JPS59182020A - 歯車の加工方法 - Google Patents

歯車の加工方法

Info

Publication number
JPS59182020A
JPS59182020A JP5439483A JP5439483A JPS59182020A JP S59182020 A JPS59182020 A JP S59182020A JP 5439483 A JP5439483 A JP 5439483A JP 5439483 A JP5439483 A JP 5439483A JP S59182020 A JPS59182020 A JP S59182020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hob
workpiece
hobs
cutting
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5439483A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tango
反後 暁
Hiroaki Hasegawa
広明 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP5439483A priority Critical patent/JPS59182020A/ja
Publication of JPS59182020A publication Critical patent/JPS59182020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/005Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth with plural tools on a common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F19/00Finishing gear teeth by other tools than those used for manufacturing gear teeth
    • B23F19/10Chamfering the end edges of gear teeth
    • B23F19/102Chamfering the end edges of gear teeth by milling
    • B23F19/104Chamfering the end edges of gear teeth by milling the tool being a hob
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/20Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling
    • B23F5/205Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling with plural tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/20Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling
    • B23F5/22Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling the tool being a hob for making spur gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、歯車の加工方法に関する。
例えば、楕円歯車等の非円形歯車を切刃の進み角がある
ホブを用いて歯切り加工する場合には、ホブと被加工物
との互いの回転比および軸間距離を歯切り加工の進行と
共に連続的に変える必要がある。しかしながら、このよ
うな機能を有するホ価なものとなってしまう。
このため、非円形歯車を歯切り加工する場合には、第1
図に示すように、被加工物1の回転を停止させておき、
切刃2aの進み角がθ度のホブ2を矢印A方向に回転さ
せつつ被加工物1の下端から上端へ向けて送る。その後
、ホブ2を被加工物1から離した状態で下方へ送り、所
定の位置へ戻す。このとき、被加工物1を所定量回転さ
せておくとともに、その回転量に対応して被加工物1と
ホブ2との軸間距離も所定のものとしておくのは勿論で
ある。そして、再びホブ2を上動させて歯切りする。こ
れを繰り返すことによって被加工物2の全外周に歯を加
工するようにしている。
しかしながら、このような加工法においては、ホブ2に
よる歯切り加工がその/上下動間の上動時にのみ行われ
、下動時に行われていないため一加工能率が悪いという
問題がある。神だ、ホブ2の回転方向と送り方向との関
係上、被加工物1の下端部においては、ホブ1の切刃2
aが被加工物lの内部からその端面へ向けて抜は出るた
め、被加工物]の下端面にパリが多発するという問題が
ある。
上記加工法における加工能率の悪化という問題を解消す
るために、上動時のみならず下動時にもホブ2によって
歯切り加工を行うことが考えられる。しかしながら、こ
のようにした場合には、ホブ2の上動時においては回転
方向と送り方向との関係上、ホブ2の切削形態がダウン
カットとなり、問題が生じないが、ホブ2の下動時にお
いてはホブ2の切削形態がアップカットとなるため、切
削面が悪化するという問題がある。しかも、被加工物1
