JPS59176824A - 角度位置決め機構付デ−タ表示キ−ボ−ド - Google Patents

角度位置決め機構付デ−タ表示キ−ボ−ド

Info

Publication number
JPS59176824A
JPS59176824A JP59012179A JP1217984A JPS59176824A JP S59176824 A JPS59176824 A JP S59176824A JP 59012179 A JP59012179 A JP 59012179A JP 1217984 A JP1217984 A JP 1217984A JP S59176824 A JPS59176824 A JP S59176824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
frame assembly
clutch
angular positioning
manual input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59012179A
Other languages
English (en)
Inventor
マイクル・ダブリユ・スウエンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS59176824A publication Critical patent/JPS59176824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • G06F3/0208Arrangements for adjusting the tilt angle of a keyboard, e.g. pivoting legs

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明はデータ表示装置用の手動久方キーざ一ド装置に
関係する。特に、支持面に対して所定の範囲の角度内で
連続的に調節可能な手動入力キーボード装置を有する?
−タ表示装置を引用する。
発明の分野 ]ンピュータ、端末等の大部分の現状のキーボードは調
節可能ではなく、支持面から約15度の角度に設定され
ている。
他の従来技術のキーボードは約5度又は約12度に設定
される。この設定は、12度設定に対しては止め位置へ
枢動する2個の別々な脚部により達成される。
小規模コンピュータ、端末等の現状のキーボードは全体
が取外し可能である。従ってキーボードは接続されてい
るシステムからいく分離れており、キーボードの設定が
支持面から5度又は12度では必ずしも十分ではない所
に配置されることもある。本発明は約5度から約18度
の間の任意の設定を可能とする。
本発明の他の特徴は1対の脚部の代りとなる1本の横に
延びる棒である。この1本の棒がキーボードの配置を可
能とし、又操作員のひざのような平らでない面上にある
時に調節する能力を与える。
本発日の簡単な要旨 本発明によると、パーソナル・コンピュータ用の手動入
力キーボード装置の後縁に向けて傾斜脚部が投げらねる
。脚部はキーボード装置の各端部のラッチ/解放機構に
接続される。各ラッチ/解放機構はキーボード装置から
操作可能なそれ自身の押ボタン機構により作動される。
ラッチ/解放機構はキーボード装置に取付けたM定アー
パと脚部に取付けた回転アーパから構成される。アーバ
は軸方向に整合し、締り嵌めされたクラッチ・コイル・
スプリングが2つのアーバを回転可能に接続する。押ボ
タンを作動させると、板バネを係合し、これは又クラッ
チ・コイル・スプリングの中子(なかと)に係合し、コ
イル・スプリングを巻戻そうとする。この動作は2個の
アーバな互いに回転させ、これにより脚部をキーボード
装置に対して移動させることを可能とする。
傾斜ネジリバネは回転アーバに対して止りパメされ、脚
部を移動させる方向に回転アー/ぐを回転させるよう配
置される。この移動は、押しボタンを押下してクラッチ
・コイル・スプリングがわずかに巻戻された時に生じる
。押しボタンを解放することにより必要に応じて脚部の
移動が停止する。
第1図に図示されているように、脚部30を有する手動
入力キーボード装置20に、表示部12ヲ有スるコンピ
ュータ11がコード13を介して接続すれる。コンピュ
ータ11と表示部12は13M社のパーソナル・コンピ
ュータのような任意の利用可能なパーソナル・コン−ニ
ータテアル。
バー ツナ/l/・コンピュータが図示さねているが、
適当なインターフェース調節により他の端末又は他のコ
ンピュータに本発明の手動入力キーボード装置20を接
続可能である。
第2図はキーボード部21,22.23.24゜25を
図示する手動キーボード装置20の上面図である。キー
の全ては簡潔さのために示し、ていない。押し、ボタン
26と押しボタン27が図示されている。以下で説明す
るように、これらの押ボタンは本発明の角度位置決め機
構を作動させる。望ましい本実施例のキーボードは米国
特許i 4,263’、582号に記述されている。
第6図は手動入力キーボード装置の左側の角度位置決め
装置の各部品を図示した展開図である。
回転アーパ38Lは接続ショルダ42Lと減少径部31
Lを有しているのが示されている。b転アーパ38Lと
固定アーパ39Lの径よりいく分大きい内径を有するク
ラッチ・コイル・スプリング35Lはこれら2つのアー
バ上にきつくはめ込まれる。位で決めクリップ37Lを
用いてクラッチ・スプリング35Lを位置決めする。取
付ブラケット33L、34Lが固定アーパ39Lを装置
20に接続する。減少径部31Lはアーバ39Lの内径
部へ入る。保持リング38Lと傾斜コイル・スプリング
40Lは棒31Lにはめ込まれる。
傾斜ネジリ・バネ40Lはスロット43Lへのなかとは
めにより減少径部31Lへ止められる。
第4図はコード13とコネクタ14を示す装置20の側
面図である。角度位置決め機構の作動用の右側押ボタン
27は全展開位置にあるのが示されている脚部30の上
に図示されている。キーボード部24.25も図示され
ている。
第5図は左側及び右側角度位置決め機構の両方を図示す
る斜視図である。右側機構は左側の@像構成であるため
、左側@構の説明で理解には十分である。脚部30はシ
ョルダ42Lに接続されているのが図示されている。ス
プリング35Lは回転アーバ38Lと固定アーバ39L
上の適所にあるのが示されている。取付延長部33L、
34Lは装置20の適所にざルト止めされているのが示
