JPS59176276A - (1h−テトラゾ−ル−5−イル)−2(1h)キノリノン類 - Google Patents

(1h−テトラゾ−ル−5−イル)−2(1h)キノリノン類

Info

Publication number
JPS59176276A
JPS59176276A JP59053691A JP5369184A JPS59176276A JP S59176276 A JPS59176276 A JP S59176276A JP 59053691 A JP59053691 A JP 59053691A JP 5369184 A JP5369184 A JP 5369184A JP S59176276 A JPS59176276 A JP S59176276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quinolinone
tetrazol
methylsulfonyl
alkyl
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59053691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452273B2 (ja
Inventor
ライト・テリ−・エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPS59176276A publication Critical patent/JPS59176276A/ja
Publication of JPH0452273B2 publication Critical patent/JPH0452273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/18Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は3−又は4位にテトラゾール置換基を有する2
(IF)キノリノン類の群に関するものでおる。よシ祥
しくけ本発明は次の一般式を有する化合物及びその製薬
上受は入れられる塩に関するものである。
ハ 式中人は一〇H=又は−N=+RはH又は1−4Cのア
ルキル:nは0.1又は2;Xは)1,1−4C’のア
ルキル、l−40のアルコキシ、ハロダン、メチルメル
カプト、メチルスルホニル、又は2つのXは一緒にされ
てメチレンジオキシであるが、但しXがメチルメルカプ
ト又はメチルスルホニルであるときにはnは1でなくて
はならない。
3と4として印された位置の間で環に入っている遊離原
子価をもった置換基はこれら2つの位置のいずれかのみ
に結合されうる。X置換基は上に示されている構造中の
左手の環の利用できる6−17−1及び/又は8の位置
のみに結合される。/・口rンは弗素、塩素、又は臭素
である。アルキル基の例はメチル、エチル、プロピル及
びイソプロピルであり、アルコキシ基の例はメトキシ、
エトキシ、プロポキシ、インプロポキシ及びブトオキシ
である。
好ましい化合物はテトラゾール置換基がキノリノンの3
位に結合しているものである。
本発明の目的に対する上記のテトラゾールの均等物は製
薬上認容できる塩、その化合物の水和物、及びそれらの
塩である。本明細書で使われる薬学上認容できる塩とい
う用語にはアルカリ金属塩例えばナトリウムやカリウム
、カルシウム、マグネシウム又はバリウムの様なアルカ
リ土類金属塩、アンモニアとの塩、有機塩基例えばトリ
エチルアミン、n−プロピルアミン、ト17− fi−
ブチルアミン、の様なアミンとの塩などの無毒の陽イオ
ン塩を含める様に意図されている。
本発明の化合物はナトリウムアジドと塩化アンモニウム
の式 (式中n、A、R及び又は上に定義の通シである。)の
シアノキノリノンとの反応によって製造される。
反応は加熱しながら不活性溶媒中例えばりメチルホルム
アミド中で行う。ナトリウムアジドは反応中で好ましい
アジドであるが他のアルキル金属アジドも使用出来る。
必要な出発物質は2つの異なる方法によって適当な置換
アセトアニリドから得られる。最初の方法ではアセトア
ニリドをジメチルホルムアミド及びオキシ塩化燐と加熱
して2−クロロ−3−キノリンカルブキシアルデヒドを
得る。この特定の反応及びその変形は詳側にメス−コー
ン等によってJ、Chem、 Soc、 Perkin
