JPS59186962A - イミダゾリン誘導体およびそれを含有する医薬 - Google Patents

イミダゾリン誘導体およびそれを含有する医薬

Info

Publication number
JPS59186962A
JPS59186962A JP59052071A JP5207184A JPS59186962A JP S59186962 A JPS59186962 A JP S59186962A JP 59052071 A JP59052071 A JP 59052071A JP 5207184 A JP5207184 A JP 5207184A JP S59186962 A JPS59186962 A JP S59186962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
mol
mixture
hydrogen
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59052071A
Other languages
English (en)
Inventor
デニス・ビグ
ジヤツク・メナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthelabo SA
Original Assignee
Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synthelabo SA filed Critical Synthelabo SA
Publication of JPS59186962A publication Critical patent/JPS59186962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/22Radicals substituted by oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2−(インデン−2−イル)イミダシリン誘
導体に関し、その遊離塩基は以下の式(I)で示される
: 飲 〔式中、1は水素、’1−04アルキル、ベンジル、フ
ェネチルまたはメトキシであり、R2は水素またはメチ
ルを表わす〕。
上記の化合物(りは、その酸付加塩、特に薬学的に許容
し得る酸付加塩の形であってもよいものとする。
式(りで示される本発明の好ましい化合物は、klおよ
びに2が両者とも水素である化合物である。
式(I)の化合物は、例えば、式(■)〔式中、R1は
前記と同意義であり、k′は、例えば、メチルまたはエ
チルを表わす〕 で示される2、3−ジヒドロ−IH−インデン−2−カ
ルボン酸エステルを出発物質とし、これを式:に2NH
cH2cH2NH2(k2ハ前記ト同意義テする)で示
されるジアミンと、トリメチルアルミニウムの存在下で
反応させるという、既知の方法で製造することができる
。所望により、式(I)の化合物は自体既知の方法で酸
付加塩に変換することができる。
R1が水素である式(II)の出発物質エステルは、例
えばJ、Chem、 Soc、 、 65228 (1
894) +コ記載されたPerkinおよびReva
yの方法により製造することができる。
mlがアルキル、ベンジルまたはフェネチルテある式(
n)のエステル類を得るため1こは、以下に示す反応式
に従い、あらかじめリチウムジイソプロピルアミド(L
DA )の様な塩基によってアニオンを形成させた後、
Xが沃素または臭素の様な求核基(nucleofug
ic group)テする式:RIXで示される化合物
と反応させてアルキル化する。
最後に、klがメトキシである式(n)のエステルを得
るためには、以下の反応式に従い、出発物質として2−
ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−IH−インデン−2−
カルボン酸を用い、既知の方法てこの酸をアルコールR
’OHでエステル化し、次いてこのエステルを、ジメチ
ルホルムアミドの様な溶媒中、水素化ナトリウムの存在
下で沃化メタンによりメチル化することにより製造する
ことができる。
■) 出発物質である上記の酸は、C,RoAcad、Sc。
Paris、263325−9(1966)に記載の方
法で製造することができる。
以下に実施例をあげて、本発明に係る化合物の製造方法
を示す。得られた化合物の構造は、IRおよびNMRに
より確認した。
実施例12−(2,3−ジヒドロ−IH−インデン−2
−イル)−4,5−ジヒドロ−IH−イミダゾール 三ロフラスコに、アルゴン雰囲気下、ヘキサン中の25
%5%トリメチルアルミニラ26rn(0,0624モ
ル)およびトルエン50−を入れる。トルエン20rn
