JPS59180822A - 回転磁気ヘツド装置 - Google Patents

回転磁気ヘツド装置

Info

Publication number
JPS59180822A
JPS59180822A JP58056856A JP5685683A JPS59180822A JP S59180822 A JPS59180822 A JP S59180822A JP 58056856 A JP58056856 A JP 58056856A JP 5685683 A JP5685683 A JP 5685683A JP S59180822 A JPS59180822 A JP S59180822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bimorph
piezoelectric
plate
piezoelectric bimorph
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58056856A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Ogura
充 小倉
Katsuhiro Kubo
勝裕 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58056856A priority Critical patent/JPS59180822A/ja
Publication of JPS59180822A publication Critical patent/JPS59180822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads
    • G11B5/592Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads using bimorph elements supporting the heads

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、磁気記録再生用の回転磁気ヘッド装;1”
仁に門する。
従来技術 従来、VTR(ビデオチープレコータ)等における磁気
記録および再生用の回転磁気ヘッド装置として、たとえ
ば、第1図乃至第3図に示すように構成したものが公知
である。
即ち、磁気テープ14を周面1 bに巻付けなから移送
するようにした回転ドラム1の一方の端面1aに環状溝
2が設けられ、該環状溝2に、順次、互いに180°を
成す位置に支持用の突起3−1と3−2を有するリング
状の支持板4と、互いに180 を成す位置にそれぞれ
磁気記録再生用のヘッドチップ5−1.5−2を先端に
設けたヘッドベース5a−1,5a−2を固着したリン
グ状の圧電バイモルフ6とが嵌め込まれる。そして、押
え板8−1と8−2とが、回転ドラム1の端面1aにビ
ス9を介して取り付けられ、圧電バイモルフ6の一方の
面におけるヘッドチップ5−1と5−2間の中間位置に
相当する2つの部分が、それぞれ、押え板8−1の突起
7−1と支持板4の突起3−1、および押え板8−2の
突起7−2と支持板4の突起3−2により挾持される。
このようにして形成された回(ニジ、ドラムユニット1
0の回1同、トラム1と同じ直径を41する下回転ドラ
ム11とは、同軸状に、固定用ディスク12を介して、
図示しないモーフにより駆動される回1伝軸13に一体
的に連結される。この回転軸13が所定の速度で回1.
云すると、回転ドラムユニット10とF回転ドラム11
は回転し、両ドラム1と11との周面に巻付けつつ移送
される磁気テープ14に、回転ドラムユニット10の両
ヘッドチップ5−1.5−2が接触して、該テープ14
の磁気記録面の所定の位置を走査するようになっている
上記同区ドラムユニット10の圧電バイモルフ6は、第
4図および第5図に示すように、リング状の2枚の圧電
振動(反6−1.6−2を貼り合わせ−C形成されたも
のである。両圧電振動板6−1゜6−2の貼り合わせ部
に形成された電極膜は、半割状に電極6−10と6−2
0とに分断して形成されている。そして、圧電振動板6
−1と6−2のそれぞれ他方の面に形成された電極6−
12および6−22と、上記電極6−10との間に、当
該装置の外部に設けられたトラン・V−ング制1ffl
l (N 冒発生器16−1から、F回転ドラム11内
に装こiさ扛たロータリトランス17を介して、上記磁
気テープ14の走査状態を表わす電圧信号か印加される
。また、同様にして、両電極6−12および6−22と
、上記電極6−20との間に、もう1つのトラッキング
制御信号発生器16−2から、上記ロータリトランス1
7を介して、磁気テープ14の走査状態を表わす電圧信
号が印加される。
この圧電バイモルフ6における電極6−10に相当する
部分と電極6−20に相当する部分とは、それぞれ、上
述した電圧信号にbe5してμmオークの歪み量をもっ
て屈曲し、ヘッドチップ5−1と5−2とは、回q7ド
ラム1の軸方向に変位して、」二記磁気テープ14の磁
気記録面における所定の部分を走査するように制御する
、いわゆる、ダイナミックトラッキング方式で磁気記録
再生動作をおこなうようになっている。
ところで、上記ダイナミックトラッキング方式において
、圧電バイモルフ6の絶縁特性、家庭用V T Iζに
要求される低消費電力お−よひ安全四等の観点から、上
述の電圧信号は低、いことが望ましい。
しかしながら、圧電バイモルフ6の歪みコj、δと、圧
電バイモルフ6に印加されるトラッキング制御信弓・の
電圧■と、圧電バイモルフ6を固定する押え板8−1.