 Trans、 1.1981.1520 に詳細に議
論されている。カルボキシアルデヒドは次にヒドロキシ
ルアミン塩酸塩、蟻酸及び蟻酸ナトリウムと加熱され、
対応する3−シアノ−2(IH〕−キノリノンを得る。
これはその様な3−シアノ−2(IH)−キノリノン類
及び類似の化合物の一般合成のための新規で都合のよい
方法を提供する。新規な方法は(1)高収率で望む生成
物を与える、(2)単一工程に幾つかの反応が都合よく
組合わされている、(3)必要な出発物が容易に得られ
る、ムアミド、ホスホリルクロライド、及びヒドロキシ
ルアミン塩酸塩と加熱して2′−クロロ−3−シアノキ
ノリンを得ることが出来る。この方法はアセトアニリド
から直接クロロシアノキノリンを得る方法に対して特に
都合が良い。示されたクロロ−シアノ化合物は次に酸性
又は塩基性条件下で加水分解されて対応する望む3−シ
アノ−2(IH)キノリノンを得る。特定的には、もし
2−クロロ−3−シアノキノリンを酢酸中で1時間沸と
うさせるか又は4N塩酸中で10〜15分還流するとき
は、対応する3−シアノ−2(II()−キノリノンが
得られる。
3−シアノ−2(IH)−キノリノンを強塩基例えばカ
リウム第3ブトキシド及びRが上記定義の通シど〉・ロ
グンが塩素、臭素又はヨウ素でおる弐R−ハロゲンのア
ルキルハライドと適当な溶媒例えばりメチルスルホキシ
ド中で反応させるとキノリノン窒素上にR置換基を有す
る対応する化合物を与える。その様な化合物は明らかに
Rがアルキルである本発明の化合物の出発物として役立
つ。
本発明のテトラゾール類はこれらを実質的に等モル量の
適当な塩基と水溶液又は適当な有機溶媒、例えばメタノ
ール又はエタノール中で反応させることによって対応す
る製薬上受は入れられる塩に変換される。塩は標準の方
法例えば有機媒体に不溶であればろ過などによって回収
するか、又は可溶でおればその媒体中で回収し、塩は溶
媒の蒸発又は塩に対する非溶媒の添加によって沈殿され
る。
本発明の化合物は抗アレルギー活性を有している。従っ
てこれらは抗原抗体反応が病気の原因となっている症状
の治療、特に外因性喘息、枯草熱、葬麻疹、湿疹、アト
ピー性皮膚炎、及びアレルギー性鼻炎の様な上部呼吸器
症状の様な(これに限定されるものではないが)アレル
ギー性の病気の治療に有用である。
本発明の化合物は独立の治療剤として又は他の治療剤と
の混合物としてのいずれかで投与されうる。
これらは単独で投与されうるが製薬組成物(製剤)の形
で一般に投与される。即ち活性剤と適当な製薬担体又は
希釈剤との混合物の形で一般に投与される。その様な組
成物の例には錠剤、ロゼンジ、カプセル剤、粉剤、エロ
ゾルスプレー、水性又は油性懸濁液、シロップ、エリキ
シル及び注射用の水溶液が含まれる。化合物は経口投与
形で投与されるのが好ましい。
製薬組成物と製薬担体又は希釈剤の性質は勿論投与の望
まれる経路即ち経口、非経口又は吸入によるかによって
左右されるであろう。経口組成物は錠剤又はカプセル剤
の形であり得、結合剤、(例えばシロップ、アラビアゴ
ム、ゼラチン、ンルビトール、トラガカント又はポリビ
ニルピロリドン)、充填剤、(例えば乳糖、蔗糖、唐も
ろこし−でん粉、燐酸カルシウム、ンルビトール又はグ
リシン)、滑剤(例えばステアリン酸マグネシウム、滑
石、ポリエチレングリコール又はシリカ)、崩壊剤(例
えばでん粉)又は湿潤剤(例えばラウリル硫酸す) I
Jウム)の様な慣用の賦形剤を含み得る。経口液体製剤
は水性又は油性懸濁液、溶液、乳濁液、シロップ、エリ
キシル、などの形でアシ得、使用前水又は他の適当な賦
形薬でもどされる乾燥生成物として提供されてもよい。
その様な液状製剤は懸濁剤、香味剤、稀釈剤、又は乳化
剤の様な慣用の添加剤を含みうる。非経口投与又は吸入
のために本発明の化合物の慣用の製薬賦形薬との溶液又
は懸濁液が使用される。例えば吸入用エロゾルスプレー
として、静脈注射用の水溶液として、又は筋肉内注射用
の油状懸濁液として使用される。また乾燥粉末の形の活
性化合物を肺と直接接触出来るようにする吸入器又は他
の装置によって化合物を投与出来る。上で議論された様
な組成物の製造に対する手順はレミントンスファマスウ
テイカルサイエンンス(Pemington’s Ph
armace−utica、I Sej、ences 
) 7ツク出版社(Mack Publi −shin
