JPS591784A - ポリエステル系合成繊維又はポリエステル/セルロ−ス系繊維混交品用染色助剤 - Google Patents

ポリエステル系合成繊維又はポリエステル/セルロ−ス系繊維混交品用染色助剤

Info

Publication number
JPS591784A
JPS591784A JP57107583A JP10758382A JPS591784A JP S591784 A JPS591784 A JP S591784A JP 57107583 A JP57107583 A JP 57107583A JP 10758382 A JP10758382 A JP 10758382A JP S591784 A JPS591784 A JP S591784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
dyeing
general formula
dyeing aid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57107583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032991B2 (ja
Inventor
竣介 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Chemical Industry Co Ltd filed Critical Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57107583A priority Critical patent/JPS591784A/ja
Publication of JPS591784A publication Critical patent/JPS591784A/ja
Publication of JPH032991B2 publication Critical patent/JPH032991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル系合成繊維又はポリエステル系合
成繊維とセルロース系繊維の混紡・交編織品(以下、坏
混繊維と略す)を染色する際の染色助剤に関するもので
あり、更に詳しくは、ポリエステル系繊維又は%混繊維
を分散染料を用込て高温染色するに際し、効率的かつ均
一な染色物を得ることを目的とする染色助剤、とりわけ
ポウ硝存在下に於ける分散染料の分散破壊を防ぎかつ分
散染料によるセルロース系繊維への汚染(以下、綿汚染
と略す)を最少限にとどめることを目的とする染色助剤
に関するものである。
ポリエステル系繊維を高温染色する際、近年、染色工程
の合理化ということからラビッド染色法が主流を占めつ
つあるが、これに伴なって染色助剤に対しては、低起泡
性でしかも分散性及び均染性にすぐれた性能を有するこ
とが要求されてきている。更に、最近では染色の低浴比
化が進行し、これに伴なりて従来以上に1しわの発生に
起因する条斑も問題となってきていることから、浴中柔
軟効果を有することも染色助剤の性能として求められる
ようになうてきている。
一方、%混繊維の染色に於いても、一浴染色法が採用さ
れるようになり、この為、染浴中に存在するボウ硝の影
響による分散染料の分散破壊や綿汚染の増大等のトラブ
ルも生じており、′このようなトラブルを染色助剤で解
決することも大きな課題となりてきている。
本発明者は、かかる染色上の問題を解決すべく鋭意検討
の結果、ある種の界面活性剤が目的とする染色助剤とし
て優れた性能を有することを見出した。
即ち、本発明の染色助剤は下記一般式(I)で示される
化合物 〔但し、Aは3〜6個のOH基を有する多価アルコール
残基を示し、Rは炭素数6〜22の高級脂肪酸残基金示
す。m及びnはm ) nで、かつm1il〜10、n
は0〜5の範囲の整数であり\X及びyはX≦yで、か
つx+yが多価アルコールの有するOH基数に等しい数
値であることを示す。更に、 MFiK、 N、、 N
H,もしくは炭素数6以下のN−アルキル(又はアルカ
ノール)アンモニラムラ示ス。〕 を含有することを特徴とするものである。
ここに、一般式CI)で示される化合物に用いられる主
な多価アルコール及び高級脂肪酸を例示すると次の如く
である。
1、多価アルコール グリセリン、ペンタエリスリトール、ジグリセリ/、ア
ラビット、ソルビット及びジペンタエリスリトール 2高級脂肪酸 カプロン酸、カプリル酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、オレイ1ン酸、ステアリン酸、イソステ
アリン酸及びベヘニン酸一般式CI7’C示される本発
明の化合物は公知の方法で容易に得られるつ即ち、多価
アルコールに水酸化アルカリ触媒を用いて酸化エチレン
(以下、E、0.という)もしくは、E、o、と酸化プ
ロピレン(以下、P、0゜という)とを付加反応させ、
次いで酸又はアルカリ触媒を用いて高級脂肪酸との部分
エステル化反応を行い、その後に、残存するOH基と当
量の硫酸化剤を用いて硫酸化すればよい。この場合、硫
酸化剤として硫酸、クロルスルホン酸、無水硫酸等を用
いるとエステル結合部分の加水分解が起こり易いので注
意が必要で、好ましくはスルファミン酸を用いるのがよ
いつE、0.又は、P。0.の付加モル数は多価アルコ
ールの有するOH基1個当た勺、それぞれ1〜10モル
、0〜5モルでありて、双方付加の場合はランダム付加
、ブロック付加のいずれでもよいが、少くともP、0゜
の付加モル数がE、0.の付加モル数を上回ると分散染
