JPS59184878A - 24時間アラ−ム時計 - Google Patents

24時間アラ−ム時計

Info

Publication number
JPS59184878A
JPS59184878A JP5981383A JP5981383A JPS59184878A JP S59184878 A JPS59184878 A JP S59184878A JP 5981383 A JP5981383 A JP 5981383A JP 5981383 A JP5981383 A JP 5981383A JP S59184878 A JPS59184878 A JP S59184878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
alarm operation
time
hour
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5981383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Morishima
秀樹 森島
Hiroshi Miyasaka
宮坂 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP5981383A priority Critical patent/JPS59184878A/ja
Publication of JPS59184878A publication Critical patent/JPS59184878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G13/00Producing acoustic time signals
    • G04G13/02Producing acoustic time signals at preselected times, e.g. alarm clocks
    • G04G13/026Producing acoustic time signals at preselected times, e.g. alarm clocks acting at a number of different times

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は24時間アラーム時計、特にアラームモニター
のできるものに関する。
近年電子式時計だけでなく機械式のアナログ及びリーフ
デジタル時計においても、−日に一度だけアラーム動作
を開始させる24時間目安機構?備えた24時間アラー
ム時計があや、従来よりの12時間アラーム時計に比べ
て幅の広い活用が行なわれていた。
例えばアラーム時計を目覚し用として使用する場合には
、一般的に毎朝一度のアラーム動作だけを必要とするの
であシ、それから12時間後のアラーム動作は必要とし
ない。従って従来の12時間アラーム時計では、毎朝ア
ラーム動作時に12時間後のアラーム動作を無効とする
操作を行々い、毎就寝時に再びアラーム動作を有効とす
る操作に行なう必要があった。これに対して24時間ア
ラーム時計では、目安設定時刻から12時間後のアラー
ム動fすは開始せず、従って毎朝アラーム動作を無効と
する操作、毎就寝時に再びアラーム動作全有効とする操
作を行なわなくても良いという利点がある。
本発明はこの様に使い易い24時間アラ〜ム時計を改良
したもので、その目的は、毎日同時刻にアラーム動作全
開始させる場合において操作性を大幅に向上しかつアラ
ームモ止夕〜全簡単な操作で行なえる様にすることであ
る。
本発明(r−1,上記目的を達成するだめに、アラーム
動作全開始させるアラーム動作開始信号を一定時間保持
する保持手段と、アラーム動作の有効・無効全切換制御
可能なアラームスイッチと、アラーム動作時に有効とな
り、該動作を停止させるアラーム停止スイッチと、を設
け、前記アラーム動作開始信号が出力されてから該信号
が前記保持手段によって一定時間保持されている期間は
、前記アラーム停止スイッチにてアラーム動作を停止さ
せた後でも前記アラームスイッチによってアラーム動作
を一旦無効にしてから再び有効とすることにより、アラ
ーム停止状態を解除すること全特徴とする。
以下図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する。
第1図は本発明を適用した24時間アラーム時計の実施
例の外観図である。
アラーム動作の有効・無効全スライドさせることにより
切換制御するアラームスイッチ2と、アラーム動作時に
該動作全押圧することにょシ停止させるアラーム停止ス
イッチとは、時計外装6の上面に夫々配置され、使用者
による操作全可能としている。
24時間時刻表示部8 (d時計外装6の前面に配置さ
れ、後述する24時間ムーブメント構成により時刻表水
側を適位に回転させることにより時刻の表示を行なう。
目覚し時刻表示は目安剣10により行なわれ、使用者に
より設定された時刻にアラーム動作が開始される様にな
っている。
そI〜てLED表示部66も時計外装6の前面に配置さ
れ、アラーム動作有効時に点灯する様構成されている。
第2図は本実施例の構成を示ずブayり図であるO 基準信号発生器12.分周回路14.波形整形回路16
.モータ18及び24時間輪列20によシ公知である2
44時間ムーブメントラ成して゛おり、やはり公知であ
る目安接点22及び24時間目安カム車、24から構成
される24時間目安カム機構26が24時間輪列20に
組み込捷れており、カム変位により設定された時刻に目
安接点22が閉成制御されアラーム動作開始信号22a
がアンドケート28に出力される。
本実施例において、アラーム動作開始信号を一定時間保
持する保持手段にて該信号を保持する一定時間とは、2
4時間目安カム機構26により目安接点バネがON接触
している時間をいうのであり、24時間表示での目安カ
ム機描においては30分程度の時間幅2持つものである
。従って本実施例においてfd、保持手段(d2424
時間目安カム26を用いて機械的に4’fG成している
一方アラーム動作を閉状態で有効、開状態で無効とする
アラームスイッチ2の出力はチャタリング防止回路30
を介してアントゲ−1・28.32及びナントゲート3
4に供給しており、アラームスイッチ2が閉状態でアラ
ーム動作開始信号22aが出力された場合にはフリップ
フロップ(以下FFと称す)36をセント状態として分
周回路14からアラーム信号φ。が供給さねているアン
トゲ−1・38を開状態とする。従ってアラーム信号φ
6はドライバ40を介してスピーカ42に供給されてア
ラーム音か発音される。
またFF36がセント状態に々るとIHz信号φbが供
給されているアンドゲート44も同時に開状態となり、
その信号φbTクロックとして60進カウンタ46がカ
ウントを開始する。そしてカウント終了信号46 a 
(clオアゲート48を介してFF36のリセット端子
R1に供給され、FF36をリセット状態としてアント
ゲ−1−38,44を閉状態とし、60進カウンタ46
のカウント値もリセツトされる。この結果アラーム信号
φ。はドライバ40への供給が停止され、アラーム音の
発音が停止する。
アラーム停止スイッチ4の出力はワンショノト回路50
へ供給されておシ、その出力であるシングルパルスはイ
ンバータ52を介してアンドゲート32及びナントゲー
