JPS59177561A - 電子写真用光導電部材 - Google Patents

電子写真用光導電部材

Info

Publication number
JPS59177561A
JPS59177561A JP58052033A JP5203383A JPS59177561A JP S59177561 A JPS59177561 A JP S59177561A JP 58052033 A JP58052033 A JP 58052033A JP 5203383 A JP5203383 A JP 5203383A JP S59177561 A JPS59177561 A JP S59177561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
atoms
photoconductive
periodic table
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58052033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023985B2 (ja
Inventor
Kyosuke Ogawa
小川 恭介
Shigeru Shirai
茂 白井
Keishi Saito
恵志 斉藤
Teruo Misumi
三角 輝男
Junichiro Kanbe
純一郎 神辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58052033A priority Critical patent/JPS59177561A/ja
Priority to DE19843411475 priority patent/DE3411475A1/de
Publication of JPS59177561A publication Critical patent/JPS59177561A/ja
Priority to US06/815,123 priority patent/US4637972A/en
Publication of JPH023985B2 publication Critical patent/JPH023985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光(ここでは広義の光で、紫外光線、可視光
線、赤外光線、X線、γ線等を示す)のような電磁波に
感受性のある光導電部材に関する。
固体撮像装置、あるいは像形成分野における電子写真用
像形成部材や原稿読取装置における光導′1・1℃層を
形成する光導電材料としては、高感度で、SN比(光電
流(Ip) / (Id) ]が高く、照射する電Ia
波のスペクトル特性にマツチングした吸収スペクトル特
性を′有すること、光応答性が速く、所望の暗抵抗値を
有すること、使用時において人体に対して無公害である
こと、更には固体撮像装置においては、残像を所定時間
内に容易に処理することができること等の特性が要求さ
れる。殊に、事務器としてオフィスで使用される電子写
真装置内に組込まれる電子写真用像形成部材の場合には
、L記の使用時における無公害性は重要な点である。
このような観点に立脚して、最近注目されている光導゛
屯材料にアモルファスシリコン(以後a−3iと表記す
る)かあり、例えば独国公開第2748987号−公報
、同第2855718 %公報には電子写真用像形成部
材への応用が、また、独国公開第2933411号公報
には先主変換読取装置への応用がそれぞれ記載されてい
る。
しかしなから、従来のa−Siで構成された光導電層を
41する光導電部材は、暗抵抗値、光感度、光応答性等
の電気的、光学的、光導電的特性、及υ耐湿性等の使用
環境特性の点、更には経時的安定性の点において、総合
的な特性向上を図る必要があるという更に改善されるべ
き問題点があるのが実情である。
例えば、’;fi子写真用像形成部材に適用した場合に
、高光感度化、高暗抵抗化を同時に図ろうとすると、従
来においてはその使用時において残留電位が残る場合が
度々観測され、この種の光導電部材は長時間繰り返し使
用し続けると、繰り返し使用による疲労の蓄積が起って
、残像が生ずる所謂ゴースト現象を発するようになる等
の不都合な点が少なくなかった。
また、例えば木発明者等の多くの実験によれば、電子写
真用像形成部材の光導電層を構成する材料としテノa−
3iは、従来(7)Se、 CdS 、 ZnO等の無
機光導電材料あるいはPVCzやTNF等の有機光導電
材料に較へて、数多くの利点を有するが、従来の太陽電
池用として使用するための特性が付与されたa −S 
iから成る中層構成の光導電層を有するrff f写真
用像形成部材の上記光導電層に対して、、沖′心像形成
のための帯電処理を施こしても暗減衰(dark de
cay)が著しく速く、通常の電子写真法か仲々適用さ
れ難いこと、加えて多湿雰囲気ドにおいては」−記傾向
か勇しく、場合しこよっては現象時間まで帯電電荷を殆
ど保持し得ないことが生じたりする等、解決されるべき
点が多々存在していることが判明している。
更に、 a −Si材料で光導′重層を構成する場合に
は、その′1シ気的、光導電的特性の改良を図るために
、水素原子あるいはフッ素原子や塩素原子等のハロゲン
原子、及び電気伝導型の制御のためにポウ素原子やリン
原子等か、あるいはその他の特性改良のために他の原子
が、各々構成原子として光導゛重層中に含有されるが、
これ等の構成原子の含有の様相いかんによっては、形成
した層の゛電気的、光導Tli的特性に問題が生ずる場
合がある。
殊に、相接する層界面においては、含有原子の含有量、
分布状yE等によって、製造プロセス−1−タングリン
グホンI・ができやすく、また、エネルギーバンドの複
雑なベンディングが生じやすい。
このために種々変化する電荷の挙動や、構造安定性の問
題がとりわけ重要となり、光導電部材に目的通りの機能
を発揮させるためには、この部分のコントロールが、成
否の鍵を捩っている場合が少なくない。
また、a−3i光導電部材が一般に公知の手法で作られ
た場合には、例えば形成した光導電層中に光照射によっ
て発生したフォトキャリアの、核層中での寿命が十分で
ないことに基づき十分な画像濃度が得られなかったり、
あるいは画fgj露光量が大きい場合に、光導電層表面
近傍に生成した過剰な光キャリヤが横方向に7Ji1.
