JPS59174100A - レ−ザ−マイクロフオン装置 - Google Patents

レ−ザ−マイクロフオン装置

Info

Publication number
JPS59174100A
JPS59174100A JP4717383A JP4717383A JPS59174100A JP S59174100 A JPS59174100 A JP S59174100A JP 4717383 A JP4717383 A JP 4717383A JP 4717383 A JP4717383 A JP 4717383A JP S59174100 A JPS59174100 A JP S59174100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
refractive index
change
sound
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4717383A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Mochida
持田 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mochida Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP4717383A priority Critical patent/JPS59174100A/ja
Publication of JPS59174100A publication Critical patent/JPS59174100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R23/00Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00
    • H04R23/008Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00 using optical signals for detecting or generating sound

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザー光を使用して音声信号を電気信号に変
換する方式のレーザーマイクロフォン装置に関する。
従来のマイクロフォンは音声で振動板を磁動させ、この
振動を電気信号に変換するものであったが、この方式の
マイクロフォンにあっては、入力音がないときでもマイ
クロフォン雑音を生じ易く、また、音源のすぐ近くに設
置されねばならない等多くの問題点を肩するものであっ
た。
本発明はかかる実情に鑑みてなされたもの−C1振動板
を全く使用することなく、音声を直接電気信号に変換す
るためにレーザー光を便用するもので、振動板が々いた
めノイズの少ない高忠実度の電気信号が得られ、また、
装置本体を音源から遥かに遠方に配t6シた場合でもそ
の機能を損することがないマイクロフォン装置?7 k
提供することをその目的とするものである。   □ 本発明は所謂ラマン−ナス回折と呼ばれる光回折現象を
その原理として成立するものである。
−マス、ラマンーナスメI折について説明する。光に対
して透明な媒質即ち電気を音波が伝播しているとき、該
媒質即ち空気層では屈折率の変動があられれる。いま、
音声が伝播する空気層に対しレーザー光を投射すること
を考えてみると、空気層の屈折率が音声に基づき角周波
数Ωで変化すると、この空気層を通過するレーザー光は
位相変調され、第1図に示す如く、レーザー光の角周波
数ωを中心ニ0ノ±Ωの1+II帝波を生じることが知
られている。
いま、空気中における音波の幅をt1波−長を、1とし
、また、レーザー光の波長をλとすると、t<A/2π
λ の条件のもとでは、ラマン−ナス回折が起り、この
場合光の回折強度Imは、で表わサレる。(但しJmは
m次のベッセル関叡、Δnは屈折率変化である) 本発明は、音声に基づき振動し光に対する屈折率が萌々
刻々と変動する空気層にレーザー光を投射することによ
シ屈折率の変動即ち音声の尚1代及び強弱に比例して)
L勧するレーザー光のml進部分のみをスリ、ト全通過
せしめたのち光%変枳器を用いてその光量を検出し、該
光量に比例する軍り(信号を・出力せしめようとするも
のである。
レーザー光源は常に一定出力のレーザー光を発射するレ
ーザー発振管が陸用きれる。レーザー光は晋〕■の光源
からの光と妊なシ優れた升ゴ向性を有するためレーザー
光源と光電変、換器とがかなり離隔している場合にあっ
ても減衰することが殆んどなく極めて好都合である。
以下図面を参照し本発明を説明する。
第1図において、音源1がら空気層2の中音矢印方向に
伝播する音波3に基づいて空気ハリ2は振動し該空気J
ffli 2の屈折率が角周波数、Ωで変化していると
き、この領域を透過するレーザー源4からの角周波数ω
のレーザー光5は位摺変調されて0ン全中七・とじて6
)士nΩ(但しnは1.2.3・・・の4Y数)の側帯
波を生じる。
こノ’JA合し−ザー光の回折強p(Imは前出の式(
1)の如く、屈折率の変化ΔIと合成のτ面tとの禮に
比例し、レーザー光の波長λに反比例するが、該波長λ
はレーザー光全単−周波数で発振せしめることにより、
また、tは音源1とレーザー光源との1剥除位置を固定
することにより夫々一定に維持されるので、Imは殆ん
どΔnに比例して変化することとなる。
従って音声の疎密に対応して屈折率全変化する突気層全
透過するレーザー光5の出方の変化は、光軸」二に芽設
されるスリット6を通通し光量の変化として光箪変侠器
7において検出され電気イぎ号として出力せしめられる
。得らhた電気信号は増幅器8によシ増幅せしめられ音
声として酊生されルコと七なる。光電変換器には、シリ
コンフォトダイオード、半纏体位i促検出素子等が好適
である。
本発明は以上の構成に基づくものである刀・ら、音声の
伝播に基っ〈空気の屈折率の変化を、級空気に対して透
過せしめられるレーザー光の回折強度において捕捉し、
これを′電気信号に変換せしめて音声を再生しようとす
るものであシ、従って娠動板は一切必要としないのでノ
イズの極めて少ない畠忠実反の電気1ぎ号が倚られ、音
源のすぐ近房VC−rイクロフォンを設置する8安がな
くなるので録音効果が優れ広範な分野に応用d■能とな
り伐めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を示す説明図である。 1・・・音源、2・・・空気ノー、3・・・音波、4−
/−ザー源、5・・・レーザー光、6・・・スリット、
7・・・光電裟挨器、8・・・増幅器。 特吐 出願人  持田製4株式会社′ 代理人 弁理士  甲 斐 正 憲 1゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声によシ振動する空気層を通過するレーザー光を投射
    するレーザー光源と、該空気層の透過によシ発生する側
    帯波を力、トされたレーザー光全通過せしめるスリット
    と、該スリ、トを通過したレーザー光の光蓋を検出して
    電気16号として出力する光電f換器とから構成され、
    レーザー光を弁して音声イ8号分′眠気信号に変換せし
    めることを精留とするレーザーマイクロフォン装置。
JP4717383A 1983-03-23 1983-03-23 レ−ザ−マイクロフオン装置 Pending JPS59174100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4717383A JPS59174100A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 レ−ザ−マイクロフオン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4717383A JPS59174100A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 レ−ザ−マイクロフオン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59174100A true JPS59174100A (ja) 1984-10-02

