JPS59187318A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS59187318A
JPS59187318A JP6175183A JP6175183A JPS59187318A JP S59187318 A JPS59187318 A JP S59187318A JP 6175183 A JP6175183 A JP 6175183A JP 6175183 A JP6175183 A JP 6175183A JP S59187318 A JPS59187318 A JP S59187318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
color
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6175183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Takahashi
清 高橋
Ikuo Tomita
富田 生夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6175183A priority Critical patent/JPS59187318A/ja
Publication of JPS59187318A publication Critical patent/JPS59187318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は液晶表示装置の視認特性の改良に関する。
(bl  従来技術と問題点 従来の液晶表示装置は、偏光板により透過率が減少する
ためコントラストの落ち込みが大きく、視認特性が低下
するという問題があった。
(C)  発明の目的 本発明の目的はコントラストを改善し、良好な視認特性
を有する液晶表示装置を提供することにある。
fcl)  発明の構成 本発明の特徴は、反射型のカラー液晶を用いた全面表示
型液晶表示装置の上に、透過型の液晶を用いたドツトマ
トリックス液晶表示装置が積層され、前記透過型液晶の
透明とされた部分を透過せる前記反射型液晶の色と、前
記透過型液晶の不透明とされた部分の色の、一方が表示
色、他方が背景色として用いられてなることにある。
(el  発明の実施例 以下本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は上記一実施例を示す要部断面図で、1は第1の
偏光板で背面に反射板が設けられ、2は封止部材、3は
反射型のカラー液晶で例えば白色の液晶、4は第2の偏
光板で両面接着性を有し、5は第1のガラス基板、6は
インジウム−錫酸化物(ITO)よりなる第1の透明電
極、7は第1の配向膜、8は透過型の液晶で本実施例で
は電界を掛けたときに不透明となるものを用いた。更に
9は封止部材、10は第2の配向膜、11はインジウム
−錫酸化物(ITO)よりなる第2の透明電極で、前記
第1の透明電極と交差する方向に配設され、12は第2
のガラス基板、13は第3の偏光板である。
本実施例は第1のガラス基板5の下側及び上側がそれぞ
れ液晶表示装置を構成する。上側の液晶表示装置は通常
のドントマトリソクス型の液晶表示装置21で、透過型
で電界が加わると不透明となる液晶8を用い、上下に互
いに交差する方向に第1及び第2の透明電極6及び11
が設けられている。
これに対して下側の液晶表示装置は上述の如く、例えば
白色の反射型のカラー液晶3を用いて全面表示液晶表示
装置22を構成する。従ってこれには電極を設ける必要
はない。
次に上述の如く構成した本実施例の動作について説明す
る。
まず上側のドントマトリソクス型の液晶表示装置21の
第1及び第2の透明電極6及び11に電圧が印加されて
いない場合、即ち表示が行われていない場合には、透過
型の液晶8は透明であるので、下側の液晶3の色がこの
液晶8を透過して図の上方より視認される。
次に透明電極6及び11に選択的に電圧が印加され、表
示が行われた場合には、液晶8の選択された部分は不透
明となって黒く見え、これ以外の部分は上述の如く液晶
3の白色が視認される。即ち液晶3の白色を背景色とし
、この背景色の中に選択された部分が黒く浮き出て見え
ることとなる。
従来の通常の液晶表示装置は第2図に見られる如く、最
下層の偏光板31背面にアルミニウム(AQ)よりなる
反射板32を設け、この色を背景色として用いている。
ところが反射板32の色は2枚の偏光板31及び13を
透過することによりくすんでしまい、灰色がかって見え
ることとなる。これが表示部の色と背景色とのコントラ
ストを弱くし、視認特性を悪くする原因となっている。
これに対し上記−実施例では、通常の液晶表示装置21
の背面に全面表示液晶表示装置を設け、これの色を背景
色として用いるようにしたことにより、背景色と表示色
とのコントラストを高め、視認特性を向上させることが
出来た。
本発明は更に次のように変形して実施することが出来る
即ち、液晶3として例えば黒色の反射型液晶を用い、液
晶8として電界が加えられたときに透明となる透過型液
晶を用いてもよい。この場合には液晶8の色が背景色と
なり、選択された電極部の液晶は透明となって液晶3の
色が表示色として視認される。
従って上記−実施例及び変形例のいずれの構成において
も、2Nの液晶3及び8の色として、コントラストの強
い組合せを選択することにより、視認特性の良好な液晶
表示装置を作成することが出来る。従って上記液晶3の
色は白色あるいは黒色に限定されるものではなく、上述
の組合せにおいて適宜選択し得る。
(fl  発明の詳細 な説明した如く本発明によれば、反射型液晶を用いた全
面表示液晶表示装置上に、透過型液晶を用いたドツトマ
トリックス液晶表示装置とを積層し、上記反射型液晶の
色と透過型液晶の不透明部の色とを、一方を表示色、他
方を背景色として用いる構造としたことにより、使用す
る液晶を選択して上記表示部と背景の色とのコントラス
トを制御することが可能となり、従って液晶表示装置の
視認特性を向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部断面図、第2図は
従来の液晶表示装置の説明に供するための要部断面図で
ある。 図において、1は背面に反射板を有する第1の偏光板、
2は封止部材、3は反射型のカラー液晶、4は第2の偏
光板、5は第1のガラス基板、6はインジウム−錫酸化
物(ITO)よりなる第1の透明電極、7は第1の配向
膜、8は透過型の液晶、9は封止部材、10は第2の配
向膜、11は前記第1の透明電極と交差する方向に配設
されたインジウムー錫酸化物(IT○)よりなる第2の
透明電極、12は第2のガラス基板、13は第3の偏光
板、21はドントマトリソクス液晶表示装置、22は全
面表示液晶表示装置を示す。 81

