JPS59177251A - シ−ト積載装置 - Google Patents

シ−ト積載装置

Info

Publication number
JPS59177251A
JPS59177251A JP4931183A JP4931183A JPS59177251A JP S59177251 A JPS59177251 A JP S59177251A JP 4931183 A JP4931183 A JP 4931183A JP 4931183 A JP4931183 A JP 4931183A JP S59177251 A JPS59177251 A JP S59177251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
alignment
bins
bin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4931183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Takahashi
祐二 高橋
Masanobu Shikato
正信 鹿戸
Jun Saito
純 斉藤
Tadashi Yagi
正 八木
Toshio Yoshimoto
善本 敏生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4931183A priority Critical patent/JPS59177251A/ja
Publication of JPS59177251A publication Critical patent/JPS59177251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシート受は容器に対してシート(シート紙・カ
ート・薄板等の枚葉物)を順次に導入して積載収容させ
るシート積載装置、具体的には例えば、複写機・印字装
置・印刷機、その他シートを次々と出力する装置(以下
本機という)のシート出力部に接続され本機からのシー
トを次々と複数のシート仕分はビンに分配導入して積載
収容させるソータ(シート分類装置、1合装置)、高速
プリンタ等のシート出力部に配設され本機からの出力シ
ートを大量に受入れ可能なスタッカ(シート収納積載装
置)、複写機等に具備される排紙トレイ装置等に関する
その目的は、ソータに於ける個々のシート仕分はビン、
スタッカに於けるシート積載台又はシート収容コンテナ
、排紙トレイ装置に於けるトレイなどのシート受は容器
上に、個々の導入シートを互いに四辺が一致してズレな
いくきちんと重なり合った整列状態をもって積載収容さ
せるにある。
以下図に基づいて具体的に説明する。第1図はシート積
載装置としてのソータの一例の縦断正面図である。本例
のソータSはシート受は容器としてのシート仕分はビン
11〜18を上下に8段配設した縦型ソータである。
Mは複写機などシート順次出力装置本機の一部で、ソー
タSはこの本機Mに対して本機側のシート出力口2とソ
ータ側のシート受入れ目4とを対応一致させて接続され
、本機Mの出力シートPが本機側のシート排出ローラ3
→シート出力口2→ソータS側のシート受入れ口4の経
路でソータS内に順次に導入される。
ソータS内に導入されたシートは複数対のシート搬送ロ
ーラ対51〜53と水平ガイド板6とからなる水平通路
内を通ってソータ内の右方へ搬送案内され、次いでその
水平通路の右端から下方へ向う垂直通路内へ入る。垂直
通路は各段のビン11〜1日のシート導入口221〜2
28に対応する位置に配設したシート搬送ローラ対71
〜78と切換え爪8.〜88、及び垂直ガイド板9とで
構成されている。各切換え爪8工〜88は垂直通路へ進
入したシートを所定段のビンのシート入口221〜22
日に向けて偏向案内する部材であり、夫々軸10を中心
に揺動自由であり、常時は縦姿勢状態に保持されてシー
ト偏向爪部が垂直通路内から退避している。そして何れ
かの切換え爪の爪回動用電磁ソレノイド(不図示)に通
電がなされると、その切換え爪が軸10を中心に所定角
度時計方向に回動しシート偏向爪部が垂直通路内に位置
した傾斜姿勢状態(第1図中第3段目のビン13に対応
する切換え爪83の姿勢状態)に保持される。これによ
り垂直通路内へ進入したシートPは」−記傾斜姿勢状態
に切換え保持された切換え爪部に至るとその切換え爪で
該切換え爪に対応する段位のビンのシート入口に向けて
偏向案内されて該ビン内に導入される。シートPの後端
がビン内に入ると−に記傾斜姿勢の切換え爪は電磁ソレ
ノイドへの通電が断たれてはじめの縦姿勢状態に復帰保
持される。
