JPS59185730A - ダイス寿命にすぐれた改良熱間圧延線材 - Google Patents
ダイス寿命にすぐれた改良熱間圧延線材Info
- Publication number
- JPS59185730A JPS59185730A JP6148583A JP6148583A JPS59185730A JP S59185730 A JPS59185730 A JP S59185730A JP 6148583 A JP6148583 A JP 6148583A JP 6148583 A JP6148583 A JP 6148583A JP S59185730 A JPS59185730 A JP S59185730A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire rod
- wire
- die
- treatment
- tensile strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/06—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
冷却するグイレフトノぐテンティング処理を受ける高炭
素鋼線材に関するもので、適切な引張強さを有し伸線加
工時のダイス摩耗が小さく、かつ伸線加工性にすぐれた
線材を提供せんとするものである。
素鋼線材に関するもので、適切な引張強さを有し伸線加
工時のダイス摩耗が小さく、かつ伸線加工性にすぐれた
線材を提供せんとするものである。
一般に,スチールコード,ベルトコ〜ド,ゴムホース用
ワイヤー、ロー プ用ワイヤーなどの細別用途に使用さ
れるピアノ線材、硬釦1綜材には、二次加工時の1次ノ
ぐテンティングの省略の観点からダイレクトパテンティ
ング材(ダイレクトパテンティング熱処理を受ける線材
)を使用することが常識となっている。これらの用途の
線材では通常、ダイレクトノミテンティング材を直接伸
縮する1次伸線以降に1〜2回の中間ノぐテンティング
を施して、所望の細引線に引上げている。
ワイヤー、ロー プ用ワイヤーなどの細別用途に使用さ
れるピアノ線材、硬釦1綜材には、二次加工時の1次ノ
ぐテンティングの省略の観点からダイレクトパテンティ
ング材(ダイレクトパテンティング熱処理を受ける線材
)を使用することが常識となっている。これらの用途の
線材では通常、ダイレクトノミテンティング材を直接伸
縮する1次伸線以降に1〜2回の中間ノぐテンティング
を施して、所望の細引線に引上げている。
最近は最終引上勺寸法が多様化し、より極細化の傾向が
出てきたこと、あるい(は2回パテンデイングを1回に
するなどの庁内で、1次伸線される線材の伸線加工性の
向上が強くのぞ1れている。
出てきたこと、あるい(は2回パテンデイングを1回に
するなどの庁内で、1次伸線される線材の伸線加工性の
向上が強くのぞ1れている。
又伸線メーカーにおけるダイス原単位の伸綜加工費中に
占める割合が比較的高く、加工コスト低減のためにはダ
イス原単位を無視できない。特にスチールコードなどの
ように極細用途用のものでは、仕上伸線の波面率を大き
くとるため、中間素線(1次伸線引上シ線)の線径の許
容差をきびしく抑えておシ、そのためダイス使用個数が
多く斤つており、この面からもダイス摩耗の/JXさい
線材の侠求が強くなっている。
占める割合が比較的高く、加工コスト低減のためにはダ
イス原単位を無視できない。特にスチールコードなどの
ように極細用途用のものでは、仕上伸線の波面率を大き
くとるため、中間素線(1次伸線引上シ線)の線径の許
容差をきびしく抑えておシ、そのためダイス使用個数が
多く斤つており、この面からもダイス摩耗の/JXさい
線材の侠求が強くなっている。
従来良好な伸、線加工性のグイレフトノミテンティング
材を得るには、鉛ノξテンティング処理線材に代表され
るように、ノミテンティング材を均一な微細ノぐ−ライ
ト組織[jることか不可欠とされ、特公昭46−309
37でも金属組織は、−500倍程度の顕微鏡下で分解
不可能な微細)ξ−ライトを主体とし、10〜15f6
程度の分解可肯巨なノミ−ライトを含むものが好捷しい
