JPS59173559A - エンジンの点火時期制御方法 - Google Patents
エンジンの点火時期制御方法Info
- Publication number
- JPS59173559A JPS59173559A JP58047638A JP4763883A JPS59173559A JP S59173559 A JPS59173559 A JP S59173559A JP 58047638 A JP58047638 A JP 58047638A JP 4763883 A JP4763883 A JP 4763883A JP S59173559 A JPS59173559 A JP S59173559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- ignition
- amount
- change
- revolutions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/155—Analogue data processing
- F02P5/1553—Analogue data processing by determination of elapsed angle with reference to a particular point on the motor axle, dependent on specific conditions
- F02P5/1555—Analogue data processing by determination of elapsed angle with reference to a particular point on the motor axle, dependent on specific conditions using a continuous control, dependent on speed
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はエンジンの点火時期制御方法に係シ、特にスロ
ットル弁全閉状態でエンジンを始動させたときの点火時
期制御方法に関する。
ットル弁全閉状態でエンジンを始動させたときの点火時
期制御方法に関する。
一般に、アクセルペダルを踏込まないですなわちスロッ
トル弁全閉状態でエンジンを始動させると、始動初期に
おいてエンジン回転数が急上昇する現象がみられる。こ
れは、スロットル弁が全閉状態でもサージタンクやイン
テークマニホールド等に滞在していた空気がエンジン始
動と同時にエンジン燃焼室に供給され、始動初期の吸入
空気量が多くなるためである。上記の現象は、特に暖機
後の始動時に顕著である。これは、暖機後の始動時には
、潤滑油がある程度循環していてピストンとシリンダ内
壁との摩擦損失が小さく、また潤滑油の温度がある程度
上昇しているため潤滑油の粘性による摩擦損失が小さい
ためである。また、近時低燃費化、軽量化等の要請から
、ピストンとシリンダ内壁との摩擦等が小さくなるよう
にエンジンを設計する傾向にある。従って、従来のエン
ジンにおいては、エンジン始動時にアクセルペダルを踏
込まないのにエンジン回転数が上昇してしまうという問
題点がある。
トル弁全閉状態でエンジンを始動させると、始動初期に
おいてエンジン回転数が急上昇する現象がみられる。こ
れは、スロットル弁が全閉状態でもサージタンクやイン
テークマニホールド等に滞在していた空気がエンジン始
動と同時にエンジン燃焼室に供給され、始動初期の吸入
空気量が多くなるためである。上記の現象は、特に暖機
後の始動時に顕著である。これは、暖機後の始動時には
、潤滑油がある程度循環していてピストンとシリンダ内
壁との摩擦損失が小さく、また潤滑油の温度がある程度
上昇しているため潤滑油の粘性による摩擦損失が小さい
ためである。また、近時低燃費化、軽量化等の要請から
、ピストンとシリンダ内壁との摩擦等が小さくなるよう
にエンジンを設計する傾向にある。従って、従来のエン
ジンにおいては、エンジン始動時にアクセルペダルを踏
込まないのにエンジン回転数が上昇してしまうという問
題点がある。
本発明は上記間噴点を解消すべく成されたもので、アク
セルペダルを踏込ま々いてエンジンを始動させたときに
エンジン回転数が急上昇しないようにしたエンジンの点
火時期制御方法を提供することを目的とする。
セルペダルを踏込ま々いてエンジンを始動させたときに
エンジン回転数が急上昇しないようにしたエンジンの点
火時期制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の構成は、スロットル
弁全閉状態でエンジンが始動されたときから所定周期毎
にエンジン回転数の変化量を求め、エンジン回転数の変
化量が所定値未満のときエンジン回転数で定まる最適点
火進角で点火し、エンジン回転数の変化量が所定値以上
