JPS59181039A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59181039A
JPS59181039A JP5431383A JP5431383A JPS59181039A JP S59181039 A JPS59181039 A JP S59181039A JP 5431383 A JP5431383 A JP 5431383A JP 5431383 A JP5431383 A JP 5431383A JP S59181039 A JPS59181039 A JP S59181039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external lead
semiconductor device
external
bending
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5431383A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyumi Abe
阿部 剛弓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5431383A priority Critical patent/JPS59181039A/ja
Publication of JPS59181039A publication Critical patent/JPS59181039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • H01L23/49555Cross section geometry characterised by bent parts the bent parts being the outer leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野〕 この発明は、今日広く用いられているデュアルインライ
ン型パッケージ(DIP)等のパッケージを有する半導
体装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
今日、第1図に示すような半導体素子を収納するパッケ
ージの本体部1θの両側よシ外部リード11が複数本引
き出されたDIP型の半導体装置は、IC,LSIの・
ぐツケージとして広く普及している。このDIP型の装
置に用いられているリードフレームとしては従来ではニ
ッケルを重量で42%含み残部が鉄からなる4270イ
と呼ばれる材質が用いられていた。この4270イは外
部リード部材としての機能は充分であるものの、高価で
あり、熱伝導率が小さく高消費電力素子には不向きであ
ることなどか−ら、最近では42アロイに代わり銅系素
材をす−ドフレーム材として用いる場合が増えてきてい
る。
〔背景技術の問題点〕
しかしながらこの銅系リードフレームを用いた外部リー
ドは、強度、くり返し曲げ強度、硬度などの機械的強度
が低いという欠点がおり、4270イからなる外部リー
ドに比らべて第2図<a) l (b)に示すようにリ
ード11が曲がシやすいものである。特に、プリント板
に設けられた取付穴へDIP型の装置を自動挿入機を用
いて挿入する場合には、その間の種々の工程において、
曲シネ良、変形不良を引き起こすことが多かった。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、リー
ドフレーム部材の熱伝導性、価格性などの所持性を変更
することなく、外部リードの強度が向上された半導体装
置を提供しようとするものである〇 〔発明の概要〕 すなわちこの発明に係る半導体装置では、デュアルイン
ライン型の装置のパッケージ本体部より引き出された外
部リードの長さ方向に沿って、外力による湾曲防止用の
曲げ加工面を設けるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例につき説明する
第3図(a)はこの発明の第1の実施例を示す斜視図で
第3図(b)は第3図(a)に示す外部リード11のA
−A’線に沿った断面図である。この図に示すように本
実施例では、外部リード1ノの長さ方向の中心線B−B
’に沿ったエンボス(浮き彫り)加工面20をリードフ
レームへのプレス加工により形成したものである。この
ようなエンがス加工面20を有するものはエンデス加工
の施されていない平坦なものに比らべ折り曲げ強度が向
上する。
第4図(a) * (b)に示すものはこの発明の第2
の実施例の斜視図およびそのc−c’線に沿った断面図
である。第4図に示すものはリードフレーム材をプレス
加工し、外部リード1ノの幅方向に円孤状の押し曲げ加
工面を形成したものである。
第5図(a> 、 (b)に示すものは外部リード11
を長さ方向の中心線B−B’に沿って折れ山21ができ
るようにプレス加工により折り曲げたものである〇 このように、金属板を打ち抜いて形成したリードフレー
ムの外部リード11となる部位にプレス加工によシ適当
な形状の押し曲げ加工面を形成すれば、外部リード1ノ
が単に平板状のものに比らべ大幅に外力に対する剛性が
大きくガシ、銅系のリードフレーム部制を用いた場合な
どのリードの変形を大幅に防止することができる0 さらに、外部リードの外装処理としてリードを容融半田
にディップ(浸漬)した場合には、押し曲げ加工面の凹
部に半田がたまり、よυ一層リードの剛性が改善される
なお、上記押し曲げ加工面の形成は、リードフレーム部
材となる炉を打ち抜き加工した後(=プレス加工を行っ
て形成しても、或いは、例えば樹脂モールドなどにより
、半導体素子を封止する・ぐツケージの本体部を形成し
た後、プレス加工を行って形成しても良いO また、押し曲げ加工面の形状は第3図乃至第5図に示し
たものに限らず押し曲げ加工面の面の向きは図に示すも
のの逆でも良い。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明による半導体装置によれば、リー
ドフレーム部材を変更することなく外部リードの剛性を
向上させることができ、外部リードの外力による変形事
故を大幅に減少できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はDIP型の半導体装置を示す図、第2図は外部
リードの変形状態を示す図、第3図乃至第5図はそれぞ
れこの発明の一実施例を示す図ヤある。 10・・・本体部、11・・・外部リード、20・・・
エンボス加工面、21・・・折れ山。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 (a)     (b)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子を収納するパッケージ本体部とこのパ
    ッケージ本体部から引き出さ、れた外部リードとからな
    る半導体装置において、上記外部リードが外部リードの
    湾曲を阻止するように強度を高めるだめの曲げ加工面を
    有することを特徴とする半導体装置。
  2. (2)上記曲げ加工面は、上記外部リードの長さ方向の
    中心線に沿って設けられたエンボス加工面であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
  3. (3)上記曲げ加工面は、上記外部リード長さ方向に直
    角な断面が円弧状の曲面であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の半導体装置。
  4. (4)上記曲げ加工面は、上記外部リードの長さ方向に
    沿った折)山を有する折シ曲げ加工面であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP5431383A 1983-03-30 1983-03-30 半導体装置 Pending JPS59181039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5431383A JPS59181039A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5431383A JPS59181039A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59181039A true JPS59181039A (ja) 1984-10-15

