JPS59174981A - プリンタを使用する情報表示装置 - Google Patents

プリンタを使用する情報表示装置

Info

Publication number
JPS59174981A
JPS59174981A JP58049795A JP4979583A JPS59174981A JP S59174981 A JPS59174981 A JP S59174981A JP 58049795 A JP58049795 A JP 58049795A JP 4979583 A JP4979583 A JP 4979583A JP S59174981 A JPS59174981 A JP S59174981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output paper
printer
paper
pulling
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58049795A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Hirose
広瀬 良介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58049795A priority Critical patent/JPS59174981A/ja
Publication of JPS59174981A publication Critical patent/JPS59174981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)1発明の技術分野 本発明はデータ表示装置に係り、特に同一データを長時
間表示する用途に使用するプリンタを使用する情報表示
装置に関するものである。
(b)、従来技術と問題点 従来同一データを長時間表示する用途に使用する表示方
式としては、ディスプレイ等を設置して表示する方式と
プリンタ等の出力を人間が掲示板等に掲示する方式等が
あるが、前者はディスプレイ等に常時通電しなければな
らないと云う欠点が有り、後者は人間が介在して運搬掲
示しなければならないと云う欠点が有る。
(C)0発明の目的 本発明の目的は従来技術の有する上記の欠点を除去し、
プリンタの出力紙を正面から直視出来る位置まで引き出
すことにより、其の侭掲示板としての機能を持たせ、端
末が通電状態でなくとも充分確認可能なデータ表示を可
能とし、而も入力部より遠隔地点で迅速に表示出来るプ
リンタを使用する情報表示装置を提供することである。
(d)0発明の構成 上記の目的は本発明によれば、プリンタ装置に印刷出力
紙を引き出す機構と前記プリンタ装置の電源の遠隔操作
機構とを具備せしめることにより、前記プリンタ装置の
印刷出力紙を情報表示出力として利用することを特徴と
するプリンタを使用する情報表示装置を提供することに
より達成される。
(e)0発明の実施例 本発明はプリンタがデータを印刷する時以外は通電状態
でなくとも一度印刷すれば、印刷されたデータを保持し
続けると云うプリンタの特性を利用し、プリンタの出力
を其の侭掲示用に利用することにより、データ変更時以
外通電の不要な表示装置を構成しようとするものである
第1図は本発明の一実施例を示す図である。
第1図に於いて、1はプリンタ、2は出力紙引き上げ部
の滑車、3はデータ入力部、4は伝送路、5は出力紙、
6は出力紙引き上げ部の駆動軸、7は出力紙引き上げ部
の駆動部である。
第1図に於いて、データ入力部3に内臓されている遠隔
操作スイッチによりプリンタ装置1等の電源を投入し、
データ入力部3及びプリンタ1が通電状態の時、データ
入力部3より入力されたデータは伝送路4を経由してプ
リンタ1に入力され、出力紙50紙上に印刷され出力さ
れる。
此の印刷された出力紙5は出力紙引き上げ部の滑車2を
回って出力紙引き上げ部の駆動軸6が回転することによ
り引き上げられ、プリンタ装置の正面より印刷された文
字、記号、図形等が充分確認出来る状態まで引き上げる
出力紙引き上げ部の駆動軸6は電源の0N10FF指令
により動作する出力紙引き上げ部の駆動部7に直結する
以上の動作を完了した後はデータ入力部3に内臓去れて
いる遠隔操作スイッチによりプリンタ装置の通電を停止
しても表示内容は変化しないので、本発明による出力紙
5は表示を継続し、記録を保存することが出来る。
第2図は本発明の別の一実施例を示すもので、図中8は
消去部、9はインクを消去する溶媒を収容する容器であ
り、其の他の数字は総て第1図の場合と同じである。
第2図は第1図の場合と略同−であるが、第1図とは以
下の点で異なる。
出力紙5を紙よりも耐久性の有る薄いプラスチック・フ
ィルムを使用し、第2図に示す様に、プラスチック・フ
ィルムの上に普通のインクで印刷されたデータを消去す
ることが可能な消去部8を出力紙引き上げ部の滑車2に
隣接して設置し、インクを溶かすことの出来る溶媒を容
器9に収容し、容器9より少しづつ溶媒を流出させ、此
の溶媒をしみこませたスポンジでプラスチック・フィル
ムの表面を消去し、且つプラスチ・ツク・フィルムをル
ープ状にした点である。
此の様にしてループ状の印刷フィルムを繰り返し使用す
ることが出来る。
(f)0発明の効果 以上詳細に説明した様に本発明によれば、データの変更
時のみ通電することにより當時表示を行うことが出来る
と云う大きい効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図である。 第1図に於いて、1はプリンタ、2は出力紙引き上げ部
の滑車、3はデータ入力部、4は伝送路、5は出力紙、
6は出力紙引き上げ部の駆動軸、7は出力紙引き上げ部
の駆動部である。 第2図は本発明の別の一実施例を示すものである。 第2図に於いて、8ば消去部、9はインクを消去する溶
媒を収容する容器であり、其の他の数字は総て第1図の
場合と同じである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリンタ装置に印刷出力紙を引き出す機構と前記プリン
    タ装置の電源の遠隔操作機構とを具備せしめることによ
    り、前記プリンタ装置の印刷出力紙を情報表示出力とし
    て利用することを特徴とするプリンタを使用する情報表
    示装置。
JP58049795A 1983-03-25 1983-03-25 プリンタを使用する情報表示装置 Pending JPS59174981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049795A JPS59174981A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 プリンタを使用する情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049795A JPS59174981A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 プリンタを使用する情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59174981A true JPS59174981A (ja) 1984-10-03

Family

ID=12841080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58049795A Pending JPS59174981A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 プリンタを使用する情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174981A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5344247A (en) Printing device
US3632052A (en) Reversible ribbon feed device
JP4517841B2 (ja) 印刷媒体、テープ作成装置及びテープカセット
WO1996016812A1 (fr) Imprimante a bande
JPH11268360A (ja) 印刷方法およびその装置
JP3382659B2 (ja) コード用ラベル作成装置
JPH05338265A (ja) 印刷装置
JP3433354B2 (ja) 印刷装置
JP2001063149A (ja) テープ印刷装置およびテープ印刷方法
KR100202782B1 (ko) 프린터장치
JPS59174981A (ja) プリンタを使用する情報表示装置
JPS5833589B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH02117871A (ja) 印字装置
US5549399A (en) Tape printing method and apparatus having horizontal and rotated printing modes
JPH11268317A (ja) 印刷方法およびその装置
JPH05238097A (ja) プリンタ
JP3156743B2 (ja) テープ印刷装置
JP3449209B2 (ja) 画像表示装置およびその装置を備えた電子機器並びに画像表示方法
JP2002193538A (ja) ハーフカット装置およびこれを備えたテープ印刷装置並びにハーフカット方法
JP3767563B2 (ja) テープ印刷装置
JP2560958B2 (ja) テープ印字装置
JPH0310883A (ja) タイムスタンプ装置
JPS6031991A (ja) サ−マル転写プリンタの記録消去装置
JP2658715B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH078227Y2 (ja) タイプライタ