JPS5918078B2 - 両刃t型カミソリとその製造方法 - Google Patents

両刃t型カミソリとその製造方法

Info

Publication number
JPS5918078B2
JPS5918078B2 JP4571281A JP4571281A JPS5918078B2 JP S5918078 B2 JPS5918078 B2 JP S5918078B2 JP 4571281 A JP4571281 A JP 4571281A JP 4571281 A JP4571281 A JP 4571281A JP S5918078 B2 JPS5918078 B2 JP S5918078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
edged
double
head
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4571281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57160490A (en
Inventor
輝也 塚原
雅行 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUKEN RIKI SEIZO KK
Original Assignee
NITSUKEN RIKI SEIZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUKEN RIKI SEIZO KK filed Critical NITSUKEN RIKI SEIZO KK
Priority to JP4571281A priority Critical patent/JPS5918078B2/ja
Publication of JPS57160490A publication Critical patent/JPS57160490A/ja
Publication of JPS5918078B2 publication Critical patent/JPS5918078B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、刃先がそれぞれ反対方向を向く構造である両
刃T型カミソリとその製造方法に関する。
近時T型カミソリにおいては、大きさをよりコンパクト
化する試みが栄んに行なわれている。
これは、刃先が片側にだけ設けられている片刃T型カミ
ソリのみならず、刃先がそれぞれ反応方向を向く両刃T
型カミソリであっても同様である。
然しながら両刃T型カミソリの場合には、帯鋼からなる
刃体の左右両側を研削してここに刃先を作製しなければ
ならない。
かように左右両側に刃先を作製することから、研削機な
どの関係上、刃体の幅が狭い場合にはその作製が困難と
なる。
よって、両刃T型カミソリの場合には、刃体の幅を一定
寸法以下にすることができず、刃体が大幅となり、コン
パクト化にも一定の限界があった。
特に近時においては、コンパクト化の一環トして、刃体
を備えたヘッドとホルダーとを分離して、ヘッドホルダ
ーに対して交換可能とした所謂カートリッジタイプのも
のが提供されている。
このカートリッジタイプのものの場合には特にホルダー
をコンパクト化すべく細幅にすることが要請されている
が、両刃T型カミソリの場合には前述の事情によってコ
ンパクト化は仲々困難であった。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、その目的
は、両刃T型カミソリの場合であって゛も、より一層コ
ンパクトなものを提供するにあり、特にカートリッジタ
イプの場合に好適するものである。
すなわち本発明は、刃先がそれぞれ反対方向を向くよう
に、刃体を積層して固定して成る両刃T型カミソリであ
る。
又、本発明は、帯鋼の両側に刃先を設けることにより両
刃の刃体を形成し、それを片刃の刃体づつに分離し、そ
の片刃の刃体を、刃先がそれぞれ反対方向を向くように
積層して固定したことを特徴とする両刃T型カミソリの
製造方法である。
本発明の特徴は、刃先がそれぞれ反対方向を向くように
、刃体を積層し、これを固定することにより両刃T型カ
ミソリを形成した点である。
このように、刃先がそれぞれ反対方向を向く両刃T型カ
ミソリを形成するにあたって、刃体を積層することにし
たから、そのぷん刃体を細幅にすることができ、以て一
層コンパクトなものを提供するのである。
図面は本発明の実施例を示したものであり、以下この実
施例にしたがって本発明を説明する。
この実施例はヘッドを交換可能とした構造である所謂カ
ートリッジタイプのものである。
第1図及び第2図は刃体1を二枚積層した状態を示す図
であり、第3図〜第6図はヘッド2を示した図であり、
第7図〜第9図は刃体1をヘッド2に固定するための刃
体押え3を示した図であり、第10図〜第13図はホル
ダー4を示した図であり、第15図はヘッド2に刃体1
を一枚セットした状態の図であり、第16図はヘッド2
に刃体1を二枚積層した状態でセントした図である。
さて、第1図及び第2図において刃体1は幅がLをなす
ものであり、中央に長孔5を有すると共に両端に円孔6
を有している。
更に、刃体1は一側に鋭利な刃先γを有すると共に他側
に切欠8を有している。
そして図面に示す実施例の場合には、二枚の刃体1はほ
とんど全域にわたって積層されており、ただ第2図に示
す様に鋭利な刃先7部分のみが積層されていないだけで
ある。
従って、刃体1を二枚積層した状態の幅寸法LLは、一
枚の刃体1の幅寸法りに対して僅かに大きいだけである
次にヘッド2について第3図〜第6図にしたがい説明す
る。
9は上面に互いに対向するように突設された突部、10
はクリーニング用の長孔、11は刃体1の円孔6に対応
する円孔、12はヘッド2の下面に4個突設したL字片
、13はヘッド2の長手方向に延ばした板ばね部で、こ
の板ばね部13は三角突起14を有している。
15はヘッド2の一側に設けられた刃体ストッパー用の
突起であっても、第3図に示す様にヘッド2の長手方向
に沿ってほぼ全長にわたって形成されている。
この刃体ストッパー用の突起15は、これを拡大して示
