JPS59171307A - タツプ係数切替方式 - Google Patents

タツプ係数切替方式

Info

Publication number
JPS59171307A
JPS59171307A JP4540883A JP4540883A JPS59171307A JP S59171307 A JPS59171307 A JP S59171307A JP 4540883 A JP4540883 A JP 4540883A JP 4540883 A JP4540883 A JP 4540883A JP S59171307 A JPS59171307 A JP S59171307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap
tap coefficient
coefficient
circuit
coefficients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4540883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Yamazaki
山「ざき」 清博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4540883A priority Critical patent/JPS59171307A/ja
Publication of JPS59171307A publication Critical patent/JPS59171307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03114Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals
    • H04L25/03133Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals with a non-recursive structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明はトランスバーサル形フィシタル自動等化器の晩
分割処理形タップ係数制師回路に係り、初期引込み1時
間を早くするためあるいは回線歪状態によってタップ係
数を自動又は手動(/こより右記に切替えることを可能
にしたタップ係数切替方式(b)  技術の背景 モデム等において伝送路企を自動的(yB %化するト
ランスバータル形自動等化器は従来アノ−ログ形のもの
が多く、この場合等化の演算の7こめにタップごとに差
動増幅器等を具え、差動増幅器の利得と差動増幅器の極
性ゲインを制御する電圧値とによってタップ係数を決定
するようにしていた。
このような嚇合ヲップ係数全タノノ単位で伺段階かに切
替えることは差動増rij器のゲイン全変更せねばなら
ずハードウェア実現士非常に困難である0 1〜かしながら近年、テイジタル技術の進歩によシ、デ
ィジタル回路で構成した自動等化器が用いられるように
なった。この場合のタップ係数はディジタル値で表わさ
れ、従ってタッグ係数の演算をディジタル的に行うディ
ジタル構成のタップ係数制御回路が用いられるようKな
った。
第1図はディジタル自動等化器の構成を示している。同
図において、1はアナログディジタル(A/D)変換器
、2は遅延線、3は演算器(Σxy)、4はタップ係数
制御回路(TAPW)、 5は識別器(COMP)、6
は相関器(COR)、7は積分器(INT)である。
第1図において、入力アナログ信号はA/D変換器1に
おいてnピッ)(nは通常8〜16)のディジタル信号
に変換(量子化)され、nビットの並列データxijn
(i==1〜n)として出力される。
この信号はビットごとに遅延線2を周期Tのシンボルク
ロックごとに順次シフトされ、周期Tごとに設けられた
各タップ(合計2m+1タツプ)には、シンボルクロッ
ク周期Tのk (k=1〜2m+1)倍の遅延信号を得
る。遅延線2の各タップから得られた遅延信号をビット
ごとに時分割多重化した信号xiは、演算器3において
タップ係数制御回路4からの対応するタップごとの係数
yiを乗算され、乗算結果を全遅延線にわたり累算され
て波形等化された信号を得る。演算器3の出力は識別器
5において目標とする等化波形を表す基準値の信号と比
較され、等化器すなわち基準値に対する大小を示す誤差
信号errを発生する。相関器6にはA/D変換器1か
ら入力信号の正負情報sgnと誤差信号errが入力さ
れておシ、タップごとに両者の相関をとり平均化を行う
ため、相関器6の出力信号を積分器7に入力する。積分
器7の出力は、等化器のタップごとの等化の補正方向(
正、負)を与える。タップ係数制御回路4は積分器7の
補正方向に従いタップごとに設定された重み量だけ等化
補正係数yiを修正し、この係数は前述のように演算器
3において演算に用いられる。
(C)  従来技術と問題点 上記ディジタル形のタップ係数制御回路を、−組の共通
演算回路と読み出し書き込みメモリ(以3− 下RAMと称す)とを用い演算回路を時分割で使用出来
るようにして、ハードウェア規模を縮小し経済的に構成
出来る時分割処理形タップ係数制御回路を本出願人が昭
和57年7月2日に特許願を提出している特願昭57−