のとき前記最適点火進角よシ所定角遅らせて点火するよ
うにしたものである。この所定角は、エンジン回転数の
変化量に比例する値であることが好ましい。この結果、
エンジン回転数の変化量が所定値になるまで点火時期が
遅角制御されてトルクダウンが図られ、エンジン回転数
の急上昇が防止される。
弁全閉状態でエンジンが始動されたときから所定周期毎
にエンジン回転数の変化量を求め、エンジン回転数の変
化量が所定値未満のときエンジン回転数で定まる最適点
火進角で点火し、エンジン回転数の変化量が所定値以上
のとき前記最適点火進角よシ所定角遅らせて点火するよ
うにしたものである。この所定角は、エンジン回転数の
変化量に比例する値であることが好ましい。この結果、
エンジン回転数の変化量が所定値になるまで点火時期が
遅角制御されてトルクダウンが図られ、エンジン回転数
の急上昇が防止される。
第1図に基いて本発明が適用されるエンジンの一例を詳
細に説明する。エアクリーナ(図示せず)の下流側には
吸入空気の温度を検出して吸気温信号を出力する吸気温
センサ2が取付けられている。
細に説明する。エアクリーナ(図示せず)の下流側には
吸入空気の温度を検出して吸気温信号を出力する吸気温
センサ2が取付けられている。
吸気温センサ2の下流側にはスロットル弁4が配置され
、このスロットル弁4に連動しかつスロットル弁全閉時
にオンスロットル弁が開いたときにオフとなるスロット
ルスイッチ6が取付けられている。スロットル弁4の下
流側には、サージタンク8が設ケられ、このサージタン
ク8にスロットル弁下流側の吸気管圧力を検出して吸気
管圧力信号を出力する圧力センサ10が取付けられてい
る。
、このスロットル弁4に連動しかつスロットル弁全閉時
にオンスロットル弁が開いたときにオフとなるスロット
ルスイッチ6が取付けられている。スロットル弁4の下
流側には、サージタンク8が設ケられ、このサージタン
ク8にスロットル弁下流側の吸気管圧力を検出して吸気
管圧力信号を出力する圧力センサ10が取付けられてい
る。
サージタンク8は、インテークマニホールド12を介し
てエンジンの燃焼室14に連通されている。
てエンジンの燃焼室14に連通されている。
このインテークマニホールド12には、燃料噴射弁16
が谷気筒毎に取付けられている。エンジンの燃焼室14
はエキゾーストマニホールドを介して三元触媒を充填し
た触媒コンバータ(図示せず)に連通されている。また
、エンジンブロックには、エンジンの冷却水温を検出し
て水温信号を出力する水温センサ20が取付けられてい
る。エンジンの燃焼室14には、点火プラグ22の先端
が突出され、点火プラグ22はディストリビュータ24
田接続されている。ディストリビュータ24には、ディ
ストリビュータハウジングに固定されたピックアップと
ディストリビュータシャフトに固定されたシグナルロー
タとで各々構成された気筒判別センサ26およびエンジ
ン回転数センサ28が設けられている。気筒判別センサ
26は例えば7200CA毎に気筒判別信号をマイクロ
コンピュータ等で構成された制御回路3oへ出力し、エ
ンジン回転数センサ28は例えば30°CA毎にエンジ
ン回転数信号を制御回路30へ出力する。そして、ディ
ストリビュータ24はイブナイタ32に接続されている
。なお、34はスタータである。
が谷気筒毎に取付けられている。エンジンの燃焼室14
はエキゾーストマニホールドを介して三元触媒を充填し
た触媒コンバータ(図示せず)に連通されている。また
、エンジンブロックには、エンジンの冷却水温を検出し
て水温信号を出力する水温センサ20が取付けられてい
る。エンジンの燃焼室14には、点火プラグ22の先端
が突出され、点火プラグ22はディストリビュータ24
田接続されている。ディストリビュータ24には、ディ
ストリビュータハウジングに固定されたピックアップと
ディストリビュータシャフトに固定されたシグナルロー
タとで各々構成された気筒判別センサ26およびエンジ
ン回転数センサ28が設けられている。気筒判別センサ
26は例えば7200CA毎に気筒判別信号をマイクロ
コンピュータ等で構成された制御回路3oへ出力し、エ
ンジン回転数センサ28は例えば30°CA毎にエンジ
ン回転数信号を制御回路30へ出力する。そして、ディ
ストリビュータ24はイブナイタ32に接続されている
。なお、34はスタータである。
制御回路30は第2図に示すように、中央処理装置(C
PU)36、リードオンリメモリ (、ROM)38、
ランダムアクセスメモリ (RA M)40゜バックア
ップラム(BU−RAM)42、入出カポ−) (Il
o)44、アナログディジタル変換器(ADC)46お
よびこれらを接続するデータバスやコントロールバス等
のバスヲ含ンテ構成すれている。l1044には、気筒
判別信号、エンジン回転数信号、スタータ34から出力
されるスタータ信号、スロットルスイッチ6がら出力さ