れることに基つくためか1、画像が不鮮明になりやすか
ったり、更には、支持体側からの′1[荷の注入の阻止
が上方でないことに基つく問題等を生ずる場合が多い。
従って、a−Si材料そのものの特性の改良が図られる
一方で、光導7を部材を設計する際4こ、上記したよう
な所望の電気的及び光学的特性が得られるよう1失され
る必要がある。
本発明は」二記の諸点に鑑み成されたもので。
a−5iに関し′電子写真用像形成部材や固体撮像装置
、読取装置等に使用される光導電部材としての適用性と
その応用性という観点から総括的に鋭扁。
研究棟4=jを続けた結果、a−9i、殊にケイ素原子
を4体とし、水素原子(+()及びハロゲン原子(X)
の少なくともそのいずれが一方を含有するアモルファス
材料、すなわち所謂水素化a−9i、ハロゲン(ヒa−
9iあるいはハロゲン含有水素化a−3i (以後これ
等を総称的にa−3i(H,X)と表記する)を含有す
る光導’R層を有する光導電部材に於いて、その層構造
を特定化するように設計されて作成yれた光・q型部材
は、実用上著しく優れた特性を示すばかりでなく、従来
の光導電部材と較べてみてもあらゆる点において凌駕し
ていること、殊に電子写真用の光導電部材として著しく
優れた特性をイ(していることを見出した点に基づくも
のである。
本発明は、濃度が高く、ハーフトーンが解明に1′Ii
で且つ解像度が閤く、画像欠陥、画像流れの生しない高
品質画像を得ることが容易にできる′電子′す゛具用の
光導電部材を提供することを1」的とする。
本発明の他の目的は、゛電気的、光学的、光導電的特性
が殆ど使用環境の影響を受けず常時安定している全環境
型であり、耐光疲労特性に著しく長け、繰り返し使用に
際しても劣化現象を起さず耐久性に優れ、残留電位が全
く又は殆ど観測されない光導′上部材を提供することを
目的とする。
本発明のもう一つの目的は、電子写真用像形成部材とし
て適用させた場合、静′市像形成のための帯′屯処理の
際の電荷保持能が充分あり、通常の電i”jj真法が極
めて有効に適用され得る優れた″重子写真特性を有する
光導電部材を提供することである。
本発明の更にもう一つの目的は、高光感度性、高SN比
特性及び積層された層間に良好な電気接触性を有する光
導゛iに部材を提供することでもある。
すなわち本発明の光導電部材は、支持体と、この支持体
上に設けられ、ケイ素原子を母体とする非晶質材料を含
有する光導電層とを有する光導゛上部材において、前記
光導電層が、該層の層厚方向に関し前記支持体側から、
周期律表第■族原子を層厚方向全体に含有する下部層と
、周期律表第■族原子及び窒素原子を含有する」一部層
とから構成されることを特徴とする。
ト記したような光導電層構造を取るようにして構成され
た本発明の光導電部材は、前記した諸問題の総てを解決
し得、極めて優れた電気的、光学的、光導電的特性及び
使用環境特性を示す。
殊に、電子写真用像形成部材として適用させた場合には
帯電処理の際の電荷保持能に長け、画像形成への残留電
位の影響が全くなく、その電気的特性が安定しており高
感度で、高SN比を有するものであって、画像濃度か高
く、ハーフトーンが鮮明に出て、且つ解像度の高い、高
品質の可視画像を得ることができ、耐光疲労、繰り返し
使用特性、殊に多湿雰囲気下での繰り返し使用特性に長
けている。
以下、図面に従って、本発明の光導電部材について詳細
に説明する。
第1図及び第2d乃至21図は、本発明の光導′上部材
の構成の実施態様例を説明するために層構造を模式的に
示した図である。
本発明の光導電部材100は、第1図に示されるように
光導゛・1部材用の支持体1ol」−に、a−3i、好
マシくはa−3i(H,X)を主成分として含イ1する
光導電層102が形成されて構成され、該光導′毛屑1
02は該層102の層厚方向に関し、その構成原子組成
の違いにより前記支持体側から下部層(+03)と」二
部層(104) とに区分される。
下部層(+03)中にドープ(含有)される周期律表第
■族原子は、該下部層内において、支持体面にモ行な方
向に関してはほぼ均一な濃度分布状態をとるが、層厚方