料の分散性が悪くなり、更には綿汚染を増大させるので
好ましくなく、同様の意味でP、0.0単独付加も好ま
しくない。
又、エステル化反応に際しては、多価アルコールのポリ
オキシアルキレン付加物の有するOH基の%画数以下の
エステル化にとどめ、次いで残存するOH基をできるだ
け完全に硫酸化するのが好ましく、特公昭56−387
12号に記載されているように、末端OH基の%当量以
上をエステル化した物の硫酸化物や、一部のOH基が残
存した形の硫酸化物は分散性への悪影響を及はしやすく
、とりわけ綿汚染を著るしく増大させるので、本発明の
目的とする染色助剤としては不適当である。
一般式〔エズ示される本発明の化合物は、単独でも比較
的低起泡性で、かつ分散性、均染性にも優れておシ、又
、炭素数16〜22の高級脂肪酸を用いて合成した本発
明の化合物は、浴中柔軟効果もある程度布するが、更に
低起泡化を図り、浴中柔軟効果を向上させるためには、
染色助剤中に一般式(ITc示される化合物と、下記一
般式〔■ズ示される化合物 〔但し、殉は炭素数6〜22の高級アルコール又はo 
y (L Mは一般式(1)7)場合と同様)を示す。
a及びbはそれぞれ0〜5の整数であるが、b=0の場
合はaは0〜3の範囲の整数を示すものとする。〕 とを、同時に含有させることが好ましい。
一般式CI)f示される化合物も公知の方法で容易に得
られる。
即ち、炭素数6〜22の高級アルコールもしくは、これ
らにE、O,又は/及びP、0゜を付加した後、オキシ
塩化リン又は無水リン酸等でリン酸化し、次いでアルカ
リで中和すればよい。
付加するE。0゜又は/及びP2O,のモル数は0〜5
モルであるが、E、0.単独付加の場合は3モルまでに
とどめることが、低起泡性の染色助剤を得る上で好まし
い。
又、用いる高級アルコールはすでに例示した高級脂肪酸
に対応するアルコールを挙げることができるが、浴中柔
軟効果を発揮させる上では、ツクルミチルアルコール、
オレイルアルコール、ステアリルアルコールもしくはベ
ヘニルアルコール等が適当である。
一般式(17’C’示される化合物と一般穴■ズ示され
る化合物を同時に含有する染色助剤とする場合、その配
合比は前者:後者=to:to〜10:0.2の範囲で
ある。又、本発明の染色助剤の使用量は通常0.1〜1
. OI/r/1−で充分である。岡、一般式(Dt’
示される化合物は、染色助剤として用いられる他の公知
の界面活性剤と併用することも可能であり、特に特公昭
44−13792号記載の化合物と併用することにより
、一層、分散性を向上させ、かつ綿汚染を少なくするこ
とができる。更に、一般式Cl7t′示される本発明の
化合物は、染色物のソーピング剤や還元洗浄剤としても
有効な作用を期待できるものである。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例I 加圧反応釜にグリセリン92部(1モル)を仕込み触媒
として苛性力!jO,5部を入れ110−120℃で1
時間減圧脱水した後、反応釜を窒素置換する。次いで、
圧力2−3 Kf/d、温[145〜150CでE、0
.528部(12モル)、p、O,t74部(3モル)
を同時に約2時間で注入反応させ、同温で約1時間熟成
する。
反応物を四ツロフラスコにとり、ステアリン酸284部
(1モル)と苛性カリ&5部を入れ、220℃〜230
℃で約5時間、脱水反応を行い、図心率95%以上のエ
ステル化物を得たうこのものを130℃に冷却し、スル
ファミン酸194部(2モル)及び触媒として尿素12
0jlr(2モル)を仕込み、同温で2時間硫酸化した
後、アンモニア水でPH7,0〜8.0に中和し、本発
明の化合物(4)を得た。このものの構造式は次のとう
りである。
以下、同様の方法で下記構造を有する本発明の化合物(
B)及び(C)を得た。
H,0−o−CH。
・・・・・・・・・■) (但し、a −4−b + e + d =16である
。)実施例Iと同様の方法でオレイルアルコール268
部(1モル)にE、0.44部(1モル)を付カロし、
このものを四ツロフラスコにとり、オキシ塩イヒリン1
515部(1モル)を40〜50℃に保ちな〃(ら約2
時間で滴下した1次いで窒素ガスを導入しな力(ら同温
で約3時間、脱塩酸を行ない、次いで25%苛性ソーダ
で中和し、次の構造を有する化合物(1)をこのものを
本発明の化合物(4)10部に対し2部混合し、本発明
の化合物の)とする。
同様の方法で次の構造を有する化合物(2)を得、H3 このものを本発明の化合物(B)10部に対し5部混合
し、本発明の化合物(9)としたう 実施例■ 本発明の染色助剤と従来の染色助剤の性能を比較するた
め、各種性能試験を行なった。
その試験方法及び試験結果は以下の通りでおる。
(1)分散性試験 カラ−ペット12型染色機(日本染色機械製)のポット
に下記染液300欝/を入れ、市販ポリエステルジャー
ジi oyrを用いて、130℃×5yd−染色し、水
洗後、拭布上の染料スポットを視覚判定する。結果は表
1に示す。
く染 液〉 染料1゜ 染料2 80チ酢酸   I OC/L 酢酸ソーダ   3 Fir / L ボウ酸     01/r /L、 401r /L 
駕8011r/L−一\ ( 漣 ル 1−0 * 比較品1.ナフタレンスルホン酸ソーダのホルマリ
ン縮合物(50チ品) ** 比較品2ポリ(12)オキシエチレングリセリル
エーテルモノオレイン酸エステル ***比較品3.ポリ(12)オキシエチレングリセリ
ルエーテルモノオレイン酸エステルのモノ硫酸アンモニ
ウム塩 才*材比較品4.ポリ(16)オキシエチレンジグリセ