す第16図及び第18図の様に、刃体1の厚み一枚分の
高さ、或いはその厚みよりも若干大きいか小さいかの高
さでもって突設されているものである。
次に刃体押え3について第7図〜第9図にしたがい説明
する。
16は下面に突設した嵌合突起で、これの下端は抜は止
めのために径大とされている。
17はリブである。
而して、刃体1をヘッド2にセットするにあたっては、
まず第15図に示す様に、一枚の刃体1の一側(刃先7
0反対側)を刃体ストッパー用突起15に当接させてセ
ントする。
そして、セットした刃体1の上面に、もう一枚の刃体1
を載せてセットするのである。
セットした状態は第16図に示されており、それぞれの
刃体1の鋭利な刃先1はクリーニング用の長孔10に位
置している。
又、上方の刃体1の刃先7側は刃体ストッパー用突起1
5の上面に載置されており、それぞれの刃体1は図示の
ごとく平行にされているものである。
このときには、ヘッド2の円孔11と刃体1の円孔6と
は重なりあっているものである。
そして、第18図に示す様に刃体押え3の嵌合突起16
を円孔6円孔11に挿入して嵌め込み、これにて刃体押
え3の下面で刃体1を押圧して固定する。
第17図はこの状態を上方から見た図である。
次にホルダー4について第10図〜第13図にしたがっ
て説明する。
ホルダー4は、図面に示す実施例の場合には、その両端
が二股状に分かれている。
ホルダー4の両端4aは第12図に示す様にL字形状と
されている。
18はホルダー4中央に形成された三角形状(第13図
参照)の凹部である。
そして、前述したごとく刃体押え3によって刃体1を二
枚積層状態に固定したヘッド2を、第14図に示すよう
に矢印X方向へスライドさせ、ヘッド2の5字片12に
ホルダー4のL字形状の両端4aを嵌め込み、三角突起
14を三角凹部18に嵌め、以て装着する。
而して本発明にあっては、両刃T型カミソリにおいて、
刃体1を積層することにしたから、そのふん刃体1を細
幅にすることができ、延いてはヘッド2をも細幅にする
ことができ、以てコンパクト化を図り得るのである。
従ってカートリッジタイプの場合に特に好適する。
尚、本実施例の場合には、刃体1を第1図に示す状態に
積層しているものであるが、積層具合はこれらに限らず
、二枚積層した状態の幅寸法LLと刃体1の幅寸法りと
の差をもつと小さくしてもよいし、或いはもつと大きく
しても良いことは勿論である。
以上で両刃T型カミソリの構造に関する説明を終え、次
に両刃T型カミソリの製造方法について第19図〜第2
1図を参照しつつ工程順に説明する。
まず、円孔6長孔5などを打ち抜くと共に切断用溝19
を形成した長(連続する帯鋼20にあって、その帯鋼2
00両側に刃先7を設けることによって両刃の刃体1A
を形成する。
刃先7の形成は、研削機などによって行なう。
そして、両刃の刃体1Aを熱処理した後に、それを第2
0図、第21図に示すように切断用溝9を介して折るこ
とにより、片刃の刃体1づつに分離する。
そして更に、その片刃の刃体1を、刃先7がそれぞれ反
対方向を向くように積層し、前述したごとく固定するの
である。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の一実施例を示し、第1図及び第2図は刃
先がそれぞれ反対方向を向くように二枚積層した状態の
平面図及び側面図である。 第3図はヘッドの斜視図、第4図はヘッドを長手方向に
沿って切断した断面図、第5図は第3図のV−V線断面
図、第6図はヘッドの底面図である。 第7図は刃体押えの平面図、第8図は同側面図、第9図
は同断面図である。 第10図はホルダーの平面図、第11図は同側面図、第
12図は第11図のW−W線断面図、第13図は第10
図の2−2断面図、第14図はヘッドをホルダーに接着
した状態の図である。 第15図はヘッドに刃体を一枚セニットした状態の図、
第16図はヘッドに刃体を二枚セットした状態の断面図
、第17図及び第18図はヘッドに二枚の刃体と刃体押
えをセットしたi状態の平面図及び断面図である。 第19図〜第21図は刃体の製造途中を示す図であり、
第19図は打ち抜いた状態の連続する帯鋼の図、第20
図は両刃の刃体の図、第21図は両刃の刃体を分離して
形成した片刃の刃体の図である。 図中、1は片刃の刃体、2はヘッド、4はホルダー、1
5は刃体ストッパー用の突起、1Aは両刃の刃体、20
は帯鋼を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 二枚の刃の刃先がそれぞれ反対方向を向くように配
    設するとともに、前記合力の刃先部分のみが重ならない
    ように各刃体を積層して固定して成る両刃T型カミソリ
    。 2 端鋼の両側に刃先を設けることにより両刃の刃体を
    形成し、それを片刃の刃体づつに分離し、その片刃の刃
    体一対を、刃先がそれぞれ反対方向を向くように配設す
    るとともに、前記合力の刃先部分のみが重ならないよう
    に各刃体を積層して固定するようにしたことを特徴とす
    る両刃T型カミソリの製造方法。
JP4571281A 1981-03-27 1981-03-27 両刃t型カミソリとその製造方法 Expired JPS5918078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4571281A JPS5918078B2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27 両刃t型カミソリとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4571281A JPS5918078B2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27 両刃t型カミソリとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57160490A JPS57160490A (en) 1982-10-02
JPS5918078B2 true JPS5918078B2 (ja) 1984-04-25