としている。
材を得るには、鉛ノξテンティング処理線材に代表され
るように、ノミテンティング材を均一な微細ノぐ−ライ
ト組織[jることか不可欠とされ、特公昭46−309
37でも金属組織は、−500倍程度の顕微鏡下で分解
不可能な微細)ξ−ライトを主体とし、10〜15f6
程度の分解可肯巨なノミ−ライトを含むものが好捷しい
としている。
これは次の思想にもとづくものである。
すなわち、篩炭素鋼線材の金属組織は、基本的にはフエ
ライトーノぞ−ライト、よしくわしくは、フェライト、
セメンタイト(Fe3 G ) で!Aq+iされてい
るが、鉛ノ々テンティング又はダイレクトノミテンティ
ング処理によ凱伸線加工i生を阻害するセメンタイトを
可及的に微細に分散させ(微細)ξ−ライト)がつ、ノ
ミ−ライトとの異相性をJ−さくするために、初析フェ
ライトを粒子境界に微/JXな痕跡として止める程度に
して、総合的に強靭性に富む材質とし、良好な伸線加工
性を確保しようとするものである。上記金属系■織の線
側゛は、従来L7)(印線減面率90係位までの減面率
の場合には「中線後の引張強さが高く5がつ絞り、捻回
81等の靭延+9Eも安定して高く、良好女沖線加工注
を示しているが、伸線減面率が90係を超す高域面領域
では靭延性の低下が著しく、90係以」二の減面率の1
中線加工に適さないという欠点、q+あった。
ライトーノぞ−ライト、よしくわしくは、フェライト、
セメンタイト(Fe3 G ) で!Aq+iされてい
るが、鉛ノ々テンティング又はダイレクトノミテンティ
ング処理によ凱伸線加工i生を阻害するセメンタイトを
可及的に微細に分散させ(微細)ξ−ライト)がつ、ノ
ミ−ライトとの異相性をJ−さくするために、初析フェ
ライトを粒子境界に微/JXな痕跡として止める程度に
して、総合的に強靭性に富む材質とし、良好な伸線加工
性を確保しようとするものである。上記金属系■織の線
側゛は、従来L7)(印線減面率90係位までの減面率
の場合には「中線後の引張強さが高く5がつ絞り、捻回
81等の靭延+9Eも安定して高く、良好女沖線加工注
を示しているが、伸線減面率が90係を超す高域面領域
では靭延性の低下が著しく、90係以」二の減面率の1
中線加工に適さないという欠点、q+あった。
一方ダイス寿命 −ダイスの摩耗度を表Aつす特性で、
ダイスの穴径の太り〃(一定で直に達するまでの伸線量
(t/die)で定義する −は、fIl′1線時にダ
イス面に作用する圧力によって発生する摩耗の程度によ
って変るが、この摩耗+if申り(糸外、潤滑、表面性
状等により変動し、特VC(中線材PIJち、グイレフ
トノぞテンティング材の変形抵抗、換言すれば沖線材の
引張強さに左右されるところカー犬である。
ダイスの穴径の太り〃(一定で直に達するまでの伸線量
(t/die)で定義する −は、fIl′1線時にダ
イス面に作用する圧力によって発生する摩耗の程度によ
って変るが、この摩耗+if申り(糸外、潤滑、表面性
状等により変動し、特VC(中線材PIJち、グイレフ
トノぞテンティング材の変形抵抗、換言すれば沖線材の
引張強さに左右されるところカー犬である。
本発明者らは、これらの背景、〕吉本要素をふ才えて、
衝風冷却を主体とするダイレフトノぐテンティング材の
機械的性質、金屈組1と(申υ力[J工件、ダイス寿命
の関係について種々研究、実験しそして検討した結果、
伸線加工性およびダイス寿命を同時に向上させるダイレ
クトパテンティング材の材質特性と金属組織とを見い出
し本発明に至った。
衝風冷却を主体とするダイレフトノぐテンティング材の
機械的性質、金屈組1と(申υ力[J工件、ダイス寿命
の関係について種々研究、実験しそして検討した結果、
伸線加工性およびダイス寿命を同時に向上させるダイレ
クトパテンティング材の材質特性と金属組織とを見い出
し本発明に至った。
すなわち本発明は熱間圧延に引続く水冷後、衝風で調整
冷却するグイレフトノぐテンティング処理を受ける高炭
素儒線材であって、C当量(C+Mn / 5 )が0
.7〜1.0 、引張強さく Ky/lax” ) −
87,5X O当量+27±2であシ、微細ノぐ一ライ
ト中の粗ノ々−ライト占有率(%)=−60XO当量十