向に関しては第2a乃至21図(縦軸は支持体からの距
離、横軸は原子濃度を示し、周期律表第■族原子をホウ
素で代表させて図示している)に示されるように、その
濃度分布が不拘にされる。F部層(+o3)は、J閉期
律表第■族原rが比較的高濃度で含有される支持体側に
位置する領域Aと、該領域Aよりは周期律表第■族原子
が低い濃度で含有される一L部層側に位置する領域Bと
で構成されるのが好適な実施態様例とされる。領域へ及
び領域B内に於いては、周期律表第■族原子の濃度分布
は均一であってもよいし、不拘 であってもよい。ある
いは、これらいずれの領域に於いても、上部層に向かっ
てその濃度が減少するような分布を有してもよい。
領域Aの層厚方向の厚みは、好ましくは20八〜20牌
、より好ましくは30八〜15牌、最適には40八〜】
0μとされる。また、該領域A内の周期律表第■族原子
の含有量は、好ましくは30〜5X 10″atomi
c ppm、より好ましくは50−5X 104ato
104ato 、 I?lJには+00−5X 10”
 atomicppmとされる。周期律表第■族原子が
領域A内において不均一な濃度分布状態をとるように含
有される場合には、該領域内の周期律表第■族原子の最
大濃度は、好ましくは80〜LX 10’ atomi
c ppm、より好ましくは +00−5X 10’ 
atomic ppm、最適には150 〜lX’lo
’ atomic ppmとされる。
領域Bの層厚方向の厚みは、好ましく1よ1〜100押
、より好ましくは1〜80岬、最適しこtよ2〜5Qu
+とされる。該領域B中にドープされる開用1律表第m
族原子は、通常は支持体Imに平行な方r6+及び層厚
方向に関してほぼ均一な濃度分布状態をとるのが望まし
い。該領域Bの層厚方向の厚みtよ。
好ましくは 1〜100u+、より好ましn1l−80
ps、 /r1適には2〜50μsとされる。該領域B
内の周期律表第■族原子の含有濃度は、領域A中の該原
子の含有り度より低い濃度で含有されるのが望ましい。
また、上部層(104)中の該原子の含有濃度に比へて
も低い濃度で含有されるのが望ましく、好ましくは0.
01〜l X 103103ato ppm、より好ま
しくは0.5〜3X 102102ato ppm、最
適には1〜100100ato ppm とされる。
上部層(4o4)中にF−プされる周期律表第■族原子
は、支持体面に平行な方向及び層厚方向(こ関してほぼ
均一な濃度分布状態をとる。該上部層の層厚方向の厚み
は、好ましくは20A −1511ffl、より好まし
くは30八〜10−1最適には40A〜 5μとされる
。該に部層内の周期律表第■族原子の含有濃度は、通常
は0.01〜IX 10’ atomic′ppm、好
ましくは 0.5− 5X IQ’ atomic p
pm、最適には 1〜l  X 10’ atomic
 ppmとされる。
方、L部層(1o4)中に含有される窒素原子は、該層
内において、支持体面に平行な方向に関してはほぼ均一
・な濃度分布状態をとるが、層厚方   □向に関して
は、均一・な濃度分布状態をとってもよいしあるいは表
面に向かってその原子濃度が増加するような濃度分布状
態をとってもよく、表面に向かっての原子濃度の増加の
様式についも、第2a乃至2a1図(横軸の原子濃度ス
ケールはホウ素原子の場合と同一ではない)に示される
よう(こ、連続的であっても階段状に変化していて、も
さしつかえない。また、表面近傍の最大の窒素原子濃度
を有する部分は、第2C図に代表して示されるようしこ
層厚方向にある長さを有していてもよいし、第2a図の
ようにただ一点であってもさしつかえなl/)。上部層
内に窒素原子が不均一・な分布状態で含有される場合、
該hs部層内窒素原子の濃度は、その濃度が極大の部分
、すなわち光導電層の表面において、好ましくは0.1
〜57atomic%、より好ましくは 1〜57at
omic%、最適には5−55−57ato%とされ、
その濃度が極小の部分、すなわち上部層との境界部分に
おいては、好ましくは0〜35atamic%、より好
