JPS59174033A - 空間光変調復調装置 - Google Patents

空間光変調復調装置

Info

Publication number
JPS59174033A
JPS59174033A JP58048253A JP4825383A JPS59174033A JP S59174033 A JPS59174033 A JP S59174033A JP 58048253 A JP58048253 A JP 58048253A JP 4825383 A JP4825383 A JP 4825383A JP S59174033 A JPS59174033 A JP S59174033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
reflected
signal
demodulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58048253A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takahashi
章 高橋
Motoyoshi Morifuji
森藤 素良
Toshihiro Tsumura
俊弘 津村
Shigeki Kamei
亀井 茂樹
Hiroharu Waratani
藁谷 弘治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Yagi Antenna Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Yagi Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd, Yagi Antenna Co Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP58048253A priority Critical patent/JPS59174033A/ja
Publication of JPS59174033A publication Critical patent/JPS59174033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2587Arrangements specific to fibre transmission using a single light source for multiple stations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光線を変調又は復調し、情報伝送を行う空
間光変調復調装置に関する。
従来、この種の装置においては、反射板、光復調器及び
光変調器は個々に離間して構成されており、光通信のた
めに光の変調や復調を行うには大きな空間が必要であっ
た。そして、スゲリッタや反射鏡を用いて、入射光の一
部を光復調し、残りを反射させて入射光と平行な反射光
とし、この反射光にさらに異なる情報で光復調を行って
いた。また、光変調するために、通信地点の各々に光源
を置いて光通信を行っていた。
この発明は上記実情に鑑みてなされたもので、その目的
は、光変調器及び光復調器を一体にして小型化でき、か
つ1つの光源で光同時通信を容易に実机できる空間光変
調復調装置を提供することにある。
すなわち、この5も明は、少なくとも一面が半透明であ
り、各面が互いに直焚する仮数の反射面を有し、反射光
を入射光と平行に反射させると共に、前記半透明にて同
人射光の一部を透過させる反射体の当該半透明面に光倶
調器、全反射面に光変調器をそれぞれ設置することによ
り、光変調器及び光復調器を一体化し、光変調と光復調
を同時に行うようにしたものである。
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図はこの発明の空間光変調復調装置を用いた光信号
伝送システムの全体(14成を示すものである。このシ
