JPS59187623A - 炭素繊維成形シ−トの製造法 - Google Patents

炭素繊維成形シ−トの製造法

Info

Publication number
JPS59187623A
JPS59187623A JP5786683A JP5786683A JPS59187623A JP S59187623 A JPS59187623 A JP S59187623A JP 5786683 A JP5786683 A JP 5786683A JP 5786683 A JP5786683 A JP 5786683A JP S59187623 A JPS59187623 A JP S59187623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
fibers
fiber
organic
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5786683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS648091B2 (ja
Inventor
Yasuhei Awata
粟田 泰平
Makoto Sakaino
信 境野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP5786683A priority Critical patent/JPS59187623A/ja
Publication of JPS59187623A publication Critical patent/JPS59187623A/ja
Publication of JPS648091B2 publication Critical patent/JPS648091B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、炭素繊維成形シートの新規な製造法に関する
ものである。更には、抄紙法により得られた有機繊維シ
ートをプレス型付成形後直接焼成することによシ、耐薬
品性、電気伝導性、強度の優れた、嵩高な成形シートを
得る製造法に関するものである。
(先行技術) 従来炭素繊維成形シート、特にミリメートル程度の凹凸
を有する炭素繊維成形シートを得る良い方法は知られて
いなかった。従来知られていた方法としては、炭素繊維
をパルプ、バインダーと共に抄紙したシートを再度焼成
して炭素繊維シートを得、更に切削加工して成形シート
を得る事が行われていた。しかしながらこのような方法
は、手間のかかる切削加工を行なう必要があシ、そのた
め歩留り効率が悪い欠点を有する。また燃料電池等の各
種用途に適合した嵩密度および孔径にコントロールする
のがむずかしく、シかも、2回の焼成工程が必要なため
、非常に高価格なものになる欠点を有しており、安価な
製造法の開発が望まれていた。
(発明の目的) 本発明は上記の欠点を改良すると共に、安価な炭素繊維
成形シートの製造方法を提供することを目的とするもの
である。
(発明の構成) 本発明は、再生セルロース繊維、ピッチ繊維およびポリ
アクリロニトリル繊維から選ばれた少なくとも1種の有
機繊維70〜95重量部、パルプ3〜25重量部および
抄紙用バインダー2〜15重量部を混合抄紙して得られ
るシートに有機高分子物質の溶液を含浸し、乾燥後、予
備硬化を行ない、次いでプレスで型付成形を行ない、必
要に応じて不融化処理を行なった後、不活性雰囲気中で
800℃以上の温度において、好ましくは圧力2〜50
 t / cJのプレス加圧下に、加熱炭化させること
からなる炭素繊維成形シートの製造法である。
本発明の構成要素について以下に詳説する。
本発明に用いる有機繊維としては、レーヨン、ピッチ繊
維ポリアクリロニトリル繊維等、炭素繊維を製造する場
合に普通に使用される有機繊維が適当であり、0.5〜
15デニール、長さ2〜15■、好ましくは抄紙性等の
点から0.5〜8デニール、長さ3〜10mのものを目
的に応じて選択し、単独であるいは2種以上を配合して
使用する。
型付成形のしやすさ、及び良好な成形物を得る点から、
有機繊維としてアクリル繊維等の熱可塑性繊維を全固形
分に対し40重量部以上、好ましくは60重量部以上配
合するのが好ましい。
この発明に用いられるパルプとしては、セルロースパル
プのほか、各種合成パルプが適しており、これらのパル
プは抄紙の際に有機繊維のつなぎとして作用する。
抄紙用バインダーとしては、例えばポリビニルアルコー
ル繊維、各種合成パルプ、抄紙用レーヨン等の冷水中に
溶解しないが熱水に溶解する繊維で、抄紙用バインダー
として一般に市販されているものを使用することができ
る。
合成樹脂エマルジョンも抄紙用ノ々イングーとし3− て使用することができる。
有機繊維、パルプおよび抄紙用バインダーは、それぞれ
70〜95重量部、3〜25重景部および2〜15重量
部(固形分として)の割合で混合して常法により抄紙す
る。
有機繊維が70重量部以下になると、孔径、気孔率等の
コントロールがむずかしくなり、かつ強度も低くなって
良好なシートが得られなくなり、一方95重量部以上で
は抄紙の際に良好なシート形成がむずかしい。更に湿潤
強度を維持するためにも、パルプと抄紙用バインダーと
を合計で5重量部以上配合するのが好ましい。
含浸に用いる有機高分子物質としては、例えばフェノー
ル樹脂、エポキシ樹脂:不飽和ポリエステル樹脂、ポリ
ジビニルベンゼンの如き熱硬化性樹脂、塩化ビニル樹脂
、塩化ビニリデン樹脂、フッ化ビニル樹脂、フッ化ビニ
リデン樹脂、アクリロニトリル樹脂等の熱可塑性樹脂、
