッづフ0・νづ(9)のクロック
として入力される。この時、デコード回路(6)から出
力されたチャンネルコートがフリッづフロラづ(9)に
保持される。尚、登録時だけ発信出力を微弱にして発信
器Aを受信器Bに近づけて操作するようにすれば、受信
器Bに登録のためのスイッチが不要となって有効な方法
になり得るものである。
尚、以上の各実施例では、構成要件である各手段を具体
的な電子回路で説明したが、これらの手段をほとんど1
個のマイクロコンピュータで代用できることは言うまで
もない。かかる場合、余分なハードウェアなしで、チャ
ンネル設定用スイッチだけが減り、あとはソフトウェア
によって実現でき、低コスト、小型化が可能となる。ま
た、チャンネルコードを保持する記憶保持手段を半導体
メモリで構成することにより、低コスト、小型化、高信
頼性にできる効果を奏する。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように、チャンネルコートを含む伝送信
号を送出する発信器と、発信器からの伝送信号を受信し
て自己のチャンネルコートであれば負荷を制御する受信
器とがらなり、発信器からの伝送信号をチャンネルコー
トに変換する変換手段と、変換手段からのチャンネルコ
ードを、チャンネルコード設定用と負荷制菌用とのt−
ドを切換えるt−ド切換手段を操作して記憶保持する記
憶保持手段と、前記記憶保持手段により記憶保持された
チャンネルコートと変換手段からの発信器より伝送され
たチセンネルコードとが一致している場合に一致検出信
号を出力する一致検出手段と、該一致検出手段からの一
致検出信号により負荷の制御を行なわしめる制御手段と
で受信器を113成したものであるから、受信器にチャ
ンネルコードを登録する場合に、モード切換手段を操作
して発信器より登録しようとするチャシネルコードを発
信することにより、受信器の変換手段から出力されたチ
pyネルコードがそのまま記憶保持手段にて記憶保持さ
れるものであり、従来用いていたチセシネル設定用スイ
ッチが不要となり、その公安価に且つ操作が容易になる
効果を奏する。しかも、機械的なチ′p−)ネル設定用
スイッチを不要ととしたため、スイッチ部分のスIスー
スが不要となって小型化できるものであり、更に、例え
ば負荷を照明器具として受信器を内蔵しても、従来のよ
うに、スイッチを露出させる必要がなく、シかもモード
切換手段を例えば引きひもなどで操作するようにすれば
、天井などに取着されても、チセンネルコードの変更の
操作が容易にできるもので
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の発信器のブロック図、第2図は同上の
受信器のブロック図、第5図は同上の受信器の制御回路
の回路図、第4図は本発明の一実施例の受信器の制御回
路の回路図、第5図は同上のデコード回路の具体回路図
、第6図は同上のハ ある。 Aは発信器、Bは受信器、Sはチャンネル登隷スイッチ
を示す。 代理人 弁理士  石 1)長 七 第3図 第4図 第5図 1 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  チセンネル〕−ドを含む伝送信号を送出する
    発信器と、発信器からの伝送信号を受信して自己のチセ
    ンネルコードであれば負荷を制御する受信器とからなり
    、発信器からの伝送信号をチセンネルコードに変換する
    変換手段と、変換手段からのチセシネルコードを、チセ
    ンネル]−ド設定用と負荷制御用とのモードを切換える
    七−ド切換手段を操作して記憶保持する記憶保持手段と
    、前記記憶保持手段により記憶保持されたチ17.7ネ
    ルコードと変換手段からの発信器より伝送されたチセン
    ネルコードとが一致している場合に一致検出信号を出力
    する一致検出手段と、該一致検出手段からの一致検出信
    号により負荷の制御を行なわしめる制御手段と恢信機を
    構成して成る多チセン、ネルリ七コン装置のチャンネル
    設定装置。
JP4337383A 1983-03-15 1983-03-15 多チヤンネルリモコン装置のチヤンネル設定装置 Granted JPS59188291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4337383A JPS59188291A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 多チヤンネルリモコン装置のチヤンネル設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4337383A JPS59188291A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 多チヤンネルリモコン装置のチヤンネル設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188291A true JPS59188291A (ja) 1984-10-25
JPH0215157B2 JPH0215157B2 (ja) 1990-04-11

Family

ID=12662035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4337383A Granted JPS59188291A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 多チヤンネルリモコン装置のチヤンネル設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188291A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0215157B2 (ja) 1990-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4412218A (en) Remote control signal transmitter capable of setting custom codes individually alloted to a plurality of controlled instruments
US6380866B1 (en) System and apparatus for controlling an appliance situated within a premises
US4121198A (en) Remote control system
US20030210167A1 (en) Wireless remote-control light adjuster
JPS59188291A (ja) 多チヤンネルリモコン装置のチヤンネル設定装置
JPH0139026Y2 (ja)
US20020130802A1 (en) Combination high frequency circuit/infrared transmission circuit
JP3409890B2 (ja) リモートコントロール装置
JPH0686366A (ja) バーコード読取り遠隔操作装置
JPH099371A (ja) 遠隔操作制御システム
JP2001016667A (ja) バーコードリーダ付きリモコン装置
JPH04207795A (ja) 遠隔操作装置
KR20000033714A (ko) 가전제품의 통합 인터페이스 장치
KR0143752B1 (ko) 무선호출기를 이용한 전원 개폐 제어장치
JPS63153996A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
KR830000519Y1 (ko) 원격 조정 마이크 회로
JPH0220198A (ja) プロトコル整合ユニット
KR950030725A (ko) 원격제어용 송·수신 시스템
KR900000841B1 (ko) 무선 원격조정 점멸장치
KR0170150B1 (ko) 양방향 리모트 콘트롤러
KR0144980B1 (ko) 마이크를 내장한 원격제어송신장치
KR920004821Y1 (ko) 전원선을 이용한 리모콘의 송수신장치
JPH04250793A (ja) リモートコントローラ
JPH0632510B2 (ja) リモ−トコントロ−ル送信器
JPS6265588A (ja) 遠隔制御装置