JPS5918653Y2 - 二重ボビン型トランス - Google Patents

二重ボビン型トランス

Info

Publication number
JPS5918653Y2
JPS5918653Y2 JP8554980U JP8554980U JPS5918653Y2 JP S5918653 Y2 JPS5918653 Y2 JP S5918653Y2 JP 8554980 U JP8554980 U JP 8554980U JP 8554980 U JP8554980 U JP 8554980U JP S5918653 Y2 JPS5918653 Y2 JP S5918653Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
coil
coil bobbin
terminal block
type transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8554980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5710722U (ja
Inventor
申一 鵜飼
Original Assignee
ウスイ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウスイ電機株式会社 filed Critical ウスイ電機株式会社
Priority to JP8554980U priority Critical patent/JPS5918653Y2/ja
Publication of JPS5710722U publication Critical patent/JPS5710722U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918653Y2 publication Critical patent/JPS5918653Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、二重ボビン型トランスの改良に関する。
小型トランス等では、第1図に典型的な一例を示すよう
に、一次コイル1を巻いた一次コイルボビン2を、二次
コイル3を巻いた二次コイルボビン4の軸方向透孔5内
にボビン2ごと収める、所謂二重ボビン型トランスが汎
用されている。
このトランスでは、このように同心的に組み込まれたボ
ビン構造に対し、一次コイルボビンに軸方向に穿った透
孔6内に仮想線で示す鉄心7を貫通させ、かつコイルの
巻き方向とは直角方向で全周に亙っても鉄心を配してい
る。
しかして、このような二重ボビン型トランスではその構
造自体に起因して、以下述べるような問題がある。
一次コイルボビン2には、一次コイル1からの引出線を
接続することにより、外部回路への結線をなすためのピ
ン端子8を植設した端子台9をボビンの軸方向一端側で
半径方向−側縁に設けておかねばならない。
二次コイル3についても、同様のピン端子10とその端
子台11があり、一般に両端子台9.11は直径方向に
対向するように設けられるが、問題なのは一次コイル用
端子台9の存在である。
この端子台9のピン端子8は、鉄心7、即ちアース電位
に対し、所要の空間絶縁距離lを置かねばならず、一方
、外側の二次コイルボビンの軸方向透孔5内には、この
ように、端子台9の所だけ、半径方向に張出している一
次コイルボビン2を当該端子台9ごと収めなければなら
ないから、結局、二次コイルボビン4の透孔中心軸Xに
対して、一次コイルボビン2の中心軸X′は半径方向一
方に偏心することになる。
従って、内側の一次コイルボビン2に巻かれる一次コイ
ル1と外側の二次コイルボビン4に巻かれる二次コイル
3との関係を考えると、両者間の間隔は、一次コイルの
端子台9のある所の周面部分にて他の部分より距離乃至
空間Sで示すように広くなっており、この部分の両コイ
ルの磁気的結合関係は低下していることが判かる。
このように、従来の二重ボビン型トランスでは、周方向
の一部のコイル間磁気結合度が低下していることにより
全体として不均衡な分布を示し、結局はトランス自体と
しての効率の低下を招いている。
にもかかわらず、従来、これを解決しようとする積極的
試みは一切なされておらず、逆に、予じめ空間Sによる
損失分を見込んで設計している有様である。
本案は、常識化していた空間Sの存在に着目し、積極的
にこれを除去することにより、結合効率の向上を図らん
としたものである。
以下、第2,3図に即し本案実施例に就き説明するが、
第2図には、第1図の従来例と対応させた内外コイルボ
ビンの嵌め合わせ状態での縦断面図を、第3図には第2
図A−A線を沿って内側コイルボビンについてのみの断
面を示している。
尚、機能的に従来のものと対応する構成子には同一符号
を付す。
本案では、一般には断面矩形の内側コイルボビン周面部
12にあって、端子台9のある半径方向−周面部12
aを、他の三方の周面部12 b〜12dより、端子台
9の張出長さに応じて張出させ、もって第2図示のよう
に、端子台9のある半径方向周面部12 aのコイル部
分についても、他の部分と同様に二次コイルに対して同
一距離を置くようにすることに特徴がある。
このようにすると、当該内側コイルボビン2の軸方向透