さらにはリグニン、ピッチ又はタールの如きものも使用
される。
これらの高分子化合物の好ましい性質としては、4− 何等かの溶剤に溶解するか又は熱処理時の高温で融解す
ることおよび炭素含有量が30重+i%以上あり炭化後
戻素質ノ々イングーとして炭素繊維内の結合に役立つも
のである。
(含浸処理) 前記の有機高分子物質の溶液または分散液によシ混抄紙
を含浸処理する。混抄紙に耐着する含浸量が少なすぎる
と、ノ々イングー効果、及び炭化の際の炭化収率が劣如
、あ1り過剰に寿ると目づまりのため気孔率の調整がむ
づかしく、又もろくなる。好ましい含浸付着量としては
、混抄紙の重量20〜200係、更に好ましくは30〜
120係である。
有機繊維として再生セルロース、例えばレーヨンを使用
する場合には、上記有機高分子液の含浸処理とは別に、
耐熱性向上剤の含浸処理を併用すると、炭化収率、強度
等の点によい効果をもたらす。耐熱性向上剤としては、
レーヨン炭素繊維を製造する場合に一般に使用されるも
のなら何れでも使用可能である。例えば、リン酸金属塩
とじて第−リン酸マグネシウム、第一リン酸カルシウム
、第一リン酸ナトリウム、第一リン酸カリウムなど、ま
た各種酸のアンモニウム塩として、塩化アンモニウム、
硫酸アンモニウム、硫酸水素アンモニウム、リン酸アン
モニウム、リン酸水素アンモニウム、リン酸二水素アン
モニウム、ポリリン酸のアンモニウム塩、ホウ酸アンモ
ニウム等が好適に使用できる。
(予備硬化処理) 有機高分子物質で含浸処理された混抄紙をそのままプレ
ス成形を行なうと、有機高分子物質がシート内で不均一
に偏在し、均一なシートが得られなくなる。そのため、
含浸処理、乾燥後、更に予備硬化処理を行なう必要があ
る。予備硬化の程度は、後のプレス成形の際、含浸され
た高分子物質が流動化せず、且つプレス成形が容易に行
なえる程度の熱可塑性を維持することが必要である。処
理条件としては140  ℃〜180 ℃、5 分〜3
0分程度が好適である。
(プレス型付成形処理) 前記の予備硬化処理を行なった含浸シートは、次いで表
面に凹凸を設けた金型で加圧・型付成形を行なう。この
場合、後工程での変形を防止するため、また、型付を容
易に行なうため加熱処理を併用することが好ましい。
プレス成形条件は、使用する原料及び必要な最終シート
物性により適宜選定する。
(不融化処理) 型付成形処理を行った上記混抄紙は必要により不融化し
た後に焼成されて炭素繊維紙を形成するが、この不融化
処理は、有機繊維としてポリアクリロニトリル繊維を、
また有機高分子物質としてフェノール樹脂等の熱硬化性
樹脂を使用した場合に特に有効であり、炭化収率、シー
ト強度向上に顕著な効果がある。不融化の処理条件は、
特に特定しないが、例えば150〜350℃、数10分
〜10数時間、ガス雰囲気としては空気中又は不活性ガ
ス中に、有機高分子物質の付着した混抄紙を加熱するこ
とによシネ融化される。
(加熱炭化処理) −’/ − 有機高分子物質溶液が付着せられた上記混抄紙は必要に
応じて不融化せられた後、不活性雰囲気中で800℃以
上の温度下で熱処理焼成せられて、炭素質バインダーを
含む炭素繊維紙を形成する。
熱処理温度を変えることにより最終製品の炭素繊維紙の
電気抵抗値の制御が可能である。また、上記の熱処理焼
成を2〜50 ? / caの圧力でプレス加圧しなが
ら行なうと、非常に強度が大きくかつ均一な厚みを有す
る炭素繊維シートを得ることができる。
(発明の効果) 本発明は、再生セルロース繊維、ピッチ繊維、ポリアク
リロニ) IJル繊維等、通常炭素繊維を製造する際の
原料となる繊維から抄紙法によシシートを得、プレス型
付成形後一般の炭化工程で炭素繊維シートを得る方法で
あり、従来の炭素繊維シートを切削する方法に比べて、
製造工程が容易であり、しかも非常に安価なシートを得
ることができるようになった。
また、炭化工程の際にプレス加圧を併用するこ8− とにより、従来方式に比べ、機械的強度並びに厚み精度
が非常に向上したシートが得られ、炭素繊維のシートか
らの脱落も全く生ぜず、均一なシートが容易に得られる
ようになった。更には、原料有機繊維の太さ、長さの適
当な選択及び、パルプ、抄紙用バインダーの配合により
、燃料電池用の電極基材として使用する場合に特に問題
になるシートの孔径や、気孔率を自由にかつ容易にコン
トロールすることも可能になった。また、本発明は、有
機繊維から抄紙法によシシートを得るため、炭素繊維抄
紙法に比べ、シート形成が容易であり、均一なシートが
得られ、シート坪量(y/n?)も任意のものが得られ
る利点がある。
(実施例) 本発明をいっそう理解しやすくするために以下に実施例
を示すが、下記の実施例は本発明を制限するものではな
い。
なお、実施例中、部およびチとあるのはそれぞれ重量部
および重量%である。
実施例1〜4 太さ8デニール及び3デニールのアクリル繊維。
7デニールのレーヨン短繊維、カナディアンフリーネス
500−のパルプ(LUKP)、ポリビニルアルコール
繊維(クラレ製、VPBIO5−2X3)を第1表の割
合で水を加えてスラリーを得、丸網式抄紙機で常法によ
り坪量7001/n?の混抄紙を抄造した。この混抄紙
をフェノール樹脂(住友デュレズ製PR−51404)
20チ水溶液に含浸しくフェノール樹脂付着量6oq6
/混抄紙)、120℃の温度で乾燥後、更に180℃で
15分間加熱処理を行なった。
このようにして得られたシートを、次いで第1図に示す
金型の雄型(1)と雌型(3)との間に挿入し、180
℃、10分間13に9/−で加圧成形を行ない、220
