JPS59175776A - 半導体発光素子の高出力化処理方法 - Google Patents

半導体発光素子の高出力化処理方法

Info

Publication number
JPS59175776A
JPS59175776A JP58050721A JP5072183A JPS59175776A JP S59175776 A JPS59175776 A JP S59175776A JP 58050721 A JP58050721 A JP 58050721A JP 5072183 A JP5072183 A JP 5072183A JP S59175776 A JPS59175776 A JP S59175776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
semiconductor light
nitric acid
emitting device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58050721A
Other languages
English (en)
Inventor
Hatsumi Kawada
河田 初美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58050721A priority Critical patent/JPS59175776A/ja
Publication of JPS59175776A publication Critical patent/JPS59175776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/025Physical imperfections, e.g. particular concentration or distribution of impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0008Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はGaAtAsからなる半導体発光素子の高出力
化を図るだめの処理方法に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕GaA4Asに
よる半導体発光素子はフォトカノラーや光通信に使用す
る赤外領域の発光素子として重要な地位を占めている。
特に、同じく赤IA発光素子と知られているGaAsに
よる半導体発光素子に比較して、素子のpn接合伺近で
発生した光の素子内部での吸収率が小さいため、素子の
外部量子効率が高く、大きな発光出力が得られるという
特長を有している。
しかしながら、従来製造されているGaAtAaの半導
体発光素子についてみると、その発光効率が可能な限り
最良のものであるとは言えない。
例えば、pn接合付近で発生した光のうちには素子表面
で内部に反射してし壕って外部に取り出せない光も存在
する。
1だ、GaAtAsは単結晶ではなく、一般にGa1X
AtXA8で表わされるようにGaAsとAtAsとの
混晶であり、半導体発光素子に用いられるのは両者の混
晶比Xが0 (x≦帆4のものである。
このため、GaAtA3には混晶であることに起因して
必然的に生じる歪が内在されている。従って、この歪に
よる摂動の影響で素子内部に発光波長に対応するエネル
ギーレベルが形成され、光を吸収することも考えられる
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、G a A
tA sによる半導体発光素子の外部量子効率を改善し
、その発光効率を更に向上することを目的としてなされ
たものである。
〔発明の概要〕
本発明による半導体発光素子の高出力化処理方法は、混
晶比XがO(x≦帆4のGa1−XA/5xAaからな
り、pn接合を有する半導体発光素子の表面を硝酸濃度
50%〜70%の硝酸水溶液で処理することを主要な特
徴とするものである。
本発明において、使用する硝酸水溶液の濃度を50%〜
70チとしたのは、この範囲外では所期の効果が得られ
々いからである。
また、使用する硝酸水溶液の液温はOC〜30Cの範囲
が望ましい。
本発明の処理方法は、グイシングされた個々の発光素子
波レットに対して適用してもよく、またウニ/・一段階
において行なってもよい。ただし、ウエノ・一段階で行
なう場合には、後述の理由によシミ極を形成した後に適
用するのが望ましい。
上記本発明によれば、後記実施例の結果から明らかなよ
うに、GaAtA3による半導体発光素子の出力を顕著
に向上することができる。その理由、即ち本発明の作用
は次のように推定される。
第1[a(A)U、本発明の処理方法を適用する前6つ
、従来のG a AAA s発光素子を示す同面図であ
る。
同図において、1ばp型層 a AtA s層、2はn
型GaAtAs層、3.4はAu電極であるopn接合
面を構成するn型およびp型のGaAtAs層1,2は
、両性不純物であるSlを含むエピタキシャル成長溶液
を用いた徐冷液相エピタキシャル成長法により、n型G
aAs基板上にまずn型層2、続いてp型層1の頂に連
続的に成長され、その後n型GaAs基板を除去して形
成されたものであ;!、)。
図示のように、本発明を適用する前のGaAtAs発光
素子は、略鏡面に近い滑らかな表面を有している。これ
に対して、本発明の処理方法を適用した後のGaAtA
s発光素子を顕微鏡で観察し、だところ、第1図の)に
示すようにその表面が顕著に粗面化されていることが明
らかになった。このような粗面が形成されるのは、使用
した硝酸水溶液がGaAtAsの混晶成分であるGaA
sとAtAsの夫々に対して異なったエツチング特性を
有するだめと考えられる。伺れにしても、こうして形成
された素子表面の微細々凹凸が素子の発光効率向上に大
きく寄与しているととd、確かである。なぜなら、外部
量子効率が向−ヒする理由としては、素子表面がエツチ
ングされて表面付近の混晶歪が解除されたことによる寄
与も考えられるが、粗面化を生じないエソチンダ液で処
理した場合には本発明のよう々顕著な出力増大効果が認
められないからである。
そこで、更、に素子表面の粗面化による作用を考察すれ
ば、次のような推定が可能である。即ち、GaAtAs
層1.2は液層エビクキシャル成長法によって形成され
るだめ、その厚さは両者の積層厚でも200μmと素子
の平面サイズに比へて極めて薄い。従って、pn接合面
で発光した光のうち、例えば第1図(A>で破線で示す
ように素子の一端部の発光面から他端部の表面に入射す
るような光は全反射角以上の角度で素子表面に入射する
場合も多い表考えられる。このような光は総て素子表面
で反射されてしまって外部には取り出せないことになる
。他方、このような光でも第1図(B)のように素子表
面が粗面化されていれば、第゛2図に示すように素子表
面に対して全反射角よりも小さい角度で入射し、外部に
取り出されることになる。
なお、本発明の処理方法は上記のように表面の粗面化を
伴うから、ウニ・・一段階で処理を行なう場合には、電
極金属の被着を妨げないように電極3,4を形成した後
に行なうのが望ましい。
まだ、本発明の処理方法を電極3.4の形成後に行なう
場合には、硝酸水溶液で電極3,4がエノテンダオフさ
れないように、電極3,4の材料表してAuを用いる。