ましくは0〜30atomic%、最適には0〜25a
tomic%とされる。
このように窒素原子及び周期律表第■族原子の濃度が層
厚に対し上述したような原子含有濃度分布を有するよう
形成されてなる光導電層を有する本発明の光導電部材が
、電子写真用の像形成部材として使用された場合に、特
に画像濃度が高く、画像露光量が高い場合にも画像流れ
が起らず、ハーフトーンが鮮明に出て、且つ解像度の高
い、高品質の可視画像を得ることができる理由は、窒素
原子トープによる光導電層の高抵抗化効果と、光導電層
表面の窒素原子濃度が高いことによる該部分のエネルギ
ーバンドのワイドキャップ化とにより極めて良好な電荷
受容能が達成されること、並ひに周期律表第■族原子ド
ープによる支持体側からの′電荷の注入防止効果及び光
導電層の高抵抗化効果とに基づくものと推定される。す
なわち、光導電層の上層部分に界面が存在すると、ここ
での過剰の生成キャリアは′電界がかかっているとどこ
にでも動いて行きダーク部分の電荷を打ち消す作用を起
し、その結果画像流れが生ずるものと解ごれるが、本発
明の光導電層においては上述したワ・イドキャンプ化に
より、たとえ層界面においてエネルギーバンドの複雑な
ベンディングが生じていてもキャリア生成のための活性
化工ネルキーが大きくなり、容易にキャリア生成か生じ
ない。下部層中の領域B内に周期律表第■族原子を低濃
度で含有させる理由は、領域Bを高抵抗化することによ
る゛電荷受容能が向上し、ひいては画像の高濃度化か期
待でき、更に正孔の移動度が増加することに基づき高感
度化も期待されるためである。なお、北部層内に周期律
表第■族原子を含有させる理由は、話頭域内の窒素原子
の濃度に従ってドナー的にドープされる窒素原子も増加
するため、これを補償するために加えられるものである
。更に未確認ではあるが、添加濃度は異なるが光導′重
層全体に同期律表第■族原r−が含有されること番こよ
る光導電層の整合性も期待でき、これも画像流れの防止
に対して有効に働いているものと推定される。
本発明において光導電層中に含有されてもよl/Xハロ
ゲン原F(X)としては、具体的にはフ・ン素、塩素、
臭素、ヨウ素が挙げられるが、特に塩素、とりわけフン
素を好適なものとして挙げることができる。
光導電層中にドープされる周期律表第■族原子としては
、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリ
ウム等が挙げられるが、特にホウ素を好適なものとして
挙げることができる。
本発明において使用される支持体としては、導゛屯性で
も電気絶縁性であっても良い。導電性支持体としては、
例えば、 NiCr、ステンレス、AI。
Or、 Mo、Au、Nb、Ta、V 、Ti、Pt、
 Pd  等の金属又はこれ等の合金が挙げられる。
電気絶縁et支持体としては、ポリエステル、ポリエチ
レン、ポリカーボネート、セルローズアセテート、ポリ
プロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リスチレン、ポリアミド等の合成樹脂のフィルム又はシ
ート、ガラス、セラミ、り、紙等が通常使用される。こ
れ等の電気絶縁性支持体は、好適には少なくともその一
方の表面が導電処理され、該導電処理された表面側に他
の層が設けられるのが望ましい。
すなわち、例えばガラスであれば、その表面に、NiC
r、 AI、Cr、Ha、 Au、Ir、Nd、 Ta
、V 。
T1、  pt、  In2 03   、  5n0
2、  ITO(In203   +  5n02  
 )  等から成る薄膜を設けることによって導電性が
付与され、或いはポリエステルフィルム等の合成樹脂フ
ィルL、であれば、NiCr、 AI、Ag、Pb、Z
n、 Ni、Au、 Cr、 Mo、 Ir、Nb、 
Ta、 V 、 Ti、 PL等の金属の薄膜を真空蒸
着、電fビーム蒸着、スパフタリング等でその表面に設
け、又は前記金属でその表面をラミネート処理して、そ
の表面に導電性が付与される。