而して本機M側からソータS側へ次々と導入されるシー
トタイミングに対応させて切換え爪81〜88 (全段
のビン11〜18を使用するとした場合)を上位のもの
から順次に」−記のように傾斜回動−復帰回動制御させ
ることにより全段のビン11〜18内に上位のビンから
下位のビンへ順次にシートが1枚宛分配導入されるもの
である。そしてこのシート分配の繰返しにより各段のビ
ンに1部づつ丁合されたシートが積載収容される。
最下位のビン18に対応する切換え爪88ははじめから
傾斜姿勢に固定して配設してもよい。ビンの配設段数よ
り少ない部数の丁合の場合、例えば4部の1合の場合は
8□〜84までの切換え爪が回動制御されて11〜14
までのビンにシートが分配導入される。最下位のビンか
ら上のビンへ順にシートを分配導入していく方式のもの
もある。
11Φ12はソータのシート受入れ口4部分に配設した
光源と受光素子からなるシートセンサで、ソータS側へ
導入されたシートの先端を検知し、その信号がソータ制
御回路(不図示)へ条件信号として入力される。13は
各シート搬送ローラ対51〜53,7.〜78を回転駆
動するモータで、モータ側の駆動プーリ14、要所に配
設したアイドラプーリ・テンションプーリ15、各シー
ト搬送ローラの軸に固着したプーリ(不図示)に懸回張
設したベルト16により各シート搬送ローラが回転駆動
される。17.〜178は垂直通路内でのシートジャム
やシートが指定のビンに搬送されたかどうかをチェック
するために配設した反射型シートセンサ、18は各段の
ビン11〜18の後辺側(シート入口側)を上方に折曲
げて形成した積載シート後端辺受止め壁(積載シート後
辺揃え基準壁)、19.〜198は各段のビン11〜1
8の底部に配設したビン空状態検知用受光素子、201
〜208は各段のビン11〜1日の上記後辺側壁18の
内側面」一部に配設した積載シート満杯検知用受光素子
、21は」−記受光素子19゜〜198,20.〜−2
08の共通光源として各ビン11〜18の先端側に縦に
配設した全段のビンに及ぶ長さの蛍光灯である。
ところで各ビン1.−18に対するシートの導入積載は
、各ビン内に積載収容された即ち1合シートを増出して
ステラプル止め処理する等のその後の扱い上、個々のシ
ートの四辺が一致してズレなくきちんと重なり合った整
列状態をもって積載収容されることが望ましい。
そこでその各ビン内でのシートの整列積載を行わせる為
に様々な提案がなされてきている。代表的な提案として
は例えば特開昭53−80829号或いは実開昭54−
8503号公報に開示のもののようにビンに入っていく
るシートに制動を与えるようにしたもの、即ちビン内に
進入したシートに接してシート搬送方向の移動を制動す
る制動部材を配置し、ビン内でのシートの動きを拘束し
て整列性を改善するものである。しかしこの手段はシー
トの表面状態・残留帯電・紙質・積載枚数等の要素によ
って制動条件が変化しその影響で整列性が変動しやすい
。特に同一ビンに連続してシートを搬送する使い方では
−のシートが制動を受けてビン内に入りきらないうちに
次のシートがきて積載ページが狂ったりシートのビン内
ジャムを誘発することが多くなる問題を有している。
又米国特許第3658324号明細書に開示のもののよ
うに、ビン内に進入したシートの幅方向両側面な揺動整
列棒で振動させてシートの整列積載を行わせるようにし
たものもある。この手段は同一ビンに連続してシートを
搬送してもシートの搬送方向の動きに大きな影響を与え
ない為ビン内ジャムの危険性は小さい。しかしこの手段
に於ける揺動整列棒のシートをはさみ込む最小間隔はシ
ートの幅よりも大きくせざるを得ない。何故なら整列棒
が剛体の為、シートの幅方向両側面をはさみ込む整列棒
の最小間隔をシート幅と同じにしたとしてもシート自体
の裁断誤差、湿度による寸法変化を考慮すると、かなり
寸法余裕を見込まないとシートを座屈させてしまい、或
いはシートの一部に圧痕を残す結果となる。それ故通常
でもシート幅に対して3mm程の余裕をつけると、この
余裕の範囲の中でシートが積載されるので、−見して積
載シートの整列がよくない感じを与えることとなる。
又、整列棒は揺動するだけでシートの送り力はない為、
シート搬送方向(シート縦方向)の整列性を保証するこ
とができず、従って仮に整列棒によりシート幅方向の整
列が得られたとしても、シート縦方向の整列について問
題を生じる可能性を残していた。
本発明は上記に鑑みて提案されたもので、前記したよう
に、ソータその他のシート積載装置に於てビン等のシー
ト受容器内に導入された個々のシートを互いに四辺が一
致してズレなくきちんと重なり合った、即ちシート幅方