69.5±3の均一分布の金属組織の熱間圧延線材であ
り、この熱間圧延線材によれば伸線加工性とダイス寿命
を同時に向上させることができる。
冷却するグイレフトノぐテンティング処理を受ける高炭
素儒線材であって、C当量(C+Mn / 5 )が0
.7〜1.0 、引張強さく Ky/lax” ) −
87,5X O当量+27±2であシ、微細ノぐ一ライ
ト中の粗ノ々−ライト占有率(%)=−60XO当量十
69.5±3の均一分布の金属組織の熱間圧延線材であ
り、この熱間圧延線材によれば伸線加工性とダイス寿命
を同時に向上させることができる。
本発明をより詳細に説明すると、上記グイレフトノぐテ
ンティング処理を含む製造法によるダイレクトパテンテ
ィング材について、引張強さと組織因子の関係を測定、
調査し検討した結果、組織因子のうち500倍の顕微鏡
下で明らかに識別できる層状あるいはこれに類する粗ノ
ぐ一ライトの占有率が、引張強さと第2図に示すような
対応関係になシ、そして断面方向の粗ノ々−ライトの分
イ■は弓1張強さのある値以下で均一になること力iオ
ー)妙Sつだ。
ンティング処理を含む製造法によるダイレクトパテンテ
ィング材について、引張強さと組織因子の関係を測定、
調査し検討した結果、組織因子のうち500倍の顕微鏡
下で明らかに識別できる層状あるいはこれに類する粗ノ
ぐ一ライトの占有率が、引張強さと第2図に示すような
対応関係になシ、そして断面方向の粗ノ々−ライトの分
イ■は弓1張強さのある値以下で均一になること力iオ
ー)妙Sつだ。
次に粗パーライトの一践、分布の異るもの(てついての
伸線加工性を測定した結9.1.. 、 m 3図に示
すように、粗バーライト占有末が小さく弓1張弓jiさ
75工高い従来のグイレフトノミテンティング材(イ)
ld、f中線減面率が90%a度までは校1ノ、捻同値
力S高[」を示しているが、90%以上の高減面領域で
は靭延性の低下が顕著であった。こり、に対して粗)々
−ライトの分布が均一に女る土限の引張強さレベルのも
の(ロ)は、90%以上の領域でも靭延性の低下度合が
前記(イ)に比べて小さく、かつすく゛れた伸線加工性
を示した。又粗ノξ−ライトの@力((ロ)よりもさら
に多いもの()・)は(114線仕の靭へ<牛力量上記
(イ)(ロ)のものに比べて全体的に低しベ)してあっ
て、かつ靭延性の低下が早期に現われる傾向力(認めら
れた。
伸線加工性を測定した結9.1.. 、 m 3図に示
すように、粗バーライト占有末が小さく弓1張弓jiさ
75工高い従来のグイレフトノミテンティング材(イ)
ld、f中線減面率が90%a度までは校1ノ、捻同値
力S高[」を示しているが、90%以上の高減面領域で
は靭延性の低下が顕著であった。こり、に対して粗)々
−ライトの分布が均一に女る土限の引張強さレベルのも
の(ロ)は、90%以上の領域でも靭延性の低下度合が
前記(イ)に比べて小さく、かつすく゛れた伸線加工性
を示した。又粗ノξ−ライトの@力((ロ)よりもさら
に多いもの()・)は(114線仕の靭へ<牛力量上記
(イ)(ロ)のものに比べて全体的に低しベ)してあっ
て、かつ靭延性の低下が早期に現われる傾向力(認めら
れた。
このことから高域面領域での仲線力11工においては、
引張強さが高く、微細)ξ−ライ) (7−1害1合カ
ニ高い従来の線材より、むしろ微細)ξ−ライトに狛↑
ノミ゛−ライトが適轟量均−に分布して、引張強さが従
来の線材よりも若干低目の線材がすぐれた靭延性を示す
ことを知った。第1図に後者の線材の金属m織の500
倍拡大写真(イ)と前者°のそれ(ロ)を示す。
引張強さが高く、微細)ξ−ライ) (7−1害1合カ
ニ高い従来の線材より、むしろ微細)ξ−ライトに狛↑
ノミ゛−ライトが適轟量均−に分布して、引張強さが従
来の線材よりも若干低目の線材がすぐれた靭延性を示す
ことを知った。第1図に後者の線材の金属m織の500
倍拡大写真(イ)と前者°のそれ(ロ)を示す。
次にC当量(C十人4n15)と粗ノぐ一ライトの分布
が均一になる占有率との関係について実験測定の結果、
第4図を得た。第4図は各C当量における粗パーライト
占有率の平均値を示すもので、C当量−が0.7〜1.
