JPS59186643A - 排ガス浄化体の製造方法 - Google Patents

排ガス浄化体の製造方法

Info

Publication number
JPS59186643A
JPS59186643A JP58038336A JP3833683A JPS59186643A JP S59186643 A JPS59186643 A JP S59186643A JP 58038336 A JP58038336 A JP 58038336A JP 3833683 A JP3833683 A JP 3833683A JP S59186643 A JPS59186643 A JP S59186643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carrier
alumina
components
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58038336A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroji Watabe
渡部 洋児
Tsutomu Yamada
力 山田
Koichi Irako
伊良子 光一
Yuichi Murakami
雄一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP58038336A priority Critical patent/JPS59186643A/ja
Publication of JPS59186643A publication Critical patent/JPS59186643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は排ガス浄化体の製造方法に関する。さらに詳し
く述べれば、a)銅またはその化合物、b)モリブデン
、/ヘナジウム、またはそれらの化合物のうちの少なく
とも1つおよびC)アルカリ金属化合物より構成される
触媒、あるいはそれにd)チタニア、γ−アルミナ、シ
リカ−アルミナのうちの少なくとも1つを加えた触媒の
中から選ばれた触媒をセラミンクまたは金属からなる担
体に担持させるに当り、その触媒構成成分の少なくとも
1部乃至全部を溶射法により押体表面に相持させること
を特徴とする排カス浄化体の製造方法に関するものであ
る。
枡カス、特にジーゼル機関より排出される刊ガスの浄化
は、近年環境保全の見地から是非達成されねばならない
問題として各方面でとりあげられている。特にジーセル
排カス中に含まれているカーホンおよび炭化水素からな
る固体の微粒子がガス状の窒素酸化物、−酸化炭素、炭
化水素などと共に大きな問題になっている。後者につい
ては既に開発されたガソリン機関用の触媒(主として白
金系)が有効に働くとされているが、固体微粒子の除去
については種々の試みがなされているものの決定的な除
去力法は見出されていないのが現状である。その1つの
試みとしてはセラミックフオーム、セラミックハニカ1
、等により微粒子を捕捉することによりMl化が行なわ
れている。しかしこの方法は必然的に微才今子の堆積と
共にエンジンの背圧がl a、 Lその除去(再生)が
必要になる。そごでこれらの堆積物を触媒で低温燃焼さ
せる試みが行なわれている。
本発明層らは既にWl、粒子の低温燃焼触媒としてJ、
述のa)、b)およびC)成分よりなる触媒、あるいは
それにd)成分を加えた触媒が有効であることを見出し
ており(特願昭57−65376号)、これらの触媒あ
るいはこれらの触媒にさらに他の活性成分たとえば白金
、パラジウムおよびロジウムの各化合物の中から選ばれ
た少なくとも1つを含む触媒を相体上に担持させて浄化
体を形成しこれをエン・ジンの排ガス吐出口に設置する
ことにより微粒子−が効果的に捕集されかつ捕集された
微粒子は担持された触媒成分により効果的に燃焼される
ことを見出している。しかしながらこれらの成分は通常
の触媒相持方法すなわち各成分の水もしくは各種溶剤に
よる溶液もしくは懸濁液中に担体を浸漬せしめ、それを
乾燥、焼成する方法によればその担体表面は当初は均一
な触媒層を形成するものの、使用条件によっては特定成
分の飛散による失活の恐れがある。また多酸の触媒の担
持を望む場合、もしくは相体の特定の位置における担持
が必要な場合、制約があり必ずしも希望する排ガス浄化
体を作り出すことは容易でなかった。
本発明は、上記a)〜d)の触媒成分の少なくとも1つ
乃至全部を溶射法により担持ぜしめることを特徴とする
排ガス浄化体の製造方法に関するものであり、本発明方
法によれは上記の問題点を容易に解決することが可能に
なった。すなわち通常必ずしも丑滑面を有しない担体に
対し希望する量の触媒成分を容易に担持することが可能
である。しかもその(−j着層間には空孔を有する如く
担持させることも可能であり、υFカスの微粒子との接
触も容易となる。また相持させた触媒層の強度も通常法
に比べはるかに大きい等の特徴を有する。
以F本発明をさらに詳細に述べる。
未発明において用いられる触媒成分は、a)銅またはそ
の化合物、b)モリブデン、バナジウム、またはそれら
の化合物のうちの少なくとも1つおよびC)アルカリ金
属化合物を必須成分として含むものであるが、−1−6
述のa)、b)およびC)成分を含む各種の溶用材料が
選ばれる。すなわち具体例をあげれば銅金属、銅を含む
合金、銅化合物(酸化物など)、モリブデン金属、バナ
ジウム化合物、それらを含む合金、醇化物なと、アルカ
リ金属即ちリチウJ・、ナトリウム、カリウム、ルビジ
ウム、セシウノ、の醇化物、これらを含む複塩など(例
えはチタン酸カリなど)である。
本発明は更に−1−述のa)、b)およびC)成分に加
えてd)成分としてチタニア、γ−アルミナ、シリカ−
アルミナのうちの少なくとも1つを組合わせて更に触媒
効果をあげることができる。この場合上述の材料を少な
くとも含イイするいわゆるセラミックス材料を担体上に
溶射する。溶射の順序は担体のヒにまずd)成分を溶射
し次いでa)、b)、C)の各成分を溶射することが好
ましいが、必ずしもこの順序でなくてもよい。d)成分
の具体例は、チタニア、γ−アルミナ、シリカ−アルミ
ナの他、これらを少なくと1つ含む複塩タイプのもの、
チタン酸カリ、チタン酸バリウム、チタン酩アルミニウ