114814号がある。
この従来例につき以下説明する。
第2図は、従来例の時分割処理形タップ係数制御回路の
構成を示している。同図において11は加減算器、12
はタップ重み設定回路、13は選択ゲート、14はRA
M、15はバッファレジスタ、16は初期値設定部、1
7はオーバフローアンダ70−検出回路、18はオーバ
フロー設定部、19はアンダフロー設定部、20は書き
込みインヒビット回路である。なお演算部3は第1図に
示されたものと同じである。
第2図において加減算器11は各タップに共通に設けら
れるものである。RAMI 4は各タップの番号に対応
した番地を有し、各番地ごとにタップ可変範囲の最大値
を記憶できるデータビット数を有している。等化開始時
、選択ゲート13は初−4= 期値設定信号に応じて初期値設定部16の側に切り替え
られ、アドレス信号ADR8と書き込みインヒビット回
路20からの読み出し書き込み信号R/Wに応じて初期
値設定部16からRAMI 4の中心タップに相当する
番地には中心値(例えば0.5)が、その他のエコータ
ップに相当するRAMI 4の番地にはOが書き込まれ
る。RAM14に書き込まれたデータはクロックCLK
2に応じてバッファレジスタ15に読み出され、バッフ
ァレジスタ15の出力はタップ係数yとして演算器3に
入力される。
その後等化動作が行われると、各タップ係数は歪量を打
ち消す方向に修正される。すなわち第1図に示された積
分器7からタップごとに加算信号十△または減算信号−
△が出力されるごとに、タップ重み設定部12からタッ
プごとに予め定められた補正量のデータが読み出されて
加減算器11に入力される。加減算器11にはバッファ
レジスタ15の出力も入力されていて、両入力は加算ま
たは減算される。加減算器11の出力は選択ゲート13
を経てRAM14に入力され、これによって対応する番
地のタップ係数が更新される。一方加減算器11の出力
はオーバフローアン、ダ70−検出回路17にも入力さ
れていて、オーバフロー設定部18に設定されているオ
ーバフロー値またはアンダフロー設定部19に設定され
ているアンダフロー値と比較される。
とのオーバフロー値オたはアンダフロー値は、それぞれ
RAMI 4に記憶されるべきタップ係数の最大値また
は最小値を示し、加減算器11の出力がこれらの値を超
えたときは、オーバフローアンダフロー検出回路17か
ら出力が発生し、この出力によって書き込みインヒビッ
ト回路20は読み出し書き込み信号R/Wの出力を停止
する。従ってこの場合にはRAMI 4の更新は行われ
ず、等化器の暴走が防止される。加減算器11の出力が
オーバフロー値またはアンダフロー値を超えないときは
、前述のように修正後の係数値によってRAMの更新が
行われる。
第3図は第2図に示された時分割処理形タップ係数制御
回路の動作を説明している。RAM、に対するアドレス
の割シ当てはアドレ、ス信号ADR8によってタップ番
号順に1シンボルクロック周期ごとに一巡するように行
われる。RAMはアドレスが割り当てられたとき、はじ
め1シンボルクロック周期前の対応する番地のタップ係
数値をRAMデータとして出力している。このデータは
1シンボルクロック周期をタップ数で分割するクロック
CLK2によってバッファレジスタに読み込まれて、レ
ジスタデータ(a)として出力される。レジスタデータ
(a)は前述のようにタップ係数として演算器における
演算顛用いられる。、一方アドレス信号ADR8に応じ
てタップ重み設定部から読み出された重みデータ±△a
はレジスタデータ(a)と加減算されて加減算器出力(
a)±△aを発生l〜、この出力によって対応する番地
のRA、Mデータの更新が行われる。
しかしこの回路ではタップ重み設定部12には一種類の
タップ毎のタップ係数しか持っていない為、初期引込み
時間を早くするだめあるいは回線歪状態等によってタッ
プ毎のタップ係数を容易に=7− 切替えることが出来ない欠点がある。
(d)  発明の目的及び構成 本発明は上記の欠点に鑑み、重み設定部にタップ毎のタ
ップ係数を複数種類設定し、設定された複数種類のタッ
プ毎のタップ係数より1種類のタップ毎のタップ係数を
選択するタップ係数切替制御回路を備え自動又は手動に
よシ容易に切替えることを可能にしたことを特徴とする
タップ係数切替方式の提供にある。
(e)  発明の実施例 以下本発明の実施例につき図に従って説明する。
第4図は本発明の実施例のタップ係数を切替可能にした
時分割処理形タップ係数制御回路の構成を示すブロック
図、第5図は第4図のタップ重み設定部のタップ係数切
替方式の概念図、第6図は第5図の機能をROMに持た
せた場合のブロック図である。
第4図中第2図と同一機能のものは同一記号で示し、1
2′はタップ重み設定部、21は係数切替アドレス発生
部、30〜32はタップ毎に予め定8− められたお互に異なるタップ係数を有するタップ係数回
路、33は選択回路、34は第5図に示す機能を持つR
OMを示す。
第4図において係数切替アドレス発生部21及びタップ
重み設定部12′以外の豐作は第2図9場合と同様であ
る。
第4図におけるタップ重み設定部12′は、第5−に示
す如く各タップ1〜2m+1毎のアドレスは同じである
が、タップ毎のタップ係数は各々異なるタップ係数回路
を30〜32の如く1個持ち、係数回路切替用制御信号