0の範囲では両者間にはソ直線関係があり、そしてその
関係は 机パーライト占有率(%ンの平均値− −60XO当景+69.5 で表わされ、各C当量における粗パーライト占有率の)
々ラツキを考慮すると 粗バーライト占有率%=−5QXO当量+69.5±2
であることが知得された。
が均一になる占有率との関係について実験測定の結果、
第4図を得た。第4図は各C当量における粗パーライト
占有率の平均値を示すもので、C当量−が0.7〜1.
0の範囲では両者間にはソ直線関係があり、そしてその
関係は 机パーライト占有率(%ンの平均値− −60XO当景+69.5 で表わされ、各C当量における粗パーライト占有率の)
々ラツキを考慮すると 粗バーライト占有率%=−5QXO当量+69.5±2
であることが知得された。
さらに引張強さとC当量との関係を調べて第5図を得た
。第5図は各C当量における引張強さの平均値を示すも
ので、C当量0.7〜1.0の範囲では両者間にはソ直
線関係が成立し、その間係は、引張強さくKり/ws2
)の平均値−87,5X C当量+27で表示され、各
C当量における引張力強さの/ぐラツキを考慮すると 引張強d (Kg/關2) =87.5 Xo−J(j
7+ 27±3であることが判った。
。第5図は各C当量における引張強さの平均値を示すも
ので、C当量0.7〜1.0の範囲では両者間にはソ直
線関係が成立し、その間係は、引張強さくKり/ws2
)の平均値−87,5X C当量+27で表示され、各
C当量における引張力強さの/ぐラツキを考慮すると 引張強d (Kg/關2) =87.5 Xo−J(j
7+ 27±3であることが判った。
尚、0当量が、粗)々−ライト占有率および引張強さの
それぞれと第4図、第5図に示す直線関係の範囲外であ
る0、7未満では初析フェライトの割合が急速にふえる
ため、又1.0以上では過共析組成による初析セメンタ
イトの混在のため、伸線加工性が必ずしも良好とはいえ
なかった。
それぞれと第4図、第5図に示す直線関係の範囲外であ
る0、7未満では初析フェライトの割合が急速にふえる
ため、又1.0以上では過共析組成による初析セメンタ
イトの混在のため、伸線加工性が必ずしも良好とはいえ
なかった。
以下に本発明の効果を実施例により詳細に説明する。
実施例1
試験用熱間圧延線材を、 Ti脱酸した5WR)I6
2A〜SW几H82Aを5.5fに線材圧延後、水冷に
より巻取温度を調節し、引続きステルモア調整冷却装置
により衝風景を調節して製造した。該試験材を実験室規
模で、HOL@2洗→水洗→ボンデライト被膜処理後、
単頭伸線機を用いて、各ノξス20%の減面で15/ξ
ス1.O$1で伸線した。伸線速度は最高100m/分
である。
2A〜SW几H82Aを5.5fに線材圧延後、水冷に
より巻取温度を調節し、引続きステルモア調整冷却装置
により衝風景を調節して製造した。該試験材を実験室規
模で、HOL@2洗→水洗→ボンデライト被膜処理後、
単頭伸線機を用いて、各ノξス20%の減面で15/ξ
ス1.O$1で伸線した。伸線速度は最高100m/分
である。
第1表竺この試験材の材質特性と伸線材の靭延性を示し
た。表中のA−Bは8WR,H72A 、 、F −G
は5WR)(62A 、 H−Iは5WRH82A T
、それぞれにおいて本発明材と従来のグイレフトノぞテ
ンティング材について測定し、その結果を比較して示し
た。
た。表中のA−Bは8WR,H72A 、 、F −G
は5WR)(62A 、 H−Iは5WRH82A T
、それぞれにおいて本発明材と従来のグイレフトノぞテ
ンティング材について測定し、その結果を比較して示し
た。
この表から明らかなように本発明材の引張強さは従来材
のそれに比較して近似C当量で4〜6Ks+/πjIs
程度低く、又本発明材の粗)ぐ−ライト占有率は、いづ
れの鋼種とも、従来材にくらべて大きく、かつ表層と中
心との差が小さく均一性VC5れている。