g Company ) Aンシルパニア州のイースト
ン(Easton )など標準試験中に記載されている
本発明の化合物又はその製薬組成物は活性成分約1−1
000■の単−経口投与量及び全量で活性成分約400
0■/日までの複数経口投与量として人間の喘息患者に
投与されつる。吸入によって投与されるときは比較的低
い投与量が一般に与えられる。
即ち問題の特定の化合物に対して普通の投与量的0.1
の程度で与えられる。しかしながらこれらの値は例示的
なものにすぎず勿論医者は年令、体重、診断、症状のひ
どさ及び投与される個々の薬剤のなどの因子を基礎にし
て最終的に特定患者に最も適した投与量を決定するであ
ろう。
本発明の化合物の抗アレルギー活性はIgEを媒介物と
するねずみ受動皮膚過敏症(Pa5sive Cu−t
aneous Anaphylaxj、5=PC4)試
験によって実証された。この試験は抗アレルギー活性の
定性的決定に対する最良の動物モデルの一つとして一般
に受は入れられている。ジナトリウムクロモグリケート
は腹腔内に投与される時この試験で活性であるが経口的
には活性でない。方法は次の様に簡単に記載される。
pcA試験法 1、抗血清−文献に記載された種々の標準法をフッデッ
に リスター(Hooded、 Li5ter )又は
褐色ノールウェイ(Brown Norway )成熟
ねずみ中で卵アルブミンへのレアギン抗血清の一+tS
に使われた。
2、動物−成熟雄のスプラグ−ドウレイ(Spragu
e−Dδwley )又は雌のウィスター キョウトウ
(wls −tar Kyoto )ねずみが試験で抗
血清を受けるもの(レシピエンド)として使われた。動
物は5〜14日間食物と水を自由に与えて順応させられ
た。
3、感作−レシピエンドのねずみは抗血清の2回稀釈1
00マイクロリツトルの皮肉注射によって受動的に感作
された(背中の各個に1ケの注射)。
感作は抗原挑戦48〜72時間前に起った。
4、試験化合物の投与−各試験化合物/稀釈に対して4
乃至6匹の動物が使われた。化合物は適当な担体溶液中
で均一化され、挑戦5分前に60■/k17の腹腔内投
与か、又は挑戦5乃至240分前に11001n/kg
テ経ロ投与b*。
5、抗原挑戦と反応評価−食塩水中の卵アルブミン(エ
ノンス青の0.5 %溶液中の0.1〜1.0■)は静
脈内投与で各ねずみに与えられた。加分後、生じTh 
PCA反応を平均直径と皮膚の反射表面からの色強度に
対して測定した。試験化合物の活性は対照反応を基にし
てノ々−セント阻止として表現される。
上記手順によって試験される時本発明の化合物は腹腔内
及び軽口投与の両方で活性であった。
上記の様なPCA試験での活性の外に、本発明の化合物
は又ねずみの受動皮膚過敏症(PP八)試験に於いてヒ
スタミンの放出を阻止する。この方法は次の様に簡単に
記載される。
PPA試験方法 1、抗血清−この試験に対する卵アルブミンに対するレ
アギン抗体は成熟雄B6D2F1廿日ねずみに於いてつ
くられた。
2、動物−成熟雄のスプラグ−ドウレイ(Spragu
eDawley )又は雌のウィスターキョウトウ(W
isterKyoto )が抗体レシピエンドとして使
用された。
動物は自由に5〜14日間食物と水を与え順応せしめら
れた。
3、感作−レシぎエンドのねずみは前の実験から決めら
れた廿日ねずみ抗卵アルブミン抗血清の適当な食塩水稀
釈2ばで腹腔内投与で感作された。
感作は抗原挑戦前2時間に起った。
4、試験化合物の投与−各試験化合物/稀釈に対して5
乃至10匹の動物が使われた。化合物は適当なら可溶化
を行なう様炭酸水素ナトリウムの当量と共に食塩水中で
均質化され、抗原挑戦(資)秒前にωμgを腹腔内よシ
、又は抗原挑戦5乃至ω分前に経口的に投与された。
5、抗原挑戦と分析評価−改質タイロード液5d中の卵
アルブミン2■を腹腔内注射によって投与し動物は5分
後に殺しだ。腹膜衝撃流体を集め遠心分離で分別した。
蛋白質を過塩素酸沈殿と続いての遠心分離によって試料
から除いた。次いで試料を自動化されたフルオロメトリ
ック分析でヒスタミンの含量を分析した。処理動物から
の腹膜衝撃流体のヒスタミン水準を次いで対照動物から
の衝撃流体のそれと比較した。薬の効果をヒスタミン放
出のノ々−セント阻止で表現した。
次の実施例は本発明を例示するために提供するが決して
制限するものと解釈すべきではない。