支持体の形状としては、所望によって、その形状は決定
されるが、例えば第1図の光導電部材100を電子写真
用像形成部材として使用するのであれば、連続高速複写
の場合には、無端ベルト状又は円筒状とするのが望まし
い。支持体の厚さは、所望通りの光導電部材が形成され
る様に適宜決定されるが、光導電部材として可撓性が要
求yれる場合には、支持体としての機能が十分発揮され
る範囲内であれば可能な限り薄?される。しかしながら
、このような場合支持体の製造上及び取扱い上、更には
機械的強度等の点から、通常は、1〇−以上とされる。
本発明において、a−3i(H,X)で構成される光導
電層を形成するには、例えばグロー放電法、スパンタリ
ング法、あるいはイオンブレーティング法等の放電現象
を利用する真空堆積法が適用される。
例えばグロー放電法によって、a−3i(H,X)で構
成される光導゛石層を形成するには、基本的にはケイ素
原r−(Si)を供給し得るS1供給用の原料ガスと共
に、水素原子(H)導入用の原料ガス及び/又はハロゲ
ン原子(X)導入用の原料ガス、並びに形成領域の構成
原子組成に応じて窒素原子(N)導入用の原料ガス及び
周期律表第■族原子導入用の原料カスを、所望によりA
r、He等の不活性のカスと共に、その内部を減圧にし
得る堆積室内に所定の混合比とカス流量になるようにし
て導入して、該坩積室内にグロー放電を生起させこれ等
のカスのプラスマ雰囲気を形成することによって、予め
所’AK位置に設置されている支持体表面一ににa−3
i(H,X)からなる層を形成する。
また、スパンタリング法で形成する場合には、例えばA
r、 He等の不活性ガス又はこれ等のガスを′・−ス
とした混合カスの雰囲気中で81で構成されたターケラ
トをスパフタリングする際、水素原子(H)及υ/又は
ハロゲン原F(X)導入用のカス並ひに形成領域の構成
原子組成に応じて窒素原子(N)導入用の原料カス及び
周期律表第m族原子導入用の原料ガスをスパンタリング
用の堆積室に導入してやれば良い。
本発明において使用されるS1供舶用の原料ガスとして
は、SiH4、Si2H6、Si:うHB 、 5i4
H+o等のカス状態の又はカス化し得る水素化ケイ素(
シラン類)か有効に使用されるものとして挙げられ、殊
に、層作成作業の扱い易さ、S1供給効率の良さ等の点
でS i H,1、S i2 H6が好ましいものとし
て挙げられる。
本発明において水素原fを光導電層中に導入するには、
主にH2、あるいは前記のSiH,旨5izH6,5i
3HB 、 Si、+H+o等の水素化ケイ素のガスを
堆積室中に供給し、放電を生起させて実施される。
本発明において使用できるハロゲン原子導入用の原料ガ
スとして有効なのは、多くのハロゲン化物が挙げられ1
例えばハロケンカス、ハロゲン化物、ハロゲン間化合物
、ハロケンで置換されたシラン誘導体等のガス状態の又
はカス化し得るハロケン化合物が好ましく挙げられる。
更には、ケイ素原子とハロゲン原子とを構成要素とする
ガス状態の又はガス化し得る、ハロゲン原子を含むケイ
素化合物も有効なものとして挙げることができる。
本発明において好適に使用し得る/Xロゲン化合物とし
ては、具体的には、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等ノハ
ロゲンガス、BrF 、 CIF 、 ClF3、Br
F3 、BrF5、IF3 、 IF7 、 ICI 
、 IBr等ハロゲン間化合物を挙げることができる。
ハロケン原Fを含むケイ素化合物、所謂、ハロケン原子
で置換されたシラン誘導体としては、具体的にはSiF
、1、Si2F6.5iC14、SiBr4 等のハロ
ゲン化ケイ素が好ましいものとして挙げられることかで
きる。
光導゛重層中にハロゲン原子を導入する際の原料カスと
しては、」−記されたハロゲン化合物あるいはハロゲン
を含むケイ素化合物が有効なものとして使用されるもの
であるが、その他にHF、HCI 、HBr 、旧等の
ハロゲン1ヒ水素、SiH2F2.5iH212。
5iH2Ch 、 5iHC:13.5iH2Brz 
