JPS59173272A - 特に遠赤外線発生素子を調合した釉薬を用いた琺瑯の製造方法 - Google Patents

特に遠赤外線発生素子を調合した釉薬を用いた琺瑯の製造方法

Info

Publication number
JPS59173272A
JPS59173272A JP8468883A JP8468883A JPS59173272A JP S59173272 A JPS59173272 A JP S59173272A JP 8468883 A JP8468883 A JP 8468883A JP 8468883 A JP8468883 A JP 8468883A JP S59173272 A JPS59173272 A JP S59173272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glaze
shell
zro2
infrared rays
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8468883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353264B2 (ja
Inventor
Kinsaku Suzuki
鈴木 金作
Kengo Mizuno
水野 憲吾
Hiroyoshi Kanbara
神原 宏允
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAHARA SANGYO KK
NISSHIN HORO SEISAKUSHO KK
TOOMEI KOGYO KK
Original Assignee
NAKAHARA SANGYO KK
NISSHIN HORO SEISAKUSHO KK
TOOMEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAHARA SANGYO KK, NISSHIN HORO SEISAKUSHO KK, TOOMEI KOGYO KK filed Critical NAKAHARA SANGYO KK
Priority to JP8468883A priority Critical patent/JPS59173272A/ja
Publication of JPS59173272A publication Critical patent/JPS59173272A/ja
Publication of JPS6353264B2 publication Critical patent/JPS6353264B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は適宜処望温度を加えることにより、比較的低
温度雰囲気に於て、遠赤外線を発生せしめる一様にした
性質の特に遠赤外線発生素子を調合した釉薬を用いた琺
瑯の製造方法に係わる発明である。
従来一般に用いられている琺瑯を焼成するために用いら
れている釉薬ば5io2が43%、 B2O3が14%
、 Ti0zが20%と、そして凡20が17%(Na
zO及びに20 )夫々略調合され、そして残部がCa
Fz+AL203等からなり、またこの焼成温度は略7
80 ’Cである。而し乍ら之等従来一般に用いられて
いる前記琺瑯では本発明の目的を達成する事が出来ない
のである。
即ち、本願発明の目的とする処は、先づ波長1tが略8
〜12で良く水分を透過し、例えば煮沸釜の内面に焼成
した場合に直接輻射的に内容物、例えば、玄米、豆類等
に輻射されることによりて該内容物を熱効果的に煮沸す
ること、焼成温度が前記従来例より左程高くないこと、
そして従来特殊の例として使用されているプラズマ溶射
などの様に高温(1200℃〜1500℃)と特殊の技
術を要することなく、従来例の様に「ディッピング」(
ドブヅケ)或いは「スプレィ式吹付け」した後比較的容
易に焼成が出来、従って実施化が容易である等と云う条
件、である。
前記した様な目的に対し、本願発明の一実施例を煮沸釜
に適用した場合について説明すれば、先づ第一図により
1は釜本体で、芯体1 ri 、外部着色防錆琺瑯帯1
1〕とそして内部琺瑯帯ICとから構成されている。芯
体1 aは鉄板或いは鋳鉄物を用いるものとし、外部琺
瑯帯11〕は防錆と美観を呈するだめのものである。内
部琺瑯帯ICは本願発明により焼成されたもので、先づ
既述した一般琺瑯に見受けられる場合に於ける釉薬とは
異なり、5IO2が40%、 B2O3が12%+ ’
1.”02が18%及び1:L20が15%(Na2O
が11%、に20が4%)と特に選定されたZrO2或
いはZrO2、8102の化合物が5〜9%調合されて
いる。
2は帯鉄、3は茫乎、4は缶蓋、5は水の部分。
6は内容物で、玄米或いは豆類、7は受台、8は熱源、
9はコンロ、 10は前記熱源80強弱を加減するため
の調節用コック、そして11は導管である。
前記した本願内部琺瑯帯ICについて実施例を述べると
、既述したプラズマ溶射方法などに見受けられる様な特
殊技術を要すること無く、先づ前以って前記釉薬(パウ
ダー)を常温雰囲気に於て略20〜24時間ボールミル
で充分攪拌し、スゲレイによりて下塗りを施こしてから
焼成し、然る後更にこの上面にスプレィによるか或いは
ディッピングによりて前記釉薬を塗着せしめて略840
℃で焼成するのである。そしてとの際用いられる温度は
一般琺瑯の場合に於いては略780℃であるのに対し、
本発明では前記した様に840℃で焼成することが最も
適正であることを確認した。尚。
前記工程に於ては予め下塗シ焼成後1回の場合について
述べたが、必要に応じ、即ち遠赤外線の発生をよシ効果
的にするため、2回或いは之以上複数回を重ね、琺瑯体
ICをよシ厚目にすることによシて更に性能を向上し得
たのである。
次いで本願発明に於て既述した様な釉薬を用いた思想に
ついて実施化の上から詳記すれば、先づ5%以下のZr
O2或いはZrO2,8102の化合物を調合したもの
では先に提出した第二図に示すような結果となり、第三
図による様々遠赤外線発生率ηの8曲線が充分発生し輻
射せしめることが出来ないのである。
捷だ、体膨張係数にかかわる釉薬を構成する物質のメイ
ヤーハーバース因数については衆知の如くである。即ち
、 メイヤーハーバース因数表 メイヤーハーバース因数 81(h               0.8Bz0
130. I Tl(h               /1.1Zr
Oz               2.1次いで既述