されている。保持クリップ37Lと傾斜ネジリ・バネ4
0Lも適所に図示されている。
動作の態様 ここで第6A図と第6B図に特に注意して角度位置決め
機構の動作を以下に説明する。第6A図及び第6B図は
第2図に図示した断面6−6を通して取られている。
第6A図で、押ボタン26は接触凸部47をその一体部
品として有する延長部46を有しているのが示されてい
る。リンク機構5oは装置2oのショルダ部45に接触
する接点部分44を有する板バネである。クラッチ・コ
イル・スプリング35Lはそのなかと部分36Lを上方
に延ばしているのが図示されている。
第6B図では、押ボタン26を押下して、スプリング部
分51Vc接触し、このスフ0リング部がなかと部分3
6Lを圧下する。なかと36Lがこの方向に押されると
、スプリング35Lは巻き戻そうとする。スプリング3
5Lが巻戻されると、回転アーパ38Lは傾斜ネジリバ
ネ40Lにより押しつけられるように移動するのが可能
となる。アーバ38Lが移動すると、脚部3oも又下方
位置へ移動し、この移動は押ボタン26を解放すること
により停止する。押ボタン26を解放すると、この機構
は第6A図に示す位置に復帰する。脚部の移動は停止す
る。
この望ましい実施例では、延長脚部3oが図示されてい
る。これは装置2oを操作員のひざ又は他の平らでない
表面に置くことを可能とする。しかしながら、本発明は
各側面に別々の脚部を有する手動入力キーボード装置に
も適用可能であることを理解すべきである。すなわち、
脚部30は押ボタン26により操作される単一の脚部と
押ざタン27により操作される単一の脚部とに置換可能
である。
本望ましい実施例は特定の形状のアーバ・スプリングと
押ボタン26により作動された時の脚部の移動方向を示
しているが、移動方向を含むその全てが変更可能である
。これらの変更も考慮し、本発明は添附した特許請求の
範囲によってのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディジタル装置の斜視図である。第2
図は本発明の手動入力キーボード装置の上面図である。 第3図は本発明の角度位置決め機構の展開図である。第
4図は傾斜脚を延はしたキーボード組立体の側面図であ
る。第5図は2つの角度位置決め機構の斜視断面図であ
る。第6A図及び第6B図は第2図の断面6−6で融っ
た各々不作動及び作動している角度位置決め機構の断面
図である。 (符号の説明) 20・・・手動人力キーポー)’、26.27・・・押
ボタン、30・・・脚部、38L・・・回転アーパ、3
5L・・・クラッチ・コイル・スプリング、39L・・
・固定アーパ、40L・・・傾斜ネジリバネ、36L・
・・なかと 代理人 浅 村   皓 図面の浄書(内容に変更なし) Rg、6A h’1.68 手続補正書(方式) 昭和4年4月2日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和gう2年特許願第 /ン/22 号3、補正をする
者 事件との関係 特yt出願人 住  所 4、代理人 昭和よ2年 q月2V日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 1司1の浄:与 (1”l容>1更なし)8、補正の内
容  別紙のと凭シ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ディジタル装置において、 (イ)データ処理装置と、 (ロ) データ処理装置へ入力信号を送るように接続さ
    れた 手動入力装置であって、 フレーム組立体と、 フレーム組立体に取付けたキーボード組立体と、規定限
    界の間で支持面に対して所要角度でフレーム組立体を位
    置決めするためのフレーム組立体に暇付けた角度位置決
    め装置と、 を含む前記手動入力装置と、 を含むディジタル装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載のディジタル装置にお
    いて、データ処理装置がディジタル・コンピュータを含
    む前記ディジタル装置。 (3)特許請求の範囲第2項記載のディジタル装置にお
    いて、データ処理装置が−さらに可視表示部を含んでい
    る前記ディジタル装置。 (4)特許請求の範囲第1項記載のディジタル装置にお
    いて、角度位置決め装置はフレーム組立体に可動に取付
    けた少なくとも1個の脚部と、脚部に接続してフレーム
    組立体に対して脚部を移動させることを可能とし、脚部
    を所要位#にラッチするラッチ/解放機構とを含む前記
    ディジタル装置。 (5)特許請求の範囲第4項記載のディジタル装置にお
    いて、フレーム組立体を実質的に横切って延びる脚部を
    含む前記ディジタル装置。 (6)チータ処理装置へ電気入力を与える手動入力装置
    において、 (イ) フレーム組立体と、 (ロ) フレーム組立体に駿付げたキーボード組立体と
    、 (ハ) フレーム組立体に可動に取付けた少なくとも1
    個の脚部と、 に)脚部に接続されて、フレーム組立体に対して脚部を
    移動させることを可能とし、これにより支持面に対する
    フレーム組立体の角度を調節するラッチ/解放装置と、 (ホ) ラッチ/解放装置に接続され、フレーム組立体
    と支持面との間の所要角度で脚部を手動解放しかつ選択
    的ラッチをするための作動装置と、を含む手動入力装置
    。 (力 特許請求の範囲第6項記載の手動入力装置におい
    て、ラッチ/解放装置は脚部を解放ラッチするための選
    択的に作動可能なりラッチflk構と、脚部をフレーム
    組立体に対して移動させる変位装置とを含む前記手動入
    力装置。 (8)特許請求の範囲第7項記載の手動入力装置におい
    て、作動装置は、フレーム組立体に可動に取付けられ、
    クラッチ機構にリンクされている少なくとも1個の押ボ
    タンを含む前記手動入力装置。 (9)特許請求の範囲第8項記載の手動入力装置におい
    て、クラッチ装置はフレーム組立体に取付けた固定アー
    パと、 脚部に取付け、固定アーバに対して軸方向に整合して回
    転する回転アーパと、 なかごを有し、固定及び回転アーバのまわりを取巻き、
    共にアーパを回転方向にロックする寸法のクラッチ・コ
    イル・スプリングと、 押ボタンにより作動されて1、押ボタンを押した時にな