実施例1 11880−のホスホリルクロライr及び2500#の
アセトアニIJ pの混合物に水浴中で冷却攪拌し々か
ら3380.!i’のりメチルホルムアミPを温度が(
イ)℃を檎えない速度で加えた。添加は約45分行われ
、この時間に水浴を除き混合物を75℃で22時間加熱
した。混合物を次に冷却しそ過剰のホスホリルクロライ
ドを回転蒸発器で除去した。残留する暗褐色の油を次に
約321の水に攪拌し々から注いだ。
氷を水性混合物に加え、温度を50 ℃よシ下に保つ。
暗い黄色の生成する固体をろ過により分離し、70℃で
強制空気オープン中で乾燥させ2−クロロ−3−キノリ
ンカルボキシアルデヒド融点的145−147℃を得る
実施例2 21(11)4−(メチルチオ)アセトアニリドを12
46#のホスホリルクロライドに加えることによって得
た混合物に攪拌し々から(資)分の時間をかけて254
gのりメチルホルムアミドを加えた。反応は発熱的で添
加率は温度が75℃を越えないように制御した。完全に
添加の後、反応物を75℃で2.5時間加熱した。混合
物を次に水中で冷やし、生成する黄色の沈殿をろ過によ
り分離し、乾燥して2−クロロ−6−メチルチオ−3−
キノリンカルボジアルデヒドを得た。
上の手順を適当な置換アセトアニリドを使用して繰返し
九とき、次の生成物が得られた。
2−クロロ−6,7−シメトキシー3−キノリンカルボ
キシアルデヒP1 2.6−ジクロロ−3−キノリンカルボキシアルデヒド
、 2−クロロ−7−メチルチオキラリンカルボキシアルデ
ヒド 実施例3 ド、及び700Iの2−クロロ−3−キノリンカルボキ
シアルデヒドから調製し、この混合物を還流(110℃
)に加熱した。生じる溶液を次に110℃で18時間保
持した。溶液を次に冷却し、結晶化する固体をろ過して
分離し、次に連続的に水で2回洗い、エタノールで1回
洗い、塩化メチレンで1回洗って3−シアノ−2(IH
)−キノリノンを得た。
実施例4 15gの2−クロロ−6,7−シメチルー3−キノリン
カルボキシアルデヒr、 5.4 gのヒドロキシルア
ミン塩酸塩、8,5Iiの蟻酸ナトリウム及び155m
1の97チ蟻酸から混合物を調製し、これを還流で3時
間加熱した。最初は混合物は重質の黄色波−ストとなっ
たが、均一の褐色溶液が後に形成された。しかし3時間
の還流期間の終りまでには混合物は再び不均一となり、
冷却して300dの水中に注いだ。生成する固体をろ過
により分離し、乾燥して約300℃の融点の3−シアノ
−6,7−シメチルー2(IH)−キノリノンを得た。
示される生成物は%分子の水和水を含有していた。
適当な出発物質を使って上の手順を繰り返したとき次の
化合物が得られた。
3−シアノ−6,7−:)メトキシ−2(’I H) 
−キノリノン(%H30)、融点は300℃より大きい
3−シアノ−6−メチルチオ−2(IH)−キノリノン
(%H20)、融点は約287−288℃。
6−クロロ−3−シアノ−2(IH)−キノリノン。
3−シアノ−7−メチルチオ−2(IH)−キノリノン
実施例5 10al?030%過酸化水素及び100 muの酢酸
の溶液に4.0gの3−シアノ−6−メチルチオ−2(
IH)−キノリノンを加え、混合物を還流で1.5時間
加熱した。最初均一の溶液が生成するが反応の過程に於
て、淡黄色の沈殿が現われた。混合物を冷却し、固体を
ろ過で分離して3−シアノ−6−メチルスルホニル−2
(IH)−キノリノンヲ得た。融点は310°Cよシ大
きい。
上の手順を3−シアノ−7−メチルチオ−2(IH)キ
ノリノンを使用して繰り返したとき、得られた生成物は
3−シアノ−7−メチルスルホニル−2(IH)−キノ
リノンであった。
実施例6 118m/のホスホリルクロライド及び75gのアセト
アニリドの混合物に水浴中で冷却攪拌しながら41.9
のりメチルホルムアミドを温度が75℃を越えない速度
で加えた。添加が完了した後、加熱ランプを付けて温度
を75℃で加時間保った。加熱を次に止め、混合物を数
分冷却し、温度は62℃に落ちた。ヒドロキシルアミン
塩酸塩(14g)を−度に撹拌混合物に加えた。約2−
3分後に、ゆっくりとした発熱反応が始まり、混合物は
かなりのガス発生とともに沸とうし始めた。温度はゆっ
くりと62℃から77℃に約15分間で上昇した。この
時間までにガス発生はほとんど停止していた。混合物を
次に室温に放冷し、重質の黄色固体が沈殿した。