ト34へ供給され、アントゲ−1・32の出力はアラー
ム動作の有効状態?記憶するFF54のクロック入力端
φ2に、ナントゲート34の出力はリセット端子R2に
供給している。
そしてFF54のQ2出力は切換回路56に供給されて
おり、切換回路56にはIHz信号φ力と信号φAを2
進カウンタ58を介した0、5Hz信号φ、とが供給さ
れている。切換回路56には電池60の電圧を検出する
電圧判定回路62の出力も供給されており、電池60の
電圧が十分にある場合にはIHz信号φhを、電圧が低
く々っだ場合には、0.5I−IZ信号φ、を選択する
回路で、FF54のQ2出力が「H」レベルの時に有効
となって信号φノ。
もしくはφ。全ドライバ64全介して自発光であるLE
D表示部へ供給する。従ってアラームスイッチ2を閉状
態にした場合には、FF54がセント状態となってLE
D表示部66が点灯することに々る。
またFF54のが出力はオアゲート48に供給されてお
り、FF54がリセットされるとFF36もリセットさ
れる様になっている。
以下動作について説明する。
アラームスイッチ2全閉状態としてアラーム動作を有効
にすると、アンドゲート28が開状態となると共にFF
54がセット状態となって、前述の様に、IHzもしく
は0゜5Hz周期でLED仝り 表示部66が点灯する。そして目安設定時刻が蚕来する
と、目安接点22からアラーム動作開始信号22aが出
力されてFF36がセット状態となり、前述の様に、ア
ラーム動作が開始されアラーム音がスピーカ42から発
音される。ここでこの状態を60秒間持続させた場合に
(は、60進カウンタ46の終了信号46aによってF
F36がリセットされ、自動的にアラーム動作停止とな
る。
アラーム動作開始時から60秒以内にアラーム停止スイ
ッチ4を操作した場合には、ワンショット回路50から
シングルパルスが出力されてFF54がリセットされる
。これによってF″F36もリセットされ、アラーム動
作が停止すると共にLED表示部66での点灯も停止す
る。ところがフンショット回路50から出力されたシン
グル)々ルスによるFF54のリセットが解除されるの
と同時にFF54は、アンドゲート32の出力が「H」
レベルに反転するため、再びセット状態となる。この結
果LED表示部66では点灯が行なわれ、アラーム動作
が引き続き有効となっていることが示される。
とこでアラームスイッチ2を一旦開状態にしてアラーム
動作を無効とすると、、FF54がす七ノド状態となっ
てLED表示部66での点灯が停止する。そしてこの後
アラームスイッチ2に閉状態にしてアラーム動作を有効
とすると、FF54かセント状態となってLED表示部
66での点灯が行なわれると共にFF36もセント状態
となる。
従ってスピーカ42からアラーム音が発音され、アラー
ムモニターが可能となる。
これはアラーム動作開始信号22aが24時間目安カム
機栴26に含丑れた保持手段によって保持されているた
め、一度「L」レベルになったアンドゲート28の出力
が再びrHJレベルに反転して再びF’F″36がセッ
ト状態になることに起因しており、本実施例ではこれに
よってアラーム動作停止状態全解除している。従ってア
ラーム動作開始信号22aが保持されていない場合には
、」二記の操作を行なってもアラームモニターは行なえ
ない。
まだ本実施例では、アラーム動作開始後アラームスイッ
チ2を開状態にしてもアラーム動作全停止させることが
でき、その後アラームスイッチ2全閉状態とすれば前述
の様にアラームモニターが可能である。
この様に本実施例によれば、アラーム動作が開始されて
アラーム音が発音された場合にはアラーム停止スイッチ
4を操作することによりアラーム動作全停止すると共に
引き続きアラーム動作は有効となっているため、毎日同
時刻にアラーム動作全開始させる場合においては、アラ
ーム停止スイッチ4に操作するだけで良く、壕だアラー
ム動作開始信号22aか24時間目安カム機構26に含
捷れた保持手段によって保持されている期間であれば、
アラーム動作全停止させた後でもアラームスイッチ2に
一旦開状態としてから閉状態にすればアラームモニター
が行々えるという効果がある。
さらに本実施例で(d、アラーム動作の有効・無効?示
すLED表示部66?設けると共に電圧判定回路62を
設けており、使用者にアラーム動作の有効・無効を容易
に示すだけでなく電池60の電圧が低下した場合には点
灯周期?変えるため、電池寿命表示も行なえるという効
果がある。
なお本実施例で1は、アラーム動作開始信号’r 一定
時間保持する保持手段は24時間目安カム機構26を用
いて根ig++Q的に保持する様に構成したが、電包的
に保持する様に4’f’¥成しても可能であり、例えば
目安接点221r・らは7ングルパルスであるアラーム
動作開始信号全出力させて該出力を30分程度保持す不
うノチ回路を設け、ラッチ回路の出力をアントゲート2
8に供給しても良い。
以上の説明の様に、本発明によれば、毎日同時刻にアラ
ーム動作全開始させる場合において操作性を大幅に向上
しかつアラームモニターを簡単な操作で行なうことが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を24時間アラーム時計に適用した抛実
施例の外観図。 第2図は第4実施例のブロック図。 2・アラームスイッチ、 4・・アラーム停止スイッチ、 20・・・24時間輪列、 26・・24時間目安カム機構、 66−T、 E D表示部。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)24時間の目安設定機構と、設定された時亥1j
    にアラーム動作開始信号を出力する24時間目安カム機
    構と、を有する時計において、前言己アラーム動作開始
    信号全一定時間保持する保持手段と、アラーム動作の有
    効・無効を切換制御可會比なアラームスイッチと、アラ
    ーム動作時に有効とな9、該動作を停止させるアラーム
    停止7インチと、を設け、前記アラーム動作開始信号が
    出力されて力・ら該信号が前記保持手段によって一定時
    間保持されている期間は、前記アラーム停止スイッチ(
    にでアラーム動作停止を行なった後でも角有り己アラー
    ムスイッチによってアラーム動作を一旦%効にしてから
    再び有効とすることによりアラーム動作イ亭」]二状態
    を解除するとと全特徴とする2 4 r45−6アラ一
    ム時’Wf’0
JP5981383A 1983-04-04 1983-04-04 24時間アラ−ム時計 Pending JPS59184878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5981383A JPS59184878A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 24時間アラ−ム時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5981383A JPS59184878A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 24時間アラ−ム時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184878A true JPS59184878A (ja) 1984-10-20