ステムは1つのレーザブC線を折返し使用し、同時通信
を行うものである。
すなわち、光変調器(A) Iにおいてレーザ2から出
力されたレーザ光線を情報・信号(A)3により光変調
し、光の強度を変化させて遠方のコーナキューブ4に照
射する。このコーナキューブ4には半透明反射板が設け
られると共にその裏面に光電変換素子が設けられ、光復
調器(A)5を構成している。従って入射した光は一部
が光電変換され復調された信号は信号処理回路(A)6
に入力される。一方、反射光は同じくコーナキー−グ4
に設けられた反射板に反射される。この反射板の前面に
は例えば電気光学効果を有する材料で構成され、光スィ
ッチの機能を有する変調素子が設けられ、光変調器(B
)8を構成している。
反射光はこの光変調器(B)8において情報信号(B)
7によシ光変調された後、入射光に手行に反射される。
この反射光は光復調器(B)9に入り光電変換され復調
された後、信号処理回路(B) 10に入力される。
この発明の空間光変調復調装置11は、上記コーナキュ
ーブ4、光復調器(A) 5、及び光変調器(B)8を
一体化したものである。
上記システムにおいて、情報信号体)3及び情報信号(
B)7がそれぞれコンビーータは号の場合、光変調器(
A) I及び光変調器(B)8にはそれぞれ並列直列変
換回路、信号自動送出口路、変調素子駆動回路等が含ま
れる。また、光復調器(A)5及び光復調器(B)9に
は、それぞれ信号整形回路、誤シ補正回路、1亘列並列
変換回路、信号保持°回路等が含まれる。信号処理回路
(A)6及び15号処理回路(B)1θの出力はそれぞ
れコンビーータやモータの駆動装置に入力される。
光変調器<A)1の搬送周波数は、一般にコーナキー−
プ4側の光変調器(B)8の搬送周波数より高い周波数
を使用する。液晶の場合は綜シ返し周波数を高くとれな
いので、ベースバンド伝送を用いる場合が多い。その他
時分割して信号を送る場合もある。
上記システムにより、一本のレーザ光線にて遠隔地と同
時通信が可能である。特に、空間光変調復調装置11を
小型、無調整で使用できると、その効果は非常に大きく
、コンビーータの信号伝送のみならず、昔声による同時
通話2画像伝送、自動追尾、銹導が可能となる。
第2図は上記空間光変調復調装置IIの具体的構成を示
すものである。なお、ここでは説明を容易にするため平
面の動作について示している。空間光変調復調装置にお
いて、光復調器は、コーナキューブ4の一面に設けられ
た半透明反射板21.この半透明反射板2Iの裏面に設
けられた光電変換素子22、及び復調器23により構成
されている。半透明反射板21は入射光の一部を反射し
、光電変換素子22は半透明反射板2ノを透過した光を
光電変換する。上記光電変換素子22として例えばPI
Nホトダイオードを用いると、その表面を半透明反射板
21として利用できる。すなわち、シリコン表面の酸化
膜(S iO2膜)と空気などの屈折率の差による反射
を利用すると、酸化膜の厚さにより変化するが、10〜
40%の反射率が得られ、また、さらに反射率を大きく
するにはコーティングなどの加工を施せばよい。光電変
換素子22により電気に変換された信号は、復調器23
に入力され、信号整形、誤シ補正、直列並列変換、信号
保持の各回路を経た後、信号処理回路6に入力される。
光変調器は、コーナキー−プ4に設けられた反射板24
及び光スィッチの機能を有する素子25、及び変調器2
6により構成される。光ヌイソチの機能を有する素子2
5としては、機砿シャッタと′電子7ヤツタがある。電
子7ヤノタは、電気光学効果をもつ材料に電極、賭元板
金付〃口したものである。電気光学効果をもつ材料とし
ては、PLZT  ((Pb、La)(Zr、Ti)0
5))、ADP(NH4H2PO4)、 KDP (K
H2PO4)等がある。
液晶を用いた場合について説明すると、半透明反射板2
1からの反射光は、液晶の電極に電圧を印加した場合に
は液晶で遮断され、約5■の電圧を印加した場合には、
液晶を透過した後反射板24で反射され反射光すとなる
