JPS591870Y2 - 流体ブレ−キ倍力装置 - Google Patents

流体ブレ−キ倍力装置

Info

Publication number
JPS591870Y2
JPS591870Y2 JP12935278U JP12935278U JPS591870Y2 JP S591870 Y2 JPS591870 Y2 JP S591870Y2 JP 12935278 U JP12935278 U JP 12935278U JP 12935278 U JP12935278 U JP 12935278U JP S591870 Y2 JPS591870 Y2 JP S591870Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input shaft
cylinder
brake booster
main body
cam member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12935278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5546065U (ja
Inventor
誠次 浜松
Original Assignee
トキコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トキコ株式会社 filed Critical トキコ株式会社
Priority to JP12935278U priority Critical patent/JPS591870Y2/ja
Publication of JPS5546065U publication Critical patent/JPS5546065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591870Y2 publication Critical patent/JPS591870Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、本体から突出するパワーピストンの移動操作
をカム部材により行なうようにした流体ブレーキ倍力装
置に関するものである。
第1図に示すように、二輪車等における車輌のブレーキ
システムにおいては、ディスクブレーキ1をマスクシリ
ンダ2で作動させるにあたって、ブレーキレバー3で直
接マスクシリンダ2を作動させるのではなく、オイルポ
ンプ4からの圧油を利用してブレーキレバー3の操作に
よる力を流体ブレーキ倍力装置5で倍力させてその力で
マスクシリンダ2を作動させるものがある。
図中6はマスターシリンダ2に供給する油液を貯留させ
たリザーバタンクである。
このような流体ブレーキ倍力装置においては、ブレーキ
レバー3の操作によりこれに連結された操作ワイヤー7
を第1図、第2図中上方に変位させて、この操作ワイヤ
ー7に連結されたベルクランク8を回動操作すると、こ
のベルクランク8に当接する入力軸9が図中右方に移動
操作されるようになっている。
しかしながら、この入力軸9にはオイルポンプ4の圧油
が直接作用していて、この入力軸9に作用する油圧の変
化が大きいため、この油圧によりブレーキレバー3が操
作中に押し戻されるキックバック現象が生じていた。
このため、ブレーキレバー3の操作が不安定になりやす
い問題があった。
本考案は、このような問題を解消し、入力軸に作用する
油圧がブレーキレバーに直接作用しないような流体ブレ
ーキ倍力装置を提供することを目的とするものである。
以下本発明の実施例を図面によって説明する。
第3図において、流体ブレーキ倍力装置の本体10内に
はポンプ等の圧油源からの圧油の流入口11とドレンに
接続された流出口12とを備えた大径のシリンダ13と
該シリンダ13より小径としたシリンダ14とが同一軸
線上に配置されて設けられており、両シリンダ13.1
4はその一端側で連通し、その他端側でそれぞれ外部に
向けて開口している。
前記シリンダ13内にはパワーピストン15がシリンダ
14の流入口11からの圧油の圧力を受圧すべくシリン
ダ14内に摺動自在に嵌挿されており、該パワーピスト
ン15には該パワーピストン15の一部を構成するロッ
ド16が設けられ、該ロッド16は後述のマスクシリン
ダのピストンと当接すべくシリンダ14の開口側に向け
て延在している。
このロッド16は、フランジ16′を有してパワーピス
トン15に嵌合されそのフランジ16′を、後述のばね
29がプレー1−16″を介して押すことで取付けられ
ている。
17はマスクシリンダの本体であって、該本体17内に
はシリンダ14と同一軸線上に位置させたシリンダ18
が形成されており、該シリンダ18内にはピストン19
が摺動自在に嵌挿され、該ピストン19はばね20によ
りパワーピストン15側に付勢されている。
21はピストン19がシリンダ18外に抜は出るのを防
止するストッパリングである。
22はシリンダ1B外にマスタシリン・ダの作動油が漏
洩するのを防止するカップシールである。
23.23’はマスクシリンダのリザーバタンク6 (
第1図参照)にシリンダ18内を連通させるポートであ
る。
前記ピストン19からは前記パワーピストン15のロッ
ド16に当接すべくピストン19の一部を構成するロッ
ド25が、パワーピストン15側に向けて突設されてい
る。
流体ブレーキ倍力装置の本体10とマスクシリンダの本
体17とはシリンダ14の開口端とシリンダ1Bの開口
端とを突き合せて連結されており、その結合面部にはダ
イヤフラム等よりなる可撓隔膜26が挾持され、パワー
ピストン15のロッド16とピストン19のロッド25
とは該可撓隔膜26を介在されて当接している。
該可撓隔膜26によってフランジ13と18との間が液
密に隔絶されている。
各ロッド16.25の周面には可撓隔膜26が変形する
ための空間27’、 27が確保されている。
17′はマスクシリンダ本体17の端面に設けられた溝
であって、空間27′を大気に開放するものである。
このように可撓隔膜26はパワーピストン15の一側に
あって該パワーピストン15との間に、流出口12を介
してドレンに接続された低圧室Aを形成する。
前記可撓隔膜26の外周縁には筒部28 aを有する環
状のばね受け28が焼き付は固定されており、このばね
受け28にはばね29の一端が係止されており、該ばね
29はパワーピストン15を図中左方に附勢しており、
該パワーピストン15はシリンダ13、14との間に形
成された段部30に当接している。
また、前記可撓隔膜26の中央部には受金31が焼き付