Family

ID=12767671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4717383A Pending JPS59174100A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 レ−ザ−マイクロフオン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174100A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012029236A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 パナソニック株式会社 光マイクロホン
GB2522830A (en) * 2013-04-28 2015-08-12 Paul Alexander Hanton Hypersonic, sound cancelling, laser accentuated application for tablet computer, television or other personal computer device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157299A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Katsuya Ishizaki マイクロフオン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157299A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Katsuya Ishizaki マイクロフオン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012029236A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 パナソニック株式会社 光マイクロホン
JP5027950B2 (ja) * 2010-08-31 2012-09-19 パナソニック株式会社 光マイクロホン
US8813571B2 (en) 2010-08-31 2014-08-26 Panasonic Corporation Optical microphone
GB2522830A (en) * 2013-04-28 2015-08-12 Paul Alexander Hanton Hypersonic, sound cancelling, laser accentuated application for tablet computer, television or other personal computer device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4313185A (en) Acoustic vibration sensor and sensing system
US8301029B2 (en) Electroacoustic transducer
JP4856835B2 (ja) パラメトリックオーディオシステム
US4554836A (en) Laser vibrometer
US6014239A (en) Optical microphone
US8813571B2 (en) Optical microphone
US3482436A (en) Vibration responsive apparatus
SE8702244L (sv) Sett och anordning for kontaktlos metning av spenning i en plan folie och speciellt i en pappersbana
US6147787A (en) Laser microphone
JP5232334B1 (ja) 光マイクロホン
JPS6217906B2 (ja)
JPS59174100A (ja) レ−ザ−マイクロフオン装置
JP3077266B2 (ja) レーザドップラ速度計
JPS58145299A (ja) 振動検出装置
JPS63205526A (ja) 光フアイバハイドロフオン
JPS61217782A (ja) 光フアイバ・ハイドロホン
JPH01185100A (ja) 光学式マイクロフォン
JPH02190099A (ja) 光学式マイクロホン
JPS59189315A (ja) 音響光学変調装置
JPS60107617A (ja) 光変調器
JPS5850899A (ja) マイクロホン装置
JPH06117915A (ja) 光音響センサ
SU672993A1 (ru) Устройство дл измерени характеристикпОТОКОВ
Veligdan Laser microphone
SU830661A1 (ru) Оптико-электронный микрофон