8−2の突起7−1 、7−2からヘッドベース5a−
1,5a−2を固定した圧電バイモルフ6の外周までの
実効長lとの間には、はぼ δ(X ”J 12 の関係が成立するので、低電圧のドラッギング制御信号
で大きな歪み、Jl″δを得るためには、上記実効長l
、即ち圧電バイモルフ6の半径をできるだけ大きくする
必要がある。
しかるに上述の従来の回転磁気ヘッド装置では、圧電ノ
くイモルフ6を固定するために2枚の押え板8−1.8
−2が必要であるとともに、押え板を固定するビス9を
取り付けるネジ穴は、圧電バイモルフ6のリング外側に
設けであるため、圧電バイモルフ6の外径を、上記ネジ
大間の距離U−ヒに拡大することかできない。そのため
従来の回転磁気ヘッド装置は上述の実効長を艮くするこ
とかてきず、高い電圧のトラッキング制御信壮を必要と
する欠点を有している。
また、上述の回転磁気ヘッド装置は、圧電バイモルフ6
のμmオーダの歪み届にもとづいて、2つのへラドチッ
プ5−1.5−2の磁気テープ14に対する走査を制御
するものであるから、両ヘッドチップ5−1.5−2の
回転ドラム1における設定位置の精度は、μmオーダ以
上の高い精度か要求される。たとえば、各ヘッドチップ
5−1゜5−2の回転ドラム1の周面1bより外方に突
出する突出量は、40乃至50μm程度とされ、両ヘッ
ドチップ5−1.5−2を回η云ドラム1の端面1aに
おいて互いに180°を成す位置に設定するための角度
割り出し線(第2図に2点鎖線で示す)に対する両ヘッ
ドチップ5−’1.5−2の偏位許容誤差は±3μmの
範囲内とされ、両ヘッドチップ5−1.5−2を基準面
、たとえば、回転)・ラム1の端面1aから離間する距
RIL”(第3図参照)に71する偏位許容誤差は、±
2μmの範囲内とさオーしる。
したかって、」二連したような位置設定に関する精度を
得るには、両ヘツ1−ベース5a−1,5a−2の圧電
/<イモルフ6への固定に7zmオーダ以上の精度か要
求されるか、ヘッドベース5 a −1153−2は、
最終的に微調整されたのぢ圧電バイ −モルフ6に接%
i固定されるので、ヘッドベース5a−1,5a−2と
I上型ノくイモルフ6の接合面に接4B Mlが不均等
に介在して、ヘッドチップ5−1゜5−2の位置設定に
くろいが生じる恐れがある。
また、比較的大きなヘッドベース5a−1+52−2を
l圧電バイモルフ6に固着しているため、ヘッドベース
5a−1,5a−2の重重によって圧電ノくイモルフ6
か、rY−容範囲以上に歪んで、μmオーダのクイナミ
ツクトラツギング方式の走査側illにくるいか生じる
恐れがある。
発明の目的 本発明の目的は、従来の回転磁気ヘッド装置かフの取付
作業か容易で、かつ1「電バイモルフの実効長を長くす
ることかできる回IV′X磁・′ス(ヘットに置を提供
することにある。
実施例 以下に、本発明の一実施例について図面とともに説明す
る。第6図ないし9図において、第1図ないし3図と同
等の部分には同一符号を附している。
第6図ないし第9図において、18はI−1:′lシ]
;バイモルフ6を回1臥ドラム1に固定するためのリン
グ状の弾力性を有する押え板であって、この押え板18
の外径d1は圧電バイモルフ6の内径d2よりも小径で
ある。また押え板18の互いに180゜隔てた対向位置
には、直径方向の突月181,18bが突設され、この
突片18a、18bには、圧電バイモルフ6を押さえる
ための小さな突起19−1.19−2が設けられている
。さらに押え板18は上記2つの突片18 a 、 1
81)の間の中央部にビス9を挿通するための開I’m
 20−1 、20−2かあけられている。
さらに、回11ψ、トラム1中央部の而ICには、上記
押え板18の開I] 20−1 、20−2と対応する
位置に、ヒス9用のねし穴21−1.21−2か設けら
れている。
上記の構成においで、支持板4を回転ドラム1の環状?