孔6の端子台9側の縁面に対して、この張出した周面部
12 aは他の部分より距離S′だけ肉厚となるので、
材料を節約する意味から、この周面部12 aの背後に
は肉抜きの空間13を設けている。
また、この実施例では、第3図示のように、端子台9と
平行な張出周面部12 aと、この両側で直角をなす周
面部12 b 、12 dとの連続部分にテーパ12a
′を採っているが、これは成形上の都合であって、左側
に仮想線12a”で示すように、角ばったままでも勿論
良い。
上記説明では、内側コイルボビンを一次コイルボビン、
外側コイルボビンを二次コイルボビンとしたが、場合に
よっては夫々第一のコイル1.第二のコイル3が二次コ
イル、一次コイルとなることもある。
ともかくも、本案によれば、内側コイルボビンの周面部
を外側コイルボビンの周面部に対して少くとも略々均一
な距離を置くことができ、第一、第二コイル間の磁気結
合度の周方向分布を均一化できて、全体としての効率を
高めることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は二重ボビン型トランスの従来例の縦断面図、第
2図は本案一実施例の縦断面図、第3図は第2図A−A
線に沿う内側コイルボビンの断面図である。 図中、1は第一のコイル、2は内側コイルボビン、3は
第二のコイル、4は外側コイルボビン、6は鉄心貫通透
孔、8はピン端子、9は端子台、12は内側コイルボビ
ン周面部、12 aはその張出周面部である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内側コイルボビンの軸方向一端側の一側縁に、ピン端子
    を植設した端子台を半径方向に張出させて設け、該内側
    コイルボビンを上記端子台ごと外側コイルボビン内に挿
    入して成る二重ボビン型トランスにおいて、 上記内側コイルボビンのコイルを巻き付ける周面にあっ
    て、上記端子台のある所の周面部分を、該端子台の半径
    方向張出長さに応じて張出させ、もって内側コイルボビ
    ン周面に巻回したコイルと外側コイルボビン周面に巻回
    したコイルとの半径方向距離を略々均一に保つことを特
    徴とする二重ボビン型トランス。
JP8554980U 1980-06-20 1980-06-20 二重ボビン型トランス Expired JPS5918653Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8554980U JPS5918653Y2 (ja) 1980-06-20 1980-06-20 二重ボビン型トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8554980U JPS5918653Y2 (ja) 1980-06-20 1980-06-20 二重ボビン型トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5710722U JPS5710722U (ja) 1982-01-20
JPS5918653Y2 true JPS5918653Y2 (ja) 1984-05-30

Family

ID=29447786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8554980U Expired JPS5918653Y2 (ja) 1980-06-20 1980-06-20 二重ボビン型トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918653Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5710722U (ja) 1982-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918653Y2 (ja) 二重ボビン型トランス
JPH0333045Y2 (ja)
JPH0334899Y2 (ja)
JPH0754975Y2 (ja) 小形トランス
JPS5940743Y2 (ja) フライバツクトランス
JPS5928601Y2 (ja) トロイダル偏向ヨ−ク
JPS6090809U (ja) ロ−タリ−トランス
JPS62140402A (ja) スプ−ル
JPH064564Y2 (ja) コイルブロック
JPH0447923Y2 (ja)
JPS5958905U (ja) トランス
JPH0593023U (ja) トランス
JPS6185119U (ja)
JPH03128921U (ja)
JPH065347U (ja) 偏平形モータ用電磁石
JPH0191629A (ja) 電動機の固定子
JPH02140816U (ja)
JPS58168107U (ja) 双方向駆動ソレノイド
JPH0660110U (ja) 磁心構造
JPS6418716U (ja)
JPS58144816U (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH0197540U (ja)
JPS61140120A (ja) トランス
JPH0550843B2 (ja)
JPH0312412U (ja)