の下端面にパリが多発するという問題については、依然
として解消することができない。
この発明は、上記問題を解消するためになされたもので
、被削面が悪化することなく加工能率の向上を図ること
ができ、しかも被加工物の端面におけるパリの発生を極
力防止することができる歯車の加工方法を提供すること
を目的とする。
この発明の特徴は、正逆回転可能な駆動軸に一対のホブ
を各ホブのすくい面が互いに逆方向を向くように取り付
け、歯切り加工に際しては、一対のホブの一方向への送
りと他方向への送りとによって一対のホブを使い分け、
しかもいずれの方向へ送るに際しても、各ホブの切削形
態がダウンカットとなるように各ホブの回転方向を変え
るようにした点にある。
以下、この発明の方法について第一図および第3図を参
照して説明する。なお、第一図はこの発明の方法を実施
するための装置の一部を省略して示す概略構成図、第3
図は第2図の■矢視図である。
まず、この発明の詳細な説明するのに先だって、装置に
つき説明する。第2図および第3図において、符号11
はホブ盤である。このホブ盤11には、割り出し回転可
能なワークテーブル12が設けられている。このワーク
テーブル12には、楕円歯車用の被加工物13がその軸
線を上下方向に向けて取り付けられている。壕だ、符号
14は軸線を水平方向に向けてホブ盤11にセットされ
たホブ軸(駆動軸)である。このホブ軸14は、正逆回
転可能とされるとをもに、その軸線方向へ移@可能とさ
れており、しかもワークテーブル12との軸間距離を変
え得るように、ワークテーブル12に対して相対移動可
能(通常、ワークテーブル12が移動し得るようになっ
ている。)とされている。また、ホブ軸14には、一対
のホブ15゜16が取り付けられている。各ホブ15,
16は−いずれもその切刃15a+ 16aの進み角が
0度ときれている。しかも、一方のホブ15はそのすく
い面15bが矢印入方向を向き、被加工物13の下端か
ら上端へ向かって送られる際にその切削形態がダウンカ
ットとなるようになっている。、また、他方のホブ16
はそのすくい面16bがA方向とは逆方向である矢印B
方向を向き、被加工物13の上端から下端へ向かって送
られる際にその切削形態がダウンカットとなるようにな
っている。
次に、上記のように構成された装置によって歯切り加工
する場合について説明することにより、この発明の方法
を明らかにする。まず、一方のホブ15を矢印A方向に
回転させつつ被加工物13の下端から上端へ向かって送
り、歯切り加工を行う、ホブ15が被加工物】3から抜
けきったら、ホブ軸14を第3図中C方向に移動させ、
他方のホブ16を歯切り位置に位置させる。次に、ホブ
16を矢印B方向に回転させつつ被加工物13の上端か
ら下端へ向かって送り、歯切り加工を行う。
ホブ16が被加工物13から抜けきったら、ホブ軸14
を第3図中り方向へ送り、その後ホブ15によって再び
歯切り加工を行う。そして、これを繰り返すことにより
、被加工物13の全周に亘って歯を創成する。なお、歯
切り加工するホブを変えるためにホブ軸14をその軸線
方向へ移動させる際には、これと同時にホブ軸14と被
加工物13との軸間距離およびホブ15とホブ16との
その軸線方向への変位若しくは被加工物13の割り出し
回転の調整が行われており、これによってホブ15.1
6により創成歯切りが行われるようになっている。
ここで−この発明の方法によれば、一対のホブ15.1
6を被加工物13の下端から上端、上端から下端へのい
ずれの方向へ送る場合にも歯切り加工を行うことができ
る。したがって、ロスタイムを極力小さくすることがで
き、加工能率の向上を図ることができる。しかも、ホブ
15,16はいずれもその切削形態がダウンカットであ
るから、切削面が悪化することがない。また、一方のホ
ブ15(16)が生ぜしめたパリを他方のホブ16(1
5)が削り取るため、パリの発生を極力防止することが
できる。例えば、ホブ15によって歯切りする場合には
、被加工物13の下端面にパリが発生する。しかし、こ
のパリはホブ16が削り収ってしまうことになる。  
          りなお−上記の装置においては、
楕円歯車を歯切り加工するようにしているが、四角歯車
、扇形歯車あるいはマングル歯車等の非円形歯車や通常
の円形歯車等を歯切り加工するようにしてもよい。
また、ホブ15.16を被加工物13の軸線方向へ移動
させているが、これとは逆に被加工物13を移動させる
ようにしてもよい。
以上説明したように、この発明の加工方法によれば、正
逆回転可能な駆動軸に一対のホブを各ホブのすくい面が
互いに逆方向を向くように取り付け、歯切り加工に際し
ては、ホブの一方向への送りと他方向への送りとによっ
て一対のホブを使い分け、しかもいずれの方向へ送るに
際しても、各ホブの切削形態がダウンカットとなるよう
に各ホブの回転方向を変えるようにしているから、被削
面が悪化することなく加工能率の向上を図ることができ
、また被加工物の端面におけるパリの発生を極力防止す
ることができ、さらにホブの摩耗量を減少させることが
できる等の効果が得らj、る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の非円形歯車の加工方法を説明するだめの
図、第2図はこの発明の加工方法を実施するための装置
の一例の一部を省略して示す概略構成図、第3図は第3
図の■矢視図である。 13・・・・・・被加工物、14・・・・・ホブ軸(駆
動軸)、15.16・・・・・ホブ、15a、16a・
・・・・・切刃、15b、16b・・・・すくい面。 出願人トキコ株式会社 ICfI