リルエーテルトリオレイン酸エステル のモノ硫酸アンモニウム塩 く判定基準シ ◎・・・染料スポットが全く見られない○・・・染料ス
ポットが拭布上のハ程度しか見られない。
△・・・染料スポットが拭布上の杉程度まで見られる。
×・・・染料スポットが拭布上の%以上見られる。
(2)均染性試験及び綿汚染性試験 市販ポリエステル加工糸織物及び綿ブロードの同量を用
い、下記条件で染色した。染色物を水洗乾燥後、ポリエ
ステルの均染性を視覚判定し、又綿ブロードの汚染性を
汚染用グレースケールを用いて等級判定した。
尚、使用した染色助剤及び使用量は分散性試験の場合と
同様である。
結果は表2に示す。
く試験色性〉 *O,W、p  はポリエステルに対する重量%を示す
80%酢酸      1ce/L 酢酸ソーダ      3I!rイレ ボウ硝    011r/L  又は40.pr/L浴
比    1:20 温度9時間   130℃×30分 (但し、昇温速度は4℃/分) (3)起泡性試験 下記要領で起泡性試験を実施した。
く試験液〉 染 料       フォロン ルピン S−2GFL
 IElr/1゜助 剤     分散性試験の場合と
同様80係酢酸   0.3cc/し く試験方法〉 上記試験液aooyctガラスカラムに入れ、窒素ガス
を導入し、80℃にて1分後及び5分後の泡高を測定す
る。
く試験結果〉結果は表2に示す。
くポリエステル均染性判定基準ン ◎・・・条斑が全く見られない ○・・・条斑がごくわずかしか見られない△・・条斑が
かなり見られる

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式(I)で示される化合物〔但し、Aは
    3〜6個のOH基を有する多価アルコール残基を、Rは
    炭素、数6〜22の高級脂肪酸残基を示す。m及びnは
    m)nで、かつmは1〜10、n!i0〜5の範囲の整
    数であり、X及びyはX≦yで、かつx+yが多価アル
    コールの有するOH基数に等しい数値であることを示す
    。更に、Mはに% Nal NH4もしくは炭素数6以
    下のN−アルキル(又はアルカノール)アンモニウムを
    示す。〕 を含有することを特徴とするポリエステル系合成繊維又
    は、ポリエステル/セルロース系繊維混交品用染色助剤
  2. (2)上記一般式(1)で示される化合物と、下記一般
    式(n)で示される化合物 〔但し、R5は炭素数6〜22の高級アルコール残基を
    R2はR+ 0 (CHy CHt O) B (”H
    t cHo+5又はCH。 OM (f’、Mは一般式(I)の場合と同様)を示す
    。a及びbはそれぞれ0〜5の整数であるが、b=oの
    場合はILは0〜3の範囲の整数を示すものとする。〕 とを、同時に含有することを特徴とする特許請求範囲第
    (1)項記載の染色助剤。
JP57107583A 1982-06-24 1982-06-24 ポリエステル系合成繊維又はポリエステル/セルロ−ス系繊維混交品用染色助剤 Granted JPS591784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107583A JPS591784A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 ポリエステル系合成繊維又はポリエステル/セルロ−ス系繊維混交品用染色助剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107583A JPS591784A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 ポリエステル系合成繊維又はポリエステル/セルロ−ス系繊維混交品用染色助剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591784A true JPS591784A (ja) 1984-01-07
JPH032991B2 JPH032991B2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=14462838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57107583A Granted JPS591784A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 ポリエステル系合成繊維又はポリエステル/セルロ−ス系繊維混交品用染色助剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591784A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520459A (ja) * 2003-12-19 2007-07-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 修飾されたアルコキシル化ポリオール化合物
JP4775510B2 (ja) * 2008-10-10 2011-09-21 株式会社豊田自動織機 鉄合金部材
WO2012017828A1 (ja) * 2010-08-02 2012-02-09 松本油脂製薬株式会社 染色繊維の製造方法および不染防止剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631082A (en) * 1979-08-14 1981-03-28 Nikka Chemical Ind Co Ltd Auxiliary agent for dyeing hydrophobic synthetic fiber