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反射型のカラー液晶を用いた全面表示型液晶表示装置の
    上に、透過型の液晶を用いたトントマト’J 7クス液
    晶表示装置が積層され、前記透過型液晶の透明とされた
    部分を透過せる前記反射型液晶の色と、前記透過型液晶
    の不透明とされた部分の色の、一方が表示色、他方が背
    景色として用いられてなることを特徴とする液晶表示装
    置。
JP6175183A 1983-04-07 1983-04-07 液晶表示装置 Pending JPS59187318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175183A JPS59187318A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175183A JPS59187318A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59187318A true JPS59187318A (ja) 1984-10-24

Family

ID=13180175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175183A Pending JPS59187318A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187318A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843381A (en) * 1986-02-26 1989-06-27 Ovonic Imaging Systems, Inc. Field sequential color liquid crystal display and method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5156659A (ja) * 1974-11-14 1976-05-18 Seiko Instr & Electronics Ekishohyojisochi
JPS5245894A (en) * 1975-10-09 1977-04-11 Toshiba Corp Liquid crystal color display equipment
JPS52133781A (en) * 1976-05-01 1977-11-09 Omron Tateisi Electronics Co Color display device
JPS53143195A (en) * 1977-05-20 1978-12-13 Seiko Instr & Electronics Ltd Color liquid crystal display device
JPS57138619A (en) * 1981-02-23 1982-08-27 Hitachi Ltd Liquid crystal disply element
JPS5838928A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Canon Inc 液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5156659A (ja) * 1974-11-14 1976-05-18 Seiko Instr & Electronics Ekishohyojisochi
JPS5245894A (en) * 1975-10-09 1977-04-11 Toshiba Corp Liquid crystal color display equipment
JPS52133781A (en) * 1976-05-01 1977-11-09 Omron Tateisi Electronics Co Color display device
JPS53143195A (en) * 1977-05-20 1978-12-13 Seiko Instr & Electronics Ltd Color liquid crystal display device
JPS57138619A (en) * 1981-02-23 1982-08-27 Hitachi Ltd Liquid crystal disply element
JPS5838928A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Canon Inc 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843381A (en) * 1986-02-26 1989-06-27 Ovonic Imaging Systems, Inc. Field sequential color liquid crystal display and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI227354B (en) Liquid crystal display device, substrate assembly for liquid crystal display device, and electronic apparatus
JP3339334B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP3337028B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2001013500A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH1096887A (ja) カラー液晶表示素子
JP3625396B2 (ja) 表示装置
JPH0470817A (ja) 液晶表示装置
JP3345772B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3172706B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JPH09166770A (ja) 複屈折制御型液晶表示装置
US5272553A (en) Projection type liquid crystal display device with twisted nematic liquid crystal layers
JP3210274B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JPH09244057A (ja) 液晶表示装置
JPS59187318A (ja) 液晶表示装置
JPH0311514A (ja) 表示装置
JP3758345B2 (ja) 表示装置及び表示装置を用いた電子機器
US4909603A (en) Liquid crystal display element
JPH1010528A (ja) 反射型液晶表示装置
US6498633B1 (en) Color liquid crystal display device wherein the color polarizer having wavelength dependence of the polarizing efficiency
JPH0961854A (ja) カラー液晶表示素子
JPS6255624A (ja) 液晶表示装置
JPH06208135A (ja) 液晶表示装置
JP3337029B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2021067808A (ja) 液晶表示装置
JP2003315785A (ja) 半透過型液晶表示装置