向及び縦方向の何れの整列性も良好な整列状態をもって
シート受容器内に常に確実・安定に積載収容されるよう
に工夫したものを提供するものである。
即ち本発明は、シート受は容器に対してシートを順次に
導入して積載収容させるシート積載装置に於て、シート
受は容器に導入されたシートの側辺に間欠的に接触運動
してシートを幅方向に押圧すると共に縦方向への送りを
かけシートの容器内での幅方向位置と縦方向位置を規制
する積載シート揃え部材を具備させた、シート積載装置
を要旨とする。
第2図以下は第1図例のようなソータに上記本発明を適
用した実施例を示すものである。
35□・352”353は積載シート揃え部材として全
段のビン11〜18の手前側に1本、奥側に2本来々縦
に配設した全段のビンに及ぶ長さ寸法のシート整列棒で
、手前側のもの35.を第1のシート整列棒、奥側のも
の35211353を夫々第2及び第3のシート整列棒
とする。
第1のシート整列棒35.は各段のビン11〜18の手
前側辺部に形成した積載シート取出しのための切欠き部
A内に、又第2・第3のシート整列棒352 ・353
は各段のビン11〜18の奥側辺部に前後2ケ所形成し
た切欠き部B−C内に夫々位置させて配設しである。各
シート整列棒351〜353は夫々外周を可撓性部材と
した偏心回転棒で後述する駆動機構により矢示す方向に
回転駆動される。
前述したようにシート垂直通路の切換え爪81〜88の
選択的姿勢切換え制御により所定段のビン内に進入した
シートは、そのビン内に上記ビン手前側辺部の第1のシ
ート整列棒351とビン奥側辺部の第2及び第3のシー
ト整列棒352・353間を通ってビン内に進入し、何
れその後端辺がシート入口側のシート搬送ローラ対を通
過して完全にビン内へ入り込む。ビン内に完全に入り込
んだシートPはその両側辺部に」二記第1〜第3のシー
ト整列棒351〜353の偏心回転に基づき6棒の外周
可撓性部材面が周期的に接触することにより、シート幅
方向の周期的押圧力を受ると共に、6棒のb方向回転部
ちビン内シートをシートのビン内進入方向aとは逆方向
に送る方向の回転に基づきビン後辺側の基準壁18方向
へ向うシート縦方向搬送力を周期的に受ける。而してこ
の第1〜第3のシート整列棒351〜353によるシー
ト幅方向抑圧作用とシート縦方向送り作用とにより各段
のビン内に於ける積載シー)Pの幅方向・縦方向両者の
整列が良好になされるものである。
31は」二記第1〜第3のシート整列棒351〜353
を回転駆動するモータで、その出力軸にはギヤ321及
びプーリ33□を固着しである。ギヤ321はギヤ32
2と噛合い、該ギヤ322と同軸のプーリ333を駆動
する。プーリ333と奥側のプーリ334・335には
ベルト37を懸回してあり、プーリ33、と同332に
はベルト36を懸回してあり、モータ31が回転すると
全てのプーリ33.〜335が回転駆動される。而して
プーリ332・334・335が回転することにより輔
34. ・342・343を介して前記第1〜第3のシ
ート整列棒351・352・353がそれぞれ矢示す方
向に回転駆動される。
モータ31は上板50(第3図)に固定され、又第2及
び第3のシート整列棒352・353を回転するプーリ
3346335も同じく該上板50にベアリング(不図
示)を介して支持させである。第1のシート整列棒35
1を回転するプーリ332はモータ31の出力軸に該軸
を中心として回動自在に支持させた一1ニアーム38の
先端部に設けられている。第1のシート整列棒351の
」一端は」−記」−アーム38の先端部に、又下端は下
板51に設けたピボット軸44に該軸を中心に回動自在
に支持させた下アーム39の先端部に軸受保持させであ
る。前記モータ31の出力軸と下アーム39のピボット
軸44は同一軸線」二に配置されている。40は下アー
ム39の基部に取付けられ、下アーム39の回動に伴い
ピボット軸44を中心に回動する円盤形の位置決めカム
である。
位置決めカム40の外周には第4図示のように1 3ケ所の凹部C1・C2・C3があり、四部C1の中心
部とピボット軸44を結ぶ線上のカム面には透孔H1を
、又凹部C2の中心部とピボット軸44を結ぶ線」二の
カム面には上記透孔H1とはピボット軸44からの距離
を異ならせて透孔H2を夫々形成しである。
42は」二記カム40に対するカムフォロアで、軸45
を中心にばね46で常時第4図上反時計方向に回動付勢
させたアーム43の先端部に軸支されており、アーム4
3のばね46による回動付勢力でカム40の外周面に常
時圧接している。而して上アーム38と下アーム39の
モータ出力軸とピボット軸44を中心とする回動操作に
伴いカム40の四部C1がカムフォロア位置に回動位置