l中、エチレンジアミン3.8 g(0,0637モル
)の溶液を00〜5℃で滴下する。反応混合物の温度を
室温にもどし、50℃に加熱する。
この温度でメチル2,3−ジヒドロ−IH−(ンデンー
2−カルボキシレート7.05!f(0,04モル)を
滴下する。ヘキサンを留去し、混合物をトルエンの還流
温度で45分間加熱する。
この混合物を冷却下、水60−で加水分解し、酢酸エチ
ル100dを加え、無機生成物を炉去し、有機相を水洗
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させる。固形物に
石油エーテルを加えてこすると融点122〜123℃の
化合物が得られる。
塩基6,410.0343モル)とフマル酸3.7g(
0,0316モル)全イソプロビルアルコール中で混合
してフマル酸塩を製造する。この混合物を蒸発乾固し、
フマル酸塩をエタノールから再結晶する。融点:202
−203°C 実施例22−(2−プロピル−2,3−ジヒドロ−IH
−インデ/−2−イル)−4,5−ジヒドロ−IH−イ
ミダゾール a) 1.6 Mのへキサン中のブチルリチウム30m
1(0,048モル)を、アルゴン雰囲気下、−78℃
で、テトラヒドロフラン50rn!、中のジイソプロピ
ルアミン6.7.n!、(0,048モル)の溶液に加
える。この混合物を一78℃で1時間撹拌し、テトラヒ
ドロフラン30rn!、に溶解したメチル2,3−ジヒ
ドロ−I T−I−インデン−2−カルボキシレート7
.05g(0,040モル)を加える。−78°Cで撹
拌を1時間続け、沃化プロパン34 fl (19,5
m/、Q、2モル)を加える。この混合物を一78℃で
1時間撹拌し、室温にもどし、1時間撹拌を続け、混合
物を氷水に注ぎ、エーテルで抽出する。
抽出液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させ
る。残留油を2.600 pa (20mmI(!i’
)”ic、160〜170℃で蒸留し、シリカゲルカラ
ムを通して精製する(カラムを塩化メチレンと石油エー
テルの60/40混合物で溶出する)。
b) トルエン50−Iこ溶解したトリメチルアルミニ
ウム(ヘキサン中25%)19.7m1.(3,31’
0.047モル)をフラスコに入れ、これに、トルエン
20mZに溶解したエチレンジアミン3.3m/(2,
879,0,048モル)を、アルゴン雰囲気下、0〜
5℃で滴下する。この混合物を50℃に加熱し、上で得
た油6.ssg(0,030モル)をトルエン20rn
!、に溶解した溶液を滴下する。混合物を加熱してヘキ
サンを留去し、トルエンの還流温度で45分間加熱する
。この混合物を冷却し、水45rnlを滴加する。酢酸
エチルを加え、固形物を炉去し、有機相を分離して水洗
し、硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させる。残留物に
石油エーテルを加えてこすり、濾過して乾燥したものの
融点は141〜142℃である。イソプロピルアルコー
ル中のフマル酸と反応させてフマル酸塩を製造し、その
塩をエタノールから再結晶する。
融点=186〜187℃ 実施例32−(2,3−ジヒドロ−IH−インデン−2
−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−IH−イミ
ダゾール トルエン50rnlに溶解したトリメチルアルミニウム
(ヘキサン中、25%)2.81116.4rn/、0
.039モル)をフラスコに入し、トルエン5〇−に溶
解したN−メチル−エチレンジアミン2.95g(3,
51m/、0.040モル)をアルゴン雰囲気下、0〜
5℃で滴下する。この混合物を50℃に加熱し、メチル
2.3−ジヒドロ−IH−インデン−2−力!レボキシ
レート4.4IC0,025モル)を滴加する。
この混合物を加熱してヘキサンを留去し、トルエンの還
流温度で45分間加熱する。冷却し、水37.5−を滴
下する。先の実施例と同様に処理し、フマル酸塩を得る
。融点:171−172℃失施L] し−(2−メトキ
シ−2,3−ジヒドロ−IH−インデン−2−イル)−
4,5−ジヒドロ−IH−イミダゾール a)2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−IH−インデ
ン−2−カルボン酸40.5g(0,227モル)を、
過剰のエタノールに溶かし、チオニルクロリド32.5
g(0,273モル)の存在下、還流温度で8時間、エ
ステル化する。得られたエチルエステルの融点は90〜
91℃である。
b)ペンタンで先ず洗浄した50%水素化ナトリウム2
.1g(0,044モル)を、アルゴン雰囲気下、テト
ラヒドロフラン50mZおよびジメチルホルムアミド5
