JPS59185320A - ビデオ等の撮影用光源 - Google Patents

ビデオ等の撮影用光源

Info

Publication number
JPS59185320A
JPS59185320A JP58059906A JP5990683A JPS59185320A JP S59185320 A JPS59185320 A JP S59185320A JP 58059906 A JP58059906 A JP 58059906A JP 5990683 A JP5990683 A JP 5990683A JP S59185320 A JPS59185320 A JP S59185320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
subject
circuit
turned
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58059906A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kamokado
鴨門 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Pack Co Ltd
Sunpak KK
Original Assignee
Sun Pack Co Ltd
Sunpak KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Pack Co Ltd, Sunpak KK filed Critical Sun Pack Co Ltd
Priority to JP58059906A priority Critical patent/JPS59185320A/ja
Publication of JPS59185320A publication Critical patent/JPS59185320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮査公で 本発明は、8ミリ、ビデオ等の撮影の際に使用する光源
に関する。特に携帯用の小型のものに関する。
従m術 従来、この種小型の撮影用光源は、電池を電源とし、ハ
ロゲンランプ等のランプを単に点灯させるだけのものが
ほとんどであった。カメラの方で自動的に露出をコント
ロールするので、撮影上は問題がなかった。しかし、電
池を電源としているため、電源の消耗はできるだけ少な
いことが望ま、しいが、それに対する配慮は一切なされ
ていなかった。その」二、ランプが被写体の近くにある
と、熱く、かつまぶしいという問題があった。
灸艷二1腹 本発明は、こようなことを考慮してなされたものであり
、電源の消耗のより少ない撮影用光源を提供することを
目的とするものである。
さらには、被写体の近くにランプを置いても、あまり熱
くなく、かつ才ぶしくない撮影用光源を提供することを
目的とするものである。
免乳五里上 そのため、本発明は、被写体が近くにあるときには暗く
し、遠くにあるとき明るくし、全体としてほぼ均一に被
写体を照明することができるようにしたものである。
より具体的には、ランプと電源との間にスイッチング回
路を接続し、被写体の明るさを測光し、一定の明るさ以
上に明るいときに出力を出し、その出力で発振回路を動
作させて出力パルスを出させ、その出力パルスによって
接続回路を介してスイッチング回路をオン、オフさせ電
源からランプへの電流の供給量を制御するようにしたも
のである。
発振回路の出力パルスの周期は当然のことながらランプ
の光が断続して見えない程度の速さであり、より望まし
くは、スイッチング回路のオン時間が1m秒、オフ時間
が0.5m秒程度にすることである。
このように、ランプと電源との間にスイッチング回路を
設け、これを速い間隔でオン、オフさせると、ランプの
明るさを制御することができる。
このランプの明るさの制御を被写体の明るさ、すなわち
被写体とランプとの距離に対応させているので、被写体
の近くにランプがあれば自動的に暗くなり、電源の無駄
な消耗を防ぐと同時に、まぶしさや熱さを軽減すること
ができる。
支隻涜 以下、図示の実施例について説明する。電源回路1は電
池2を有し、ランプ点灯用電圧3と制御回路用電圧4の
2種類の電圧を出力する。電圧3はスイッチング回路と
してのトランジスタ5のコレクタ、エミッタを介してラ
ンプ6に接続されている。従って、ランプ6はトランジ
スタ5がオンのときに点灯し、オフのときに消灯する。
電圧4が供給される制御回路は測光回路7と発振回路8
と接続回路9とによって構成されている。以下各回路に
ついて説明する。
測光回路7は被写体からの反射光を電気信号に変換する
光感応素子としてのフォトトランジスタ10と、切換ス
イッチ11を介してフォトトランジスタ10に直列に接
続される抵抗12と、この抵抗に生じる電圧を非反転入
力とする比較器13とによって構成されている。比較器
13の反転入力は電圧4を可変抵抗14で分割した電圧
である。切換スイッチ11は手動によってもランプ6の
明るさを変えることができるようにするためのものであ
って、フォトトランジスタ10と切り変えることのでき
る抵抗15を設け、切換スイッチ11によって選択的に
いずれかを抵抗12に接続するようになっている。
発振回路8はコンパレータ16によって構成され、その
非反転入力には前記測光回路7の出力を入力し、その反
転入力にはコンデンサ17の電圧を加えるようになって
いる。このコンデンサ17にはコンパレータ16の出力
がHレベルのとき抵抗18、ダイオード19、抵抗20
を通して充電され、Lレベルのとき抵抗21.22.2
3の切換スイッチ24に接続されたものを通して放電さ
れるように接続されている。すなわち、コンデンサ17
の充放電に応じたパルスがコンパレータ16から出力さ
れる。
接続回路9は前記発振回路8の出力パルスをコンパレー
タ25、トランジスタ26.27で増幅反転してトラン
ジスタ4のベースに加え、トランジスタ5を発振回路の
出力パルスに応じてオン、オフさせるためのものである
以下上記実施例の作用について、第2図の波形図ととも
に説明する。第2図のA、B、Cはそれぞれ、第1図の
A点、B点、0点の波形であり、Tはトランジスタ5の
オン、オフ状態を示すものである。
図示しない電源スィッチをオンとすると、比較器13の
出力はLレベルであるので、発振回路が動作せず、トラ
ンジスタ26はオフである。従って、トランジスタ5が
オンとなりランプ6が点灯する。
今、被写体とランプ6との距離は2m程度の近距離にあ
るものとする。被写体から反射した光はフォトトランジ