するとその四部C1に対するカムフォロア42の嵌入に
より上下アーム38・39がその回動角位置に位置決め
される。同様に四部C2・03がカムフォロア位置に回
動位置することにより上下アーム38・39がそれ等の
回動角位置に位置決めされる。つまりこれにより上下ア
ーム38・39に2 支持させた第1のシート整列棒351は第4図の実線及
び2点鎖線示のように3ケ所の位置決め回動位置PL−
P2・P3をとることが可能となる。例えばptの位置
はA4のシート幅に相当する位置、P2の位置はB4の
シート幅に相当する位置、P3の位置はビン内からシー
トを取り出す為の位置である。
又前記位置決めカム40−トの透孔H1φH2に相応す
る位置には第3図に示すように反射型センサ41.・4
12が2ヶ並列して並べられ、透孔位置に対応した出力
を得ることを可能にしている。つまりこの様に第1のシ
ート整列棒35.の回動角度位置を検知することによっ
て本機M側からの出力シートPのサイズと、受は入れ側
であるソータS側のシート整列幅とが万−異なっていた
場合、本機M側の作動を禁止して、ビン内ジャムを防ご
うとするものである。従ってソータS側のシートサイズ
検知は本機M側で用いられるシートサイズに対応させて
、必要ボジッションだけ第1のシート整列棒351の回
動位置決め位置を設け、又それに相応してセンサ40を
配置すればよい。例えば5種類のシートサイズを用いる
時はどのボジッションにも位置決めされていない状態P
3を1つ追加して、6種類の区分信号をとるように構成
すればよい、この場合それぞれのサイズ位置をコード化
することにより、3ケのセンサを用いればすむ。
第1〜第3のシート整列棒35□〜353は前記したよ
うに夫々外周を可撓性部材とした偏心回転棒であり、具
体的に本例の場合は全段のビンl、〜toに及ぶ長さ寸
法の直径20mmのアルミニウムバイブロ0(第3図)
を芯棒とし、その芯林60の外側長手に沿って各段のビ
ン11〜18に対応する部位に各独立に肉厚0.1mm
・直径25mmの超高分子ポリエチレン可撓弾性シート
筒60゜〜608を外挿し、その各シート筒の内面の一
部を芯棒60の外面の同−母線上に接着固定することに
より各シート筒60.〜608を芯林60に対して偏心
させて設けて構成したものである。
第5図の(1)〜(10)図は上記のように外周を可撓
性部材とした偏心回転式シート整列棒によるシート整列
作用原理を説明するものである。
即ち (1)図に於てビン内に導入されるシートの幅寸
法をWpとし、ビンの左右側に配設したシート整列棒3
5(L)・35(R)の偏心回転で生じるシート幅方向
最小規制幅寸法をWとし、両者WPとWはWp≧Wの関
係にあるとする。尚説明の便宜」ニシート整列棒35(
L)・35(R)の回転方向はシートのビン内進入方向
aと同一であるとする。又(2)図示の左右のシート3
5(L)・35 (R)の回動姿勢状態角度を便宜上O
0とする。
(2)図はシートPが最終整列位置よりもシート幅方向
にΔだけ左側に片寄ってビン内に導入Sれ、シートPの
左上端が左側のシート整列棒35(L)の外面可撓性部
材61に接触している状態図である。
(3)図は左右のシート整列棒が45°回転し左側のシ
ート整列棒35(L)の可撓性部材61がシート左辺で
押され楕円形に変形している。
(4)図は左右のシート整列棒35(L)・35 (5 R)が90°回転してシート幅方向内向きに最大偏心姿
勢になっているが、シー)Pの右辺側は未だ右側のシー
ト整列棒35(R)に接触しておらず、左側のシート整
列s35 (L)の可撓性部材61の楕円変形がより大
きくなっている。これはこの時点ではビン内に導入され
たシートPの後辺側が未だシート搬送ローラ対7(第1
図)間に挾まれて搬送途中にありシートの幅方向への自
由な動きが拘束されているからである。
(5)〜 (7)図は左右のシート整列棒35(L)・
35(R)の回転が135°・180°・270゜と進
行し、その間シートPは未だシート搬送ローラ対7間に
挾まれてシートの幅方向の自由な動きが拘束されローラ
対7によるビン内進入が行われている状態を示す。
(8)図は左右のシート整列棒35(L)・35 (R
)が略360°回動し、この時点でシー)Pの後端辺が
シート搬送ローラ内7を通過し終ってシートPの該ロー
ラ対7によるシート幅方向拘束が解かれた状態を示す。
6 (9)図はその拘束を解除されたシートPの左辺側が左
側のシート整列棒35(L)の可撓性部材61によりシ
ート幅方向右方に押し動かされて右辺側が右方のシート
整列棒35(R)の可撓性部材61の外面に接触して受
は止められた状態を示す。
