JPS58128128A - 内燃機関の排出ガス浄化用フイルタ - Google Patents

内燃機関の排出ガス浄化用フイルタ

Info

Publication number
JPS58128128A
JPS58128128A JP57010192A JP1019282A JPS58128128A JP S58128128 A JPS58128128 A JP S58128128A JP 57010192 A JP57010192 A JP 57010192A JP 1019282 A JP1019282 A JP 1019282A JP S58128128 A JPS58128128 A JP S58128128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
filter
exhaust gas
carrier
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57010192A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Sakurai
桜井 茂徳
Mikio Murachi
村知 幹夫
Shinichi Matsumoto
伸一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57010192A priority Critical patent/JPS58128128A/ja
Publication of JPS58128128A publication Critical patent/JPS58128128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の排出ガス処理用のフィルタKPAす
る。
自動車の内燃機関からの排出ガスが大気中に安全に放出
されるように処理することは環境保全上特に’iJtし
いことである。しかしある槍のエンジン、特にティーゼ
ルエンジンにおいては排出ガス気流中に含まれる微粒子
の存在が問題となる。この微粒子はカーボン、炭化水素
、金属等からなシ、特別な運転成造における炭化水素燃
料の不完全燃焼などKよって発生する。従来よシ前記微
粒子を除去又は最少にするために種々の技術が提案され
ている。しかし、従来の技術では前述の微粒子は適切な
構成のフィルタによればある程度良好に除去されるけれ
ども、微粒子がフィルタに過纜に蓄積すると飽和し又は
動作不能になることが判明しておシ、その効果は完全に
満足し得るものということはできない。
またある楕のフィルタでは二次的に発生する有害成分で
あるサルフェートが大幅に増加し、人体に悪影響を及ぼ
すという欠点がめった。
本発明は以上のような従来技術の問題点に愈み、微粒子
の排出を長時間安定的に抑制し、かつサルフェートの放
出も少ない、内燃機関の排出ガス浄化用フィルタを提供
することを目的とするものである。
そして、本発明は、内燃機関排出ガス浄化用フィルタに
おける浄化触媒として銀を触媒担体の少なくとも表面層
部分に含めることによって、上記目的を達成する。
従来、内燃機関の排出ガス浄化用フィルタにおける触媒
としては Pt、 Co、 Ni、 Cr、 k’e、
 Cu。
Mn、 Zn、 pbなどの各金属やその金属塩、酸仕
物などが用いられているようであるが、銀又はその塩、
l!什物等を用いたものは未だないようである。
本発明者らに、排出ガスフィルタの触媒として銀又はそ
の塩1!4ヒ物等を触媒担体の少なくとも表面層内に含
有させると排出微粒子中の可燃成分を低温でしかも高能
率で燃焼することができ、かつ二次的に発生するサルフ
ェートの量吃少なくすることができることを見い出し、
本発明を為すに至った。なお、肴許請求の範囲にいう「
銀」とは金属銀のみならず、銀塩、銀の酸化物等、何ら
かの形で銀の原子又はイオンを含有している物質を含む
意味と理解されるべきである。銀の量(この場合は銀の
原子又はイオンの量〕はフィルタ1を当シ約1〜50t
1特には5〜10pが好、ましい。
本発明に依る排出フィルタに用いる触媒担体は、ハニカ
ム状若しくは発泡状などの無機質(例えばコージェライ
ト、アルミナ、スピネルなど)の担体、又は発泡状若し
くは線状などの金属担体若しくはそうした金属の表面に
無機質層を形成した担体等慣用のものであることができ
る。ハニカム状又は発泡状コージェライト表[1ijK
活性アルミナ層を形成した担体が好ましい1−1 また本発明に依る排出ガス浄化用フィルタは、通常、銀
を含有するコーティングスラリーに担体を浸漬、乾燥、
燐酸してフィルタを製造するが、このコーティングスラ
リーとしては、例えば、活性アルミナ粉末、炭酸基、ア
ルミナゾル、水からなるもの;銀塩を担持した粒状アル
建す担体の微粉砕物、アルミナゾル、水からなるもの;
共沈法で得た酸化銀と活性アルミナとの混合粉末、アル
ミナゾル、水からなるものなどを用いることができる。
以下、本発明の実施例を用いて更に詳しく説明する。
実施例1 活性アルミナ粒状担体(フランス、ドーヌプーラン社製
)の微粉砕物(平均粒径4μfi)100重量部、アル
ミナゾル(p)l 5 、比重1.1゜At20. 1
0%、 その他は水と安定剤として有機酸)70重を部
、水301を部、炭酸銀粉末20重量部に、粘質調整の
ために硝酸アルミニウム水lW液を加えて、よく攪拌し
、粘度200 Cpのスラリーを舖製した。コージェラ
イト製発泡状担体(嵩密@ (L S t /am” 
*平均空孔径α5箇。
容積1t)を水に浸漬して十分に吸水させた後、前記調
製スラリーに30分間浸漬し、それがら取シ出して余分
