JPS59182615A - 矩形状atカツト水晶振動子 - Google Patents

矩形状atカツト水晶振動子

Info

Publication number
JPS59182615A
JPS59182615A JP5610983A JP5610983A JPS59182615A JP S59182615 A JPS59182615 A JP S59182615A JP 5610983 A JP5610983 A JP 5610983A JP 5610983 A JP5610983 A JP 5610983A JP S59182615 A JPS59182615 A JP S59182615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectangular
frequency
frequency adjustment
electrode pattern
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5610983A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakuni Shiratori
白鳥 正邦
Norihiko Shiratori
典彦 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYOTA SEIMITSU KK
Original Assignee
MIYOTA SEIMITSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYOTA SEIMITSU KK filed Critical MIYOTA SEIMITSU KK
Priority to JP5610983A priority Critical patent/JPS59182615A/ja
Publication of JPS59182615A publication Critical patent/JPS59182615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/19Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of quartz
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0414Resonance frequency
    • H03H2003/045Modification of the area of an element
    • H03H2003/0457Modification of the area of an element of an electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は矩形状ATカット水晶振動子に関する。
近年、電子機器の高密度化に伴い電子部品の多くはより
tfi型化及びより高品質なものへと移行される傾向に
あり、前記機器等の信号源として用いられているATカ
ット水晶振動子についでもより小型で高品質なものか強
く要請されている。また、前記機器等のコスト低減を図
るため、基板への電子部品の装着には自動化ノステムが
導入されつつある。そのため、電子部品の形状は装着性
の優れた簡素なものが望まれている。
ATカット水晶振動子をさらに小型化、及び外形を筒素
化するためには、現在一般に量産化されている円板状の
ものよりも矩形状のものの方が有利である。しかしなが
ら、ATカッ−・水晶振動子が純粋な厚みすべり振動を
行うためには、該振動子の厚さ寸法に比較して主面の手
法が充分広くなければならない。厚さ寸法に比較して輪
郭寸法を太き(とれない矩形状ATカフ・ト水晶振動子
ではATカッ)水晶振動子本来の性能が得られない可能
性が高かった。
ATカット水晶振動子の場合、主振動である厚みすべり
振動の他に数多くのスプリアスの発生が認められる。と
りわけ矩形状ATカット水晶振動子の場合、円板状のも
のより、輪郭寸法に起因するスフリアスの発生が著しく
、また小型化することによってさらに多くのスプリアス
か確認される。前述のスプリアスが主振動の近傍に存在
した場合、クリスタル・インピータンスf〆〔(以下C
■値と称す)の増大、共振尖鋭度(以下Q値と称す)の
低下、周波数及びCI温度40゛性の不連続なジャンプ
等の問題か生し、矩形状A、 Tカット水晶振動子の性
能を低下させていた。輪郭寸法及び小型化に起因して主
振動近傍に発生したスプリアスを主振動から遠避けるた
めには、適[i6:な輪郭寸法を選定する必要がある。
また、厚みすべり振動の振動エイ・ルギーを矩形状AT
カット水晶振動子の中央部に閉し込め、該振動子の長手
方向端部に設けられた支持部への振動エイ・ルキーの漏
れを可能な限り減少させる方法を開発する必要がある。
以上のように矩形状ATカット水晶振動子の開発には川
蝉な問題点が数多く確認されていたが、最近では研究開
発が進歩し実用化に供せられるような良好な特性を有し
