JPS59173142A - 籾摺機の選別装置 - Google Patents

籾摺機の選別装置

Info

Publication number
JPS59173142A
JPS59173142A JP4830983A JP4830983A JPS59173142A JP S59173142 A JPS59173142 A JP S59173142A JP 4830983 A JP4830983 A JP 4830983A JP 4830983 A JP4830983 A JP 4830983A JP S59173142 A JPS59173142 A JP S59173142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
sorting
mixed
brown rice
brown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4830983A
Other languages
English (en)
Inventor
酒井 昌
山本 道弘
耕作 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP4830983A priority Critical patent/JPS59173142A/ja
Publication of JPS59173142A publication Critical patent/JPS59173142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、籾摺機の選別装置に関し、麦摺機にも利用
しうる。脱秤部で脱秤されだ摺出米を選別装置で玄米を
選別して籾を再度脱袢部へ還元して脱袢する形態では、
できるだけ還元される籾中の玄米を少くして、いわゆる
二、度摺りを少くするのがよい。
このため、この発明は、次のような技術的手段を講じた
。即ち、脱秤部(1)で脱袢された摺出米の供給を受け
て回転しながら玄米を内部に架設の玄米受樋(2)に選
別する玄米選別筒(3)と、この玄米選別筒(3)の終
端部から排出される籾と玄米の混合せる混合米の供給を
受けて回転しながら混合米を内部に架設の混合米受樋(
4)に選別して籾を残す混合米選別筒(5)とを有する
籾摺機の選別装置の構成とする。
この発明は、このような構成により、次のよう・な技術
的効果を有する。即ち、脱袢部(1)で脱拌された摺出
米は、玄米選別筒(3)の始端に供給されて終端に移送
される間に、この玄米選別筒(3)の回転によって玄米
が回転上昇されて内部上部に架設の玄米受樋(2)に供
給選別されることになるが、この玄米選別筒(3)の終
端部からは玄米を混合した籾との混合米が、次工程の混
合米選別筒(5)の始端部に供給されて終端部に移送さ
れるに伴って、玄米及び籾゛の一部を混合した混合米が
、内部に架設の混合米選別筒(5)に供給選別され、こ
の混合米は再度玄米選別筒(3)に還元し、又混合米選
別筒(5)内に残留した籾を脱拌部(1)に還元して、
再び脱袢処理する。従って、玄米選別筒(3)における
玄米の選別精度を高く維持して、混合米選別筒(5)内
に供給される混合米中の玄米比率を多くしても、混合米
選別筒(5)における混合米の選別における玄米量を多
くして、この混合米選別筒(5)内に残留して脱拌部(
1)へ還元される籾の選別精度を高めることができ、冒
頭記載の9口き二層摺りを少くできると共に、摺出米の
供給量を多くできて選別能率を高め維持できるものであ
る。
なお、図例において、脱秤部(1)は左右一対の脱拌ロ
ー/l/ (6) (6)を内装し、上部には漏斗(7
)を設け、下部には選別風路(8)を設けて、摺出米受
樋(9)、2香物受樋00)等を設け、この選別風路Q
8)には排塵唐箕09)を連通している。
脱秤部(1)の側部に選別部を設け、内部に前記玄米選
別筒(3)、及び混合米選別筒(5)を内装している。
玄米選別筒(3)は上部に水平状に架設され、支架ロー
ル(イ)によって回転しうる。玄米選別筒(3)の内周
面には玄米の嵌合しう−る凹部を形成している。
この始端部には機枠に一体の漏斗01)の供給樋(ハ)
をのぞませ、又、終端部は機枠に一体の漏斗(ハ)上に
のぞませている。この玄米選別筒(3)の内部には、こ
の筒軸心部方向に沿って玄米受樋(2)を機枠に架設し
て内装し、ラセン(財)を設けている。この玄米受樋(
2)の一端は機枠に設けた流下樋(ハ)上に連通してい
る。この流下樋(ハ)は仕上米揚穀機(4)の受樋(ハ
)上にのぞませている。又、摺出米受樋(9)の一端の
揚穀機(ハ)を漏斗■υにのぞ捷せている。
混合米選別筒(5)及び混合米受樋(4)は、上記玄米
選別筒(3)及び玄米受樋(2)等と同様の構成で、こ
れらの下部に設けられ、玄米選別筒(3)の始端部には
前記漏斗(ハ)の下端部をのぞませ、終端部は機枠に設
けた樋翰を介して漏斗(7)にのそ捷せる揚穀機(至)
にのぞ捷せている。01)は混合米受樋(4)のラセ/
ンア、混合米受樋(4)の終端を機枠に設けた流下樋0
つにのぞませて摺出米受樋(9)上に混合米を還元すべ
(設けている。
(ト)は選別風路で、排塵唐箕αつに連通し、仕上米を
風選すべく受樋(5)上に通風させている。
漏斗(7)に供給された籾は、脱秤部(1)で脱袢され
て、摺出米として選別風路(8)で風選され、受4通(
9)から揚穀機(ハ)を経て漏斗Qυへ供給され、玄米
選別筒(2)内では、この回転によシ比重選別されて沈
下する玄米が凹部に嵌合されて上方に掬い上げられて玄
米受樋(2)内に選別されてラセン(ハ)の回転によっ
て移送され、流下樋(ハ)から選別風路■を経て受樋(
5)内に流下される間に風選されて、揚穀機(イ)によ
って機外に取り出される。
玄米選別筒(3)の終端に残留した籾は玄米を含む混合
米として漏斗(ハ)に排出され、更に混合米選別筒(5
)に供給されて、ここでも同様の選別作用を行うもので
あるが、この混合米選別筒(5)及び混合米受樋(4)
は、玄米及び籾の一部を混合米受樋(4)内に掬い上げ
て供給すべく、選別筒(5)の回転数、受樋(4)の高
さ等の選別条件の設定することにより、玄米を十分に選
別して混合米受樋(4)に分り11Fシ、できるたけ混
合米選別筒(5)の終端部には籾だけが残るようにする
。このようにして選別された混合木受4]IJ3(4)
の混合米は流下樋02から摺出木受1a<9)に供給さ
れ、揚穀機翰で漏斗(2I)へ」罹元され、籾は選別筒
(5)終端から流下樋(イ)を経て揚穀機(至)から漏
斗(7)へ還元されるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示子もので、第1図は一部断
面せる縦断面図、第2図はそのAA断面図、第3図はB
B断断面同図ある。 図中、符号(1)は説秤部、(2)は玄米受樋、(3)
は玄米選別筒、(4)は混合米受樋、(5)は混合米選
別筒を示す。 特許出願人の名称 井関農機株式会社 代表者 井関晶孝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 脱秤部で脱拌された摺出米の供給を受けて回転しながら
    玄米を内部に架設の玄米受樋に選別する玄米選別筒と、
    この玄米選別筒の終端部から排出される籾と玄米の混合
    せる混合米の供−給を受けて回転しながら混合米を内部
    に架設の混合米受樋に選別して籾を残す混合米選別筒と
    を有する籾摺機の選別装置。
JP4830983A 1983-03-22 1983-03-22 籾摺機の選別装置 Pending JPS59173142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4830983A JPS59173142A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 籾摺機の選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4830983A JPS59173142A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 籾摺機の選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59173142A true JPS59173142A (ja) 1984-10-01

