JPS59185406A - アンテナ共用器 - Google Patents

アンテナ共用器

Info

Publication number
JPS59185406A
JPS59185406A JP6013283A JP6013283A JPS59185406A JP S59185406 A JPS59185406 A JP S59185406A JP 6013283 A JP6013283 A JP 6013283A JP 6013283 A JP6013283 A JP 6013283A JP S59185406 A JPS59185406 A JP S59185406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave device
transmitting
receiving
characteristic impedance
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6013283A
Other languages
English (en)
Inventor
Morikazu Sagawa
守一 佐川
Mitsuo Makimoto
三夫 牧本
Sadahiko Yamashita
山下 貞彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6013283A priority Critical patent/JPS59185406A/ja
Publication of JPS59185406A publication Critical patent/JPS59185406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2053Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities the coaxial cavity resonators being disposed parall to each other

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、送信用E波器、受信用F波器およびこれらを
合成する合成部を備えた移動無線等で用いられるアンテ
ナ共用器−関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は、従来用いられている誘電体共振器を用いたア
ンテナ共用器の一例を示すものである。
ここでは−例として、受信用F波器が4段、送信用P波
器が3段の例について述べる。筐体10に内周面、外周
面および短絡側の端面を、金属導体で被覆した4分の1
波長の誘電体31〜37と中心導体21〜27から共振
器を構成し、誘電体の両端面を金属導体で被覆した容量
素子42〜44により受信側E波器の段間結合を、容量
素子41゜46vCより受信fltIl P波器の入出
力結合を、容量素子47.48により送信側P波器の段
間結合を、容量素子46.49により送信側F波器の入
出力結合を取−ている。コネクタ50〜52ば、それぞ
れ受信端子、アンテナ端子、送信端子である。
同軸ケーブル61.62は、アンテナ端子51で受信用
p波器と送信用p波器を合成するためのものである。こ
の場合、容量素子41〜49の容量値を調整することに
より所望の帯域を得るが、微少容量であるため、寸法精
度、誘電率のバラツキなど製作上の理由から容量値が設
計値からずれてし才う。そのため誘電体を削ったり、貼
り何けたりして調整する必要があり量産には不向きであ
る。
−また移動無線では、消費電力の低減を図るため、送信
出力段にC級電力増幅器を用いる。そこで2倍、3倍な
どの高周波が発生するので、その抑圧が必要になるが、
送信用p波器にも4分の1波長の線路全共振器に用いて
いるため、3倍、5倍などの奇数次の高調波に対しても
通過域を生じ、高調波成分を抑圧する効果は期待できず
、不都合である。
発明の目的 本発明は、上記欠点を解消するもので、構造が簡mで、
送信用F波器に高調波抑圧特性を有するアンテナ共用器
を提供しようとするものである。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するためになされたもので、送
信回路からの送信出力をアンテナ端子に伝送する送信用
P波器、アンテナ端子からの受信入力を受1言回路に伝
送する受信用P波器および送信用E波器、受信用p波器
を合成する合成部からなるアンテナ共用器において、受
信用p波器には線路の特性インピーダンスが一様な同軸
型共振器を用い・送信用F波器には線路の特性インピー
ダンスをステップ状に変化させた同軸型共振器を少くと
も1個有することにより、構造が簡単で、高調波抑圧特
性を有′1−るアンテナ共用器を提供しようとするもの
である。
実施例、力説明 以下図面を用すで、本発明の一実施例を示す。
第2図は、本発明の第1の実施例を示す図である。本例
も従来例と同じ受信用P波器が4段、送信用P波器が3
段の例である。
図において、第1図と同一番号は、第1図と同じ作用を
するものである。
本実施例では受信用P波器を構成する誘電体を用いた同
軸型共振器31〜34としては一様線路の共振器を用い
、送信用E波器を構成する誘電体を用いた同軸型共振器
81〜8:3には線路の特性インピーダンスをステップ
状に変化させた構造の共振器を用いている。誘電体を用
いた同軸型共振’1.?r31〜34.81〜83は、
内周面、外周面および短絡側の端面を金属導体で被覆(
例えば銅メッキ、銀ペーストの焼き伺け)したもので、
中心導体71〜77を銀入りハンダ、銀ペーストなどで
固定してbる。誘電体を用いた同軸型共振器31〜34
..81〜83け、短絡部、外周面全筐体10に、銀入
りハンダ、銀ペーストなどで固定しており、開放部は、
中心導体71〜77を通して、結合用の誘電体基板90