。従って、情報信号7に対応して電極にQV、5Vを交
互に加えることにより、光を遮断(オフ)、透過(オン
)させることができる。変調器26は、怜報価号の並列
直列回路、信号自動送出回路、変調素子駆動回路等によ
り構成される。
入射光aは半透明反射板2Iの表面で入射角層 と同一の反射角で宍射し、反射板24でも入射角と同一
の反射角で反射する。従って、反射板24を半透明反射
板21に対し直角に配置しておくと、反射光すは変調さ
れた後、入射光aと平行に反射される。反射板24はプ
リズムなども利用できる。
第3図(a) (b)は上記コーナキー−ブ4の立体的
な構成を示すもので、同図(a)は正面図、同図(b)
中 は側面図である。このコーナキューブのI 、 n。
■の各面は互いに直交しておシ、あたかも三角錐のよう
な構造となっている。■の面は全反射鏡であり、Hの面
にはホトダイオードが広い面積で設置されている。ホト
ダイオードの表面は、酸化ンリコン(8102)であり
、空気との屈折率に差があるため、入射光を反射する。
入射光の一部はホトダイオード中に入シ電気信号に変換
された後、復調器23を経て信号処理回路6に入る。H
の面で反射された反射光は1lIO面に入る。
■の面には、前述の液晶が組込まれておシ、電極への電
圧の印加状態に応じて光を遮断又は透過し、これにより
反射光を変調する。■の面で変調された反射光はIの面
の入射光と平行に反射される。すなわち、■の而からの
反射光は光源側の変調1B゛号と、空間光変調器側の変
調信号が合成され、さらに光電変換素子への分光、液晶
の損失などで光量が減少したものとなっている。
第3図(a) (b)において、入射光の光路は、■の
面のHの面側に入射した場合は、反射光はHの而に入射
し、その反射光は■の面に入射し、さらにその反射光は
Iの面に入射した入射ブCと平行に反射される。入射光
が1の面の■の面側に入射すると、反射光はillの面
、Hの面と光路をとり、前記の光路とは逆に廻シ反射さ
れる。従って、入射光はIの面に入射しだものは、■1
゜n、n+、■1.III、IIの2つの光路をとり、
Hの而に入射すると、■II、I、III、■II 、
 ill 。
1、litの面に入射すると■lit、I、11.■■
1■、■と合計6つの光路がある。光路が変っても光源
側への入射光に対する反射光の相対強度は変らない。な
お、変調効果を上けるためには、Iの向にも液晶を組込
むようにすればよい。
次に、変調・復調信号の具体例を第4図(、)〜(f)
に示す。第4図(a)は第1図における情報信号(A)
3により光変調器(A)1内で作られたパルス1d号で
ある。すなわち、41.43は” 1 ” 、42は0
″に相当するイ前号を1乍り、その間隔を10m5とす
る。光変調器(A)1はこの(W号に基つき第4図(b
)に示すような出力パルス1g号(レーザ・15号)を
作る。すなわち、44.46のように”ビ′の場合は電
気16号で1 ms間隔で10回パルスを発生し、45
のように(10#の場合には2 ms間隔で5回パルス
を発生する。そして、この電気信号でレーデ駆動回路を
動作させ、レーザ2からのレーザ光線を断続させるもの
である。
この場合のレーザ光線は変調指数により@α波あるいは
正弦波あるいはその中間的光量の変化となる。レーザ光
線が空間光変調復調装置11に入ると、光復調器(A)
5では入射光を電気信号に変換し、第4図(b)の電気
信号とし、電気フィルタ又はデ゛ジタル式に分離し、こ
れを検波・整形することによシ第4図(c)の・(ルス
侶゛号を再生する・このパルス信号は第4図(a)の光
変調器(A)Zのパルス1g号よシ多少時間遅れがある
が、同等の信号として受1ぎ峻調することができる。す
なわち u 1 hp 、 t+ □ pfiの情報信
号(A)3をその長短にかかわらず、光復調器(ト)5
により再生出力することができる。
一方、光変調器(B)8は、情報信号(B)7により、
第2図又は第3図の変調器26内で例えば第4図(d)
に示すようなパルス信号を出力する。すなわち、50.