即ちこれによりシートPの(2)図に於ける△のシート
幅方向導入ズレが修正されビン内に於けるシートの幅方
向の整列がなされる。
(10)図はそのシー)Pが更に引続く左右のシート整
列棒35(L)・35(R)の回転に伴いその左右の整
列棒の可撓性部材61・61間に完全にはさまれた状態
を示す。このとき左右の可撓性部材61・61は夫々前
記のWpとWの差分だけ自己弾性に抗して楕円形に変形
してシー)Pの左右辺に押圧接触する。面してシートP
は上記のように左右の可撓性部材61φ61間に適度の
押圧力をもって挾まれて且つ左右の整列棒35(L)・
35(R)が引続き回転することにより前方への送り力
を受けその先端辺が整列基準部材O−Oに受止められる
まで移動する。第203図例装置の場合はシートは後方
への送り力を受けその後端辺がビン後辺側の基準壁18
に受止められるまで移動する。即ちこれによりビン内に
於けるシートの縦方向の整列も先端辺又は後端辺を基準
として良好になされる。
以上のビン内シートの整列行程は、同一ビンに連続して
シートが搬送されても同じように良好な整列が可能であ
る。尚、シート整列jgIS35(L)・35(R)と
して表面剛体部材を用いた場合には (3)〜 (5)
図の過程時にシートが座屈してしまい、シートにシワを
つけたり、ジャムを誘発する。又(10)図の過程時で
は紙側部が圧迫を受はローラ痕がついてしまう。
第5図の原理図では説明の便宜上、左右のシート整列棒
35(L)・35(R)を対向位置にしたが実際はこの
配置をとると不都合を生じることがある。つまり、シー
トの後端が自由になってシート整列棒による横方向移動
((8)図)を起こす際にシートの重心に対する回転モ
ーメントが働いて平行に移動しないで斜めになっていし
まうことである。この事態を防ぐ為第2図及び第4図に
示した様に、第1〜第3のシート整列棒35、〜353
がシートの側部を重心をはさんで3角形を構成するよう
に配置することが効果的である。この構成では、手前側
の第1のシート整列棒35.によってシートが斜めにな
っても奥側の第2及び第3のシート整列棒352Φ35
3が2点で接触して斜めになったシートを僑正すること
が可能となる。
勿論、奥側は2木のシート整列棒352・353に限定
されず2本以上配置しても支障はない。
又、第3図でのようにシート整列棒の可撓性部材61、
〜618を各段のビン11〜18に対応させて独立して
配置したのは各ビンに入ったシートによる可撓性部材の
楕円変形(第5図)の影響を他のビンの可撓性部材に与
えない様にする為である。
第1〜第3のシート整列棒351〜353を回転駆動す
る第2図のプーリ・ベルト機構はタイミング駆動するも
のであることが望ましく、例えばスプロケットとチェー
ン或いはタイミングプーリ9 とタイミングベルト(商標名)等を用いて常に相対する
シート整列棒の角度関係を一定に保つようにすることが
望ましい。
下記に良好なる整列性の得られた一実施例を示す。
シート搬送スピード: 550 mm/secmmビン
連続アクセス:A4紙で100枚/分ビン内積載枚数:
200枚 A4紙:64g/m2 シート整列棒によるシート幅方向最小規制幅寸法(第5
図のW):295+am シート整列棒本数:奥側2木、手前1本シート整列林配
置:奥側はシートの前端・後端より20mm内側、手前
側は シート中央 シート整列棒仕様:芯棒60は内径φ20のアルミパイ
プ、可撓性部材6 0はφ25偏心、超高分子 ポリエチレン、t=0.1 ビン配置:第1図の如く上方へ25°勾配0 第2〜4図例装置は異なるシートサイズを整列する為に
前述したように第1のシート整列棒351の位置をシー
トサイズ変換に対応させて位置可変にし、且つ垂直方向
に配列された1つ以上のビンに入るシートを整列可能と
したものであるが、第6図に各種シートシズに対応させ
る別の実施形を示す。
この例はシート整列棒機構を第1と第2のユニットlO
O・200に分けて構成し、垂直方向に配列されたビン
11〜18に対して、第1の整列ユニット100はビン
l、〜14までのビンについてA4サイズ用として位置
決め配設し、第2ノ整列ユニット200はビン15〜1
日までのビンについてB4サイズ用として位置決め配設
したものである。第1−第2の整列ユニット100及び
200は駆動軸を共有しており、それぞれ複数の停止位
置を有し、且該停止位置に対応してシートサイズ信号を
発するように構成されている。
従って異なるサイズのプリントを行う場合ビン内にある
シートを全て取除かずとも必要な部分のビンからシート
を取除くだけで出力シートを受入れることが可能となる
。又同一サイズの場合でも、例えば、ビン11〜14ま