た超小型矩形状ATカット水晶振動子か開発されてきて
いる。しかしなから、現状の矩形状ATカッ1〜水晶振
動子では ’72: j、’、e′r19等にまだ数多
くの問題を有している。
矩形状ATカット水晶振動子は厚みずへり振動を利用し
た振動子であるため、その周波数は該振動子の厚み寸法
及び主m1+に形成された′1ニ極パターンの面積、厚
さによって決定される。
よって量産においては振動子及び電価パターンの厚み寸
法のバラツキ等を袖止し1]」的周波数を得るため、周
波数調整を行う必要かある。
第1図は第1の従来例の斜視図であり、(1)は矩形状
ATカット水晶振動子、(2)は励振用主電極パターン
、に3)は周波数調整用金属膜、(−1)は導電性接着
剤、(5)はり−ト線を兼ねる支持i’Glj 4”:
1、(6)は気密端子である。ψ在一般に採用されてい
る周波数調整方法としては、矩形状AT力、ノド水晶振
動子(1)の励振用主電極ノ(ターン(2)」−に金属
膜(:3)を(J着させることにより周波数調整を行う
所謂真空蒸着方式がある。これは、金属を高真空容器の
中で加熱蒸発し、あらかじめ容器内に設置した振動子の
表面に凝結させることによって薄膜を形成する方式であ
る。前記方式の場合、周波数調整用の容器内の残留ガス
圧力を10Tor+−程度以下にしなければならず、ま
たそれにともなう4.1″殊な真空装置が必要となる。
よって、1)jJ記方式による周波数調整の場合、該容
器への振動子の移しかえ及び該容器内雰囲気を高真空に
する等に多(の時間を要し、また自動化しにくい等の問
題かあった。以上により矩形状ATカット水晶振動−f
−を量産する場合、最も工数のかかる工程の1つとされ
ていた。
また、真空蒸着方式の場合、前述したように周波数調整
時に金属を加熱蒸発させる0この時発生した熱により周
波数調整中の矩形状ATカット水晶振動子自体の温度が
」1昇する。従って真空蒸着方式の場合、周波数調整に
は該振動子自体の温度が基準/7jj度(約24°C)
よりもかなり上昇している時に行われる。矩形状ATカ
ット水晶振動子の周波数温度特性は変曲点を前記基準温
度付近に有する3次曲線を呈しており、所謂XYカット
水晶振動子の周波数温度11性であるところの2次曲線
の場合と比較して、広い温度範囲にわたって周波数の変
化は少ない。しかしながら周波数精度の高い振動子を製
作する場合、高温雰囲気中で周波数調整が行われた振動
子が基準温度付近に戻った11、テ、LI目的周波数は
達せず周波数にずれか生してしまうi+J能性力)高か
った。尚、前記ずれ量を減少させるための対策として、
周波数調整前に前記すれ鼠を想定して予め目的周波数を
ずらしておく方法が考えられた。しかし、矩形状A T
 ノ)ノド水晶振動子の量産においては該振動子の周波
数411度9・1性にバラツキがあり、前述したような
対策を実施しても真空蒸着方式による周波数調整方法の
場合、目的周波数からの前記ずれ量を減少させることは
困難であった。また本方式の場合周波数調整用金属膜は
、矩形状ATカット水晶振動子の振動姿態である厚みす
べり振動の変位が最も大きい励振用主電極パターンの片
面中央部のみに付着される。従って前記金属膜が伺着し
た血の厚みすべり振動か抑制される可能性があり、周波
数調整によりCI値の増大、Q値の低化となるiiJ能
′I!′1!が高かった。
以、1−のように矩形状ATカット水晶振動子の周波数
調整に真空蒸着方式を使用した場合、数多くの問題かあ
った。前記問題点を解決する方法として、水晶を透過す
る特性を有するレーザービームを使用して振動子の周波
数調整をする所Nflレーザ一方法か採用されつつある
。これは振動子の主面に形成された励振用電極パターン
の一部にレーザービームを照射し、該パターンを除去す
ることにより周波数調整を行う方法である。本方法は、
前述した真空蒸着方式の如く高真空雰囲気を醸し出す必
要がなく、室温の大気雰囲気中にて容易に周波数調整を
行うことが可能である。レーザービームの照射位置出し
にはパター ン認識方式が採用できるので市確である。
しかしながら前記方式による周波数調整力法にも数多く
の問題があった。
第2図は第2の従来例の斜視図である。(7)は矩形状
ATカット水晶振動子、(8)は励振用主電極パターン
、(9)はレーザービームが照射されたことにより除去
(以下トリミングと称す)された部分、(1,0)は導
電性接着剤、(I +)はリ−1・線を兼ねる支持部利
、(J2)は気密端子である。周波数調整を行うため、
該振動子(7)主面」二に形成された励振用主電極パタ
ーン(8)の支持されない側の長手方向先端部よりトリ
ミンクを施している。
第3図は第3の従来例の11血図である。(+ 3 )
は矩形状ATカット水晶振動子、(14)は励振用主電
極パターン、(]5)はトリミンクされた部分、(16
)は支持台、(17)は導電慴接着剤、(1,8)はり
一ト用電極パターン、(]9)は支台用基盤である。
本従来例は周波数調整のため、該振動子(13)主、面
」−に形成された励振用主電極パターン(J4)の中方
向両端部よりトリミングを施している。
前述した第2及び第3の従来例の場合、レーザ一方式に