ところで、本発明においては上記の硝酸水溶液による処
理に加えて、水酸化プート1,1ウムを過酸化水素水に
溶解したアルカリ性過酸化水素水による処理を併用する
ことにより、GaAtAs発光素子の発光効率を更に向
上できることが明らかになった。これは、上記アルカリ
性過酸化水素水によってGaAtAs発光素子の表面に
付着している酸化物が除去される゛こと妊よるものであ
る。
因みに、GaA4A1+の表面に形成された酸化物を除
去するだめのエツチング液は従来知られていない。
なお、このアルカリ性過酸化水素水によるエツチング処
理は、前記硝酸水溶液によるエツチング処理の前後側れ
で行なってもよい。ただし、硝酸水溶液による処理の後
に行なう方がよシ効果的である。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の詳細な説明する。
実施例1 まず、Siをドー・やントとして従来の製造方法で第1
図(A)に示すGaAjAs赤外発光素子を製造した。
次に、とのGaAtAs発光素子を、硝酸0度70%の
濃硝酸と水とをIO:lで混合した4cの硝酸水溶液中
に60秒間浸漬してエンチング処理を行なった。処理後
の素子表面は第1図の)のように粗面化されてぃメc0 実施例2 水酸化すトリウム:過酸化水素水−2に300 ccの
割合で水酸化す) リウムを溶解したアルカリ性過酸化
水素水を調製した。次いで、実施例1の処理を終了した
GaAtAs赤外発光素子を水洗した後、これを室温に
保持した上記アルカリ性過酸化水素水中に更に20分浸
漬してエツチング処理を行なった。処理後の素子表面を
観察しだところ、処理前に伺着していた酸化物が除去さ
れていることが確認された。
発光効率試験; 上記実施例1および実施例2で得だGaA/Js赤外発
光素子の夫々と、何れの処理も行なわない従来のGaA
tAg赤外発光累赤外発光日子、これらを通常のLED
用ステム上に組み立てた後、エポキシ樹脂で封止して赤
外発光ダイオードランノを製造した(以下、これらを夫
々実施例品1、実施例品2、従来品と言う)。
続いて、実施例品1.2および従来品の夫々を同一条件
(通電条件25 rnA )で発光させ、とれらの発光
光率を測定したところ、第3図に示す結果が得られた。
この結果に示されるように、実施例品1の発光効率は従
来品よシも三十@チ向上した。また、実施例品2の発光
効率は実施例1よシも更に敵襲改善され、従来品よりも
略40%高い発光効率が得られた。
実施例3 本発明における硝酸水溶液でのエツチング処理時間の影
響を調べるため、実施例1の処理時間を種々変えて行な
い、その夫々について上記と同様に実施例品1を得だ。
これら実施例品1について同様の条件で発光効率試験を
行左っだところ、第4図の結果がイ(1られた。
オた、上記のようにして硝酸水溶液によるエツチング処
理を種々の時間で行在った後、更に実施例2のアルカリ
性過酸化水素水によるエツチング処理を行なって得られ
た実施例品2の発光効率は夫々第5図に示す通りであっ
た。
これらの結果に示されるように、硝酸水溶液によるエツ
チング処理時間に比例して発光効率は向上するが、一定
の時間(この場合は約60秒)で略飽利に達し、60秒
間の処理で充分な効果を有られることがわかる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明による高出力化処理方法は
元来発光出力の優れだGaA4Agからなる半導体発光
日子の外部茄子効率を改善し、更に大きな発光出力が得
られる等、顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は従来のGaAtAs ’f(光素子の表
1ft1状態を示すb9r面図、第1図(13)は本発
明の、115出力化処J−1]]を施したGaA/−A
s発jL叱子の表面状態を示す断面図、第2図H:本発
明における作用を考察した説明図、第3図は本発明の一
実旅ロタ11にお(づる効果を示すお(図、第4図およ
び第5図it本発明の主波部を構成するエツチング処理
の処理時間と効果との関係の一例を示す線図である。 1  □−p  型 GaAIAq  辰 、  2 
・・・ n 匹P GaAlAs  層 、  、′!
。 4・・・電極。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦438− 丘   牟架皮計(菫蝦済品)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)共晶比XがO(x≦0.4のGa +−XAtx
    Asからなるpn接合を有する半導体発光素子の表面を
    、硝酸濃度50%〜70%の硝酸水溶液で処理すること
    を特徴とする半導体発光素子の高出力化処理方法。
  2. (2)  前記硝酸水溶液の液温をOC〜30Cに維持
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    半導体発光素子の高出力化処理方法。
  3. (3)  前記Ga1−XAtzAs中に含まれるドー
    パントがSiであることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項または第(2)項記載の半導体発光素子の高出
    力化如月1力法。
  4. (4)共晶比Xが0 < x≦0.4のGa、−XAt
    zAsからなるpn接合を有する半導体発光素子の表面
    を、硝酸濃度50チ〜70%の硝酸水溶液で処理すると
    共に、水酸化ナトリウムを過酸化水素水に溶層したアル
    カリ性過酸化水素水で処理することを特徴とする半導体
    発光素子の高出力化処理方法。
  5. (5)  前記アルカリ性過酸化水素水による処理を前
    記硝酸水溶液による処理の後に行なうことを特徴とする
    特許請求の範囲第(4)項記載の半導体発光素子の高出
    力化処理方法。
  6. (6)前記硝酸水溶液の液温をOC〜30Cに維持する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(4)項または第(
    5)項記載の半導体発光素子の高出力化処理方法。
  7. (7)前記Ga 1−XAtzAs中に含まれるドー・
    セントが81であることを特徴とする特許請求の範囲第
    (4)項、第(5)項または第(の項記載の半導体発光
    素子の高出力化処理方法。
JP58050721A 1983-03-26 1983-03-26 半導体発光素子の高出力化処理方法 Pending JPS59175776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58050721A JPS59175776A (ja) 1983-03-26 1983-03-26 半導体発光素子の高出力化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58050721A JPS59175776A (ja) 1983-03-26 1983-03-26 半導体発光素子の高出力化処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59175776A true JPS59175776A (ja) 1984-10-04