でが満載状態となり、ビン15ヘシートを積載し始めた
時、すでに満載になった部分から、シートを取出しても
整列部が分かれている為、積載中のシートの整列状態を
乱すことがない。又取出すことによって空になったビン
は再び使えるので連続的にプリントさせることができる
ので時間当りの出力効率が高まるといった効果をも有す
る。
更に別の異なる実施形として、第1図に於て整列する範
囲をビンll〜17までの7ビンを対象にして整列ユニ
ットを設け、ビン18は整列対象にしない様に構成する
。通常は7ビンまでをそれぞれのサイズに対応して整列
させ、少量のサイズの異なる紙は第8ビン18に出力さ
せることにより、1ビンから7ビンまでの紙を取除かな
くてもよいといった効果を生ずるものである。
次に整列ユニット内の個々の変形例について述べるなら
ば、第5図では可撓性部材611〜618をシート幅方
向の両側の整列棒」二に設ける例について述べたが、片
側のみでもよい。又、可撓性部材は適度の弾性力の表面
の平滑度を有していればよく金属性の板バネ・マイラー
・スポンジ等で構成できることは明らかであろう、又整
列棒と紙幅方向に対するガイド板等を組合わせて配置で
きることは明らかである。
以上説明した様に、シート幅方向に回転するシート整列
棒を設け、且つ該整列棒表面上に可撓性部材を外周部に
巻装させ、且つ対向する整列棒の外表面を最小間隔がシ
ート幅より小さくなる様に構成したことにより、シート
の搬送方向及び搬送方向と直角方向の整列状態を良好に
保つことが可能となった。又ランダム・アクセス可能で
複数のビンを有したソータに対してシート整列棒の位置
を、ビン列に対し独立に動かせる部分を2つ以上設ける
ことにより、他のビンの整列を妨げることなく、シート
紙の取出しを行うことが可能となり、或いは異なるシー
トサイズを同一ソータ内に受は入れることが可能となっ
た。
3 以上実施例としてソータのビンに於けるシート整列を例
にして述べたが、本発明はこれに限らずその他スタッカ
や排紙トレイに於けるシート積載装置等に広く適用活用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はソータの一例の縦断正面図、第2図はシート整
列機構の上半部の斜面図、第3図は第1のシート整列棒
とその揺動位置決め機構部分の縦断面図、第4図は揺動
位置決め機構の平面図、第5図(1)乃至同図(10)
はシートの整列過程図、第6図は変形例装置の正面図。 11〜18は上下に多段に配設したソータのシート分配
ビン、35.〜353は第1〜第3のシート整列棒。 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート受は容器に対してシートを順次に導入して
    積載収容させるシート積載装置に於て、シート受は容器
    に導入されたシートの側辺に間欠的に接触運動してシー
    トを幅方向に押圧すると共に縦方向への送りをかけシー
    トの容器内での幅方向位置と縦方向位置を規制する積載
    シート揃え部材を具備させた、シート積載装置。
JP4931183A 1983-03-24 1983-03-24 シ−ト積載装置 Pending JPS59177251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4931183A JPS59177251A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 シ−ト積載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4931183A JPS59177251A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 シ−ト積載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59177251A true JPS59177251A (ja) 1984-10-06

Family

ID=12827405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4931183A Pending JPS59177251A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 シ−ト積載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177251A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844440A (en) * 1987-06-26 1989-07-04 Xerox Corporation Sheet registration apparatus