よる周波数調整であるため、励振用−り電極パターンの
表面よりレーザービームを照44 した場合であっても
、該電極パターンの裏面についても表面と同位置及び同
面積トリミングすることができる。このためレーザ一方
式の場合、真空蒸着方式の場合とは異なり、周波数調整
後であっても矩形状ATカット水晶振動子の振動姿態で
ある厚みすへり振動の最も変位の大きい励振用主電極パ
ターンの中央部の)模厚か主面の表裏において同じであ
る。よって矩形状ATカット水晶振動子の振動姿態であ
るところの厚みすべり振動に歪みを生じさせる可能性が
少なく、周波数調整によるCI値の増大、Q値の低重等
を抑止することが可能である。
第・1図cA)Q3)は前述した第2及び第3の従来例
の周波数調整方法の特徴について示したものである。(
A)は周波数調整量とトリミング面積との関係のグラフ
であり、Q3)は周波数調整量とCI値との関係のグラ
フである。第4図中(a)は第2の従来例の特性につい
て示し、(b)は第3の従来例の特性について示す。グ
ラフからも明らかなように、第2の従来例よりも第3の
りr米量の方が、より少ないトリミング滑″てしかもC
I値の増大を最小限に抑止して周波数調整を行うことが
できる。また、第3の従来例の場合、片支持及び両支持
方式のどちらの方式の振動子であってもレーザ一方式に
よる周波数調整か可能である。
しかしなから、前述した第:3の従来例の場合であって
も、周波数調整のため励振用主電極パターンかトリミン
グされたことにより該電極ハターン血積が減少し、電極
間容量(以下Coと称す)か減少してしまう問題かある
。矩形状ATカット水晶振動子の量産時において周波数
調整量は該振動子によって大きくゲげなるため、周波数
調整後のCoのバラツキは大となり、しいては該振動子
の電値特性のバラツギか大となることから安定した品質
の振動子・を製作することが困難であった。
11(っで本発明は以」−の従来例の欠点を鑑み、ii
i:産v1に優れた高品質で高精度な超小型矩形状AT
カット水晶振動子を提供することを目的とする。
第5図(A) (B)は本発明の実施例について示した
ものであり、■は止血図、[F])は■のα−α′断面
図である。(20)は矩形状ATカット水晶振動子、(
21)は励振用主電極パターン、(22)は周波数調整
用電極パターンを示す。
第6図(A)(B)は本発明の実施例の応用例を示した
ものであり、(5)は止血図、(B)は■のβ−β′断
■(1図である。(23)は周波数調整用電極パターン
がトリミングされた部分である。
本発明のレーザ一方式による周波数調整方法によれば、
周波数調整用に設けた電極ノスターンが+11対向しな
いものであるため、周波数調整前後におけるCOの変化
は少なく、電気特性のバラツキを抑制することができ、
安定した品質の振動子を量産することが可能である。ま
た、室温の大気雰囲気中にて周波数調整を行うことがで
きるため、周波数1717d整I「程を自動化し易く、
また目的周波数に対して右11度のr:’5い周波数調
整を行うことかできる。その−j二、矩形状ATカット
水晶振動子の主面」二に形成された周波数調整用電極パ
ターンを該振動子のrlj方向よりトリミングを行うた
め、該振動子の振動姿態である)!ノ。
みすべり振動の最も変位の大きい励振用主電極パター/
の中央部をなんらJL:jfMすることはない。
従ってCI値の増大及びQ饋の低下等を41−: シる
ことなく周波数調整を行うことかr、+J能である。
以上説明した如く本発明による矩形状ATカット水晶振
動子によれば、従来問題となっていた量産における周波
数調整工程にかがる多大な工数を削減できるだけでなく
、安定した品質で高精度な超、/IX型矩形状ATカッ
ト水晶振動子を量産することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の従来例の斜視図である。 第2図は第2の従来例の斜視図である。 第3図は第3の従来例の止血図である。 第・1図■は周波数調整量とトリミング面積とを表わす
グラフである。 第4図(B)は周波数調整量とCI値とを表わすグラフ
である。 第51ヌ1■は本発明の実施例の正面図である。 第5図の)は第5図■のα−α′1祈血図である。 第6図■は本発明の実施例の応用例を示す正面図である
。 第6図([3)は第6図囚のb−b’断断固図ある。 矩形状ATカット水品振動子  1+7++3゜0 励振用主電極パターン   2.8)1=1.27周波
数調整用金属膜  ・ 3 導電性接着剤・  ・4.10.17 リート線を兼ねる支持部月  5.J1気密端子 ・ 
6,12 トリミングされた部分   9.15.23支持台  
 16 リード用電極パターン   18 支持用基板・ ・・19 周波数調整用電極バター7  22 第2の従来例における周波数調整量とトリミング面積及
びCI値との関係 ・、(a)第3の従来例における周
波数調整量と1− ’J ミング血積及びCI値との関
係・ ・(b)第1図          第2図 第3図 周″:?l@m整量 周粗苓量 第5図B 第6図A 第6図B