スタ10に入射し、抵抗12に電圧を発生させる。第2
図Aに示すように、A点の電圧はまず上昇する。この間
、可変抵抗14によって与えられる電圧Eを越えると比
較器13の出力が反転し、Hレベルとなる(B)。従っ
て、発振回路8が動作し、発振して出力パルスを出力ス
ル。そのパルスはコンパレータ25の出力に伝えられる
。この0点の波形は第2図Cに示すようにHレベルが1
m秒で、Lレベルが0.5m秒になるように発振回路が
構成されている。このパルスがトランジスタ26.27
で反転されてトランジスタ5に伝えられ、トランジスタ
5が前記パルスのHレベルでオフとなり、Lレベルでオ
ンとなる。
トランジスタ5のオン、オフの繰返しによってランプ6
は暗くなり、A点の電圧は低下する(A)。この電圧が
再び電圧Eを越えるとB点はLレベルとなり、発振回路
の動作が停止する。従って、ランプ6は再び明るく点灯
する。A点の電圧が上昇し、前記動作を繰返す。このよ
うに、被写体の明るさを検出してランプ6への電流を断
続するので、被写体までの距離に応じてランプ6から発
する光量を制御することができ、被写体の明るさをほぼ
一定に制御することができる。
本実施例においては、ランプ6を暗くするときに、トラ
ンジスタ5のオフとオンとを2対1になるように発振回
路を調節しであるが、このようにすることによって、ラ
チラツキを防止することができる。測光回路の出力によ
って直接トランジスタ5をオフとさせ、消灯させること
によってランプ6の発光光量を制御することも可能では
あるが、この場合ランプ6の消灯時間が長くなり、その
点滅によって被写体の照明がチラックので実用にはなら
ない。I−記のように、速い繰返しのパルスによってラ
ンプ6を点滅させると、はとんどチラツクことかなく被
写体までの距離に応じてランプ6を明るくしたり、暗く
したりすることができる。この発振回路の出力パルスr
lJは切換スイッチ24によって変えることができ、例
えば、トランジスタ5のオン、オフをl対lにすること
もでき、チラッキという面からはその方がより望ましい
が、被写体の移動に対応させる光量変化の追従が遅くな
る。従って、本実施例のように、1対2に選定するのが
最も望ましい。
本実施例は前記のように手動によってもランプ6の発光
光量を変えることができるようになっている。この場合
には、切換スイッチ11を抵抗15を選択するようにす
る。従って、A点の電圧は一定であり、常に比較器13
の出力がHレベルになるよう選定されている。従って、
ランプ6は発振回路の出力パルスの反転した波形で常時
オン、オフされるトランジスタ5を通して電流が供給さ
れることになり、前記パルスの巾は切換スイッチ24に
よって変えることができる。結局、切換スイッチ24の
切換動作によって光量を変化させることができる。
変」針側 第3図は他の実施例の回路図であり、前記第1図の実施
例と異なるのは比較器13をシュミットトリガ30に置
き変えた点であり、他は基本的には同じである。従って
、第1図と同一の働きをするものは同一の符合で示して
詳細な説明を省略する。
受光素子としては発光ダイオード31を用いその出力を
OFアンプ32で増幅してシュミットトリガ30に入力
させている。このシュミットトリガ30は出力と非反点
入力とをフィードバック抵抗33で接続しているので、
明るくなって、出力がHレベルからLレベルに変化する
と非反転入力の電圧が低下し、その低下した電圧にまで
発光ダイオード31からの電圧が低下しないと出力が反
転しない。すなわち、本実施例は第1図の実施例の比較
器13のしきい値を変化するようにし、−μ出力を反転
させた後はしきい値を低下させ、雑音等による動作の不
安定を除くようにしたものである。
負可]と側翼 以上のように、本発明においては、被写体が近くにある
ときには、ランプを暗くし、遠くにあるときには明るく
することができるので、被写体をほぼ均一な明るさにす
ることができる。
またこのように被写体が近いときにランプへの電流を断
って暗くすることができるので、余分なエネルギーを消
費しないですませることができる。従って、電源の浪費
を押えることができ、電池を長持ちさせることができる
さらに、ランプが近くにきても、そのときには自動的に
暗くなるのであまり熱くなく、かつまぶしくなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の電気的回路図、第2図は各
部の波形図、第3図は他の実施例の電気的回路図である
。 1:電源回路、5:トランジスタ、6:ランプ、7:測
光回路、8:発振回路、9:接続回路。 特許出願人 株式会社 サンパック 代理人 弁理士 紺野正幸 1 く 130− :00(、))− 手続補正書 昭和58年 8月24日 特許庁長官 若杉和夫 殿 ■ 事件の表示 特願昭58−59906号2 発明の
名称 ビデオ等の撮影用光源 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 株式会社  サンパック 4 代理人 5 補正の対象 図面第2図。 6 補正の内容 添付図面の通りに訂正する。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ランプと、該ランプと電源との間に接続されたスイッチ
    ング回路と、被写体の明るさを測光し一定以上の明るさ
    で出力する測光回路と、該測光回路の出力で動作しパル
    スを出力する発振回路と、前記スイッチング回路と発振
    回路とに接続され発振回路の出力に応じてスイッチング
    回路をオン、オフさせる接続回路とを有することを特徴
    とする撮影用光源。
JP58059906A 1983-04-07 1983-04-07 ビデオ等の撮影用光源 Pending JPS59185320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059906A JPS59185320A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 ビデオ等の撮影用光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059906A JPS59185320A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 ビデオ等の撮影用光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59185320A true JPS59185320A (ja) 1984-10-20