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 切刃の進み角がθ度であるホブを被加工物の軸線方向へ
    相対的に送って歯切り加工するようにした歯車の加工方
    法において、正逆回転可能な駆動軸に一対のホブを各ホ
    ブのすくい面が互いに逆方向を向くように取り付け、前
    記一対のホブを被加工物の一端側から他端側へ向けて送
    る際には、前記一対のホブの一方をその切削形態がダウ
    ンカントとなるように一方向へ回転させて歯切り加工に
    供し、前記一対のホブを被加工物の他端側から一端側へ
    向けて送る際には、前記一対のホブの他方をその切削形
    態がダウンカットとなるように他方向へ回転させて歯切
    り加工に供するようにしたことを特徴とする歯車の加工
    方法。
JP5439483A 1983-03-30 1983-03-30 歯車の加工方法 Pending JPS59182020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5439483A JPS59182020A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 歯車の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5439483A JPS59182020A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 歯車の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59182020A true JPS59182020A (ja) 1984-10-16

Family

ID=12969460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5439483A Pending JPS59182020A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 歯車の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182020A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1495824A2 (de) 2003-07-05 2005-01-12 Fette GmbH Verfahren, Vorrichtung und Werkzeug zum Anfasen der Stirnkanten der Zahnnuten eines Zahnrads
WO2012136774A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Mag Modul Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur herstellung von verzahnungen an werkstücken
US20130121779A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Method and device for machining tooth edges
JP2018158441A (ja) * 2014-02-03 2018-10-11 シチズン時計株式会社 カッタ及びその使用方法
CN109465499A (zh) * 2018-12-18 2019-03-15 浙江振兴阿祥集团有限公司 一种数控滚齿机滚铣复合的加工方法
US20220009016A1 (en) * 2020-07-13 2022-01-13 Jtekt Corporation Gear machining apparatus and machining condition determination device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1495824A2 (de) 2003-07-05 2005-01-12 Fette GmbH Verfahren, Vorrichtung und Werkzeug zum Anfasen der Stirnkanten der Zahnnuten eines Zahnrads
EP1495824A3 (de) * 2003-07-05 2006-09-27 Fette GmbH Verfahren, Vorrichtung und Werkzeug zum Anfasen der Stirnkanten der Zahnnuten eines Zahnrads
WO2012136774A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Mag Modul Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur herstellung von verzahnungen an werkstücken
US9346112B2 (en) 2011-04-07 2016-05-24 Mag Ias Gmbh Method for producing toothed sections on workpieces
US20130121779A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Method and device for machining tooth edges
JP2018158441A (ja) * 2014-02-03 2018-10-11 シチズン時計株式会社 カッタ及びその使用方法
CN109465499A (zh) * 2018-12-18 2019-03-15 浙江振兴阿祥集团有限公司 一种数控滚齿机滚铣复合的加工方法
US20220009016A1 (en) * 2020-07-13 2022-01-13 Jtekt Corporation Gear machining apparatus and machining condition determination device
US11772175B2 (en) * 2020-07-13 2023-10-03 Jtekt Corporation Gear machining apparatus and machining condition determination device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843238B2 (ja) かさ歯車の歯の縁部を面取り及び/又はばり取りする方法
DE102014201110A1 (de) Verfahren zum bearbeiten eines zahnrads und schneideinrichtung zum bearbeiten eines zahnrads
JPH0760542A (ja) 内歯車状の工具によって歯車状のワークの歯面を仕上加工するための機械
KR20170045271A (ko) 치형부를 기계가공하기 위한 방법, 기계가공 툴 및 머신 툴
JPH08508209A (ja) 歯車製造工程における工具送り方法
JP2000503602A (ja) 割出し中に歯車を加工する方法
JP2005096070A (ja) まがりばかさ歯車用の創成方法及び機械
JP2645735B2 (ja) 割出転動法により歯車歯面を研削する方法及びその方法に適した機械
JPH01159126A (ja) スカイビング盤
CN104801981A (zh) 一种斜床身双主轴车铣复合机床
US20230302558A1 (en) Device And Method For Producing Bevels On Tooth Flanks Of Gearwheels
JPS59182020A (ja) 歯車の加工方法
US5052867A (en) Method of producing profiled workpieces
US4611956A (en) Method for fabricating bevel and hypoid gear pairs
JP6968068B2 (ja) ギアを作製または加工するための方法、およびそのために設計された歯切り機械
KR20220148166A (ko) 피가공물 치형 배열체의 치형 플랭크 영역을 기계가공하기 위한 방법, 모따기 공구, 방법을 수행하기 위한 제어 명령어를 갖는 제어 프로그램, 및 기어 절삭기
JP2019123029A (ja) 歯車加工装置及び歯車加工方法
CN204673278U (zh) 一种斜床身双主轴车铣复合机床
JPH02292121A (ja) 万能歯車面取り盤
US4748772A (en) Apparatus for the precision working of the tooth system of bevel gears
CN109175544A (zh) 一种弧齿锥齿齿轮倒角机
JPH10286720A (ja) スクリュロータのスクリュ部加工方法
JP4144955B2 (ja) 歯車加工方法
US4717293A (en) Method for chamfering the axially facing ends of toothed workpieces, a meshing engagement aid manufactured according to this method, and an apparatus for performing the method
US2882799A (en) Method of and machine for making gears