Family

ID=12799812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4830983A Pending JPS59173142A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 籾摺機の選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173142A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59173142A (ja) 籾摺機の選別装置
JPH0624744U (ja) 自家保有米用の籾摺精米機
JPS6323750A (ja) 籾摺選別装置
JPS6327815Y2 (ja)
CN218890594U (zh) 一种大米加工用抛光机
JPS6344107Y2 (ja)
JPS645938B2 (ja)
JPS628212B2 (ja)
JP3286965B2 (ja) 籾すり調整機
JPS6110752Y2 (ja)
JPS60183075A (ja) 籾摺装置における小米選別装置
JPS6310829Y2 (ja)
JPS582433Y2 (ja) 循環式脱ふ精米機
JPS61181546A (ja) 籾すり選別機における供給籾の選別装置
JPH0335379Y2 (ja)
JPS58214347A (ja) 籾摺選別装置における石抜装置
JPS592836Y2 (ja) 籾摺選別装置に於ける穀物循環装置
JPS6297647A (ja) 籾すりプラントにおける麦除去装置
JPS6328672B2 (ja)
JPS60248273A (ja) 回転選別筒型の籾摺機
JPH0125620B2 (ja)
JPS62216685A (ja) 籾すり機の選別部における選別装置
JPS61136445A (ja) 籾摺機の穀粒供給装置
JPS59209654A (ja) 籾摺装置
JPS5976551A (ja) 籾摺機