JPS5850899A - マイクロホン装置 - Google Patents

マイクロホン装置

Info

Publication number
JPS5850899A
JPS5850899A JP14865681A JP14865681A JPS5850899A JP S5850899 A JPS5850899 A JP S5850899A JP 14865681 A JP14865681 A JP 14865681A JP 14865681 A JP14865681 A JP 14865681A JP S5850899 A JPS5850899 A JP S5850899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photodetector
diaphragm
reflected
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14865681A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nakamura
徹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14865681A priority Critical patent/JPS5850899A/ja
Publication of JPS5850899A publication Critical patent/JPS5850899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R23/00Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00
    • H04R23/008Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00 using optical signals for detecting or generating sound

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、振動板の変位を動電的または静電的に検出し
て電気信号に変換する従来のマイクロホン装置とは異な
り、振動板の変位を光学的に検出すやマイクロホン装置
に関し、簡単な構成で感度を高くすることを目的とする
以下本発明の一実施一を第1図に示して説明する。°第
1図において1はレーザ、2ゆ!−ザ光が板、4は参照
用の固定ミラー、6は光検出器である。レーザ1から発
せられた光は、・・−フミラー2で2分割され、一方の
光は固定ミラー4で反射され、他方は゛、振動板3で反
射される。そして双方とも反射光が光検出器6に入射す
る。ここで音ら光検出器6までの光路長が変化し、固定
ミラー4からの反射光(参照光)とにより鼻検出器6上
で光の干渉現象がおこる。これを光検出器6により光−
電気変換することにより、振動板3の変位情罐から電気
的な音声信号を得ることができる0′第2図には本発明
の他の実施例を示す。第2図において、半導体レーザ1
からの光はコリメートレンズ6で平行光に変換され、ノ
\−フミラー2で2分割された後、一方の光は振動板3
に照射され、他方の光は固定ミラー4に入射され、振動
板3からの反射光および固定ミラー4からの反射光はハ
ーフミラ−2でそれぞれ反射または透過をして、ひとつ
の受光レンズ7に入射され光検出器6上に集光される。
なお振動板3が変位しない状態で光検出@5上で双方の
光スポットが完全に重なるように固定ミラー4の角度を
調整しておく。このとき、各光学素子および振動板3の
光吸収はないものとする。
ここでハーフミラ−2の中央から固定ミラー4までの距
離をQo、同じく・・−フミラーの中央から振動板3ま
での距離を2とすると、ノ1−フミラー2.で2分割さ
れた光がそれぞれ振動板3、固定ミラー4で反射後、光
検出器6へ達する光路差りは、 D=2(Q−Q。) で表わされる。従って双方の光の位相差△ψは、2π △ψ=コニ・D とガる。ここで半導体レーザ1から発せられた尤Uを U=ムaxp iωt (ω:光の角周波数)とした場
合、光検出゛器上6光強度工は、ム2 ■:=−(1+、cos△ψ) ム2    4π(Q−QO) =−(1+aos1 =ム cog (]−(Q  Qo ) 1で表わされ
る。ここでQ−Qo=Xとすると、となる0これをグラ
フで示したのが第3図である0第3図に示すように、光
検出器5上の光強度工は、振動板3の変位すなわちXの
変化により同期きな部分を利用すれば極めて高感塵なマ
イクロフォンが得−られる。−例として第3図中に示す
ように、微分係数が最大となるx = xoに振動板3
の位置を初期設定しておき、x=x1〜x3の範囲で、
振動板3が変位するようにすれば良い。こうして、音声
信号による振動板aの変位は、光検出器6上で光強度の
変化となって現れるから、これを電気信号に変換するこ
とができる。
第4図は第3の実施例を示すものであり、第2図に示し
た実施例に加えて、集光レンズ8および8/を用いて、
振動板3および固定ミラー4に、光を微小スポットとし
て絞り込んでいる。こうすること、により、振動板3の
ごく1・点の変位を検出することも可能である。さらに
高感塵にすることができる。
上記の実施例は、いずれもレーザ1から出射された一方
向の光を、ノ1−フミラーもしくは一般的にビームスプ
リンタを用いて2分割する場合のものである。本発明は
、原理的には音波による振動板の変化を検出する情報光
と、変化しない参照光と傘形成し、これらによる干渉を
利用したものであるから、他にも様々な実施例がある。
例えばレーザ光源として半導体レーザ素子を用いた時、
レーザ光は素子から互いに180°異なる2方向に出射
きれることが知られている。したがって、第1の方向か
ら出たレーザ光を第1図または第2図のように振動板3
に照射し、その反射光を光検出器6に入射するとともに
、第2の方向から出たレーザー光を固定ミラー(複数も
可)により反射させ、参照光として光検出器6に入射す
る。
この時、参照光の光路長は、振動板3が変位しない状態
での情報光の光路長に対し、変化ゼロで位相差ゼロとな
るようにすればよい。
上記の実施例からも明らかなように本発明によれば、眼
−のレーザ光源から出射された2つのレーザ光または1
つのレーザ光を2分割したものの一方のレーザ光を振動
板に、照射した反射光と、参照光とした他方のレーザ光
とをひとつの光検出器に入射して干渉による変化を電気
信号に変換するものであるから、振動板に対し非接触で
非常に感度が高く、同時にダイナミックレンジも広くす
ることが可、能で非常に忠実変の高いマイクロホン装置
を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のマイクロ系ン装置の要部構
成図、第2図は他の実施例を示す要部構成図、第3図は
光検出器上の光強度特性曲線図、第4図は他の実施例の
要部構成図である01・−・・・・レーザ、2・・・・
・・ノーーフミラー、3・・、・0.振動板、4・・・
・・・固定ミラー、6・・・・・・光検出器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名↑変
値方向 音源 ■ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光源から2方向へ発せられた2つの尤またはレー
    ザ光源から発せられた512分割して得た2つの光のう
    ち、一方の光を参照光として光検出器に入射させ、他方
    の光を振動板′に照射しその反射光を前記光検出器に入
    射させ、この光検出器・は入゛射する2つの光の早渉に
    よる強変変化を電気信号に変換して出力することを4I
    ’徴とするマイクロホン装置。
JP14865681A 1981-09-18 1981-09-18 マイクロホン装置 Pending JPS5850899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14865681A JPS5850899A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 マイクロホン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14865681A JPS5850899A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 マイクロホン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5850899A true JPS5850899A (ja) 1983-03-25