:if 2に嵌合し、かつ圧電バイモルフ6を支持板4
の突起3−1.3−2上に重ね、その上に押え板18を
回転ドラム1、圧電ノくイモルフ6と同心となるように
配置して、開1コ20−1.20−2を回転ドラム1の
ねし穴21−1.21−2に合致させる。
そしてビス9を押え板18の開に120−1.20−2
に挿通して、回1μドラム1のねじ穴21−1゜21−
2にねじ込むことによって、押え板18が、支持板4お
よび圧電バイモルフ6を挾んで回i賑ドラム1の中央部
の面ICに第7図に示すように固定される。
その智イ宋、1下型バイモルフ6のヘッドチップ5−1
と5−2間の中間位置に相当する2つの部分か、それぞ
れ押え板18の突起19−1とt 1−、’J台4の突
起3−1、およびl′+11え板18の突起19−2と
支持台4の突起3−2により挟持さ1する。
このようにして形成された回転ドラムユニット10は、
第8図に示すように1)11述の従来例と同様に、下回
1伝ドラム11と同軸上に固定用ディスク12を介して
回転軸13に一体的に連結され、駆動される。
以上の構成において、ビス9は圧電バイモルフ6の内周
より内側に取り付けられているので、圧電バイモルフ6
の外径を回転ドラム1の外径に収まる限度一杯まで拡大
して、圧電バイモルフ6の半径、即ち実効長lを大きく
設定することが1げ能である。その結果、低電圧のトラ
ッキング制御信号を圧電バイモルフ6に印加ずれは、所
定の走査制御を行なうことができる。
また、I圧電バイモルフ6の外周と回転1−ラムの周面
1b間の距離か小さくなるので、第6図に示すようにヘ
ッドベースを介在せずに、ヘッドチップ5−1.5−2
を、m接1−を電バイモルフ6のILいに180°を成
す位置に接着固定しても、ヘッドチップ5−1.5−2
の回転ドラム1の周面1bから外力への突出量を、所定
:IX、に設定することかできる。
その結果、ヘッドベースを介在してヘッドチップ5−1
.5−2を固定していた場合よりも、接老固定する箇所
が減少して、ヘッドベース5−1゜5−2をより正確か
つ簡単に圧電ノくイモルフ6の所定位置に固定すること
かできるとともに、ヘッドベースの重量:によって圧電
ノ(イモルフ6が屈曲されることがない。
さらに、圧電パイ1モルフ6を固定する押え板18がリ
ンク状の1部材であるので、2木のビス9によって押え
板18を堅固に固定でき、前述の従来例と比較して組み
立て作業が簡単となり生産性が向−Lする。
なお・、本発明においで、押え板を可撓性部材にて構成
L−Cもよく、そうすれは、ビス9を取り付けるときに
、トルクドライノく等を用いてビス9の締め付は力を検
出、調整する必要がなく、組み立て作業がさらに簡単に
なる。第9図は11)1え板18と突片18a、18b
全体をi」J撓性部材として構成した例であり、第10
図は突片18 a 、 181)のみを可撓性とし、リ
ング状の押え板18に固i′1した例である。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれは回転磁気ヘッドの
圧電/くイモルフを1つのリング状の押え板でビス等の
固定手段により回転ドラムに固定づ−るようにしたので
、数少ないビス等によって圧電バイモルフを固定できる
ようになり組立作業か容易となる。また押え板を圧電バ
イモルフの内側に位置するようにしたので、圧電/くイ
モルフの外径を回度ドラムの外径近傍まで拡大すること
かでき、圧電バイモルフの実効長lを大きくし、低電圧
のトラッキング制御信号でもって走査側ill ””f
 能な、消費電力の低さと安全性とを要求される家庭用
VTRに適した回転磁気ヘッド装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の回転磁気ヘッド装置の主要、構成部分
の分解斜視図、第2図は、第1図の主要構成部分の外観
斜視図、第3図は、第1図の装置の縦断面図、第4図お
よび第5図は、第2図の装置における圧電バイモルフの
構成を説明するための図、第6図は、この発明に係る回
1伝磁気ヘッド装置にお・ける主要構成部分の分解斜視
図、第7図は、第6図の主要構成部分の外観斜視図、第
8図は、この発明の一実施例の縦断面図、第9図と第1
0図は押え板の一例を示す斜視図である。 1・・・回転ドラム、4・・・支持板、5−1 、5−
2・・・ヘッドチップ、6・・・圧電バイモルフ、9・
・・ビス、18・−・押え板。 特許出願人  シャープ株氏会社 代 理 人  ブ「埋土 青白 イ“;5外1名第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープを周面に巻付けながら移送する回k、
    l・ラムの端面に装置9 Lだ環状の圧電振動子に、磁