−と共にコニカルフラスコに入れる。
上で得たヒドロキシル化エステル8,257 (0,0
4モル)を滴下すると、水素が発生する。この混合物を
室温で1時間撹拌した後、沃化メタン12.5rdc2
8.49.0.2モル)を加え、室温で更に4時間撹拌
する。
塩酸で酸性にした水にこの混合物を注ぎ込み、塩化メチ
レンで抽出し、抽出液を水洗し、乾燥した後蒸発させる
。得られた油をシリカゲルを通して精製する(シリカゲ
ルは塩化メチレンで溶出する)。
リトルエン40−およびヘキサン中の1.6Mのトリメ
チルアルミニウム溶液20.7 rn!、(0,049
5モル)を反応器に入れる。トルエン20m!、に溶解
したエチレンジアミン3.041(0,0506モル)
を、温度を0〜5℃に保持しながら滴下する。
この混合物を室温番こし、50℃に加熱して、上で得た
油’l(0,0317モル)をテトラヒドロフラン30
rnlに溶解したものを滴下する。この混合物を加熱し
てヘキサンを留去し、トルエンの還流温度で45分間加
熱する。混合物を冷却し、水45−で加水分解し、酢酸
エチルを加える。有機相を分離し、洗浄し、乾燥して蒸
発させる。残留物ヲ取す、イソプロピルアルコール中で
フマル酸塩を製造する。
融点:129−130℃ 以上の実施例と同様にして製造した本発明の化合物を以
下の表に挙げる。
本発明に係る化合物を薬理実験にかけたところ、α2−
アンタゴニストとしての作用を有することがわかった。
この目的のために、インビトロに於いて、α2−リセプ
ターについてのアンタゴニストとしての強さおよび選択
性について本発明化合物を試験した。
G、M、Drewの方法(European Jour
nal ofPharmacology、 42 (1
977)、 123−130)により、ブラシシフ (
prazos in) 3 Q nモルおよびコカイン
1μモルの存在下、周波数Q、lHzで刺激したラット
の輸精管に対する、よく知られたα2−アゴニストであ
るクロニジン(clonidine)の阻止効果につい
てp AZ  値を測定した。本発明化合物のp A 
2 値は6,0〜8,3であった。
一方、マウスについての急性毒性を腹腔内投与で調べた
所、致死量LD5oは10〜60■/即であった。
本発明に係る化合物は、うつ病(この化合物だけ、ある
いはニューロン催眠機構を阻害する物質回腸の治療に使
用することができる。
本発明の化合物は、適当な賦形剤とともに、経口投与、
直腸内投与または非経腸投与に適した剤型、例えばカプ
セル、錠剤、ペレット、液体カプセル、溶液または飲用
シロップあるいは懸濁液などにすることができる。経口
投与の場合の1日の投与量は、1〜30rIlfI/K
yとすることができる。
特許出顆人 シンセラポ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1゜式: 〔式中、R1は水素、CI  C4アルキル、ベンジル
    、フェネチルまたはメトキシであり、k′は水素または
    メチルである〕 で示される化合物およびその塩。 に2 〔式中、1は水素、C,−04アルキル、ベンジル、フ
    ェネチルまたはメトキシであり、k′は水素またはメチ
    ルである〕 で示される化合物またはその塩の製造方法であって、式
    : 〔式中、1は前記と同意義であり、k′はメチルまたは
    エチルを表わす〕 で示される化合物を、式: %式% 〔式中、R2は前記と同意義である〕 で示される化合物と反応させ、要すれば、得られた生成
    物をその塩に変換することを特徴とする方法。 3、式: 〔式中 R1は水素、C1−C4アルキル、ベンジル、
    フェネチルまたはメトキシであり R2は水素またはメ
    チルである〕 で示される化合物またはその塩を必須成分とするうつ病
    、低血圧および術後の麻痺回腸の治療剤。
JP59052071A 1983-03-18 1984-03-16 イミダゾリン誘導体およびそれを含有する医薬 Pending JPS59186962A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8304524 1983-03-18
FR8304524A FR2542738A1 (fr) 1983-03-18 1983-03-18 Indanyl-2 d2-imidazoline, procede pour la preparer, et compositions pharmaceutiques qui la contiennent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59186962A true JPS59186962A (ja) 1984-10-23