のそれに比較して近似C当量で4〜6Ks+/πjIs
程度低く、又本発明材の粗)ぐ−ライト占有率は、いづ
れの鋼種とも、従来材にくらべて大きく、かつ表層と中
心との差が小さく均一性VC5れている。
又、伸線材の靭延性は伸線加工性を判断するためのもの
として、絞935%、直径の100倍の有効長さにおけ
る捻回値25回、試験片と同一径の芯金に7回密着巻付
けおよび解きを行ったときの断線の有無をみる巻解試験
(n−10)における合格率80%の値を、それぞれ保
有する最小仲線径をもって表示したが、それぞれの試験
において本発明材の最小径は従来材のそれに比較して、
同等かよシ細径であり、伸線加工性が良好であることを
示している。
として、絞935%、直径の100倍の有効長さにおけ
る捻回値25回、試験片と同一径の芯金に7回密着巻付
けおよび解きを行ったときの断線の有無をみる巻解試験
(n−10)における合格率80%の値を、それぞれ保
有する最小仲線径をもって表示したが、それぞれの試験
において本発明材の最小径は従来材のそれに比較して、
同等かよシ細径であり、伸線加工性が良好であることを
示している。
なおこの試験は実験室規模のため、ダイス寿命を把握す
ることはできないので、その代りとして90係坤線材の
引張強さを示した。本発明材の値は従来材の値に比べて
、10 Kq/、s!i程度低目になっており、ダイス
寿命に対して好珠しいと推測できる。
ることはできないので、その代りとして90係坤線材の
引張強さを示した。本発明材の値は従来材の値に比べて
、10 Kq/、s!i程度低目になっており、ダイス
寿命に対して好珠しいと推測できる。
実施例2
T1脱酸した5WRH72A、 5.5 、fを宮施例
1と同じように、ステルモア調整冷却装置で処理した各
水準40〜70tのグイレフトパテンティング材を二次
加工メーカーにおいて実用規模で下記の条例で伸線加工
を行なった。
1と同じように、ステルモア調整冷却装置で処理した各
水準40〜70tのグイレフトパテンティング材を二次
加工メーカーにおいて実用規模で下記の条例で伸線加工
を行なった。
二次加工条件は
前処理:■■ct酸洗→中和・水洗→ヂンデライト被膜
処理 沖線栄件;伸線径 5゜5$−>」、35f(総波面率
94妬) ダイス数 13個(平均減面率 19.2秀)伸線速度
640m/分 である。
処理 沖線栄件;伸線径 5゜5$−>」、35f(総波面率
94妬) ダイス数 13個(平均減面率 19.2秀)伸線速度
640m/分 である。
第2表
第2表はその結果を示したものである。表中比較材のう
ち引張強さ105.2 Kq/xs”材は、従来のダイ
レフトノぐテンティング材でア9 、 94.6 Kg
/y’材はステルモアコンベヤ上における冷却速度を著
しく訃そくしたものである。
ち引張強さ105.2 Kq/xs”材は、従来のダイ
レフトノぐテンティング材でア9 、 94.6 Kg
/y’材はステルモアコンベヤ上における冷却速度を著
しく訃そくしたものである。
伸線加工性は断線率、即ち伸線量11当シの平均断線回
数で評価し、ダイス寿命は1.35 、(の引上りダイ
スの穴径が0.02+im大きくなった時点で新しいダ
イスと交換シフ、介“用ダイスイ・q数と合計伸線量か
らダイス1個当シの平均伸線量(t /d + e )
を算出して評価した。
数で評価し、ダイス寿命は1.35 、(の引上りダイ
スの穴径が0.02+im大きくなった時点で新しいダ
イスと交換シフ、介“用ダイスイ・q数と合計伸線量か
らダイス1個当シの平均伸線量(t /d + e )
を算出して評価した。
断線率は本発明材が最も良好で、次いで105.2〜/
lu= ’材が良く、94..6 K9/y、−s2材
が最も悪かった。
lu= ’材が良く、94..6 K9/y、−s2材
が最も悪かった。
一方ダイス寿命は94.6 K9/門’材が最も良好で
、次いで本発明材であるが、値としては94.6 Kq
/7M712材と近似しており、従来材の105.2