は固定されており、該受金31はロッド16とロッド2
5との突き合せ部に介在されている。
32はパワーピストン15に設けられた連通路であって
、該連通路32によりシリンダ13の供給口(液入口)
11側と吐出口(流出口)12側とが連通している。
33はシリンダ14内に嵌挿された入力軸、34はパワ
ーピストン15と入力軸33との間に設けられたばねで
ある。
このように入力軸33はパワーピストン15の他側にあ
って該パワーピストン15との間に、流入口11を介し
てポンプ等の圧油源に接続される高圧室Bを形成する。
35は本体10にボルト36で固定されたガイドストッ
パである。
ガイドストッパ35は、人力軸33の外端に臨むコ字状
のガイド部35 aを有する。
ガイド部35 aの凹部35 bは入力軸33の軸線と
直交する方向にのび、本体10の操作ワイヤー支持部1
0a側に向って延びている。
このガイドストッパ35の凹部35 bと人力軸33と
の間にはカム部材37が介装されている。
このカム部材37は一端部37 aが操作ワイヤー7に
連結されている。
カム部材31の入力軸33が当接している面は、その一
端部37 a側から他端部37b側に向けて入力軸33
側に傾斜するテーパ状のカム面38か゛形成されている
このカム面38の横断面は、第4図の如く半円弧状に形
成されている。
カム部材37の一端部37 aと本体10の支持部10
aとの間にはリターンスプリング39が介装されてい
る。
このリターンスプリング39は、カム部材37を本体1
0の支持部10aとは反対側に位置するストッパ部10
b側に常時付勢している。
次にこのような構成の流体ブレーキ倍力装置の作動を説
明する。
運転者がブレーキレバー3を引いて操作ワイヤー1を第
3図中上方に変位させ、カム部材37をリターンスプリ
ング39に抗して第3図中上方に変位させると、入力軸
33がカム部材のカム面3Bに案内されて図中右方に変
位させられることになる。
このように人力軸33を図中右方に移動させると、人力
軸33の連通路32を閉じる。
これにより液圧がパワーピストン15に加わり、パワー
ピストン15は液圧と、人力軸33を押動させる力とに
より右方に移動する。
パワーピストン15の移動に伴ないピストン19が右方
に移動するために吐出口12より圧油がテ゛イスクブレ
ーキ側に送出される。
このとき、空間27内ではロッド16.25の動きに伴
ない可撓隔膜26が変形する。
この場合、ロッド16.25と可撓隔膜26との間には
摺接面がないので、その摺接面がらブレーキ液が漏洩す
ることはなく、シリンダ13.18間は完全に液密をも
って遮断される。
また、人力軸33の連通路32において入力軸33に作
用する油圧力により、入力軸33が図中左方に押圧され
て、カム部材37に第3図中左右への変位力が作用して
も、カム部材37はガイドストッパ35のガイド部35
aに圧接して、図中左方への変位を阻止されている。
したがって、連通路32内に大きな圧力が発生しても、
ブレーキレバー3の操作方向と反対方向に作用する反力
は十分小さなものとなり、操作性に支障が生じることは
ない。
本考案は、以上説明したように入力軸の外端に臨ませて
本体に入力軸の軸線と直交するガイドストッパーを一体
に設け、このガイドストッパーと入力軸との間に操作ワ
イヤに連結したカム部材を介装し、このカム部材の入力
軸が当接する面を操作ワイヤー側からその反対側に向け
て入力軸側に傾斜させたので、入力軸に作用する油圧力
の大半がガイドストッパで受けられることになる。
これによりこの油圧力がブレーキレバーに直接作用する
ことはないので、操作時にブレーキレバーが押し戻され
るキックバック現象が生じるのを防止でき、したがって
ブレーキレバーの操作を安定させることができる。
また、カム部材の傾斜するカム面のテーパ率を変更する
ことにより、適正なブレーキ特性の設定を容易に行なう
ことができると共に、ブレーキレバーの遊びを適正に調
整することができる利点がある。
なお、以上説明した実施例では、入力軸を内方に押入れ
ることにより連通路32の断面積が小さくなるタイプの
流体ブレーキ倍力装置にガイドストッパ及びカム部材を
適用した例を示したが、入力軸を外方に引くことにより
連通路の断面積が小さくなるタイプの流体ブレーキ倍力
装置に上述したガイドストッパ及びカム部材を適用して
もよい。
この場合カム面の傾斜方向が逆になると共に、ガイトス
I・ツバとカム部材の取付位置が逆になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は流体ブレーキ倍力装置を含んで構成される従来
のブレーキ装置の系統図、第2図は第1図に示した従来
の流体ブレーキ倍力装置を部分的に断面した側面図、第
3図は本考案の一実施例を示す流体ブレーキ倍力装置の
断面図、第4図は第3図のI■−IV線断面図である。 7・・・操作ワイヤー、10・・・本体、15・・・パ
ワーピストン、33・・・入力軸、35・・・ガイドス
トッパ、37・・・カム部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体から突出する入力軸の軸線方向への移動操作により
    、本体内のパワーピストンに作用する流体圧を変化させ
    て大きな出力を発生させるようにした流体ブレーキ倍力
    装置において、前記入力軸の外端に臨ませて前記本体に
    入力軸の軸線と直交するガイドストッパを設け、該ガイ
    ドストッパと入力軸との間に操作ワイヤーに連結したカ
    ム部材を介装し、該カム部材の入力軸と当接する面に入
    力軸を作動させるカム面を形成したことを特徴とする流
    体ブレーキ倍力装置。
JP12935278U 1978-09-20 1978-09-20 流体ブレ−キ倍力装置 Expired JPS591870Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12935278U JPS591870Y2 (ja) 1978-09-20 1978-09-20 流体ブレ−キ倍力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12935278U JPS591870Y2 (ja) 1978-09-20 1978-09-20 流体ブレ−キ倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5546065U JPS5546065U (ja) 1980-03-26
JPS591870Y2 true JPS591870Y2 (ja) 1984-01-19