によりタップ係数回路30、′: 〜32?中よ如1個のタップ係−回、路を選択し、この
選択されたタップ係数回路例え、ば30より、各タップ
1〜2m+1のアドレスを指定された時第2図の場合で
説明せる如くタップ毎に予め定められたタップ係数が読
み出され選択回路33を介して第4図の加減算器11に
出力される0この第5図の機能をROMにて実現したも
のが第6図で、ROM34のアドレス1〜lには1種類
のお互に異なるタップ係数データが記憶されており、各
りツブ係数データを格納する各タップ2m+1 苺のア
ドレスは1〜lを選択するビットを除き同じにしである
。第4図の回路はこのようなROM34にてタップ重み
設定部21′を構成しておき、係数データ切替アドレス
発生部21より必要に応じてアドレス1〜lの中の1個
のアドレスを発生させ、所望のタップ係数を有するタッ
プ係数データを選択可能にしである。
このことにより、例えば、初期引込み時はタップ係数の
大きな値のタップ係数データを選択するようにすれば引
込み時間を早くすることが出来るし、引込み後は等化度
偏差を小さくするためにタップ係数の小さいタップ係数
データを選択するように、係数データ切替アドレス発生
部21よシアドレスを発生するようにすれば初期引込み
時間を早く出来る。この選択を自動的に行なうためには
引込開始時点からのタイマ又はエラー信号等で制御する
ようにすれば可能である。
又回線の歪量、形状が様々な場合は夫々れの回線に応じ
たタップ係数を持つタップ係数データをROM34に設
定しておき、係数データ切替アドレス発生部21より対
応したタップ係数データのアドレスを例えば手動で発生
させれば、回線の歪量形状にフレキシブルに対応出来る
(f)  発明の効果 以上詳細に説明せる如く本発明によれば、タップ重み設
定部に、タップ毎のタップ係数を複数種類予め設定され
た内から所望のタップ係数を自動又は手動により容易に
選択出来るので、引込み特性の良い、又回線の歪量、形
状にフレキシブルに対応出来る時分割処理形タップ係数
制御回路が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はディジタル自動等化量の構成を示すブロック図
、第2図は従来例の時分割処理形タップ係数制御回路の
構成を示すブロック図、第3図は第2図のタップ係数制
御回路の動作を説明するタイムチャート、第4図は本発
明の実施例の時分割処理形タップ係数制御回路の構成を
示すブロック図、第5図は第4図のタップ重み設定部の
係数切=11= 替方式の概念図、第6図は第5図の機能をROMに持た
せた場合のブロック図である。 図中1はアナログ・ディジタル変換器、2は遅延線、3
は演算器、4はタップ係数制御回路、5は識別器、6は
相関器、7は積分器、11は加減算器、12.12’は
タップ重み設定部、13は選択ゲート、14は読み出し
書き込みメモリ、15はバッファレジスタ、16は初期
値設定部、17はオーバフローアンダフロー検出回路、
18はオーバフロー設定部、19はアンダフロー設定部
、20は書込みインヒビット回路、21は係数回路切替
アドレス発生部、30〜32はタップ係数回路、33は
選択回路、34はROMを示す。 12一 本ミ 刊

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トランスバーリール形ディジタル自動等化器の遅妙線の
    各タップ毎の出力に乗算するタップ係数をタップ鯉に記
    憶する読み出し書き込みメモリと、補正係数を積分する
    積分回路の出力に応じてタップ毎にlヅf定の重み針の
    信号を発生すZI重み設定部と該タップ重み設定部の出
    力と該読み出し書き込みメモリから読み出される1シン
    ボルクロック周期前の係数値との加減算を行う演算部と
    該演算部の演算結果によっでタップ毎に該読み出L!き
    込みメモリの係数を更新する手段とをbつ時分割処理形
    タップ係数制御回路において、該ルみ設定部に、タップ
    毎のタップ係数を複数種類設定し、設定された沙数種類
    のタップ毎のタップ係数より1柚類のタップ毎のタップ
    係数?:選択するタップ係数切替制御回路を備えタップ
    係数を切替可醋に[〜たこと金菊徴とするタップ係数切
    替方式。
JP4540883A 1983-03-18 1983-03-18 タツプ係数切替方式 Pending JPS59171307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4540883A JPS59171307A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 タツプ係数切替方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4540883A JPS59171307A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 タツプ係数切替方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59171307A true JPS59171307A (ja) 1984-09-27

