JPH0310883A - タイムスタンプ装置 - Google Patents

タイムスタンプ装置

Info

Publication number
JPH0310883A
JPH0310883A JP14574489A JP14574489A JPH0310883A JP H0310883 A JPH0310883 A JP H0310883A JP 14574489 A JP14574489 A JP 14574489A JP 14574489 A JP14574489 A JP 14574489A JP H0310883 A JPH0310883 A JP H0310883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
printing
section
main body
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14574489A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Tomioka
富岡 道明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COSMO EITEI KK
Original Assignee
COSMO EITEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COSMO EITEI KK filed Critical COSMO EITEI KK
Priority to JP14574489A priority Critical patent/JPH0310883A/ja
Publication of JPH0310883A publication Critical patent/JPH0310883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、タイムスタンプ装置に係り、とくに、現在時
刻を常に印字出力可能なタイムスタンプ装置に関する。
〔従来の技術] 日時又は時刻を印字出力する機器は、従来より、例えば
各種のプリンタに組込まれており、書類管理上有効に使
用されている。
これら日時又は時刻を打ち出す手段としては、4所定の
情報を打ち出す印字ヘッドがその任に当っている。そし
て、印字出力された情報と印字の日時とは、常に同一書
類上に同時に記録されるようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来例にあっては、日時又は時刻を
打ち出す位置が、紙面に上端部等に特定されている。具
体的には、書類の内容及び記載される情報量の如何を問
わず、日時が常に同一箇所に印字出力されるようになっ
ている。このため、−枚の用紙に日時のずれた情報を記
載した場合には、内容の記載時における時間的ずれを認
識することかできないという不都合があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、かかる従来例の有する不都合を改善し
、必要な場合はいつでも必要な箇所に時刻を印字するこ
とができ、これによって時間単位の書類整理を可能とし
たタイムスタンプ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、一端部に印字出力部を有するとともに他端
部若しくはその近傍に時刻表示部を備えたスタンプ装置
本体を設け、このスタンプ装置本体に、時刻信号出力部
と、この時刻信号出力部から出力される時刻情報を一時
的に保持し印字に備える一時保持メモリと、この一時保
持メモリの出力に付勢されて作動し印字出力部を駆動制
御する印字部駆動制御手段と、スタンプ装置本体が持ち
上げられた場合にこれを直ちに検知して一時保持メモリ
に時刻情報を入力せしめる持ち上げ検出センサとを装備
する、という構成を採っている。これによって前述した
目的を達成しようとするものである。
〔発明の第1実施例〕 以下、本発明の第1実施例を第1図ないし第6図に基づ
いて説明する。
この第1図ないし第6図に示す実施例は、一端部に印字
出力部lを有するとともに他端部若しくはその近傍に液
晶等より成る時刻表示部2を備えたスタンプ装置本体3
を備えている。
このスタンプ装置本体3には、更に、時刻信号出力部4
と、この時刻信号出力部4から出力される時刻情報を一
時的に保持し印字に備える一時保持メモリ5と、この一
時保持メモリ5の出力に付勢されて作動し印字出力部4
を駆動制御する印字部駆動制御手段6と、スタンプ装置
本体3が持ち上げられた場合にこれを直ちに検知して一
時保持メモリ5に時刻情報を人力せしめる持ち上げ検出
センサとが、それぞれ装置されている。また、時刻信号
出力部4には、時刻設定調整部8が併設されている。
この時刻設定調整部8は、時刻信号出力部4に対し必要
に応じて現時点における時刻を外部から設定し得る機能
を備えている。また、この時刻設定調整部8は、印字部