Family

ID=12967085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5431383A Pending JPS59181039A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725692A (en) * 1985-05-24 1988-02-16 Hitachi, Ltd. Electronic device and lead frame used thereon
US5925927A (en) * 1996-12-18 1999-07-20 Texas Instruments Incoporated Reinforced thin lead frames and leads

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725692A (en) * 1985-05-24 1988-02-16 Hitachi, Ltd. Electronic device and lead frame used thereon
US5925927A (en) * 1996-12-18 1999-07-20 Texas Instruments Incoporated Reinforced thin lead frames and leads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354902B2 (ja) コネクタ用コンタクトおよびその製造方法
EP1143465A3 (en) Chip capacitor, a fabrication method for the same, and a metal mold
JPS6217967A (ja) 電気接点及びその製造方法
US5094633A (en) Electrical contact terminal and method of making same
JPS59181039A (ja) 半導体装置
KR900002438A (ko) 전자 부품에 외부 접속 와이어를 납땜하는 방법
JPS6251501B2 (ja)
JPS62168615A (ja) 半導体装置のダイパツト成形金型
US5808355A (en) Lead frame of a semiconductor device and a method for designing it
JPH05144988A (ja) 半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置及びリードフレーム
JPH05129493A (ja) リードフレームの製造方法
CN2447833Y (zh) 散热器扣合装置
JPH0438526Y2 (ja)
JP4111499B2 (ja) リードフレーム
JP3107235B2 (ja) 摺動接点打抜加工用帯材
JPH02152267A (ja) Cu合金/Fe−Ni合金並接型リードフレーム
KR880008841A (ko) 장척금속띠의 연속성형방법 및 성형금속
KR910005513Y1 (ko) 가변저항기의 리드단자 결합장치
JPS61248457A (ja) 半導体装置
JPH01130551A (ja) 半導体装置用リードフレームの製造方法
JPH04150042A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000049270A (ja) リードフレームの製造方法
JPS63920A (ja) 特殊電気接点つき端子片の製法
JPH02119073A (ja) リード端子
JPH0294547A (ja) リードフレームの製造方法