なスラリーを吹き払い、そして空気中120℃にて6時
間乾燥後、電気炉で700℃にて1時間焼成し、フィル
タ材1aを得た。コート量は20重量%でめった。銀の
竜はフィルタ拐1を当り約10fであった。
riir1様にして、コージヱライト製ハニカム相体(
セル数300セル/インチ2 IM厚α3ml!+、容
積11 )にコーティングしてフィルタ材2mを得た。
銀のtはフィルタ材1を当9約5fであった。
実施例2 実施例1におけると同じ粒状活性アルミナ担体t−硝酸
銀水浴液に浸漬した後、余分な水溶液を吹き払い、水素
化ホウ素ナトリウム(NaBH4)水溶液に浸漬し、活
性アルミナ担体上に銀粒子を析出させた。それを空気中
120℃にて6時間乾燥後、微粉砕したもの(平均粒径
4μm)100重its。
アルミナゾル(実施例1のものと岡じ)70重量部、水
251141部に、やはり硝酸アルミニウム水溶敵を加
えて、よく攪拌し、粘If300CpのスラリーをvI
4製した。直径α2■φのステンレス−i1/、の円筒
状に押し潰しかつ嵩密変0.1 t / cm3になる
ようにし、トリクレン蒸気浴を用いて脱月9した稜、前
記n#スラリーに10分間浸漬し、取υ出して余分なス
ラリーを吹き払い、空気中120℃にて6時間乾燥し、
それから電気炉で7・00℃にて1時間焼成し、フィル
タ材3aを傅た。コート量は15重を輩であった。嫁の
前はフィルタ材1を当シ約6Fであった。
実施例3 アルミナゾル(実施例1のものと同じ)100重f部と
硝酸銀α5m0t/471+:溶液100貰量部とをよ
く攪拌して得られる沈殿を炉通し、空気中120℃にて
24時間乾燥後電気炉中700℃にて1時間#8成した
ものの微粉砕物(平均粒径1μm)を用いて、実施例2
と同様のスラリーを調製した。
鉄・クロム(Fe−Cr)の合金製発泡状金属(多孔*
q6V、、嵩密度+136.−にル数1o個/譚)を円
柱状に成形し、トリクレン蒸気浴を用いて脱脂した後、
前記調製スラリー[10分間浸漬し、取シ出して余分な
スラリーを吹き払い、空気中120℃にて6時間乾燥l
−た後電気炉で700℃にて1時間焼放し、フィルタ材
4aを得た。コート量は20重量%であった。銀の竜は
フィルタ材1を当9約toyであった。
比較例1 実施例1と同様であるが炭酸銀を含まないスラリーを用
いてフィルタ材1b、2bを得た。
比較例2 実施例2と同様にして硝酸銀を含浸しない粒状活性アル
ミナ担体を用いてフィルタ材3b1!−得た。
比較例3 実施例3と同様の担体を比較例1と同様のスラリーに浸
漬してフィルタ材4bを得た。
以上の例において作成したフィルタ材は第1図で番号1
にて指示されるような円柱状で(第1図の右方の図は発
泡状担体の部分拡大図を示す;フィルタ材1a、1b、
4a、4b)、それを第2図に示したような金Jli 
&! g器2に挿入し、この容器2を排気@ 2.2 
tのディーゼルエンジンの排気管に装着し、そしてこの
エンジンを200 Orpm。
6Kgf−mで定常運転し、5時間毎にフィルタの背圧
上昇及び微粒子排出量並びにサルフェート排出量を測定
した。
その結果を第5図(背圧上昇)及び第4図(微粒子排出
t)にグラフとして示す。これらの図から明らかなよう
に、比較例のフィルタIb、2b。
3b、4bでは背圧上昇による運転不能又は微粒子排出
量が多いというような不@合が生じるにもかかわらず、
本発明に依る実施例のフィルタ1 m。
2m、5a、4mでは背圧上昇が少なくしかも微粒子排
出量も少ないという好結果が得られた。さらにはサルフ
ェート排出量においても比較例のフィルタ材に較べて実
施例のフィルタ材でかなシの減少が見られた。
以上の試験結果は本発明に依る有利な技術的効果を明白
に示しているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は排出ガス浄化用フィルタの透視図及び発泡状担
体の場合の部分拡大−1第2図は機関の排気糸における
フィルタ取付用容器の透視図及び縦断面図、第5図及び
第4図はフィルタを実際の機関の排気系に装着して試練
した結果を示すグラフであり、第3図は背圧、@4図は
微粒子排出量のそれぞれ運転時間に対する変化を示して
いる。 1・・・・フィルタ、 2・・・・フィルタ容器、11
 2a  SB  411m@・一本発明の実施例のフ
ィルタ材、  1b、2b、3b、4b・・−・比較例
のフィルタ材。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、排出ガス浄化用触媒として銀が触媒担体の少なくと
    も表面層内に含まれて成ることを特徴とする内燃機関の
    排出ガス浄化用フィルタ。
JP57010192A 1982-01-27 1982-01-27 内燃機関の排出ガス浄化用フイルタ Pending JPS58128128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010192A JPS58128128A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 内燃機関の排出ガス浄化用フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010192A JPS58128128A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 内燃機関の排出ガス浄化用フイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58128128A true JPS58128128A (ja) 1983-07-30