℃で5時間酸化処理を行なって後、1100℃のチッ素
ガス界囲気炉で30分間10y/caのプレス加圧下で
加熱焼成を行ない炭素繊維シートを得た。このシートの
物性を第1表に示す。
抄紙シートを型付成形後直接焼成する本発明の方法によ
れば、優れた電気抵抗、強度を有する炭素繊維成形シー
トが得られ、しかも原料繊維の配合をかえることにより
、孔径、気孔率を自由にコントロールできることが第1
表かられかる。
11− 第  1  表 し工 1)孔径、気孔C1水銀出入法により測定2)抵抗はホ
イートストンブリフジ法により測定13− 12−
【図面の簡単な説明】
第1図は、成形用金型の部分断面図である。図中の符号
は、それぞれ次のものを表わす。 1 雄型 2 雄型の突起部 3、雌型 4、 雌型の溝 出 願 人 王子製紙株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)再生セルロース繊維、ピッチ繊維およびポリアク
    リロニトリル繊維から選ばれた少なくとも1種の有機繊
    維70〜95重量部、パルプ3〜25重量部および抄紙
    用バインダー2〜15重量部を混合抄紙して得られるシ
    ートに有機高分子物質の溶液を含浸し、乾燥後、予備硬
    化処理を行ない、次いでプレス型付成形を行ない、必要
    に応じて不融化処理を行なった後、不活性雰囲気中で8
    00℃以上の温度で加熱炭化させることを特徴とする炭
    素繊維成形シートの製造法。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の製造法において、
    加熱炭化を圧力2〜509/dのプレス加圧下で行うこ
    とを特徴とする炭素繊維シートの製造法。
JP5786683A 1983-04-04 1983-04-04 炭素繊維成形シ−トの製造法 Granted JPS59187623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5786683A JPS59187623A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 炭素繊維成形シ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5786683A JPS59187623A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 炭素繊維成形シ−トの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187623A true JPS59187623A (ja) 1984-10-24
JPS648091B2 JPS648091B2 (ja) 1989-02-13

Family

ID=13067907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5786683A Granted JPS59187623A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 炭素繊維成形シ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187623A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112918A (ja) * 1984-06-25 1986-01-21 Oji Paper Co Ltd 多孔質炭素板の製造方法
US4670300A (en) * 1985-07-03 1987-06-02 International Fuel Cells Corporation Carbon-graphite component for an electrochemical cell and method for making the component
US4738872A (en) * 1985-07-02 1988-04-19 International Fuel Cells Carbon-graphite component for an electrochemical cell and method for making the component
JPS6440698A (en) * 1987-08-07 1989-02-10 Oji Paper Co Production of porous carbon plate
US4938942A (en) * 1985-07-17 1990-07-03 International Fuel Cells Carbon graphite component for an electrochemical cell and method for making the component
KR20020007276A (ko) * 2001-12-31 2002-01-26 도영수 고강도 통기성 재생 섬유판재와 그 제조법
KR100396591B1 (ko) * 2001-04-28 2003-09-02 최무룡 폐직물을 이용한 판상구조물의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025808A (ja) * 1973-07-10 1975-03-18
JPS50121505A (ja) * 1974-03-13 1975-09-23