れるスロットル信号が入力されると共に、駆動回路を介
して燃料噴射弁16の開閉時間を制御する燃料噴射信号
およびイブナイタ32のオンオフ時間を制御する点火信
号が出力される。また、ADc46には、吸気管圧力信
号、吸気温信号および水温信号が入力されてディジタル
信号に変換される。
PU)36、リードオンリメモリ (、ROM)38、
ランダムアクセスメモリ (RA M)40゜バックア
ップラム(BU−RAM)42、入出カポ−) (Il
o)44、アナログディジタル変換器(ADC)46お
よびこれらを接続するデータバスやコントロールバス等
のバスヲ含ンテ構成すれている。l1044には、気筒
判別信号、エンジン回転数信号、スタータ34から出力
されるスタータ信号、スロットルスイッチ6がら出力さ
れるスロットル信号が入力されると共に、駆動回路を介
して燃料噴射弁16の開閉時間を制御する燃料噴射信号
およびイブナイタ32のオンオフ時間を制御する点火信
号が出力される。また、ADc46には、吸気管圧力信
号、吸気温信号および水温信号が入力されてディジタル
信号に変換される。
そして、ROM38には、第3図に・示すようなスロッ
トル弁全閉状態での点火進角のマツプおよびその他のプ
ログラム等が予め記憶されている。このマツプは、エン
ジン回転数に応じた最適点火進角を定めたもので、所定
エンジン回転数以下で一定の点火進角、所定エンジン回
転数を越えたときエンジン回転数の上昇に比例して点火
進角が大きくなるように定められている。
トル弁全閉状態での点火進角のマツプおよびその他のプ
ログラム等が予め記憶されている。このマツプは、エン
ジン回転数に応じた最適点火進角を定めたもので、所定
エンジン回転数以下で一定の点火進角、所定エンジン回
転数を越えたときエンジン回転数の上昇に比例して点火
進角が大きくなるように定められている。
次に上記のようなエンジンを使用して本発明を実施した
場合の処理ルーチンについて説明する。
場合の処理ルーチンについて説明する。
第4図は本実施例のメインルーチンを示すものである。
ステップ48においてスタータ信号が立上ったか否かす
なわちスタータがオンされてエンジンが始動されたか否
かを判断し、ステップ50においてスロットル信号によ
りスロットル弁が全閉状態か否かを判断する。エンジン
が始動されかつスロットル弁が全閉状態のときはステッ
プ52においてエンジン回転数の変化量ΔNeが所定値
C以上か否かを判断する。
なわちスタータがオンされてエンジンが始動されたか否
かを判断し、ステップ50においてスロットル信号によ
りスロットル弁が全閉状態か否かを判断する。エンジン
が始動されかつスロットル弁が全閉状態のときはステッ
プ52においてエンジン回転数の変化量ΔNeが所定値
C以上か否かを判断する。
このエンジン回転数の変化量は、第5図に示す所定時間
(例えば、4m5ec)毎に割込まれる割込みルーチン
で求められる。まず、ステップ58においてエンジン回
転数信号に基づいて演算されてRAMに記憶されている
最新のエンジン回転数Niを取込み、所定のレジスタに
記憶する。次のステップ60では、所定のレジスタに記
憶された最新のエンジン回転数Niから前回の割込みに
より他のレジスタに記憶された前回のエンジン回転数N
i−1を減算する1、この結果、エンジン回転数の変化
量ΔNeが求められる。また所定値Cは、エンジン回転
数が目標値まで単調増加するよう々値に適宜穴められる
。
(例えば、4m5ec)毎に割込まれる割込みルーチン
で求められる。まず、ステップ58においてエンジン回
転数信号に基づいて演算されてRAMに記憶されている
最新のエンジン回転数Niを取込み、所定のレジスタに
記憶する。次のステップ60では、所定のレジスタに記
憶された最新のエンジン回転数Niから前回の割込みに
より他のレジスタに記憶された前回のエンジン回転数N
i−1を減算する1、この結果、エンジン回転数の変化
量ΔNeが求められる。また所定値Cは、エンジン回転
数が目標値まで単調増加するよう々値に適宜穴められる
。
メインルーチンのステップ54では、エンジン回転数の
変化量ΔNeに定数kを乗算して、エンジン回転数の変
化量ΔNeに比例した遅角量θrを求める。次のステッ
プ56では、第3図のマツプから最新のエンジン回転数
Niに対応する最適点火進角を補間法によシ求め、この
最適点火進角から遅角量Orを減算した値を実行点火進
角Oとする。そして、次の点火制御ルーチンにおいて実
行点火進角θで点火されるようにイブナイタが制御され
る。
変化量ΔNeに定数kを乗算して、エンジン回転数の変
化量ΔNeに比例した遅角量θrを求める。次のステッ
プ56では、第3図のマツプから最新のエンジン回転数
Niに対応する最適点火進角を補間法によシ求め、この
最適点火進角から遅角量Orを減算した値を実行点火進
角Oとする。そして、次の点火制御ルーチンにおいて実