駆動制御手段6に対しても必要に応じて所定の時刻情報
を直接的に送り込んでこれを駆動制御することができる
ようになっている。この場合、時刻信号出力部4は、時
刻情報の出力を停止するように機能する。
印字出力部lは、本実施例では、4つの印字プーリ11
A〜14Aと、この4つの印字プーリ11A〜14Aを
各別に駆動する4つのステップモータ11C〜14Cと
、この各ステップモータとこれに対応する印字プーリI
IA〜14Aとをそれぞれ半巻回して装備された印字ベ
ルト11B〜14Bとを備えている。第3図に、これら
印字プーリIIA〜14Aと印字ベルトIIB〜14B
とステップモータ110〜14Gとの各組合せにおける
ベルト単位の相互関係を示す。
この場合、各印字プーリIIA〜14Aは直径が同一に
形成され同一支軸(図示せず)上に回転自在に装備され
ている。また、印字ベルト]、 I B〜14Bは、そ
の印字出力面側に、第4図に示す図表に表示れた文字又
は数字がそれぞれ裏返えしされた状態で、はぼ等間隔に
付着装備されている。
この場合、印字プーリIIAと印字ベルト11Bとステ
ップモータIICとにより1位分出力部11が形成され
、印字プーリ12Aと印字ベルト12Bとステップモー
タ12Cとにより10位分出力部12が形成され、印字
プーリ13Aと印字ベルト13Bとステップモータ13
Gとにより1時間単位出力部13が形成され、印字プー
リ14Aと印字ベルト14Bとステップモータ14Cと
によりAM−PM切換出力部14が形成されている。こ
れらの各出力部11〜14の各々は、印字部駆動制御手
段6に付勢されて各別に作動し、例えば第5図に示すよ
うに所定の時刻を印字出力可能状態に設定し得るように
なっている。
印字部駆動制御手段6は、例えば第2図に示すように、
第1〜第4制御部6A〜6Dとこれに対応して設けられ
た各切換駆動部61〜64とにより構成されている。
第1制御部6Aは、1位分出力部11を制御するもので
、入力信号A、に応じて1分単位で切換え信号A 6 
Hを出力する。そして、この信号A&Iを入力した1位
分切換駆動部6.は、当該切換え信号A 61に応じて
1ステツプの駆動信号361を1位分出力部11へ送り
、ステップモータIICを駆動して表示数字のキザミを
1ステツプ回動させる。
これによって1位分出力表示部11では第3図(1)の
矢印20部分に、例えば「4」から「5Jに表示が変更
出力されるようになっている。
そして、通常の場合は、切換え信号A!、のみを出力す
るが、切換え信号A61が「9」から「0」に変化する
場合は、更に第2制御部6Bへ各々桁上げ信号U、を出
力することができるようになっている。
第2制御部6Bは、10位分出力部12を制御するもの
で、第1制御部6Aから送られてくる桁上げ信号U、に
呼応して切換え信号A1を出力する。そして、この信号
A hzを入力した10位分切換駆動部6tは、当該切
換え信号A6□に応じて1ステツプの駆動信号Sh*を
10位分出力部12へ送り、ステップモータ12Cを駆
動して表示数字のキザミを1ステツプ回動する。これに
よって10位分出力表示部12では、第3図(2)の矢
印Pl!部分に、例えばrQJから「IJに、表示が変
更出力されるようになっている。
そして、通常の場合は、桁上げ信号U、に同期して切換
え信号Athxのみを出力するが、切換え信号Aht 
r 5 Jから「0」に変化する場合は、更に第3制御
部6Cへ桁上げ信号U2を出力することができるように
なっている。
第3制御部6Cは、1時間単位出力部13を制御するも
ので、第2制御部6Bから送られてくる桁上げ信号Ut
に呼応して切換え信号A。を出力する。そして、この信
号A 62を入力した1時間単位切換駆動部6.は、該
切換え信号A。に応じて1ステツプの駆動信号343を
1時間単位切換え出力部13へ送り、ステップモータ1
3Gを駆動して表示数字のキザミを1ステツプ回動させ
る。これによって1時間単位出力部13では、第3図(
3)の矢印P13部分に、例えば「11」から「12」
に、表示が変更出力されるようになっている。 そして
、通常の場合は、桁上げ信号U2に同期して切換え信号
へ63のみを出力するが、切換え信号A6.が「12」
から「00」に変化する場合は、更に第4制御部6Dへ
AM−PM切換え用のAP切換え信号Koを出力するこ
とができるようになでいる。
第4制御部6Dは、AM−PM切換出力部14を制御す
るもので、第3制御から送られてくるAP切換え信号K
oに呼応して切換え信号A&4を出力する。そして、こ
の信号A 64を入力したAM・PM切換駆動部64は
、該切換え信号A4.に応じて1ステツプの駆動信号S
h4をAM−PM切換出力部14へ送り、ステップモー
タ14Cを駆動して表示文字のキザミを1ステツプ回動
させる。これによってAM−PM切換出力部では、第3
図(4)の矢印P14部分に、例えば「P」から[A」
に、表示が変更出力されるようになっている。
第1ないし第4の各制御部6A〜6Dは、更に、前述し
た時刻設定調整部8から出力される強制切換え信号2.