ムなとを含む。即ち−1−述のa)〜d)成分はそれぞ
れを個別に順次担持させる必要はなく、塩、複塩等の形
で同面に担持させてもよい。
」−記触媒成分は溶射法の対象となる成分であるか、こ
れ以外の成分として白金、パラジウムおよびロジウムか
ら選ばれた少なくとも1つを組合わせることにより一層
触媒活性を−1−げかつ−酸化炭素、炭化水素を浄化す
ることが目f能であるが、これらの成分は溶射法による
触媒111持は困難でありかつ通常量的にも微量でよい
ので、このような成分については通常の担持力〃ミであ
る担体の触媒溶液含浸法などにより担持することが好ま
しい。
本発明に用いられる扛1体について述べれば、担体はセ
ラミンクまたは金属よりなるいずれの形状のものでも用
いられる。セラミックス材ネ1のものに関していえば、
フルミサ、シリカ−アルミナ、チタニア、ジルコ−コア
、コージライトおよびこれらの混合物からなる板状、塊
状、粒状その他任意の形状のもの、フオーム状のものな
ど任意に選択できる。中でもウレタンフオームをセラミ
ンク1足中に浸漬しこれを焼成するによって得られた内
部連通気孔を有するセラミ、クツオームが好ましい。金
属材料による担体についていえば、鉄、ニッケル、アル
ミニウム、銅、その他名種の合金、インコネル、カンタ
ル等の耐熱性金属の種々の形状のものが用いられる。そ
の中でも線状、コイル状、網状のものが好ましく用いら
れるか、通常はその表面にアルミナ等のセラミンク月才
lをコーティングしたものが好ましい。
溶射法とは溶融またはそれに近い常態に加熱し7た溶射
材料の粒子または粉末を高速度で素材面に衝突させて被
覆層を形成する表面処理法のJつである。溶射技術はす
でに数十年の歴史を有しているが、最近にC)たって安
定した高富度の溶剤エネルギー源の開発と溶射装置の改
良および新しい装置の実用化が着々と行われ、現在多く
の種類の溶射装置が稼動している。本発明で用いられる
溶射法はいずれの方法もとることかできる。例えばサー
モスプレー力式(フレームスプレ一方式)、プラズマ溶
射方式、電気アーク溶剤方式などがあるが、材料の選択
範囲が広くかつ安定した触媒面の形成のためにはプラズ
マ溶射方式が好ましい。担体に対する溶射の位置は通常
、担体の表面であるか、各種形状の担体、例えばセラミ
ックフオームの板状のものの片面もしくは両面に触媒層
を形成せしめこれを重ねて使用してもよい。また通常の
担持方法によりa)〜d)の触媒構成成分の1部をあら
かじめ水または溶剤の溶液または懸濁液としてその中に
担体を浸漬し乾燥したもの、即ち担体内部に触媒成分か
担持されたものの表面に残りの成分を溶射し触媒層を形
成することも出来る。
溶剤の条件については目的とする触媒層の形態により、
また材料により適宜選択される。また溶Of [7) 
m 料雰囲気も2素、水素、ア刀/ゴン、へl)ウド、
酸素、空気等適宜に選択される。
実施例 1 1インチ当り約20ケの内部連通空間を有するコーシラ
・イト材質のセラミックフオーム([コ径8CmX17
Cm、長さ10cmの楕円柱形状のもの)を6分割し、
内部の杆状物(5CmX 5 CmX 8 Cm)の1
つをチタン酎カリウム微粉末のスラリーに浸漬し、]、
 70°Cで乾燥後その全表面に金属モリブデンをプラ
ズマ溶射機により溶射しその表面に鋼を溶身4した。得
られた試才′Iを500 ℃にてiHr電気炉中で焼成
した。得もだ試料を分割した他の片とMI合わせ、元の
楕円柱形状を形成し、υ1気早1.8文のジーゼルエン
ジンの排気1Jから1.5mの箇所ニ取伺け、エンシフ
 [7) 回転数270 Orpm ?、2Kz負荷下
で1115間エンジンを運転させ微粒子を捕捉さゼた。
また同形状の無処理の試料にも同様にして微粒子を捕捉
させた。
次に楕円柱状のものを再び分割し、溶身寸法により触媒
を付した試料Aと同形状の無処理の試料Bとを、電熱に
よる熱風発生装置を用い微粒子の燃焼温度をM1定した
。燃焼の判定は試料の微粒子の負荷状態を背圧を測定す
ることにより行なった。
すなわち熱風の温度上列と共に背圧を測定し微粒子の負
荷11Jの背圧に戻った点を燃焼点とした。
その結果、本発明による試It Aは微粒子の燃焼温度
か約420°Cに対し、無処理試料Bのそれは約670
 ’Cであり、約250 ’Oの燃焼温度の低減効果が
認められた。
特h1出願人  ブリデストンタイヤ株式会社代理人 
弁理上前 麻 昌 二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1  a)94またはその化合物、b)モリブデ〉・、
    バナジウム、またはそれらの化合物のうちの少なくとも
    1つおよびC)アルカリ金属化合物より構成される触媒
    、あるいはそれにd)チタニア、γ−アルミナ、シリカ
    −アルミナのうちの少なくども1つを加えた触媒の中か
    ら選ばれた触媒をセラミックまたは金属からなる担体に
    担持させるに当り、その触媒構成成分の少なくとも1部
    乃至全部を溶射法により担体表面に担持させることを特
    徴とする枡カス浄化体の製造方法。 2 触媒構成成分の1部をあらがじめ水または溶剤の溶
    液または懸濁液として担体に担持させた後、残りの成分
    を溶射することを特徴とする特許請求の範囲第1項の方
    法。 3 担体がセラミンクフオームである特許請求の範囲第
    1項または第2項の方法。
JP58038336A 1983-03-10 1983-03-10 排ガス浄化体の製造方法 Pending JPS59186643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58038336A JPS59186643A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 排ガス浄化体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58038336A JPS59186643A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 排ガス浄化体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59186643A true JPS59186643A (ja) 1984-10-23