Family

ID=12726955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4571281A Expired JPS5918078B2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27 両刃t型カミソリとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918078B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101635800B1 (ko) 2015-09-15 2016-07-04 주식회사 도루코 분절 가능한 양날형 면도날

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57160490A (en) 1982-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1987929B1 (en) Razor cartridge
US6305084B1 (en) Razor cartridge and corresponding method of assembly
JP2016167416A (ja) 蓄電装置のセパレータ収納式電極体、蓄電装置の電極組立体、及び蓄電装置の製造装置
BG65386B1 (bg) Цигарена кутия и листова разкройка
JP2003025136A (ja) 電極切断装置
JPS5918078B2 (ja) 両刃t型カミソリとその製造方法
EP3933964B1 (en) Apparatus for manufacturing electrode for a secondary battery
CN110199410B (zh) 电池用极板的制造方法、电池的制造方法以及电池
US3437540A (en) Filtering bag for brewing coffee and method of making such bag
EP0484295B1 (en) A separator envelope for lead-accumulator electrode plates and a method for its production
JP6229430B2 (ja) 積層型電池
JP2001210355A (ja) 電池及び電池の製造方法
US7687128B2 (en) Film and compound films with an embossed pattern, particularly for producing electrochemical components
JP2958882B1 (ja) 安全かみそり用替刃
CN113785414B (zh) 制造二次电池的电极的设备、通过该设备制造的二次电池的电极、和二次电池
JP4868346B2 (ja) カッターローラ、切込み付き長尺フィルムの製造方法及び切込み付き袋体の製造方法
EP4095964A1 (en) Method for manufacturing electrode including folding unit and electrode sheet including folding unit
JP3334511B2 (ja) 超音波カッタを用いた切断、溶着方法
JPS6252450B2 (ja)
JP2502338B2 (ja) 往復動式かみそりの外刃体
EP4086997A1 (en) Method for manufacturing electrode including folding part and electrode sheet including folding part
JPS6143531Y2 (ja)
JP3114581U (ja) 段ボールシートの打抜き型
JP2001328181A (ja) ダンボールシートの加工機
JP3007599U (ja) シェーバー