Family

ID=15457678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14865681A Pending JPS5850899A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 マイクロホン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850899A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118300A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的マイクロホン
JPH01231500A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Nikou Kogaku Kk 光マイクロフォン
JPH05227596A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Agency Of Ind Science & Technol マイクロフォン
JP2009512232A (ja) * 2005-06-13 2009-03-19 テクニオン リサーチ アンド デヴェロップメント リミテッド 遮蔽通信変換器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160199A (en) * 1980-05-13 1981-12-09 Sony Corp Sound-to-electricity transducing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160199A (en) * 1980-05-13 1981-12-09 Sony Corp Sound-to-electricity transducing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118300A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的マイクロホン
JPH01231500A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Nikou Kogaku Kk 光マイクロフォン
JPH05227596A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Agency Of Ind Science & Technol マイクロフォン
JPH0761199B2 (ja) * 1992-02-12 1995-06-28 工業技術院長 マイクロフォン
JP2009512232A (ja) * 2005-06-13 2009-03-19 テクニオン リサーチ アンド デヴェロップメント リミテッド 遮蔽通信変換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2007190C (en) Laser optical ultrasound detection
US4768381A (en) Optical vibrometer
US3482436A (en) Vibration responsive apparatus
JPS629537A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
US3535024A (en) Interferometer servo system
JPS5850899A (ja) マイクロホン装置
JPH10239600A (ja) 補償光学装置及びこれを用いた光空間通信装置、レーザ測距装置、レーザ加工機
JPS61242779A (ja) レ−ザ加工装置におけるレ−ザ光の傾斜及び焦点を検出する方法
JPH07182666A (ja) 光ピックアップシステム
JPS60104206A (ja) 光学測定装置
JP2625738B2 (ja) 光学ヘッド
JPH0520195B2 (ja)
JPS6124037A (ja) 光学ヘツド
JPS6136980Y2 (ja)
RU2055309C1 (ru) Устройство для измерения колебаний объекта
JPS63196807A (ja) 光学式変位計測方法
SU767510A1 (ru) Фотоэлектрическое устройство
RU1796901C (ru) Устройство дл бесконтактного измерени профил деталей
JPH074496Y2 (ja) 非接触変位計
JP2636659B2 (ja) フォーカシング誤差検出器
JPH05180643A (ja) 表面形状測定装置
JPS63172905A (ja) 回折光の分離方法および分離装置
JPS61139936A (ja) 焦点検出装置
JPH0355045Y2 (ja)
Suzuki et al. Experimental investigation on a microphone using the change in the total reflection of light by sound