、5iHBr3等のハロゲン置換水素化ケイ素、等々の
ガス状態のあるいはガス化し得る、水素原子を構成要素
の一つとするハロゲン化物も有効な光導電層形成用の出
発物質として挙げることかできる。
これ等の水素原子を含むハロゲン化物は、光導゛重層形
成の際に層中に、電気的あるいは光電的特性の制御に極
めて有効な成分としての水素原子の導入と同時に、ハロ
ケン原子も導入することができるので、本発明において
は好敬なハロケン原子導入用の原料として使用される。
本発明において使用される窒素原子供給用の原料ガスと
しては、Nを構成原子とする、例えば窒素(N2)、ア
ンモニア(NH3) 、  ヒドラジン(H2NN)1
2 )−アシ化水素(HN3) 、アジ化アンモニウム
(NH4N3 )等のカス状の又はカス化しく1+る窒
素、窒化物、アジ化物等の窒素化合物を挙げることがで
きる。この他に、窒素原子の導入に加えてハロケン原子
の導入もできるという点から、三フン化窒素(F3N)
、四フン化窒素(F4N2)等のハロゲン化窒素化合物
を挙げることができる。
本発明において使用される周期律表第■族原子供給用の
原料ガスとしては、B2H5、B、+ H+o 、 B
5H!l、B、+(1,、BGHIO,GaCl3 A
lCl3 、8F3 、8C13、BBr3、BI3 
 等を挙げることができる。
反応スパッタリング法或いはイオンブレーティング法に
依って6−3i(H1×)から成る光導電層を形成する
には、例えばスパッタリング法の場合にはSlから成る
ターケントを使用して、これを所定のガスプラズマ雰囲
気中でスパッタリングし、イオンブレーティング法の場
合には、多結晶シリコン又は単結晶シリコンを蒸発源と
して蒸着ポートに収容し、このシリコン蒸発源を抵抗加
熱法、あるいはエレクトロ/ビーム法(EB法)等によ
って加熱蒸発させ飛翔蒸発物を所定のガスプラズマ雰囲
気中を通過させることによって実施できる。
この際、スパンタリング法、イオンプレーテインク法の
何れの場合にも、形成される層中に所定の原r−を導入
するには、水素原IH)及び/又はハロゲン原子(×)
導入用のガス並ひに形成領域の構成原子組成に応じて窒
素系P(N)導入用の原料ガス及び周期律表第■族原子
導入用の原料ガスを、必要に応じてHe、 Ar等の不
活性ガスも含めてスパッタリング、イオンブレーティン
グ用の堆積室中に導入して、該ガスのプラズマ雰囲気を
形成してやれば良いものである。
光導電層中に含有される水素原子、/\ロゲン原了、′
ネ素原イ、周期律表第■族系子の蓼を制御するには、例
えば水素原子(H) 、 /\ロゲン原子(X)窒素原
1”(N)、周期律表第■族系fを含有させるために使
用される出発物質の堆積装置系内へ導入する量、支持体
温度、放電電力等の一種以上を制御してやれば良い。
本発明において、光導電層をグロー放電法又はスハンタ
リング法で形成する際に使用される稀釈用ガスとしては
、所謂稀ガス、例えばHe、Ne、 Ar’Jt好適な
ものとして挙げることができる。
欽にグロー放電分解法によって生成される光導電部材の
製造方法の例について説明する。
第3図にグロー放電分解法による光導電部材の製造装置
を示す。
図中の1102〜1106のカスボンベには、本発明の
光導電部材の光導電層を形成するための原料ガスが電封
されており、その−例として、例えば1102は、Si
8.1カス(純度99.99%)ボンベ、1103はH
2で希釈すh タB2 H6ガス(純度89.!99%
、以782Hに/H2カスと略す)ボンベ、1104は
N)13 ガス(純度9999%)ボンベ、1105は
CH4ガス(純度99.99%)ホンへ、1106はS
iF4カス(純度99.8!3%)ボンへである。図示
されていないがこれら以外に、必要に応じて所望のガス
種のボンベを増設することが可能である。
これらのガスを反応室11o1に流入させるには、ガス
ボア ヘ1102−1106(7)各バルブ1122〜
1126及びリークバルブ1135が閉じられているこ
とを確認し、また、流入バルブ1112〜1116、流
出バルブ1117〜1121及び補助バルブ1132.