Family

ID=13126629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58059906A Pending JPS59185320A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 ビデオ等の撮影用光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185320A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213235U (ja) * 1988-07-11 1990-01-26
JP3000561U (ja) * 1994-01-31 1994-08-09 日本放送協会 照明装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722262A (en) * 1980-07-15 1982-02-05 Toshiba Corp Exposure control device for copying machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722262A (en) * 1980-07-15 1982-02-05 Toshiba Corp Exposure control device for copying machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213235U (ja) * 1988-07-11 1990-01-26
JPH0535385Y2 (ja) * 1988-07-11 1993-09-08
JP3000561U (ja) * 1994-01-31 1994-08-09 日本放送協会 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5994844A (en) Video lighthead with dimmer control and stabilized intensity
US6815625B1 (en) Dimmer control switch unit
JP2010282757A (ja) 点灯装置および照明器具
RU2004112425A (ru) Извлечение мощности для вспомогательного устройства из сигнала, подаваемого на светильник от фазового светорегулятора
US5012392A (en) Automatic battery powered video light
US4959755A (en) Automatic battery powered video light
KR890004850B1 (ko) 비데오 등의 촬영용 광원
JPS59185320A (ja) ビデオ等の撮影用光源
JP2014007164A (ja) 点灯装置および照明器具
JPH11204273A (ja) 照明装置
JPH0535386Y2 (ja)
JP6339634B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP2014067720A (ja) 点灯装置および照明器具
JPH0535385Y2 (ja)
JPS5936233A (ja) 閃光放電発光器における測光回路
CN217591158U (zh) 雷达型自控灯具的电路
JPS59116729A (ja) 撮影用光源
JP3124779B2 (ja) 自動点滅器
JP2727528B2 (ja) 照明灯の点灯制御装置
JPS6156902B2 (ja)
JPS589933B2 (ja) 電子閃光装置
KR890007026Y1 (ko) 형광 램프의 조도 자동 제어 장치
JPS59720Y2 (ja) 放電灯自動調光装置
JPS5853186A (ja) 自動調光装置
JPH10321378A (ja) 照明装置