混合物を次に激しく攪拌しなから1000dの水を添加
することによって注意深く停止させた。固体を次にろ過
で分離し、塩化メチレン中に溶解し、塩化メチレン溶液
は木炭で処理し、濃縮し、そして冷却した。ろ過すると
薄黄色のi4″2−クロロ−3−シアノキノリンを得た
実施例7 50dのりメチルスルホキシド中に5.0 gの3−シ
アノ−2(1/H)−キノリノン、10Iのカリウム第
3ブトキシド、及び4.6gのヨウムメチルを加えるこ
とによって混合物をつくって、混合物を80℃で3時間
加熱した。暗い均一の溶液が生じた。
これを冷却し水中に注ぎ、水性の混合物を塩化メチレン
で抽出しだ。有機抽出物を次にシリカゲルで処理し、ろ
過してろ液を結晶化が生じるまで濃縮した。これは3−
シアノ−1−メチル−2(IH)−キノリノン、融点的
202−205℃を与えた。
実施例8 3000 dのりメチルホルムアミド中の25011の
3−シアノ−2(IH)−キノリノンの溶液に86.5
gの[化アンモニウム及び105gのナトリウムアミド
を加えた。攪拌された均一の溶液を110℃でた。生成
する沈殿をろ過で分離し、水で洗って真空乾燥した。粗
製生成物を熱いリメチルホルムアミドで再結晶するが、
水を沈殿が始まるまで熱い溶液に加え、混合物を次に室
温に冷却した。このようにして得た固体は3−(IH−
テトラゾール−5−イル)−2(1)()−キノリノン
であった。
この化合物は次の構造式を有する。
実施例9 前の実施例中で得た生成物690gの81の51水性エ
タノール中の懸濁液を70℃に加熱する。
500 dの水中の1361!の水酸化ナトリウムの溶
液を10分かけて撹拌した溶液に加えた。もとの固体は
ほとんど完全に溶解し、数分後に重質の沈殿が生成した
。この混合物を放冷して固体をろ過によシ分離して3−
(IH−テトラゾール−5−イル)−2(IE()−キ
ノリノンのナトリウム塩を得た。
実施例10 50−のりメチルホルムアミド中の5.0Iの3−シア
ノ−2(LH)−キノリノン、1.9gの塩化アンモニ
ウム、及び2.4gのナトリウムアジドの混合物を12
0℃で16時間加熱した。混合物を250−の水中に注
ぎ、生じる混合物を濃塩酸でpH2に酸性化した。生成
する固体をろ過して分離し、乾燥した。これを次に水酸
化す) IJウム水溶液中に溶解し、水性溶゛液を塩化
メチレンで洗い、ろ液を塩酸で酸性にした。生成する薄
い褐色の固体をろ過によシ分離して乾燥し3−(IH−
テトラゾール−5−イル)−2(IH)−キノリノン1
/9ハイドレートを得た。融点は約301〜303℃で
分解を伴う。
実施例11 前の実施例の手順を適当な置換3−シアノ−2−(IH
)−キノリノンを使用して繰り返し、次の化合物を得た
6.7−シメチルー3−(lH−テトラゾール−5−イ
ル)−2(IF()−キノリノン半水和物、融点は約3
16〜318℃で分解を伴う。
6−クロロ−3−(IH−テトラゾール−5−イル) 
−2(I T()−キノリノン、ジメチルスルホキシド
との溶媒和物、融点約300℃。
6−メチルスルホニル−3−(1)I−テトラゾール−
5−イル)−2(IH)−キノリノン四分の一水和物、
融点300℃より大。
1−メチル−3−(IH−テトラゾール−5−イル)−
2(LH)−キノリノン、融点302〜303℃、分解
を伴う。
7−メチルチオ−3−’ (I H−テトラゾール−5
−イル)−2(IH)−キノリノン、融点約300℃。
7−メfルスルホニル−3−(IH−テトラソール−5
−イル)−2(IH)−キノリノン、融点め300℃。
6.7−シメトキシー3−(IH−テトラゾール−5−
イル)−2(LH)−キノリノンも適当なシアノ化合物
から得られた。
実施例12 150m/のジメチルホルムアミP中の6.0部の3−
シアノ−2(IH)ナフチリジノンを加熱することによ
って溶液を調製した。次に1.9gの塩化アンモニウム
及び2.31のナトリウムアジドを次に加え、生じる溶
液を120℃でu時間加熱した。
混合物を次に500 ilの水に注ぎ濃塩酸でpH2に
酸性化した。生成する薄黄色沈殿をろ過で分離し、水洗
して乾燥し、3−(IH−テトラゾール−5−イル)−
2(IH)−ナフチリジノン(%塩酸塩)を得た。融点
は300℃より大。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 の化合物及び製薬上受は入れられるその塩。 (式中Aは一〇H−又は−N=iRはH又は1−4Cの