    かとに係合してクラッチ・コイル・スプリングを巻戻そ
    うとし、これにより回転アーバを固定アーバに対して回
    転させ、脚部をフレーム組立体に対して移動させる板バ
    ネと、 を含む前記手動入力装置。 00)特許請求の範囲第9項記載の手動入力装置におい
    て、変位装置は、フレーム組立体に取付は回転アーパに
    とめられ、フレーム組立体に対して脚部を移動させる方
    向に回転アーパを回転させるよう位置決めされた傾斜ネ
    ジリバネを含む前記手動入力装置。 01)  特許請求の範囲第6項記載の手動入力装置に
    おいて、ラッチ/解放装置はフレーム組立体の対向面に
    位置決めされ、各端でラッチ/解放装置に接続された単
    一の脚部が設けられている前記手動入力装置。 (12+  特許請求の範囲第8項記載の手動入力装置
    において、フレーム組立体の対向面のクラッチ機構と、
    クラッチ機構に取付けられ、その間に延びる単一の脚部
    とを含む前記手動入力装置。 α3)特許請求の範囲第10項記載の手動入力装置にお
    いて、フレーム組立体の対向面のクラッチ機構と、クラ
    ッチ機構に取付けられ、その間に延びる単一の脚部とを
    含む前記手動入力装置。 04)支持面から所定の制限内の所要角度位置へある面
    を傾斜させる角度位置決め機構において、(イ)前記面
    に可動に取付けられた少なくとも1個の脚部と、 (ロ)脚部に接続されて、破面に対して脚部を移動させ
    ることを可能とし、これにより支持面に対する破面の角
    度を調節するラッチ/解放装置と、 (ハ) ラッチ/解放装置に接続され、破面と支持面と
    の間の所要角度で脚部を手動解放しかつ選択的ラッチを
    するための作動装置と、 を含む角度位置決め機構。 (151特許請求の範囲第14項記載の角度位置決め機
    構において、ランチ/解放装置は脚部を解放ラッチする
    ための少なくとも1個の選択的に作動可能なりラッチ機
    構と、脚部を破面に対して移動させる変位装置とを含む
    前記角度位置決め機構。 06)特許請求の範囲第15項記載の角度位置決め機構
    において、作動装置は、破面に可動に取付けられ、クラ
    ッチ機構にリンクされている少なくとも1個の押ボタン
    を含む前記角度位置決め機構。 αη 特許請求の範囲第16項記載の角度位置決め機構
    において、クラッチ装置は、 フレーム組立体に取付けた固定アーバと、脚部に取付け
    、固定アーバに対−七て軸方向に整合して回転する回転
    アーパと、 なかごを有し、固定及び回転アーバのまわりを取巻き、
    基にアーバを回転方向にロックする寸法のクラッチ・コ
    イル・スプリングと、 押ボタンにより作動されて、押ボタンを押した時になか
    ごに係合してクラッチ・コイル・スプリングを巻戻そう
    とし、これにより回転アーパを固定アーバに対して回転
    させ、脚部を破面に対して移動させる板バネと、 を含む前記角度位置決め機構。 08)特許請求の範囲第17項記載の角度位置決め機構
    において、変位装置は、破面に取付け、回転アーバにと
    められ、破面に対して脚部を移動させる方向に回転アー
    パを回転させるよう位置決めされた傾斜ネジリバネを含
    む前記角度位置決め機構。 09  特許請求の範囲第16項記載の角度位置決め機
    構において、破面の対向側面のクラッチ機構と、クラッ
    チ機構に取付けらねその間に延びる単一の脚部とを含む
    前記角度位置決め機構。 QO)特許請求の範囲第18項記載の角度位置決め機構
    において、破面の対向側面のクラッチ機構と、クラッチ
    機構に取付けられその間に延びる単一の脚部とを含む前
    記角度位置決め機構。
JP59012179A 1983-01-28 1984-01-27 角度位置決め機構付デ−タ表示キ−ボ−ド Pending JPS59176824A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/461,810 US4527149A (en) 1983-01-28 1983-01-28 Data display keyboard with angular positioning

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59176824A true JPS59176824A (ja) 1984-10-06

Family

ID=23834012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59012179A Pending JPS59176824A (ja) 1983-01-28 1984-01-27 角度位置決め機構付デ−タ表示キ−ボ−ド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4527149A (ja)
EP (1) EP0117639A1 (ja)
JP (1) JPS59176824A (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1144971B (it) * 1981-10-21 1986-10-29 Olivetti & Co Spa Tastiera a contatti
US4698782A (en) * 1984-08-01 1987-10-06 Motorola Computer Systems, Inc. Electronic workstation with parkable keyboard
US4773783A (en) * 1985-03-15 1988-09-27 Northern Technologies, Ltd. Computer keyboard including attitude adjusting mechanism and a strip label
US4693444A (en) * 1985-07-22 1987-09-15 Intergraph Corporation Height adjust mechanism
US5339097A (en) * 1986-10-21 1994-08-16 Grant Alan H Computer keyboard