JPS5160774A (ja) * 1974-09-27 1976-05-26 Union Carbide Corp
JPS5417046A (en) * 1977-07-07 1979-02-08 Agency Of Ind Science & Technol Random phase plate for horogram recording
JPS59144625A (ja) * 1982-12-25 1984-08-18 Oji Paper Co Ltd 炭素繊維シ−トの製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025808A (ja) * 1973-07-10 1975-03-18
JPS50121505A (ja) * 1974-03-13 1975-09-23
JPS5160774A (ja) * 1974-09-27 1976-05-26 Union Carbide Corp
JPS5417046A (en) * 1977-07-07 1979-02-08 Agency Of Ind Science & Technol Random phase plate for horogram recording
JPS59144625A (ja) * 1982-12-25 1984-08-18 Oji Paper Co Ltd 炭素繊維シ−トの製造法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112918A (ja) * 1984-06-25 1986-01-21 Oji Paper Co Ltd 多孔質炭素板の製造方法
JPH0140128B2 (ja) * 1984-06-25 1989-08-25 Oji Paper Co
US4738872A (en) * 1985-07-02 1988-04-19 International Fuel Cells Carbon-graphite component for an electrochemical cell and method for making the component
US4670300A (en) * 1985-07-03 1987-06-02 International Fuel Cells Corporation Carbon-graphite component for an electrochemical cell and method for making the component
US4938942A (en) * 1985-07-17 1990-07-03 International Fuel Cells Carbon graphite component for an electrochemical cell and method for making the component
JPS6440698A (en) * 1987-08-07 1989-02-10 Oji Paper Co Production of porous carbon plate
KR100396591B1 (ko) * 2001-04-28 2003-09-02 최무룡 폐직물을 이용한 판상구조물의 제조방법
KR20020007276A (ko) * 2001-12-31 2002-01-26 도영수 고강도 통기성 재생 섬유판재와 그 제조법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS648091B2 (ja) 1989-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0162976B1 (en) Process for preparation of porous carbon plates
US4506028A (en) Process for preparing a fuel cell electrode substrate comprising carbon fibers
JPH02106876A (ja) 燃料電池用多孔性炭素電極基板の製造方法
JPH0140128B2 (ja)
JPS59187623A (ja) 炭素繊維成形シ−トの製造法
JPH0559867B2 (ja)
JPH0258369B2 (ja)
JPH01160867A (ja) 導電性基材の製造方法
JPH0223505B2 (ja)
JPH0129891B2 (ja)
JPH0360478A (ja) 多孔質炭素板の製造方法
JP3739819B2 (ja) 多孔質カーボン材の製造方法
JPH01266223A (ja) 異方性多孔質炭素成形体の製造方法
JPH05194056A (ja) 耐圧縮性の高い多孔質炭素板の製造方法
JP4080095B2 (ja) 肉厚多孔質炭素材の製造方法
JPH1059782A (ja) 炭素賦形体の製造方法
JPH0367990B2 (ja)
JPH05254957A (ja) 多孔質炭素板の製造法
JPH081040B2 (ja) 多孔質炭素板の製造方法
JPS62160661A (ja) 燃料電池セパレ−タ−用炭素薄板の製造方法
CA1223704A (en) Process for preparation of porous carbon plates
JPH01290515A (ja) 凹凸面を有する多孔質炭素成形体の製造方法
JPS60167271A (ja) リブ付多孔質炭素電極の製造方法
JPH0369615A (ja) 多孔質炭素板の製造方法
JPS60126325A (ja) 炭素繊維シ−トの製造法