−2.に呼応して当該時刻設定調整部8にて設定された
内容に従い、印字出力部1の各出力部11〜14を強制
的に切換え制御することができるようになっている。こ
の場合、時刻表示部2も、時刻信号出力部4を介して駆
動制御され、同−設定時刻が表示されるようになってい
る。
このように上記第1実施例においては、必要な時刻が常
時スタンプ装置本体表示され且つ設定されるので、必要
に応じて任意箇所にいつでも押印用としてスタンプ台よ
りインクを付着せしめて使用することができるという利
点がある。このため、時刻がずれた場合は、直ちに外部
入力によってこれを正常に設定し直すことができるとい
う利点がある。
〔第2実施例〕 次に、第2実施例を第7図ないし第9図に基づいて説明
する。
この第7図ないし第8図に示す実施例は、印字出力部2
1としてドツト出力を可能とした印字ヘッドを使用する
ことを前提としている。
この場合、印字出力部21は、ヘッド本体移動機構22
に搭載され、このヘッド本体移動機構22に案内されて
用紙上の所定箇所に時刻を印字出力し得るように構成さ
れている。
これを更に詳述すると、この第7図ないし第8図に示す
実施例は、一端部に印字出力部21を有するとともに他
端部若しくはその近傍に液晶等より成る時刻表示部32
を備えたスタンプ装置本体33を備えている。
印字出力部21としては、通常のドツトプリンタの印字
ヘッドと同等の機能を有するものが使用されている。 
このスタンプ装置本体33には、更に、時刻信号出力部
34と、この時刻信号出力部34から出力される時刻情
報を一時的に保持し印字に備える一時保持メモリ35と
、この一時保持メモリ35の出力に付勢されて作動し印
字出力部21を駆動制御する印字部駆動制御手段36と
、スタンプ装置本体33が持ち上げられた場合にこれを
直ちに検知して一時保持メモリ35に時刻情報を入力せ
しめる持ち上げ検出センサ37とが、それぞれ装備され
ている。
時刻信号出力部34には、時刻設定調整部38が併設さ
れている。この時刻設定調整部38は、前述した第1実
施例における時刻設定調整部8と同一の機能を有するほ
か、予め時刻以外の表示内容が記憶し収納された捺印パ
ターン発生部40の出力を選択制御する機能を備えてい
る。
また、一時保持メモリ35と印字駆動制御手段36との
間には、切換回路41が装備されている。
この切換回路41は、前述した捺印パターン発生部40
の稼働時には時刻設定調整部35からの切換え信号に3
Bによって作動し、印字部駆動制御手段36との接続を
一時保持メモリ5から捺印パターン発生部40側に切換
えるようになっている。
ヘッド本体移動機構22には、更に押圧センサ43が装
備されている。そしてスタンプ装置本体33を上方から
押圧した場合に作動するこの押圧センサ43からの出力
信号により、直ちにヘッド本体移動機構22が作動して
印字出力部21を一方から他方に移動せしめることがで
きるようになっている。そして、このヘッド本体移動機
構22の移動に同期して、印字出力部から印字部駆動制
御手段36に制御されて所定の時刻情報が、例えばカー
ボン紙等を介して第9図(1)(2)(3)に示すよう
にドツト文字にて印字出力されるようになっている。
このため、この第2実施例によると、前述した第1実施
例とほぼ同等の作用効果を有するほか、時刻以外の文字
、経理用勘定科目等を予め記憶させておくことにより、
これらを適宜必要に応じて印字出力することができると
いう利点がある。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によると、必要なときに必要な箇
所にいつでも時刻を印字することができ、持ち上げ検出
センサの作用により、印字に際してスタンプ装置本体を
持ち上げた場合に印字出力部に出力用時刻が自動設定さ
れることとなり、これがため印字出力部を常時駆動する
ことがないことから消費電力を著しく少なく設定するこ
とができるという従来にない優れたタイムスタンプ装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すブロック図、第2図
は第1図における印字部駆動制御手段及び印字出力部の
具体例を示すブロック図、第3図(1)(2)(3)(
4)は各々第2図における印字出力部の具体的構成を示
す説明図、第4図は第3図(1)〜(4)の各々に設け
られる数字の例(印字出力した形で表現しである)等を
示す図表、第5図は第1実施例におけるスタンプ装置本
体を示す外観図、第6図は第1実施例にて打ち出される
時刻のスタンプ印字例を示−す説明図、第7図は第2実
施例を示すブロック図、第8図は第2実施例におけるス
タンプ装置本体を示す外観図、第9図(1)(2)(3
)は各々第2実施例における印字出力例を示す説明図で
ある。 ■、21・・・・・・印字出力部、2,32・・・・・
・時刻表示部、3.33・・・・・・スタンプ装置本体
、4.34・・・・・・時刻信号出力部、5,35・・
・・・・一時保持メモリ、6.36・・・・・・印字部
駆動制御手段、7.37・・・・・・持ち上げ検出セン
サ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、一端部に印字出力部を有するとともに他端部若
    しくはその近傍に時刻表示部を備えたスタンプ装置本体