した様に、従来例でば8+02. B2O3。
T ’+ 02及びRzO(Na2O、K2O)が略夫
々43%、14%、20%及び17%(12%、5%)
調合されているが、前記の様に調合された釉薬と鉄との
相互の体膨張係数は、 鉄の場合     405XIO” 前記一般琺瑯釉薬の場合 320〜360 X I 0−7 (但し、O”C−100’Cの平均値)であり、特にZ
r02(ZrO2、8102の化合物として析出される
場合が多い)は前記メイヤー・バーバース因数に見受け
られる様に’1.’i02. Na2Oやに、20に比
較して低位(21)であるから9%以」−を混合した場
合には芯体1 +iと該琺瑯体1cとの相互体膨張係数
の差が大きくなりで琺瑯帯1Gに剥離、とび及び亀裂を
生じて毀損し易くなり、また脆性をおびてくるのであり
、且つZrO2或いはZrO2’ l8102の化合物
を前記9%以上調合しようとすれば、焼成温度も比較的
に高くなりで焼成工程に困菓11性を生づるので実施化
の上から5〜9%の場合が最適の状態としての結果が得
られたのである。
そしてこの結果、略200℃以下に加熱することにより
で、第三図(カーブE)に見受けられる様に、水分を良
く透過するに充分且つ適切な8〜1271の遠赤外線を
効果的に発生することを得たのである。
尚、ZrO2或いはZrO2、SiO2の化合物が5%
以下の場合は有効且つ適切な8〜12/lの遠赤外線を
効果的に発生することを得られない。
従来ZrO2,810□60%以上、マンガン酸化物と
鉄。
コバルト、二、ケル及びクロークの酸化物の少なくとも
一種とからなる鉱化剤分が15%迄、そして残部(62
5%)を粘土にて鉄製芯体1aを用いないで、単独的に
焼成した、所謂セラミックは従来衆知(特公昭、17−
25010号)であるが、既述した様な煮沸釜の内部に
据置して使用する場合には、本体1と別体的であること
から取扱い上の不便利性があるのみならず、比較的脆性
であるから毀損し易いと云う欠点を有していたが、本発
明では例えば煮沸釜の内面に焼成した場合芯体1aと1
体的となるので取り扱いが便利のみならず、既述した様
な初期の目的、即ち目的のμを充分発生すること。焼成
温度が従来一般例に於いては略780℃であるのに対し
、本発明では略840℃であり、従いて芯体] aとの
互いの加熱による歪を実施上支障なき様になされて卦り
捷た特殊技術及設備を要しないなどと云う実施面にだで
従来他に見受けられない効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第一図は正面図で−
、部断面を示し、第二図及び第三図は夫々遠赤外線の発
生状態を示したもので、第二図は従来例を、また第三図
は本発明による場合を示したものである。 1+1  芯体    IC帯 他2名 代理人  トーメイ工業株式会社内 特許庁長官         殿 1、事件の表示  昭和58年5月13日に提出した特
許法3、補正をする者 昭和58年J、l几21i[!差出 手続補正書 昭和58年12月22日 特許庁長官 若杉和夫殿 ご、’、)  、iノ2)ぐ
、、、:’7)、 −))t 1 事件の表示  昭和58年5月13日に提出した特
許法第53条第4項に規定する特許出願 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  〒481愛知県西春日井郡西春町太字北野電話
 0568(21)0001代表 他2名 71代理人 5 補正命令の日付 昭和58年11月10日 昭和58年12月13日発送日 6 補正の対象 昭和58年6月11日付提出の手続補正−47補正の内
容 「特許請求の範囲」を全文補正し才した。 8 添付書類の目録 (1)「特許請求の範囲」を全文補正した書面  1通
2、特許請求の範囲 本文と図面とによシて詳記した様に、鉄板或いは鉄鋳物
を芯体となし、該芯体の面に8102が40%。 B2O3が12%、 TlO2が18%、小20が11
%。 ]く、0が4%略夫々と若干%のO”F2及びAJ−2
02等を調合すると共に、特にZ F02或いはZ +
’02.  S + 02の化合物を5%以上調合した
釉薬を常温雰囲気に於て20〜24時間ボールミルで充
分攪拌し、前S己840℃で焼成し、200℃以下に加
熱することにより遠赤外線を発生する様にしたことを特
徴とする特に遠赤外線発生素子を調合した釉薬を用いた
琺瑯の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 本文と図面とによりて詳記した様に、鉄板或いは鉄鋳物
    を芯体となし、該芯体の面に8102が40%。 B2O3が12%、 Tr02が18%、 NazOが
    11%。 K2Oが4%略夫々と若干%のCa、E″2及びAL2
    02等を調合すると共に、特にZ r02或いはZrO
    2,8i02の化合物を5%以上調合した釉薬を常温雰
    囲気に於て20〜24時間ボールミルで充分攪拌し、前
    記釉薬を目的物に向う面にディッピング寸たはスプレィ
    によりて塗着せしめて、1回或いは複数回路840℃で
    焼成し、200 ’C以下に加熱することにより遠赤外
    線を発生する様にしたことを特徴とする特に遠赤外線発
    生素子を調合した釉薬を用いた琺瑯の製造方法。
JP8468883A 1983-05-13 1983-05-13 特に遠赤外線発生素子を調合した釉薬を用いた琺瑯の製造方法 Granted JPS59173272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8468883A JPS59173272A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 特に遠赤外線発生素子を調合した釉薬を用いた琺瑯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8468883A JPS59173272A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 特に遠赤外線発生素子を調合した釉薬を用いた琺瑯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173272A true JPS59173272A (ja) 1984-10-01
JPS6353264B2 JPS6353264B2 (ja) 1988-10-21