Family

ID=12718423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4540883A Pending JPS59171307A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 タツプ係数切替方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171307A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177034A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 誤差信号相関検出回路
JPS6427376A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Waveform equalizing circuit
JPH03501629A (ja) * 1987-12-09 1991-04-11 ホー・ゲー・テツク・アー・ベー 液体を好ましくは溶融物を微小噴霧化するための方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177034A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 誤差信号相関検出回路
JPS6427376A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Waveform equalizing circuit
JPH03501629A (ja) * 1987-12-09 1991-04-11 ホー・ゲー・テツク・アー・ベー 液体を好ましくは溶融物を微小噴霧化するための方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774564A (en) Active controller using lattice-type filter and active control method
US6084907A (en) Adaptive auto equalizer
JPH07114337B2 (ja) ディジタルオーディオ信号処理装置
US5214671A (en) Adaptive equalizer
US5400189A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus, reproduction signal processing apparatus, and reproduction signal processing method
US5327459A (en) Semiconductor integrated circuit containing an automatic equalizer including a circuit for periodically updating a plurality of tap coefficients at varying frequencies
JP2573567B2 (ja) 等化器
US6223194B1 (en) Adaptive filter, step size control method thereof, and record medium therefor
JPH09153257A (ja) 等化器および磁気記録信号再生装置
JP4100814B2 (ja) 非線形信号受信機
US5392315A (en) FIR filter coefficient updating system
JPS59171307A (ja) タツプ係数切替方式
KR100537238B1 (ko) 광 디스크 재생 장치
JPH0789669B2 (ja) サンプリング信号位相補正装置
US5898731A (en) Auto-coefficient renewal digital channel equalizer
US4403245A (en) Method and circuit for time-correction of digital switching signals
US5522010A (en) Pitch control apparatus for setting coefficients for cross-fading operation in accordance with intervals between write address and a number of read addresses in a sampling cycle
JPS5992631A (ja) タツプ重み係数制御方式
JPH1028030A (ja) 複素係数信号処理可能な適応型等価器フィルタ構造のための更新ブロック
JP2806084B2 (ja) 自動等化器
JPS596632A (ja) 時分割処理形タツプ係数制御回路
JPS58197918A (ja) 適応差分復号器
JPS61152171A (ja) デイジタル化ゴ−スト除去装置
JPS60201776A (ja) 自動等化器
JP3366288B2 (ja) ディジタルサーボの制御方法及びディジタルサーボ装置