    を設け、 このスタンプ装置本体に、時刻信号出力部と、この時刻
    信号出力部から出力される時刻情報を一時的に保持し印
    字に備える一時保持メモリと、この一時保持メモリの出
    力に付勢されて作動し前記印字出力部を駆動制御する印
    字部駆動制御手段と、前記スタンプ装置本体が持ち上げ
    られた場合にこれを直ちに検知して前記一時保持メモリ
    に前記時刻情報を入力せしめる持ち上げ検出センサとを
    装備したことを特徴とするタイムスタンプ装置。
JP14574489A 1989-06-08 1989-06-08 タイムスタンプ装置 Pending JPH0310883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574489A JPH0310883A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 タイムスタンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574489A JPH0310883A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 タイムスタンプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0310883A true JPH0310883A (ja) 1991-01-18

Family

ID=15392147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14574489A Pending JPH0310883A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 タイムスタンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310883A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159428A (en) * 1996-10-31 2000-12-12 Nkk Corporation Structure of gasified and melting furnace
JP2002139724A (ja) * 2000-08-21 2002-05-17 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムカラーフィルターを用いた透過型液晶表示装置
CN103481686A (zh) * 2013-09-29 2014-01-01 桂林理工大学 一种盖章方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159428A (en) * 1996-10-31 2000-12-12 Nkk Corporation Structure of gasified and melting furnace
JP2002139724A (ja) * 2000-08-21 2002-05-17 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムカラーフィルターを用いた透過型液晶表示装置
CN103481686A (zh) * 2013-09-29 2014-01-01 桂林理工大学 一种盖章方法
CN103481686B (zh) * 2013-09-29 2015-11-11 桂林理工大学 一种盖章方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5842793A (en) Printing Device
US5454653A (en) Printing device having record medium feed means
JPH0310883A (ja) タイムスタンプ装置
JPH0219795B2 (ja)
JPS6085982A (ja) 印字装置
JPH0257356A (ja) ドットインパクトプリンタ
JPS60255465A (ja) ハンド式プリンタ
JPS60208156A (ja) 画像プリンタ
JPH01259973A (ja) 手動走査式記録装置
JPS6353085A (ja) ワイヤドツトプリンタ
JPH10324044A (ja) 記録装置及びその作動エラー表示方法
JPH04294167A (ja) タイムスタンプ装置
JPH09277650A (ja) ラインカウンタ制御装置
JPH0367671A (ja) 印刷装置
JPS6131272A (ja) 印字方式
JPH04272056A (ja) 印刷装置
JPS63107570A (ja) 記録装置
JPH02154564A (ja) ファクシミリ装置
JPH0267161A (ja) ラベル発行装置
JPS63260466A (ja) 自走式小型プリンタ
JP2001180028A (ja) 記録装置
JPH06270476A (ja) 記録装置
JPS59174981A (ja) プリンタを使用する情報表示装置
JPH04290778A (ja) プリンタ
JPH0355624A (ja) プリンタ装置