Family

ID=11743418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57010192A Pending JPS58128128A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 内燃機関の排出ガス浄化用フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128128A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394849B1 (ko) * 2000-10-20 2003-08-19 한국에너지기술연구원 중·저온용 촉매 필터 및 그 제조 방법
WO2008120582A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-09 Denso Corporation 触媒材料
WO2008120583A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-09 Denso Corporation 触媒材料の製造方法
WO2008120584A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-09 Denso Corporation セラミックハニカム構造体
JP2010264359A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2010269268A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd ハニカム構造型フィルタ
JP2012217931A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Mitsubishi Chemicals Corp 排ガス浄化用触媒

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920068A (ja) * 1972-04-17 1974-02-22
JPS4934474A (ja) * 1972-08-02 1974-03-29
JPS49130382A (ja) * 1973-04-19 1974-12-13
JPS5078588A (ja) * 1973-11-14 1975-06-26
JPS5337194A (en) * 1976-09-17 1978-04-06 Iwasaki Yasutada Exhaust gas scrubbing metall catalysts
JPS5347392A (en) * 1976-10-13 1978-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catalyst for purification of exhaust gas

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920068A (ja) * 1972-04-17 1974-02-22
JPS4934474A (ja) * 1972-08-02 1974-03-29
JPS49130382A (ja) * 1973-04-19 1974-12-13
JPS5078588A (ja) * 1973-11-14 1975-06-26
JPS5337194A (en) * 1976-09-17 1978-04-06 Iwasaki Yasutada Exhaust gas scrubbing metall catalysts
JPS5347392A (en) * 1976-10-13 1978-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catalyst for purification of exhaust gas

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394849B1 (ko) * 2000-10-20 2003-08-19 한국에너지기술연구원 중·저온용 촉매 필터 및 그 제조 방법
WO2008120582A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-09 Denso Corporation 触媒材料
WO2008120583A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-09 Denso Corporation 触媒材料の製造方法
WO2008120584A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-09 Denso Corporation セラミックハニカム構造体
JP2009219971A (ja) * 2007-03-20 2009-10-01 Denso Corp セラミックハニカム構造体
JP2009219972A (ja) * 2007-03-20 2009-10-01 Denso Corp 触媒材料の製造方法
JP2009219970A (ja) * 2007-03-20 2009-10-01 Denso Corp 触媒材料
US8501662B2 (en) 2007-03-20 2013-08-06 Denso Corporation Catalyst material
JP2010264359A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2010269268A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd ハニカム構造型フィルタ
JP2012217931A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Mitsubishi Chemicals Corp 排ガス浄化用触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303552A (en) Diesel exhaust catalyst
US5665322A (en) Method of cleaning exhaust gas
KR920009112B1 (ko) 빈(貧) 가스 배기계용 삼원 촉매
JP3061399B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒および浄化方法
US4049582A (en) Method for producing a supported catalyst
JP7065071B2 (ja) 排気ガス浄化用フィルタ及びその製造方法
AU615721B2 (en) Catalyst for purification of exhaust gas and process for production thereof
US4710487A (en) Diesel exhaust gas catalyst
US5202300A (en) Catalyst for purification of exhaust gas
RU2515727C2 (ru) Способ получения наноструктурных каталитических покрытий на керамических носителях для нейтрализации отработавших газов двигателей внутреннего сгорания
JPS58128128A (ja) 内燃機関の排出ガス浄化用フイルタ
FR2498471A1 (fr) Composition et procede de traitement de gaz d'echappement
US3974255A (en) Method for treatment of engine exhaust gases
JP3835025B2 (ja) 排ガス浄化材及びこれを用いた排ガス浄化装置
JPH0616853B2 (ja) 非貴金属系燃焼用触媒とその製造方法
JPH11169668A (ja) 排ガス浄化装置及びその製造方法
JP3800349B2 (ja) ディーゼル車両粒子状物質除去用触媒組成物
JPS638409Y2 (ja)
JPS627448A (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製法
JPH0275342A (ja) カーボン微粒子燃焼用触媒
JPS58131123A (ja) 内燃機関の排出ガス浄化用フイルタ
JP3956158B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒
CN113181910B (zh) 船用柴油机高硫尾气颗粒捕集催化剂及其制备方法
JPH0214744A (ja) 排ガス浄化用触媒
US3907964A (en) Catalyst for elimination of pollutants in auto-exhaust gas