US5416498A (en) * 1986-10-21 1995-05-16 Ergonomics, Inc. Prehensile positioning computer keyboard
FR2614836B1 (fr) * 1987-05-05 1989-08-04 Clare Electronique C P Dispositif d'inclinaison d'un clavier de machine a ecrire ou d'equipement electronique
US4971406A (en) * 1987-05-12 1990-11-20 Hanson George E Telephone order entry system and terminal therefor
US4814747A (en) * 1987-05-29 1989-03-21 Wathor J D Keyboard storage for a terminal
US4905173A (en) * 1987-12-08 1990-02-27 Bianco James S Hardened shop-floor data terminal
FR2629622A1 (fr) * 1988-03-31 1989-10-06 Schmitz Jean Support combine pour disquettes et clavier de machine de traitement de l'information
US5088676A (en) * 1988-06-30 1992-02-18 Ncr Corporation Compact height adjustable base for a display
US4949080A (en) * 1988-12-12 1990-08-14 Mikan Peter J Computer keyboard control accessory
DE9002024U1 (ja) * 1990-02-21 1990-04-26 Herzing, Hans-Gerd, 4670 Luenen, De
JPH05119885A (ja) * 1991-10-11 1993-05-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピユータ、キーボード装置、及び、キーボード傾斜装置
US5592362A (en) 1993-10-29 1997-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic system having portable electronic apparatus and external expansion unit for expanding function of electronic apparatus
US5379274A (en) * 1994-05-04 1995-01-03 Lee; Vincent K. W. Inclination adjusting means for a liquid-ornamental desk clock
US6285469B1 (en) * 1994-11-07 2001-09-04 Raja Singh Tuli Apparatus and method for facsimile design
US5732928A (en) * 1996-03-26 1998-03-31 Behavior Tech Computer Corporation Computer keyboard stand
US5735618A (en) * 1997-01-21 1998-04-07 Dell U.S.A., L.P. Method and apparatus for adjusting height of keyboard
US6292357B1 (en) * 1999-10-07 2001-09-18 International Business Machines Corporation Laptop computer with ergonomically enhanced interface features
US6880796B2 (en) * 2003-09-16 2005-04-19 Inventec Multimedia & Telecom Corporation Angle adjustment structure for electronic apparatus having display unit
TWI243573B (en) * 2004-03-16 2005-11-11 Benq Corp Holding apparatus for positioning subscriber identification module (SIM) card
US7652874B2 (en) * 2006-12-18 2010-01-26 Logitech Europe S.A. Keyboard height adjustment system
US9180706B2 (en) * 2007-03-08 2015-11-10 Assa Abloy Ab Cantilevered credential processing device component
US8834046B2 (en) * 2007-03-08 2014-09-16 Assa Abloy Ab Inverted reverse-image transfer printing
US20080217842A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Fargo Electronics, Inc. Substrate Feeding in a Credential Production Device
US20080219735A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Fargo Electronics, Inc. Printhead Assembly for a Credential Production Device
US7922407B2 (en) * 2007-03-08 2011-04-12 Hid Global Corporation Credential production print ribbon and transfer ribbon cartridges