JPS5638712A (en) * 1979-09-04 1981-04-14 Lucas Industries Ltd Actuating member for overcenter mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631082A (en) * 1979-08-14 1981-03-28 Nikka Chemical Ind Co Ltd Auxiliary agent for dyeing hydrophobic synthetic fiber
JPS5638712A (en) * 1979-09-04 1981-04-14 Lucas Industries Ltd Actuating member for overcenter mechanism

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520459A (ja) * 2003-12-19 2007-07-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 修飾されたアルコキシル化ポリオール化合物
JP4775510B2 (ja) * 2008-10-10 2011-09-21 株式会社豊田自動織機 鉄合金部材
WO2012017828A1 (ja) * 2010-08-02 2012-02-09 松本油脂製薬株式会社 染色繊維の製造方法および不染防止剤
JP5860400B2 (ja) * 2010-08-02 2016-02-16 松本油脂製薬株式会社 染色繊維の製造方法および不染防止剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032991B2 (ja) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898621A (en) Use of hydroxyalkyl polyethylene glycol ethers as surfactants in rinse aids for dishwashing machines
US4340382A (en) Method for treating and processing textile materials
US5429684A (en) Water-based carpet cleaning composition and method
US3454494A (en) Textile softener compositions
EP0037117B1 (en) Aqueous liquid dye composition
JPS63112590A (ja) 部分エステル化ブロックポリマー並びにその製造及び使用方法
US3992304A (en) Softening agent for a woven fabric
GB2145726A (en) Surface active agents
US3958061A (en) Composition for making textiles flame-proof and its application
JPS591784A (ja) ポリエステル系合成繊維又はポリエステル/セルロ−ス系繊維混交品用染色助剤
US4588516A (en) Cleaning liquid and process of using same
BRPI0410105B1 (pt) Composição umectante e seu uso
US5013327A (en) Mercerizing and/or causticizing wetting agent: 2-ethyl-hexyl-sulfate and mixture of alkyl end-blocked polyethers
WO2017101115A1 (zh) 染色助剂和染色纤维制品的制造方法
JP3970061B2 (ja) 合成繊維用低起泡型染色助剤
KR100195844B1 (ko) 수성 섬유 보조 조성물
JPH0544161A (ja) 泡立ちの少ない非シリコーン水性繊維助剤組成物、その製造法及び使用法
JP3645455B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4048009B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
ES2229153T3 (es) Agente desengrasante de fibras textiles, su produccion y su uso.
JPH02221238A (ja) 酸化スチレン付加物
JP2926006B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2003528988A (ja) 織物繊維の処理におけるポリアルコキシ化したテルペン誘導体の使用方法
SU1209684A1 (ru) Динатриевые соли полиглицеридовых эфиров сульфомалеиновой кислоты в качестве смачивателей шерст ных тканей
WO2017101116A1 (zh) 匀染剂和染色纤维制品的制造方法