    アルキル;nは0、J又は2;XはH,]−4Cのアル
    キル、1−40のアルコキシ、ハロゲン、メチルメルカ
    プト、メチルスルホニル、又は2つのxU−緒にされて
    メチレンジオキシであるが、但しXがメチルメルカプト
    又はメチルスルホニルであるときにはnは1でなくては
    ならない。 2、次式を有する特許請求の範囲第1項の化合物、及び
    製薬上受は入れられるその塩。 式中人は−CH=又は−N=iRはH又は1−4Cのア
    ルキル;nはO,l、又は2iXはH,1−4Cアルキ
    ル、1−40アルコキシ、ハロダン、メチルメルカプト
    、メチルスルホニル、又は2個のXは一緒にメチレンジ
    オキシであシ;但しXがメチルメルカプト又はメチルス
    ルホニルのとIdnはlでなくてはならない。 3゜次式を有する特許請求の範囲第1項による化合物及
    び製薬上受は入れられるその塩。 式中nは0,1又は2でめり;Xは水素、1−4Cアル
    キル、1−40アルコキシ、ハロゲン、メチルメルカプ
    ト、メチルスルホニルであるが又は2つのXは一緒にメ
    チレンジオキシでおるが、但しXがメチルメルカプト又
    はメチルスルボニルのときはnは1である。 4.3−(IH−テトラゾール−5−イル)−2(I)
    l)−キノリノン及び製薬上受は入れられるその塩であ
    る特許請求の範囲第1項の化合物。 5.3−(IB−テトラゾール−5−イル)−2(1)
    ()−キノリノンである特許請求の範囲第1項の化合物
    。 6.3−(IH−テトラゾール−5−イル)−2(IH
    )−キノリノンのナトリウム塩である特許請求の範囲第
    1項の化合物。 7.1−メチル−3−(IH−ナト2ゾールー5−イル
    )−2(II()−キノリノンである特許請求の範囲第
    1項の化合物。 8.3−(IH−テトラゾール−5−イル)−2(11
    ()−ナフチリジノンである特許請求の範囲第1項の化
    合物。 9、式 (式中人は一〇H=又は−N =j RはH又は1−4
    Cアルキル;nは0.1又は2+XはH,1−4Cアル
    キル、1−4Cアルコキシ、ハロゲン、メチルメルカプ
    ト、メチルスルホニル、又は2個のXは一緒にメチレン
    ジオキシであるが但しXがメチルメルカプト又はメチル
    スルホニルである′ときはnは1でなくてはならない) のシアノ−2(IHフン−ノリノンを不活性溶媒中でナ
    トリウムアジド及び塩化アンモニウムと反応させ所望の
    テトラゾールを得、任意付加的に適当な塩基の溶液で処
    理して対応する製薬上受は入の化合物及び製薬上受は入
    れられる塩の製造方法。 10.3−シアノ−2(11()−キノリノンを加熱し
    ながらナトリウムアジドと反応させることからなる3−
    (1B−テトラゾール−5−イル)−2(IH)キノリ
    ノンの製法である特許請求の範囲第9項による方法。 11、  反応体のシアン基と生成物のテトラゾール基
    が3位に結合している第9項の方法。 12、  Aが一〇H=である第11項の方法。 13.3−シアノ−2(IB)−キノリノンをナトリウ
    ムアジド及び塩化ナトリウムと不活性溶媒中で反応させ
    3−(IH−テトラゾール−5−イル)−2(IH)キ
    ノリノンを得、任意付加的に適当な塩基溶液で処理して
    対応する製薬上受は入れられる塩とする第9項の方法。 14.3−シアノ−2(1)1)−キノリノンをナトリ
    ウムアジド及び塩化アンモニウムと不活性溶媒中で反応
    させる3−・(IH−テトラゾール−5−イル)−2(
    IH)キノリノンを製造する第9項の方法。 15、  任意付加的に水酸化ナトリウム水溶液と反応
    させてす) IJウム塩とする第13項の方法。 16.3−シアノ−1−メチル−2(IH)−キノリノ
    ンを反応させて】−メチル−3−(] ’H−テトラゾ
    ール−5−イル)−2(11−1)キノリノンをつくる
    第9項の方法。 17.3−シアノ−2(IH)−ナフチリジノンを反応
    させて3−(11(−テトラゾール−5−イル) −2