US8845218B2 (en) * 2007-03-08 2014-09-30 Assa Abloy Ab Credential production device having a unitary frame
US7665920B2 (en) * 2007-03-08 2010-02-23 Fargo Electronics, Inc. Card holder for a credential production device
CN101657080B (zh) * 2008-08-22 2011-07-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 旋转系统及具有旋转系统的固定装置
US20110050574A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 Dean Depay Keyboard and tilt adjustment device therefore
US8730283B2 (en) 2009-09-18 2014-05-20 Assa Abloy Ab Credential substrate feeding in a credential processing device
CN102122206B (zh) * 2010-01-08 2012-12-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有支撑装置的键盘
CN203875858U (zh) * 2014-04-24 2014-10-15 南京德朔实业有限公司 动力工具及其附件装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164434A (en) * 1980-04-15 1981-12-17 Siemens Ag Keyboard inclination adjusting device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1329605A (fr) * 1962-02-19 1963-06-14 Table pour machines mécanographiques
US3538250A (en) * 1968-07-10 1970-11-03 Philco Ford Corp Portable television receiver cabinet structure having adjustable legs
US3830352A (en) * 1972-10-02 1974-08-20 Ibm Articulated typewriter frame
US3902034A (en) * 1974-04-03 1975-08-26 Ncr Co Adjustable keyboard
US3968949A (en) * 1974-07-18 1976-07-13 General Electric Company Projector tilt mechanism
US4068095A (en) * 1977-04-04 1978-01-10 Spencer Cleveland Portable terminal with self-contained collapsible stand

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164434A (en) * 1980-04-15 1981-12-17 Siemens Ag Keyboard inclination adjusting device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0117639A1 (en) 1984-09-05
US4527149A (en) 1985-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59176824A (ja) 角度位置決め機構付デ−タ表示キ−ボ−ド
US4857881A (en) Joystick with spring disconnect
EP1579586B1 (en) Rotating user interface
CA1273096A (en) Tilt adjusting mechanism
EP1507387B1 (en) Hinge unit for mobile radio communication apparatus
JP3612036B2 (ja) 多用途操作用電子装置、多用途操作用移動通信装置、電子装置用フルファンクションキーボード、および移動通信装置用ファンクションキーボード
US6996424B2 (en) Portable, foldable electronic device comprising at least two use positions
JP3972795B2 (ja) 開閉装置
US4763100A (en) Joystick with additional degree of control
EP1507388B1 (en) Foldable mobile phone with one touch opening function
WO1995031863A1 (fr) Terminal de communication et appareil telephonique portable
JP2002149277A (ja) 折り畳み可能携帯電子装置および折り畳み可能携帯電子装置用ハンドル装置
JP4007037B2 (ja) 開閉装置及びこれを用いた電子機器
JP2001159797A (ja) 原稿圧着板開閉装置
JPH11237810A (ja) 可動式タッチスクリーンインターフェイス
GB2322906A (en) Hinge apparatus for foldable radiotelephones
US6271488B1 (en) Switch mechanism
JP4574541B2 (ja) 電子機器
JPS6138162Y2 (ja)
JP3008565U (ja) キーボード用傾斜支持金具
JPH0717123Y2 (ja) 押圧操作型電気部品
JP3699020B2 (ja) 折り畳み型携帯無線装置
JPH06124154A (ja) 携帯型情報処理装置
JPS6337528A (ja) ボタン装置
JPS6038315Y2 (ja) パネルのロツク装置