1133が開かれていることを確認して、九っメ・イン
バルブ1134を開いて反応室1101及びガス配管内
を排気する。次に真空計1136の読みが約5X 10
’ torrになった時点で補助バルブ1132.11
33及び流出バルブ1117・〜1121を閉じる。続
いてカスポンベ1102よりSiH4ガス、カスホンへ
1103よ!J B2H6/ H2ガス、ガスボンへ1
104よりNH3ガス、ガスポアへ1105よりCH4
jjス、カスポンベ1106よりSiF4カ′スをそれ
ぞれノくルブ1122〜1126を開いて出口圧ゲージ
1127〜1131の圧をIKg / cm2に調整し
、垢大バルブ1112〜1j】6ヲ徐々に開けて、マス
フロコントローラ1107〜1111内に流入させる。
引き続いて流出バルブ1117〜1121及び補助バル
ブ1132.1133を徐々に開いて夫々のガスを反応
室1101に流入させる。このときのこれら各ガス流量
の比が所望の値になるように流出バルブ1117〜11
21を調整し、また、反応室内の圧力が所望の値になる
ように真空計1138の読みを見ながらメインバルブ1
134の開口を調整する。
そして気体シリンダー1137の温度が加熱ヒーター1
138により50〜400°Cの温度に設定されている
ことを確認した後、電源1140を所望の電力に設定し
テ反応室1101内にグロー放電を生起させる。
同時にあらかじめ設計されたホウ素原r含有量曲線が得
られるように、82 H67H2ガス流量を適宜変化さ
せ、それに応じて変化するプラズマ状態を補正する意味
で、必要に応じ放電パワー、基板温度等を制御して光導
電層の上部層を構成する領域Aを形成する。
また、層形成を行っている間は1層形成の均一化を計る
ために基体シリング−1137をモータ1138により
 定速度で回転Sせる。
次番こ使用した全てのカス操作系バルブを閉じ、反応室
1101を一旦高真空まで排気する。真空計1136の
読みが約5×10°’ torrになったら上記の場合
と同様な操作の繰り返しを行い、SiH4、SiF、1
、B2H6/H2の操作系バルブを開け、各原料ガスの
流部が所望の値となるようコントロールし、上記と同様
にしてグロー放電を生起させ、光導電層の一ト部層を構
成する領域Bを形成する。
光導電層を構成する上部層についても、」二連と同様な
操作の繰り返しにより、あらかじめ設計された窒素原子
及びホウ素原子の含有量分布曲線を有するものが形成さ
れる。
以下、実施例について説明する。
実施例1 第3図に示した光導電部材の製造装置を用い、先に詳述
したグロー放電分解法によりA1製のシリンダー」−に
第1表に示した製造条件番こ従I/X光導電層を形成し
た。得られたドラム状の光導電部材の部を切り取り、二
次イオン質量分析装置をイ史用して層厚方向のホウ素原
子及び窒素原T−W I&の定jlを実施し、第4図に
示した濃度分1口結果をイ与た。また、光導電部材ドラ
ムの残りの部分を′屯了−写真装置にセットして帯電コ
ロナ電ハE+6KV、画像露光0.8〜1.51ux 
* seeにより潜像を形成し、引き続き現像、転写、
定着の各プロセスをJ刈知の方法で実施し、画像評価を
行なった。画像言!1曲lよ通常の環境下でA4サイズ
の用紙を用1.X、通算10フ5枚相当の画像出しを実
施し、高温高湿環境下で更にlO万枚相当の画像出しを
実施し、−万枚毎のサンプルにつき各画像の[濃度] 
[解像性コ [階調丙現性] [画像欠陥]等の優劣を
もって3!F!4曲したか、環境条件、耐久枚数によら
ず、上記全ての項目について極めて良好な評価が得られ
た。特(こ、[濃度コの項目については特筆すべきもの
力くあり、極めて高濃度のものが得られること力く確認
された。これは電位測定の結果からも裏(=t lすら
れており、例えば光導電層表面に何らの処置を程こして
いないものと比較すると、1.4〜1.7倍程度受容電
位が向上していることが判明し、窒素原Tドープによる
表面からの電荷注入防電効果及びホウ素原子微量ドープ
効果が、1−分に効を奏していることが推察された。こ
の電荷受容能の向トは単に画像濃度のみにととまらず、
広いコロナ条件のラティチュードか得られ、画質の選択
範囲が拡大されるという大きな利点を有する。
また、更に特筆すべき項目として[解像性]が挙げられ
、今回の一連の試験ではいかなる環境条件のもとでも極
めて鮮明な画像が維持できることが解った。これは光導
電層の上部層に第4図のような窒素原子濃度分布をもた
せた効果とみられ、このような窒素原子濃度分布をもた
ないものとは、高湿条件ドで歴然たる差が現われた。
実施例2.3及び比較例1.2 実施例1において、第3層目(上部層)の層厚を堆積時
間を変えることにより種々変更したことを除いては、実
施例1と同様な方法でトラム状光導電部材を作製した。
この光導電部材について実施例1と同様な画像評価を実
施したところ、第2表の結果を得た。
実施例4.5及び比較例3〜5 第3層目(−上部層)の形成において、アンモニアガス
の流量を種々変更したことを除いては、実施例3と同様
な条件、方法でトラム状光導電部相を作製した。この光
導電部材について実施例1と同様な画像評価を実施した
ところ、第3表の結果をイー11だ。
実施例6及び7 第4及び5表に示した製造条件に従い、それぞれ実施例
1と同様な方法でドラム状光導電部材を作製した。得ら
れた光導電部材の窒素原子及びホウ素原子の濃度分布形
態は、それぞれ第5及び6図のようなものであった。こ
れらの光導電部材について実施例1と全く同様な画像評
価を実施した結果、いずれも実施例1とほぼ同等の良好
な結果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光導電部材の構成の実施態様例を説