52はそれぞれII I II、51はII OITに
相当する信号を作シ、その間隔を80m5とする。この
信号は変調器26内の変mr4累子駆動回路に入力し、
例えば液晶の電極に1″の場合は53”0”の場合には
O■の電圧を印加する。これによシ、光変fA器(B)
8は第4図(e)に示すよりなパルス信号(反射光1g
号)を出力する。すなわち、1′″の場合は、光を反射
し、光変調器(B)3からの出力に比例した反射光が′
1″の続< 80 msの間だけ反射する。?ljえは
、入射光としての断続波60〜68の1B号が反射□光
となって反射する。80 ms経過して071となると
、68〜75の区間は反射光は発生しない。さらに、8
0 ms経過すると、第4図(d)に示すパルス信号5
2が入力し、第4図(e)に示す・9ルス信号76・・
・が発生し wr 1 ppの信号を送る。
この反射光は第1図の光復調器(B)9に入力される。
光復調器(B)9は入力した反射光を電気信号に変換し
、これを検波・整形して第4図(f)に示すような・ぐ
ルス信号を再生する。すなわち、光変調器(B)8の出
力パルス信号のうち光の入力区間60〜67.76・・
・をtt luと判断し、パルス信号80.82を再生
する。また、出力・ぞルス信号のうち遮光区間68〜7
5を0″と判断し、パルス信号81を再生する。これに
ょシ、光変調器(B)8の出力パルス信号50 、51
゜52・・に対応した信号を光復調器(B)9の出力・
ぐルス信号の80.81.82・・とじて再生できるも
のである。
ここで、光変調器(4)1では、1 ms又は2 ms
の間隔で4g号パルスを変調した後光変調全行っている
。これは電気フィルタを併用することによシ光雑旨、電
気雑ぼを顧去するのに効来がある・一方、光変調器(B
)8では、液晶?用いているため繰)返し周波数を高く
とれないので信号パルスを直接光変調しでいる。
また、硝4図(、)の光変調器(A) Iの出力・ゼル
スイg号の中に1般送波に相当する間隔の狭い・ヤルス
全数多く入れると電気フィルタで分離しゃすくなる。ま
た、光変調器(A) 1 、光変調器(B)8共にベー
スバンド光変調も可能であシ、この場合は時分割で両者
を交互に動作させればよい。
以上のようにこの発明によれば、光変調器及び光復調器
を一体化することができるので、小型化でき、かつ光を
空間で制御できるようになり、1つの光源で光同時通信
が容易に実現できる。さらに、反射光にょシ、空間光変
調復調装置への入射光の位置が光源側で分るので、空間
光変調復調装置を移動体上に設置した場合には移動体の
追尾が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の空間光変調復調装置を用いた光信号
伝送システムを示すグロック図、第2図は上記空間光変
調復調装置の平向動作を説明するだめの構成図、第3図
(、) (b)は上記装置の立体的動作を説明するだめ
の構成図で、同図(a)は正面図、同図(b)は側面図
、第4図1−1:第1図のシステムの各部における出力
波形図である。 I・・光変調器(A)、2・・レーデ、4・・・コーナ
キー−プ、5・・・光復調器(A)、6・・信号処理回
路(A+、8・・光変調器(B)、9・・光復調器(B
)、10 ・信号処理回路(B)、11・・光袈調榎調
装置、21・・・半透明反射板、22・・光電変換素子
、23・・・復調器、24・・反射板、25・光スイツ
チ機能を有する素子、26・・変調器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 少なくとも一面が半透明であシ、各面が互いに
    直交する複数の反射面を有し、反射光を入射光と平行に
    反射させると共に、前記半透明面にて同人射光の一部を
    透過させる反射体と、この反射体の前記半透明面に一体
    化され前記半透明面を透過した入射光を電気信号に変換
    して出力する光電変換菓子からなる光復調器と、前記反
    射体の反射面の少なくとも一面に一体化され情報信号に
    より前記入射光を光変調する変調素子からなる光変調器
    とを具備したことを特徴とする空間光変調復調装置。
  2. (2)  前記半透明面が二面であり、これらの面にそ
    れぞれ光電変換菓子を設け、二屯復調を行うようにした
    特許請求の範囲第1項記載の空間光質alAI復調装置
  3. (3)前記反射面のうち二面が全反射面で−1、これら
    の面にそれぞれ変調素子を設け、二重変調を行うように
    した特許請求の範囲第1項記載の空間光変調復調装置。
JP58048253A 1983-03-23 1983-03-23 空間光変調復調装置 Pending JPS59174033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048253A JPS59174033A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 空間光変調復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048253A JPS59174033A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 空間光変調復調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59174033A true JPS59174033A (ja) 1984-10-02

Family

ID=12798278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58048253A Pending JPS59174033A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 空間光変調復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174033A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208326A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Fujitsu Ltd 光通信方式
JPS6247244A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 Sanki Eng Co Ltd デ−タ伝送装置
JPS63176032A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Stanley Electric Co Ltd デ−タ処理システム
JPH01132233A (ja) * 1987-11-18 1989-05-24 Stanley Electric Co Ltd 光送信機
JPH01221029A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Sony Corp 双方向光空間伝送システム及び受光装置
US4939793A (en) * 1986-04-17 1990-07-03 Plessey Overseas Limited Integrated circuit assembly with optically coupled components
JPH04103738U (ja) * 1992-01-07 1992-09-07 スタンレー電気株式会社 光送信機
JPH05316048A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Takeshi Yamamoto 特定情報の通信システム