行点火進角θで点火されるようにイブナイタが制御され
る。
第6図に従来のエンジン回転数の変化と本実施例におけ
るエンジン回転数の変化とを比較して示す。実線で示す
従来例ではスタータ信号の立上シ後エンジン回転数が急
上昇しているが、破線で示す本実施例ではエンジン回転
数が単調増加している。
るエンジン回転数の変化とを比較して示す。実線で示す
従来例ではスタータ信号の立上シ後エンジン回転数が急
上昇しているが、破線で示す本実施例ではエンジン回転
数が単調増加している。
なお、上記では最適点火進角から遅角量を減算して実行
点火進角を求める例について説明したが、予めROMに
実行点火進角を記憶しておいてもよい。また、遅角量を
エンジン回転数の変化量に比例させることなく一定とし
てもよく、エンジン回転数の変化量を所定クランク角毎
に求めるようにしてもよい。更に本発明は、スロットル
弁上流側に装着したエアフローメータで吸入空気量を計
測して点火時期を制御するエンジンや気化器を備えたエ
ンジンにも適用することが可能である。
点火進角を求める例について説明したが、予めROMに
実行点火進角を記憶しておいてもよい。また、遅角量を
エンジン回転数の変化量に比例させることなく一定とし
てもよく、エンジン回転数の変化量を所定クランク角毎
に求めるようにしてもよい。更に本発明は、スロットル
弁上流側に装着したエアフローメータで吸入空気量を計
測して点火時期を制御するエンジンや気化器を備えたエ
ンジンにも適用することが可能である。
以上説、明したように本発明によれば、アクセルペダル
を踏まないでエンジンを始動させたときにエンジン回転
数をスムーズに立上げることができる、という効果が得
られる。
を踏まないでエンジンを始動させたときにエンジン回転
数をスムーズに立上げることができる、という効果が得
られる。
第1図は本発明が適用されるエンジンの一例を示す概略
図、第2図は第1図の制御回路を示すブロック図、第3
図はスロットル弁全閉時の最適点火進角の一例を示す線
図、第4図は点火進角演算ルーチンを示す流れ図、第5
図はエンジン回転数の変化量を求めるルーチンの流れ図
、第6図は従来例と本実施例とのエンジン回転数の変動
を比較して示す線図である。 4・・・スロットル弁、 6・・・スロットルスイッ
チ。 30・・・制御回路、 32・・・イブナイタ。 34・・・スタータ。 代理人 鵜 沼 辰 之 (ほか1名) 第1図 2〔 4モ 第2図 表 了 第3図 Lフシ−回転転牧(r、p、m、1 第4図 第5図 第6図 ○ t(時間)
図、第2図は第1図の制御回路を示すブロック図、第3
図はスロットル弁全閉時の最適点火進角の一例を示す線
図、第4図は点火進角演算ルーチンを示す流れ図、第5
図はエンジン回転数の変化量を求めるルーチンの流れ図
、第6図は従来例と本実施例とのエンジン回転数の変動
を比較して示す線図である。 4・・・スロットル弁、 6・・・スロットルスイッ
チ。 30・・・制御回路、 32・・・イブナイタ。 34・・・スタータ。 代理人 鵜 沼 辰 之 (ほか1名) 第1図 2〔 4モ 第2図 表 了 第3図 Lフシ−回転転牧(r、p、m、1 第4図 第5図 第6図 ○ t(時間)
Claims (1)
- (1)スロットル弁全閉状態でエンジンが始動されたと
きから所定周期毎にエンジン回転数の変化量を求め、前
記エンジン回転数の変化量が所定値未満のときエンジン
回転数で定まる最適点火進角で点火し、前記エンジン回
転数の変化量が所定値以上のとき前記最適点火進角よυ
所定角遅らせて点火することを特徴とするエンジンの点
火時期制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58047638A JPS59173559A (ja) | 1983-03-22 | 1983-03-22 | エンジンの点火時期制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58047638A JPS59173559A (ja) | 1983-03-22 | 1983-03-22 | エンジンの点火時期制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59173559A true JPS59173559A (ja) | 1984-10-01 |
Family
ID=12780777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58047638A Pending JPS59173559A (ja) | 1983-03-22 | 1983-03-22 | エンジンの点火時期制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59173559A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02153240A (ja) * | 1988-12-02 | 1990-06-12 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