明するために層構造を模式的に示した図である。第2a
〜21図は、本発明の光導電部材の非晶質層中の窒素原
子及び周期律表第■族系子儂度分布を模式的に示した図
である。第3図は、グロー放電分解法による光導電部材
の製造装置を示した図である。第4〜6図は、本発明の
実施例に於ける光導電部材の構成原子濃度分布の分析結
果を示した図である。 100:光導電部材  101:支持体102:非晶質
層   103ニド部層104:J二部層    目0
1:反応室1102〜1106 :カスボンベ 1107〜1111 :マスフロコントローラ1112
〜111Ei:流入バルブ 1117〜1121:流出バルブ 1122〜1126 :パルプ 1127〜1131 :圧力調整器 1132 :補助バルブ  1133 :メインパルブ
!134 :ゲートバルブ 1135 :リークバルブ
1138+真空計    1137:基体シリンダー!
138 、加熱ヒーター +139 :モータ1140
二高周波電源(マンチングボンクス)特許出願人  キ
ャノン株式会社 代理人    若  林   忠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、支持体と、この支持体上に設けられ、ケイ素原子を
    +++体とする非晶質材料を含有する光導電層とをイ1
    する光導7■部材において、 +iij記光導電光導電
    層層の層厚方向に関し前記支持体側から、周期律表第m
    族原子を層jゾ方向全体に含有する下部層と、周期律表
    第■族原子及び窒素原子−を含有する上部層とから構成
    されることを特徴とする光導′東部材。
JP58052033A 1983-03-28 1983-03-28 電子写真用光導電部材 Granted JPS59177561A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052033A JPS59177561A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 電子写真用光導電部材
DE19843411475 DE3411475A1 (de) 1983-03-28 1984-03-28 Lichtempfangendes aufzeichnungselement
US06/815,123 US4637972A (en) 1983-03-28 1985-12-30 Light receiving member having an amorphous silicon photoconductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052033A JPS59177561A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 電子写真用光導電部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177561A true JPS59177561A (ja) 1984-10-08
JPH023985B2 JPH023985B2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=12903495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58052033A Granted JPS59177561A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 電子写真用光導電部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126558A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Toshiba Corp 光導電部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126558A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Toshiba Corp 光導電部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023985B2 (ja) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6233304B2 (ja)
JPH0150904B2 (ja)
JPH0411860B2 (ja)
JPH0213298B2 (ja)
JPS6348054B2 (ja)
JPH0213299B2 (ja)
JPH0211143B2 (ja)
JPH0213297B2 (ja)
JPS6341059B2 (ja)
JPH0616177B2 (ja) 電子写真用光導電部材
JPS59177561A (ja) 電子写真用光導電部材
JPS628782B2 (ja)
JPS6346408B2 (ja)
JPS59133555A (ja) 電子写真用光導電部材
JPS6341060B2 (ja)
JPH0213300B2 (ja)
JPH0210940B2 (ja)
JPS6261270B2 (ja)
JPH0216512B2 (ja)
JPS6346409B2 (ja)
JPH0410623B2 (ja)
JPS59184358A (ja) 電子写真用光導電部材
JPH0211144B2 (ja)
JPH023986B2 (ja)
JPS59135475A (ja) 電子写真用光導電部材