Family

ID=12866735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58050721A Pending JPS59175776A (ja) 1983-03-26 1983-03-26 半導体発光素子の高出力化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175776A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04241475A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Sumitomo Electric Ind Ltd エピタキシャルウエーハ
JPH06151959A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Shin Etsu Handotai Co Ltd GaAlAs発光素子の製造方法
EP0732740A3 (de) * 1995-03-15 1998-09-16 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterbauelement mit Kunststoffumhüllung
US6140248A (en) * 1995-02-23 2000-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Process for producing a semiconductor device with a roughened semiconductor surface
JP2006210961A (ja) * 2006-05-10 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04241475A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Sumitomo Electric Ind Ltd エピタキシャルウエーハ
JPH06151959A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Shin Etsu Handotai Co Ltd GaAlAs発光素子の製造方法
US6140248A (en) * 1995-02-23 2000-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Process for producing a semiconductor device with a roughened semiconductor surface
US6309953B1 (en) 1995-02-23 2001-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Process for producing a semiconductor device with a roughened semiconductor surface
EP0732740A3 (de) * 1995-03-15 1998-09-16 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterbauelement mit Kunststoffumhüllung
JP2006210961A (ja) * 2006-05-10 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI405350B (zh) Light emitting element and manufacturing method thereof
US7422915B2 (en) Light emitting diode and method for manufacturing the same
US9082934B2 (en) Semiconductor optoelectronic structure with increased light extraction efficiency
JP2953468B2 (ja) 化合物半導体装置及びその表面処理加工方法
EP1061590A1 (en) Light emitting diode and its manufacturing method
JP2006339294A (ja) 発光素子の製造方法
JP2007134388A (ja) 窒化物系半導体素子とその製造方法
US7781785B2 (en) Light emitting diode with plated substrate and method for producing the same
JPH09116190A (ja) 改善された光収量を有する発光ダイオード
CN109216521A (zh) 一种led芯片的制备方法及led芯片
JPS59175776A (ja) 半導体発光素子の高出力化処理方法
US3998672A (en) Method of producing infrared luminescent diodes
JP2010087218A (ja) Iii族窒化物半導体からなる発光素子およびその製造方法
CN101409321B (zh) 一种具界面粗化的发光二极管及其制作方法
JP5287467B2 (ja) 発光素子の製造方法
CN110071198A (zh) 一种发光元件及其制作方法、阵列基板
JPH04247670A (ja) 半導体装置
JP3959434B2 (ja) 発光ダイオード素子
JPH09116191A (ja) 発光ダイオードの製造方法
JP3507716B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
US20050191777A1 (en) Method for producing light emitting diode with plated substrate
WO2008065929A1 (en) Process for producing light emitting element
Wang et al. Improved Performance of AlGaInP Red Micro Light-Emitting Diodes by Sidewall Treatments of Citric Acid
JP6131737B2 (ja) 発光素子及び発光素子の製造方法
JP2894779B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法