Family

ID=13837611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8468883A Granted JPS59173272A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 特に遠赤外線発生素子を調合した釉薬を用いた琺瑯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173272A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179882A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 Ibiden Co Ltd 金属基材の遠赤外線放射体とその製造方法
JPS61179881A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 Ibiden Co Ltd 金属基材の赤外線放射体とその製造方法
JPS61190080A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Ibiden Co Ltd 金属基材の遠赤外線放射体とその製造方法
JPS63132632U (ja) * 1987-02-21 1988-08-30
WO1998053118A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 General Electric Company Infrared energy reflecting composition and method of manufacture
US5898180A (en) * 1997-05-23 1999-04-27 General Electric Company Infrared energy reflecting composition and method of manufacture
CN102423672A (zh) * 2011-08-19 2012-04-25 九江学院 一种壳核式Al2O3/Al复合粉体制备工艺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179882A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 Ibiden Co Ltd 金属基材の遠赤外線放射体とその製造方法
JPS61179881A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 Ibiden Co Ltd 金属基材の赤外線放射体とその製造方法
JPH0247555B2 (ja) * 1985-02-04 1990-10-22 Ibiden Co Ltd
JPH0362798B2 (ja) * 1985-02-04 1991-09-27 Ibiden Co Ltd
JPS61190080A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Ibiden Co Ltd 金属基材の遠赤外線放射体とその製造方法
JPS63132632U (ja) * 1987-02-21 1988-08-30
JPH036255Y2 (ja) * 1987-02-21 1991-02-18
WO1998053118A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 General Electric Company Infrared energy reflecting composition and method of manufacture
US5898180A (en) * 1997-05-23 1999-04-27 General Electric Company Infrared energy reflecting composition and method of manufacture
CN102423672A (zh) * 2011-08-19 2012-04-25 九江学院 一种壳核式Al2O3/Al复合粉体制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353264B2 (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102548920B (zh) 发热珐琅釉料及涂布它的发热容器
WO2000009458A1 (en) Decorated glass-ceramic plate and corresponding method of decoration
JPS59173272A (ja) 特に遠赤外線発生素子を調合した釉薬を用いた琺瑯の製造方法
CN104556970B (zh) 一种青瓷与紫砂相结合的陶瓷制品及其制备方法
JPS6230157B2 (ja)
GB650173A (en) Method of forming metallic oxide coatings upon support surfaces
JPH05198356A (ja) 平面発熱体及びその製造方法
JPS6242867B2 (ja)
WO2018071408A1 (en) Shade-coordinated, veneering porcelain system for dental prostheses
GB1077735A (en) Coatings for metallic materials
EP3935026A1 (en) Porcelain cooking pot and manufacture method thereof
JPS61179881A (ja) 金属基材の赤外線放射体とその製造方法
JPS6354031B2 (ja)
KR100414467B1 (ko) 원적외선이 방출되는 유약
KR20090131277A (ko) 조리 기구에서 복합 재료의 용도 및 복합 재료의 제조 방법
KR102236402B1 (ko) 금속재 조리용기의 황토 도자기식 코팅방법
ES2310026T3 (es) Esmaltado de superficies de aleaciones de aluminio.
GB906022A (en) Improvements in or relating to methods of metallising ceramic surfaces
JP2593095B2 (ja) 遠赤外線放射体
SU1183472A1 (ru) Эмаль дл стали
SU1615160A1 (ru) Фритта дл бежевого эмалевого покрыти
SU1000432A1 (ru) Шликер дл получени глушеного глазурного покрыти
JPS6123773A (ja) アルミニウムほうろう製品およびその製造法
SU1470685A1 (ru) Грунтова эмаль дл стали
SU1248977A1 (ru) Эмаль