WO2003047131A1 (fr) * 2001-11-26 2003-06-05 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Systeme de communication faisant appel a un terminal depourvu d'alimentation electrique
JP2003304173A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Ricoh Co Ltd 無線システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489756A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Nec Corp Light monitor apparatus
JPS5651601A (en) * 1979-10-03 1981-05-09 Taiyo Sangyo Kk Sighting apparatus of coordinate measurer utilizing thin line

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489756A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Nec Corp Light monitor apparatus
JPS5651601A (en) * 1979-10-03 1981-05-09 Taiyo Sangyo Kk Sighting apparatus of coordinate measurer utilizing thin line

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208326A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Fujitsu Ltd 光通信方式
JPS6247244A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 Sanki Eng Co Ltd デ−タ伝送装置
US4939793A (en) * 1986-04-17 1990-07-03 Plessey Overseas Limited Integrated circuit assembly with optically coupled components
JPS63176032A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Stanley Electric Co Ltd デ−タ処理システム
JPH01132233A (ja) * 1987-11-18 1989-05-24 Stanley Electric Co Ltd 光送信機
JPH01221029A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Sony Corp 双方向光空間伝送システム及び受光装置
JPH04103738U (ja) * 1992-01-07 1992-09-07 スタンレー電気株式会社 光送信機
JPH05316048A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Takeshi Yamamoto 特定情報の通信システム
WO2003047131A1 (fr) * 2001-11-26 2003-06-05 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Systeme de communication faisant appel a un terminal depourvu d'alimentation electrique
JP2003304173A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Ricoh Co Ltd 無線システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4978202A (en) Laser scanning system for displaying a three-dimensional color image
EP0668508B1 (en) Electric field sensor
EP0368042A3 (en) Frequency doubling polymeric waveguide
GB2222923A (en) Television display device
EP1054290A3 (en) Light modulator controlled by surface plasmon waves
JPS59174033A (ja) 空間光変調復調装置
CA1079809A (en) Retro-reflection communication system
GB1523032A (en) Image reproducing apparatus
EP0196106A2 (en) Systems and methods for processing optical correlator memory devices
JP2007011104A (ja) 光線制御装置及びそれを用いた立体像表示装置
MY120730A (en) A polarized- light converting optical system, a polarized- light converting elemental device, a polarized- light converting elemental device array and a projection- type display device using any one of those components
EP0867743A3 (en) Optical fiber modulator having an optical fiber having poled portion serving as an electrooptic element and method for making same
US5202776A (en) Time delay beam formation
US4330178A (en) Illuminated subject matter image dissecting and elemental light output alignment control means
JPS5919920A (ja) 多ビ−ム音響光学変調装置
JPS6064284A (ja) レ−ザ測距装置
JPH03259203A (ja) 光導波路装置
US3429641A (en) Projection system
GB2109122A (en) Acousto-optic isolator
JPS53108457A (en) Optical phase modulator
JPS5589816A (en) Multibeam simultaneous scanning optical system
SU1216757A1 (ru) Способ модул ции оптического излучени
JPS6324457Y2 (ja)
US4149073A (en) System and method for the real-time conversion of two-color incoherent or coherent light to two-color coherent light
JPS6144293B2 (ja)