    気記録再生用の磁気ヘッドを取り付け、上記圧電振動子
    に所定の制御電圧信号を印加することにより、両磁気ヘ
    ッドを回転ドラムの軸方向に変位させて、上記磁気テー
    プの磁気記録面の所定の位置を走査するようにした回転
    磁気ヘッド装置において、環状の押え板を圧電振動子の
    内周側の位置で回転ドラムのε:1シ而に取付手段によ
    り取付けるとともに、」二記押え板に設けた突起により
    圧電振動j′を押えて固定したことを特徴とする回転磁
    気ヘッド装置。
JP58056856A 1983-03-31 1983-03-31 回転磁気ヘツド装置 Pending JPS59180822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056856A JPS59180822A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 回転磁気ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056856A JPS59180822A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 回転磁気ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59180822A true JPS59180822A (ja) 1984-10-15

Family

ID=13039050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58056856A Pending JPS59180822A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 回転磁気ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180822A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0599630A2 (en) * 1992-11-25 1994-06-01 Nippon Hoso Kyokai Head drum apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0599630A2 (en) * 1992-11-25 1994-06-01 Nippon Hoso Kyokai Head drum apparatus
EP0599630A3 (en) * 1992-11-25 1995-01-11 Japan Broadcasting Corp Korftrommelgerät.
US5463506A (en) * 1992-11-25 1995-10-31 Nippon Hoso Kyokai Head drum apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5300850A (en) Vibration wave motor
JPH0664683B2 (ja) 回転磁気ヘツド記録装置
JPS59180822A (ja) 回転磁気ヘツド装置
JPH09182399A (ja) モータ及び回転磁気ヘッド装置
JPH0697864B2 (ja) 超音波モータ
JPS6334096Y2 (ja)
JPH01126900A (ja) スピーカ
JPS6327292Y2 (ja)
KR880003790Y1 (ko) 평면 스피커의 구조
JPH0745944Y2 (ja) 回転ヘッド装置
JPH05101525A (ja) 記録デイスク駆動装置
JPH04263166A (ja) ハードディスク装置
JPH05242440A (ja) 回転ドラム装置
JPH01222672A (ja) 超音波モータ
KR950000655Y1 (ko) 헤드드럼 조립체의 이중 댐퍼장치
KR950005651Y1 (ko) 테이프 레코더의 드럼장치
JPS6128258Y2 (ja)
JPH0438754A (ja) ディスク駆動装置
JP3314145B2 (ja) 回転ドラム装置
JP3124146B2 (ja) ヘッドドラム
JPH0386048A (ja) モータ
JPS6116793Y2 (ja)
JP3044821B2 (ja) 回転ヘッド装置
JPH02139701A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘッド装置
JPH0638455A (ja) スピンドルモータ