EP0962651B1 (en) * | 1998-06-04 | 2003-10-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicular engine stop control device |
JP2014238079A (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 富士重工業株式会社 | エンジンの始動制御装置 |
JP2015143479A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | ダイハツ工業株式会社 | 制御装置 |
-
1983
- 1983-03-22 JP JP58047638A patent/JPS59173559A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02153240A (ja) * | 1988-12-02 | 1990-06-12 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
EP0962651B1 (en) * | 1998-06-04 | 2003-10-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicular engine stop control device |
JP2014238079A (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 富士重工業株式会社 | エンジンの始動制御装置 |
JP2015143479A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | ダイハツ工業株式会社 | 制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030168041A1 (en) | Start-up control device for engine | |
US5664544A (en) | Apparatus and method for control of an internal combustion engine | |
JPH0681946B2 (ja) | 過給機付き火花点火内燃機関のアンチノツク制御方法 | |
JP3191676B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPS58162740A (ja) | 電子制御機関の燃料遮断方法 | |
JPH0442547B2 (ja) | ||
JPS59173559A (ja) | エンジンの点火時期制御方法 | |
JPS59201971A (ja) | 内燃機関の点火時期制御方法 | |
JP2910380B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP3092454B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPS58176470A (ja) | アイドリング時のエンジン回転数制御方法 | |
JP3593394B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JP2000291467A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPS60159372A (ja) | 内燃機関の点火時期制御方法 | |
JP2528168B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP3353311B2 (ja) | アイドル時の点火時期制御装置 | |
JP4357388B2 (ja) | 内燃機関の制御方法 | |
JPH07317638A (ja) | 内燃機関の過渡ノック抑制制御装置 | |
JP3003468B2 (ja) | 点火時期制御装置 | |
JPS59183052A (ja) | エンジンの燃料噴射および点火時期制御方法 | |
JPS6291662A (ja) | 内燃機関の点火時期制御方法 | |
JPH0543872B2 (ja) | ||
JPH02308968A (ja) | エンジンの点火時期制御装置 | |
JPH06317207A (ja) | アイドル回転数制御装置 | |
JPS59173560A (ja) | エンジンの点火時期制御方法 |