Family

ID=13124043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5981383A Pending JPS59184878A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 24時間アラ−ム時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314189U (ja) * 1986-07-14 1988-01-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314189U (ja) * 1986-07-14 1988-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549956B2 (ja)
GB1523948A (en) Alarm electronic timepieces
JPS59184878A (ja) 24時間アラ−ム時計
JPS62475B2 (ja)
US3824782A (en) Correction switching device of wrist watch with electronic buzzer
JPS59180385A (ja) 24時間アラ−ム時計
US4242748A (en) Electric alarm clock
JPS59190687A (ja) 24時間アラ−ム時計
JP3185092B2 (ja) アラーム時計
JPS6229988Y2 (ja)
USRE23261E (en) Clock with visible and audible alarm means
CN214743657U (zh) 一种防止光干扰的洗手感应计时结构
US3603075A (en) Device for limiting the alarm time in electric alarm clocks
CN211236592U (zh) 一种翻转闹钟
CN216697502U (zh) 一种灯光计时报警装置
JPS59190688A (ja) タイマ付時計装置
CN2285521Y (zh) 钟控定时插座
GB1524752A (en) Digital electronic watch
JPH0143667Y2 (ja)
CN207571483U (zh) 一种带照明功能的投影电子钟
JPH0128354B2 (ja)
JPS635709B2 (ja)
JPS5856440B2 (ja) アナログ時計の照明装置
JPS6342392Y2 (ja)
JPS6363079B2 (ja)