JPH01169568U (ja) * 1988-05-17 1989-11-30
JPH0399894A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置
US5344131A (en) * 1993-03-29 1994-09-06 Gradco (Japan) Ltd. Stapling sorter with rotating sheet jogger
EP0908790A1 (en) * 1997-09-16 1999-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet registration apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844440A (en) * 1987-06-26 1989-07-04 Xerox Corporation Sheet registration apparatus
JPH01169568U (ja) * 1988-05-17 1989-11-30
JPH0399894A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置
US5344131A (en) * 1993-03-29 1994-09-06 Gradco (Japan) Ltd. Stapling sorter with rotating sheet jogger
FR2703342A1 (fr) * 1993-03-29 1994-10-07 Gradco Japan Ltd Appareil de tri de feuilles d'une machine de copie.
EP0908790A1 (en) * 1997-09-16 1999-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet registration apparatus
US6186498B1 (en) 1997-09-16 2001-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet registration apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5732623A (en) Printing press with rectilinear substrate transport and turning devices therefor
US8540227B2 (en) Accumulating apparatus for discrete paper or film objects and related methods
JPS61282231A (ja) 自動給紙装置
JPS62215464A (ja) シ−ト仕分け装置
JPS59177251A (ja) シ−ト積載装置
US6793212B2 (en) On-edge envelope stacker adjustable for different sized articles
JP3545116B2 (ja) 紙幣搬送装置
JPS6335538B2 (ja)
JPS636110Y2 (ja)
US4708335A (en) Sheet presenting assembly
JPS61229769A (ja) シ−ト材仕分け装置
JPS6215914B2 (ja)
JPH04112163A (ja) 用紙仕分け装置
US5328162A (en) Collator with multiple rows of feeders
JPS63127931A (ja) 循環式自動原稿送り装置
JPH04341458A (ja) シート後処理装置
JP2590165B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2916712B2 (ja) ソータ
JPH0527397Y2 (ja)
JPS58177852A (ja) 丁合と紙折りの併用装置
JPH04277165A (ja) ソータ
JPS6123084A (ja) シ−ト材取扱い装置
JPH03138240A (ja) 紙葉類繰出し分離装置並びに該装置を備えた紙葉類取扱い装置
JPH0629862U (ja) 折り丁供給装置
JPH0710342A (ja) 用紙取り込み機構