Family

ID=29093920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12935278U Expired JPS591870Y2 (ja) 1978-09-20 1978-09-20 流体ブレ−キ倍力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591870Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5546065U (ja) 1980-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4787292A (en) Brake booster
US4338787A (en) Variable ratio brake master cylinder device
JPS591870Y2 (ja) 流体ブレ−キ倍力装置
US4754604A (en) Hydraulic brake booster with tubular conduit return spring
JPH0295966A (ja) 液圧ブレーキ装置
US4976188A (en) Brake booster
JP2522487B2 (ja) 液圧倍力装置
US6386648B1 (en) Master cylinder and brake booster for a brake system
JP4477391B2 (ja) ピストンポンプ
KR910001412B1 (ko) 액압 부우스터
JP2976515B2 (ja) ブレーキ倍力装置
US4924755A (en) Hydraulic power booster
JP3807055B2 (ja) クラッチ倍力装置
JP2894373B2 (ja) 液圧倍力装置のシール装置
JPH0322054Y2 (ja)
JP2551658Y2 (ja) 液圧倍力装置の反力装置
JPH067017Y2 (ja) マスタシリンダ
JP2894372B2 (ja) 液圧倍力装置の反力装置
JPH06499B2 (ja) ブレ−キ圧保持機能付のハイドロブ−スタ
JP4461309B2 (ja) ブレーキ作動装置とその構成要素
JP2607584Y2 (ja) 液圧倍力装置の弁機構
JPH061498Y2 (ja) マスタシリンダ
JPH0213808Y2 (ja)
JPS6232126Y2 (ja)
JPS5836612Y2 (ja) 倍力装置付タンデムマスタシリンダ