Family

ID=12522435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58038336A Pending JPS59186643A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 排ガス浄化体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186643A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171615A (ja) * 1987-01-06 1988-07-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理用触媒フイルタ
JPH0333912U (ja) * 1989-08-10 1991-04-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171615A (ja) * 1987-01-06 1988-07-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理用触媒フイルタ
JPH0333912U (ja) * 1989-08-10 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4075292B2 (ja) パティキュレート浄化触媒
JPH0459049A (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒および浄化方法
EP1368107B1 (en) A catalyzed diesel particulate matter exhaust filter
JP2863567B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP5982987B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒材を含有する排気ガス浄化用触媒
JP3736242B2 (ja) 排ガス浄化材、及びその製造方法
JP2006175386A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化用のフィルタ触媒及びその製造方法
JP2002361083A (ja) 内燃機関用排気ガス浄化触媒とその製造方法および浄化装置
JP2004216305A (ja) 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材及びその製造方法
JP4238500B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JPH01168311A (ja) 可燃性微粒子及び窒素酸化物除去用フィルター
JPH11276907A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPS59186643A (ja) 排ガス浄化体の製造方法
US4442024A (en) Catalyst and method of making the same
JPS60202745A (ja) 高温燃焼用触媒
JP2000153158A (ja) 排ガス浄化材とその製造方法及びこれを用いた排ガス浄化装置
JP5509557B2 (ja) 排ガス浄化フィルタの製造方法
KR20150093203A (ko) 구획화된 디젤 산화 촉매
JPH0442063B2 (ja)
JPS58128128A (ja) 内燃機関の排出ガス浄化用フイルタ
JP6167834B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2006289203A (ja) 排ガス浄化材の使用方法
JP2001170483A (ja) ディーゼル排ガス処理用の燃焼触媒
JPH11244664A (ja) 排ガス浄化方法及び装置
JP4696392B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材