    (I B )−ナフチリジノンをつくル第9項の方法。 18、式 の化合物及び製薬上受は入れられるその塩(式中Aは一
    〇H=又は−N=;RrjH又は1−40のアルキル;
    nは01 ]又は2iXはH,l−4Cのアルキル、1
    −40のアルコキシ、ハロダン、メチルメルカプト、メ
    チルスルホニル、又は2っのXは一緒にされてメチレン
    ジオキシであるが、但しXがメチルメルカソ)又はメチ
    ルスルホニルであるときにはnは1でなくてはならない
    )の有効量を含むアレルギー反応を受けやすい哺乳類に
    投与するための哺乳類の抗原抗体反応の結果の阻止剤。 有効量の3−−(1B−テトラゾール−5−イル〕−2
    (IH)−キノリノンを含む第18項の阻止剤。
JP59053691A 1983-03-25 1984-03-22 (1h−テトラゾ−ル−5−イル)−2(1h)キノリノン類 Granted JPS59176276A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US478965 1983-03-25
US06/478,965 US4735948A (en) 1983-03-25 1983-03-25 (1H-tetrazol-5-yl)-2(1H)-quinolinones and-naphthyridones and antiallergic use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176276A true JPS59176276A (ja) 1984-10-05
JPH0452273B2 JPH0452273B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=23902120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59053691A Granted JPS59176276A (ja) 1983-03-25 1984-03-22 (1h−テトラゾ−ル−5−イル)−2(1h)キノリノン類

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4735948A (ja)
EP (1) EP0120483B1 (ja)
JP (1) JPS59176276A (ja)
KR (1) KR900003650B1 (ja)
AT (1) ATE26276T1 (ja)
AU (1) AU562115B2 (ja)
CA (1) CA1241001A (ja)
DE (1) DE3462895D1 (ja)
DK (1) DK163238C (ja)
ES (1) ES8601963A1 (ja)
GR (1) GR81908B (ja)
IE (1) IE57073B1 (ja)
IL (1) IL71319A (ja)
NO (1) NO841157L (ja)
NZ (1) NZ207581A (ja)
PT (1) PT78289B (ja)
ZA (1) ZA842065B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358949A (en) * 1986-03-05 1994-10-25 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives and salts thereof and anti-arrhythmic agents containing the carbostyril derivatives

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT79031B (en) * 1983-08-20 1986-08-22 Boots Co Plc Therapeutic agents
EP0267691A3 (en) * 1986-10-15 1989-08-23 Schering Corporation Use of 1-substituted naphthyridine and pyridopyrazine derivatives for the preparation of medicaments with immunosuppressor activity.