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])  X軸方向を長手方向とする矩形状ATカット
    水晶振動子において、該振動子の主面中央部に該振動子
    の長手方向にのびる相対向する1対の励振用主電極パタ
    ーンと、該主電極パターンより前記振動子のl’lJ方
    向に延長した周波数調整用電極パターンとを具備し、前
    記周波数調整用電極パターンは相対向しないことを特徴
    とする矩形状ATカット水晶振動子。 (2)周波数調整用電極パターンに、水晶片を透過する
    特性を有するレーザービームを照則し、該パターンを除
    去することにより周波数調整を行うことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の矩形状ATカット水晶振動子
JP5610983A 1983-03-31 1983-03-31 矩形状atカツト水晶振動子 Pending JPS59182615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5610983A JPS59182615A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 矩形状atカツト水晶振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5610983A JPS59182615A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 矩形状atカツト水晶振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59182615A true JPS59182615A (ja) 1984-10-17

Family

ID=13017918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5610983A Pending JPS59182615A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 矩形状atカツト水晶振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182615A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239707A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶振動子
EP0459631A2 (en) * 1990-04-27 1991-12-04 Seiko Epson Corporation At-cut crystal oscillating element and method of making the same
US6114801A (en) * 1997-04-14 2000-09-05 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. At-cut crystal resonator

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239707A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶振動子
US5314577A (en) * 1990-04-26 1994-05-24 Seiko Epson Corporation At-cut crystal oscillating reed and method of etching the same
EP0459631A2 (en) * 1990-04-27 1991-12-04 Seiko Epson Corporation At-cut crystal oscillating element and method of making the same
US5304459A (en) * 1990-04-27 1994-04-19 Seiko Epson Corporation At-cut crystal oscillating reed and method of etching the same
US5376861A (en) * 1990-04-27 1994-12-27 Seiko Epson Corporation At-cut crystal oscillating reed and method of etching the same
US6114801A (en) * 1997-04-14 2000-09-05 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. At-cut crystal resonator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418299A (en) Face-shear mode quartz crystal vibrators and method of manufacture
US3969641A (en) Quartz crystal vibrator
JP3995987B2 (ja) 水晶振動子の製造方法
US4050126A (en) Method for adjusting frequency-temperature characteristic of GT cut quartz oscillator
JPS583602B2 (ja) スイシヨウシンドウシ
EP0483358A1 (en) Ultra thin quartz crystal filter element of multiple mode
US3944862A (en) X-cut quartz resonator using non overlaping electrodes
US4080696A (en) Method of making piezoelectric vibrator
JPS59182615A (ja) 矩形状atカツト水晶振動子
JPH0210669Y2 (ja)
US4477952A (en) Piezoelectric crystal electrodes and method of manufacture
JP2533633Y2 (ja) Atカット水晶振動子
JPS59174010A (ja) 矩形状atカツト水晶振動子
JP2003273682A (ja) 圧電振動片の周波数調整方法、圧電振動片および圧電デバイス
JPH0131728B2 (ja)
JPS5863212A (ja) 水晶振動子
JPH0230207A (ja) 水晶振動子及びその製造方法
JPS644694B2 (ja)
JPS5818810B2 (ja) オンサガタアツデンクツキヨクシンドウシ
JP2003168941A (ja) 小型圧電素板のコンベックス加工法
JP3279054B2 (ja) 厚みすべり水晶振動子の製造方法
JPS5850046B2 (ja) 水晶ユニット
Sykes High-frequency plated quartz crystal units
JPH09107258A (ja) 水晶振動子の周波数調整方法及び周波数調整装置
JP2000040937A (ja) Scカットの水晶振動子