,100K、押え板55?:用いてしっかり固定してお
り、耐振性の向上を図っている。チューニングスクリユ
ー63は、共振器とともに共振回路を構成するための容
量構成ffJI。
分であり、具体的には、チューニングスクリユー53と
押え板55の距離を機械的に変えることにより共振周波
数全可変している。54は、無負荷Qの劣化を避けるた
めに用いる金属リングである。
入出力および段間結合は、誘電体基板上に構成した導体
間の容量を利用している/こめ・微小客数も精度よく実
現でき、結合の無調整化が図られ量産性に富んでいる。
受信用P波器では、誘電体基90の土に構成した導体9
1と92.95と96の間の容量、で入出力結合を、導
体92と931.93と94.94と95の間の容量で
段間結合を形成している。送信用p波器では、誘電体基
板iooの上に構成した導体101と102,104と
105の間の容量で入出力結合を、導体102と1o3
゜103と104の間の容量で段間結合を形成している
。移動4J((線等では、1000チヤンネルの大容量
のものであ−ても、比帯域は数多程度と比較的狭帯域で
ある。しかもIFフィルタの帯域幅は数10KHz程度
と狭いため、受信のスプリアス妨    −害は問題と
ならない。そこで本実施例では受信用r波器には、製作
がより簡単な一様線路の同軸型共振器31〜34全用い
て込る。ところが消費電力の低減を図る目的で、送信出
力段には効率の良いC級電力増幅器金用いる関係から、
2倍、3倍などの高周波が発生する。そこでこの抑圧が
必要になるが、第2図に示す+うに線路の特性インピー
ダンスをステップ状に変化した構造の同軸型共振器(以
下S I R(Stepped Impedance 
Re5on−tor)と略す)81〜83を用いること
によりそのインピーダンス比(K−開放側線路の特性イ
ンピーダンス/短絡側線路の特性インピーダンス)f:
選ぶことで、スプリアス周波数を基本周波数の整数倍で
ないところに設定できるので、高周波を抑圧することが
可能となる。
第3図は、本発明の第2の実施例を示すもので送信用p
波器に、線路の特性インピーダンスが一様な共振器とS
IRを組み合せた例である。従前の例と同じ部分は同一
番号を付してbる。本例も受信用r波器が4段、送信用
P波器が3段の例である。送信用E波器は、入出力に線
路の特性インピータンスが一様な共J辰器84,86、
段間に5IR85’iz配置した構成になっているが、
この配置方法ならびにSIRの個数はこの例に限らない
ことは言うまでもない。一様線路は、スプリアス共振周
波数を変えることはできず、基本周波数の3倍、5倍と
奇数倍にスプリアス共振周波数があるが、SIRはその
インピーダンス比によってスプリアス周波数を任意に変
えることができ、一様線路のスプリアス共振周波数から
ずらすことが可能である。このように基本周波数は一致
してもスプリアス共振周波数が異なる共振器から構成さ
れるpe器は、基本周波数以外の周波数は十分減衰され
、基本周波数のみに通過域を持ち阻止域の広いE波器を
実現でき、高調波の抑圧に有効である。
第4図は・本発明の第3の実施例を示すもので第3図の
実施例と同様に、送信用E波器に線路の特性インピーダ
ンスが一様な共振器とSIRを組み合せた例である。従
前の例と同じ部分は同一番号k(づしている。本例も受
信用p波器が4段、送信用P波器が3段の例である。送
信用F波器は、入出力に5IR87,89,段間に線路
の特性インピーダンスが一様な共振器88を配置しであ
る。
ナオ7s、7tatds I Rの中心導体である。こ
の5IR87,89は、第2図と第3図の実施例のよう
に外導体の径を変えることでインピーダンス比を変える
ものではなく、内導体の径を変えることによりインピー
ダンス比を変えるようにしたものである。このようにS
IR’i実現する手段は、内導体径を変えても、外導体
径を変えてもどちらでもよめことは言うまでもない。入
出力および段間結合には、誘電体基板上に構成した導体
間の容量を用いる場合を示したが、結合方法はこの方法
に限定されないことは言うまでもない。
発明の効果 このように本発明では、送信回路からの送信出力をアン
テナ端子に伝送する送信用r波器、アンテナ端子からの
受信入力を受信回路に伝送する受信用p波器および送信
用p波器、受信用r波器を合成する合成部からなるアン
テナ共用器において受信用沖波器には線路のインピーダ
ンスが一様な同軸型共振器を用b、送信用済波器には少
くとも1個の線路の特性インピーダンスをステップ状に
変化させた同軸型共振器を用いることにより、(1> 
 製作工数が少ない一様線路の同軸型共振器を多く用い
、構造が簡単で、量産性に富み、安価なアンテナ共用器
を実現できる。
(2)送信用p波器に高調波抑圧特性を有するアンテナ
共用器が、簡単な構造で実現でき、送信出ンテナ共用器
として有用である。
などの特徴を有し、その工業的利用価値は非常((大き
いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアンテナ共用器を示す断面図、第2図は
本発明によるアンテナ共用器の第一実施例を示す断面図
、第3図、第4図は、本発明の第2、第3の実施例を示
す断面図である。 31〜37.84,86,88°°°“°°線路の特性
インピーダンスが一様な同軸型共振器、81.〜83.
85,87.89・・・・・・線路の特性インピーダン
スをステップ状を変化させた同軸型共振器、71〜79
・・・・・中心導体、53・・・・・チューニングスク
リユー、64・・・・・・金桐リング、56.・、・1
.押え叛、90,100 ・・・誘電体基板、61,6
2°“゛アンブナ塙子で受信用P波器と送G用/15波
器全合成する同軸ケーブル、50〜52・・・コネクタ
、10 ・筆体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 投か1名。 第1図 ;3図 、、51