US4916131A (en) * 1986-10-15 1990-04-10 Schering Corporation Naphthyridine derivatives and method for treating allergic reactions
US5037826A (en) * 1986-10-15 1991-08-06 Schering Corporation 1-substituted naphthyridine and pyridopyrazine derivatives
US5064837A (en) * 1989-11-13 1991-11-12 Schering Corporation 3-substituted-1-aryl-2(h)-quinolones and their pharmaceutical compositions
GB9026389D0 (en) * 1990-12-05 1991-01-23 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9125485D0 (en) * 1991-11-29 1992-01-29 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5658924A (en) * 1992-12-01 1997-08-19 The Green Cross Corporation 1,8-naphthyridin-2-one derivative and use thereof
DE19727410A1 (de) * 1997-06-27 1999-01-07 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 3-(5-Tetrazolylcarbonyl)-2-chinolone und diese enthaltende nutzpflanzenschützende Mittel
GB0316546D0 (en) 2003-07-15 2003-08-20 Novartis Ag Process for the manufacture of organic compounds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1444369A (en) * 1973-04-05 1976-07-28 Allen & Hanburys Ltd 1,8-naphthyridines
US3993656A (en) * 1974-11-19 1976-11-23 Merck & Co., Inc. 1,8-Naphthyridine compounds
US4035368A (en) * 1975-04-02 1977-07-12 Riker Laboratories, Inc. Substituted 3-(1H-tetrazol-5-yl)-quinoline compounds
US4350817A (en) * 1980-02-28 1982-09-21 American Home Products Corporation 4-Cl, Br or I-3-Carboxy or cyano-1,2-dihydro-2-oxo-1,8-naphthyridine derivatives
PT80533B (en) * 1984-05-29 1987-04-06 Pfizer Process for preparing quinolone inotropic agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358949A (en) * 1986-03-05 1994-10-25 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives and salts thereof and anti-arrhythmic agents containing the carbostyril derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
DE3462895D1 (de) 1987-05-07
ES530877A0 (es) 1985-11-01
DK165684D0 (da) 1984-03-23
KR840008153A (ko) 1984-12-13
NO841157L (no) 1984-09-26
ES8601963A1 (es) 1985-11-01
IE57073B1 (en) 1992-04-22
IL71319A (en) 1988-03-31
JPH0452273B2 (ja) 1992-08-21
CA1241001A (en) 1988-08-23
AU562115B2 (en) 1987-05-28
EP0120483A1 (en) 1984-10-03
NZ207581A (en) 1987-01-23
PT78289A (en) 1984-04-01
DK165684A (da) 1984-09-26
PT78289B (en) 1986-04-22
KR900003650B1 (ko) 1990-05-28
ZA842065B (en) 1984-10-31
AU2595284A (en) 1984-09-27
ATE26276T1 (de) 1987-04-15
IE840720L (en) 1984-09-25
EP0120483B1 (en) 1987-04-01
DK163238C (da) 1992-06-29
GR81908B (ja) 1984-12-12
US4735948A (en) 1988-04-05
DK163238B (da) 1992-02-10
IL71319A0 (en) 1984-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59176276A (ja) (1h−テトラゾ−ル−5−イル)−2(1h)キノリノン類
JPH0146514B2 (ja)
KR900003649B1 (ko) (1H-테트라졸-5-일)테트라졸로[1,5-a]-퀴놀린의 제조방법
JPH0450310B2 (ja)
JPS59222493A (ja) 置換1,2,3−トリアジノ〔4′,5′:4,5〕−チエノ〔2,3−b〕キノリン−4(3H)−オン類
EP0210648B1 (en) 5-chloro-s-triazolo/4,3-a/pyridine-7-carboxylic acids
JPS61112082A (ja) テトラゾロチエノピリジン類
JP2001509509A (ja) 新規な化合物
US4593099A (en) (Tetrazolyl) thienopyridinones
JPS62198684A (ja) 3−(1H−テトラゾ−ル−5− イル) チエノ〔2,3−d〕 ピリミジン−4(3H)−オン類
JPS61112083A (ja) チエノトリアジン類
JPH0551586B2 (ja)
JPS59144740A (ja) 新規オキサミド酸誘導体の製法