KQ/vrr’材の2倍以上の値を示している。
、次いで本発明材であるが、値としては94.6 Kq
/7M712材と近似しており、従来材の105.2
KQ/vrr’材の2倍以上の値を示している。
以上の実施例からも明らかなように、本発明の熱間圧延
線材によれば、従来の線材に比べて伸線加工性とダイス
寿命とが向上し、従って細別用途での中間ノξテンティ
ング回数の減少と1次沖ff1M&でおけるダイス原単
位の低減が可能となシ、二次加工におけるコス)(]減
と能率向上に大きく貢献でき、本発明は工業的に極めて
価値の高い発明である。
線材によれば、従来の線材に比べて伸線加工性とダイス
寿命とが向上し、従って細別用途での中間ノξテンティ
ング回数の減少と1次沖ff1M&でおけるダイス原単
位の低減が可能となシ、二次加工におけるコス)(]減
と能率向上に大きく貢献でき、本発明は工業的に極めて
価値の高い発明である。
第1図はダイレクトパテンティング材の金属組織を示し
た顕微鏡写真で、(イ)は本発C′]Vc係わる線材、
(ロ)は比較例としての従来材の組織で、いづれも50
0倍の写真である。第2図は5WaH72A、5.5f
のグイレフトノぐテンティング材の引張強さと粗ノξ−
ライトとの関係図、第3図は粗パーライト占有率分布の
異るダイレクトパテンティング材の伸線加工による特性
値の変化を示したもので、(イ)は従来のダイレクトパ
テンティング材。 (ロ)は本発明材、(ハ)は粗パーライト占有率のより
高い線材の≠特性である。第4図はC当量と粗ツクーラ
イトの分布が均一になる占有率の平均値との関係図、第
5図はC当量と引張強さの平均値との関係図である、 代理人 弁理士 秋 沢 政 光 列2名 左?凹 −J+彊強さくり伽血2) 6%1に□(C+qつ
た顕微鏡写真で、(イ)は本発C′]Vc係わる線材、
(ロ)は比較例としての従来材の組織で、いづれも50
0倍の写真である。第2図は5WaH72A、5.5f
のグイレフトノぐテンティング材の引張強さと粗ノξ−
ライトとの関係図、第3図は粗パーライト占有率分布の
異るダイレクトパテンティング材の伸線加工による特性
値の変化を示したもので、(イ)は従来のダイレクトパ
テンティング材。 (ロ)は本発明材、(ハ)は粗パーライト占有率のより
高い線材の≠特性である。第4図はC当量と粗ツクーラ
イトの分布が均一になる占有率の平均値との関係図、第
5図はC当量と引張強さの平均値との関係図である、 代理人 弁理士 秋 沢 政 光 列2名 左?凹 −J+彊強さくり伽血2) 6%1に□(C+qつ
Claims (1)
- (1)熱間圧破に引続く水冷後、衝風で調整冷却するグ
イレフトノぐテンティング処理を受ける高炭素鋼線材で
あって、 C当量(0+ Mn / 5 )が0.7〜1.0 。 引張強さが87.5 X O当量+27±2(Kり/藺
2)。 粗パーライト占有率が一60×C当量+69.5±3(
%〕。 であることを特徴とする ダイス寿命にすぐれた改良熱間圧延線材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6148583A JPS59185730A (ja) | 1983-04-07 | 1983-04-07 | ダイス寿命にすぐれた改良熱間圧延線材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6148583A JPS59185730A (ja) | 1983-04-07 | 1983-04-07 | ダイス寿命にすぐれた改良熱間圧延線材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59185730A true JPS59185730A (ja) | 1984-10-22 |
JPH0360900B2 JPH0360900B2 (ja) | 1991-09-18 |
Family