Family

ID=9287026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59052071A Pending JPS59186962A (ja) 1983-03-18 1984-03-16 イミダゾリン誘導体およびそれを含有する医薬

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4559356A (ja)
EP (1) EP0125937A2 (ja)
JP (1) JPS59186962A (ja)
AU (1) AU559177B2 (ja)
CA (1) CA1217776A (ja)
DK (1) DK112884A (ja)
ES (1) ES530681A0 (ja)
FI (1) FI841077A (ja)
FR (1) FR2542738A1 (ja)
GR (1) GR81885B (ja)
HU (1) HU191597B (ja)
IL (1) IL71270A0 (ja)
NO (1) NO841021L (ja)
NZ (1) NZ207524A (ja)
PT (1) PT78272B (ja)
ZA (1) ZA841985B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527333A (ja) * 1999-10-29 2003-09-16 オリオン コーポレーション 低血圧およびショックの治療または予防

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3583900D1 (de) * 1984-06-06 1991-10-02 Abbott Lab Adrenergische verbindungen.
GB2167408B (en) * 1984-11-23 1988-05-25 Farmos Oy Substituted imidazole derivatives and their preparation and use
FR2787451B1 (fr) * 1998-12-18 2001-01-26 Adir Nouveaux composes imidazoliniques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2731471A (en) * 1956-01-17 Nxg hi
US2842478A (en) * 1955-08-25 1958-07-08 Pfizer & Co C Tetrahydrozoline-central nervous system depressant veterinary compositions and method of using same
US3287469A (en) * 1963-09-27 1966-11-22 Du Pont Naphthyl-and indanylimidazolines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527333A (ja) * 1999-10-29 2003-09-16 オリオン コーポレーション 低血圧およびショックの治療または予防
JP4741131B2 (ja) * 1999-10-29 2011-08-03 オリオン コーポレーション 低血圧およびショックの治療または予防

Also Published As

Publication number Publication date
FI841077A (fi) 1984-09-19
ES8500907A1 (es) 1984-11-01
FI841077A0 (fi) 1984-03-16
HUT34165A (en) 1985-02-28
PT78272A (fr) 1984-04-01
PT78272B (fr) 1986-08-08
AU2581984A (en) 1984-09-20
EP0125937A2 (fr) 1984-11-21
DK112884D0 (da) 1984-02-28
FR2542738A1 (fr) 1984-09-21
US4559356A (en) 1985-12-17
IL71270A0 (en) 1984-06-29
ZA841985B (en) 1984-10-31
CA1217776A (en) 1987-02-10
NO841021L (no) 1984-09-19
ES530681A0 (es) 1984-11-01
GR81885B (ja) 1984-12-12
AU559177B2 (en) 1987-02-26
DK112884A (da) 1984-09-19
HU191597B (en) 1987-03-30
NZ207524A (en) 1986-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE903992A1 (en) New 1,2-benzisoxazole derivatives, processes for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
EP0934319A1 (fr) DERIVES DE 1H-PYRIDO[3,4-b]INDOLE-4-CARBOXAMIDE, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
EP0024807B1 (en) Benzocycloheptapyrrolealkanoic acids and their derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPS59186962A (ja) イミダゾリン誘導体およびそれを含有する医薬
GB2204037A (en) N-substituted 4-hydroxypyridine-3-carboxamides
US4127667A (en) Substituted thiopyrano(4,3-b)pyrans
JP2000513019A (ja) 置換されたインダゾール誘導体製造のための方法及び中間体
JPH0337549B2 (ja)
KR910003362B1 (ko) 중추 신경계 활성을 갖는 피롤리디논의 제조방법
EP0402232A1 (fr) Dérivés de pyridobenzoindole, leur préparation et les compositions qui les contiennent
EP0434070B1 (en) Pyrrolealdehyde derivative
CS216205B2 (en) Method of making the derivatives of the 1,4-diphenylpyrazole
JPH06104658B2 (ja) ピロールカルボン酸誘導体
US5021449A (en) Organic compounds and their use as pharmaceuticals
JPS6031823B2 (ja) カルバゾ−ル誘導体の製造方法
US3763233A (en) 7-substituted-hexahydro pleiadenes
IL34468A (en) Acidic salt salts of the history of indonopyridine, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
US4359423A (en) 10H-1-Alkyl-10-oxabenzo,5,6 cyclohepta[1,2-G]pyrrole-2-acetic acids
US4179443A (en) 6-Chloro-1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-2-one
EP0573548B1 (en) Neuroprotectant agents
WO1986007357A3 (en) Cyclopentapyrazole and tetrahydroindazole compounds
JPH0296542A (ja) ベンゾシクロヘプテン誘導体
BE806805A (fr) Composes d'acide tetrahydro-indazol-5-carboxylique, leurs sels metalliques et leurs procedes de production
JPH01299273A (ja) キノリン―2,5―ジオンを含有する医薬組成物、新規なキノリン―2,5―ジオンおよびその製造方法
AU619943B2 (en) Substituted-(3,4-dihydroxyphenyl) pyrrolidine compounds