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信回路からの送信出力をアンテナ端子に伝送す
    る送信用P波器、アンテナ端子からの受信入力を受信回
    路に伝送する受信用p波器および送信用E波器、受信用
    P波器全合成する合成部を備え、前記受信用F波器には
    線路の特性インピーダンスが一様な同軸型共振Bを用b
    、送信用p波器には線路の特性インピータンスをステッ
    プ状に変化させた同軸型共振器を少くとも1個有するこ
    とを特徴とするアンテナ共用器。
  2. (2)送信用p波器が、線路の特性インピーダンスが一
    様な同軸型共振器と線路の特性インピーダンスをステッ
    プ状に変化させた同軸型共振器を組合せた構成であるこ
    とを特徴とする特許請求範囲第1項記載のアンテナ共用
    器。
JP6013283A 1983-04-06 1983-04-06 アンテナ共用器 Pending JPS59185406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013283A JPS59185406A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 アンテナ共用器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013283A JPS59185406A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 アンテナ共用器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59185406A true JPS59185406A (ja) 1984-10-22

Family

ID=13133299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6013283A Pending JPS59185406A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 アンテナ共用器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185406A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280101A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Murata Mfg Co Ltd 分布定数形フイルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280101A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Murata Mfg Co Ltd 分布定数形フイルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5812036A (en) Dielectric filter having intrinsic inter-resonator coupling
JPH0370403B2 (ja)
JP2016174355A (ja) 無線周波数フィルタ、無線周波数フィルタを作製するための方法、および無線周波数デバイス
JPS61262301A (ja) セラミックフィルタ
JP2000151210A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0425722B2 (ja)
JPH07183709A (ja) 誘電体同軸共振器
JPS59185406A (ja) アンテナ共用器
JP2718984B2 (ja) 共振器及びその共振器を用いたフィルタ
KR100369211B1 (ko) 일체형 유전체 듀플렉서
JPH0211002A (ja) ストリップ線路共振器
JP2003069306A (ja) 帯域通過フィルタ
JPH03173201A (ja) ハイブリッドフィルタ
JPH088607A (ja) 高周波用誘電体フィルタ
JP3428928B2 (ja) 帯域内群遅延一定型誘電体フィルタとそれを用いた歪み補償型増幅器
JPH0296402A (ja) スパイラル共振器
JPS63212202A (ja) 共振器
Lu et al. A miniaturized surface mount bandpass filter implemented with substrate integrated coaxial line
JPH0211001A (ja) 誘電体フィルタ
JPS59133703A (ja) 同軸形濾波器
JPH04119701A (ja) 高周波フィルタ
JPH0134402B2 (ja)
Gan et al. New coupled microstrip SIR bandpass filters with transmission zeros
JPH03181205A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03262304A (ja) 高周波フィルタ