ID=13172428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6148583A Granted JPS59185730A (ja) | 1983-04-07 | 1983-04-07 | ダイス寿命にすぐれた改良熱間圧延線材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59185730A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090087336A1 (en) | 2006-06-01 | 2009-04-02 | Seiki Nishida | High-carbon steel wire rod of high ductility |
-
1983
- 1983-04-07 JP JP6148583A patent/JPS59185730A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0360900B2 (ja) | 1991-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2921978B2 (ja) | 高強度高延性極細鋼線の製造方法 | |
JP2627373B2 (ja) | 高強度極細金属線 | |
JP2920478B2 (ja) | ゴム補強用スチールワイヤおよびスチールコード | |
JPH08132128A (ja) | ゴム補強用高抗張力スチールワイヤの製造法 | |
JP3283332B2 (ja) | 撚り線加工性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法 | |
JP2920474B2 (ja) | ゴム補強用超高強度スチールワイヤおよびスチールコード | |
JPS59185730A (ja) | ダイス寿命にすぐれた改良熱間圧延線材 | |
JP2906025B2 (ja) | ゴム製品補強用高強度スチールワイヤおよびスチールコード並びに高強度スチールの製造方法 | |
WO1991012346A1 (en) | Process for producing steel wire for drawing | |
JP3439329B2 (ja) | ゴム補強用スチールコード | |
JP2641081B2 (ja) | スチールコードの製造方法 | |
JP2000256792A (ja) | 高強度高延性極細鋼線及び撚り線並びにその製造方法 | |
JPH10287955A (ja) | 伸線加工性に優れる高炭素鋼線材およびその製造方法 | |
JPH062039A (ja) | 中炭素極細鋼線の製造方法 | |
JPH1133617A (ja) | ゴム補強用強靱スチールワイヤの製造法および強靱スチールコード | |
JP3061918B2 (ja) | 疲労特性の優れたスチールコードの製造方法 | |
JPH07305285A (ja) | ゴム物品の補強に供するスチールコード用素線の製造方法 | |
JP3340232B2 (ja) | 高張力鋼線の製造方法 | |
JP2862206B2 (ja) | 高強度pc鋼より線およびその製造方法 | |
JP3005743B2 (ja) | ゴム補強用極超高強度スチールワイヤおよびスチールコード | |
JP2641082B2 (ja) | 高強度スチールコードの製造方法 | |
JPH01201592A (ja) | ゴム製品補強用高強力鋼線およびスチールコード | |
JPH07265936A (ja) | デラミネーション発生を抑えたスチールコード用鋼線の製造方法 | |
JP3182984B2 (ja) | 高強度極細鋼線の製法 | |
JP2003048014A (ja) | マルチダイス及びこれを使用した金属線の伸線方法 |