JPS59170268A - スパツタ・タ−ゲツトの冷却方法 - Google Patents

スパツタ・タ−ゲツトの冷却方法

Info

Publication number
JPS59170268A
JPS59170268A JP4171583A JP4171583A JPS59170268A JP S59170268 A JPS59170268 A JP S59170268A JP 4171583 A JP4171583 A JP 4171583A JP 4171583 A JP4171583 A JP 4171583A JP S59170268 A JPS59170268 A JP S59170268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
backing plate
cooling
gas
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4171583A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Inoue
実 井上
Moritaka Nakamura
守孝 中村
Shuzo Fujimura
藤村 修三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4171583A priority Critical patent/JPS59170268A/ja
Publication of JPS59170268A publication Critical patent/JPS59170268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 lal  発明の技術分野 本発明は被処理基板への不純物汚染を減らし、またl−
ゲットの交換が容易なスバ、/1−4−ゲットの冷却方
法に関する。
(1〕)技術の背景 牛導体集積回路の製造に当ってその金属配線層などの形
成にスパシ717技術が使用されている。例えばシリコ
ン(Si)ウェハを被処理基板として金属配線層を形成
する場合について言えば電流密度が高い場合でもエレク
トロマイグレーションを防ぎ配線鍔命を高めるためにア
ルミ・ンリコン(A−t°SiLアルミ・銅(At−C
u)、アルミ・シリコン剣司(At−8I−Cu)など
の合金膜がpp→)られているが、この形成にはスパッ
l技術の使用が適している。すなわちスパッタはイオン
化した不活性又は活性ガス原子がl−ゲクト懺面に衝突
しターゲット表面の構成原子を弾じき飛ばす原理による
ためクーゲットと同一組成の合金膜を得ることができる
特徴がある。処理能力を増し、また抵抗率の低い導体薄
膜を形成するにはターゲットへの印加電力を増しスバ、
777時間を減らすことが必要である。すなわち装置の
チャンバに吸着されている不純物ガスの形成被膜への混
入量を減らして形成される簿膜の結晶粒を均一かつ太き
(することが形成薄膜の抵抗率を下げるためには必要で
そのためには印加電力を大とし、またスパッタ時間をな
るべく短くして必要とする膜厚までなるべく速に膜形成
することが必要である。然し印加電力の増大は陽極(接
地電位)および陰極として働らく被処理基板およびター
ゲットの温度を高めて脱ガス量を増しそのために生成薄
膜の品質が低下する。本発明はそのためのターゲットの
有効な冷却方法に関するものである。
(cl  従来技術の問題点 第1図は従来のスパッタ装置の構成図で装置のチャンバ
lの中は真空ポンプにより高真空に排気した後アルゴン
(Ar )ガスのような不活性ガスをガス導入口2より
マスフローメータなどを運上で連続的に僅かづつ供給し
一方排気口3より排気することによりチャンバ1の中の
真空度は一定に保たれる。次に陽極(接地電位)4には
被処理基板5がセットされており陽極4は被処理基板の
温度上昇を抑制するための水冷構造がとられている。次
にl−ゲット6はバッキングプレート7の上にハンダを
用いて溶着されており、このバッキングプレート7を水
冷することにより温度上昇を防ぐ方法がとられている。
こ\でターゲット6は周囲を接地した防着板8で保護さ
れると共にターゲット6と陽極4はそれぞれ高圧電源9
の正極および負極へと接続されている。スパッタは以上
のような装置を用いて行われるが最近は膜形成速度の速
いマクネトロンスパッタ法が多く用いられている。
第2図は平板マグネトロン電極の断面図で第1図の従来
構造においてl−ゲット6を備えたバッキングプレート
7に永久磁石10を訓えた点が異っている。すなわちか
Nる構造をとる場合は電界と磁界とが直交するため放電
により生じた電子はターゲット6の上の直交する磁力線
分布内にスパイラル運動して閉じ込められる結果ガス分
子と衝突して電離させる回数が増し密度の高いプラズマ
が発生しスパッタ速度が増加する。−力抜処理基板5へ
の篭手の衝突が少くなるので被処理基板5の温度上昇も
抑制される。このような利点から薄膜の形成はマク不ト
ロンスパッl法を用いて行われているが高い電流密度で
スバ、5が行われているためターゲット6は水冷されて
いるに拘わらず力)かなりの温度上昇がありそのためバ
ンキングプレート7にl−ゲットらを接着しているハン
ダが溶は出す危険性があり、その場合ハンダ材料のスバ
ッータが起る可能性がある。またターゲット6はバッキ
ングプレート7と通常上記のようにハンダにより溶着し
一体化されているのでターゲット6が消耗して交換する
場合はバッキングプレート7も換える必要があり、その
際に装置からの取り外しと装着はこのものが水冷構造が
とられているため容易でなかった。
(di  発明の目的 本発明の目的はターゲットの冷却効果を高め且つその装
着の容易な冷却方法を提供するにある。
(el  発明の構成 本発明の目的はl−ゲットをバッキングプレートに不、
ジ止めすると共にターゲットとバッキングプレート間に
設けた微少な隙間に減圧したガスを介在させて冷却する
方法をとることにより実現することができる。
iff  発明の実施例 本発明はハンダの代りに比熱が小さく熱体$4の大きい
ガス例えば・\リウム(He)を減圧して用いることに
より効果的にターゲットの冷却を行うものである。第3
図は本発明に係る々−ゲッ1−11吉バッキングプレー
ト12の断面図で両者の接合は従来のハンダに代ってネ
ジ13によるネジ止めにより行なわれており、またター
ゲット11の下には僅かの隙き間14例えば10(μm
〕程度があって減圧したヘリウムガスを流入するか或は
封じ込めている。すなわち第3図の実施例の場合ガスの
流入口15と流出口16を設けると共にl−ゲット11
とバッキングプレート12との間に真空シール17を置
きネジ13を用いて圧着し両者の間隔を一定に保つと共
に排気して中の真空度を一定値に保っている。こ\でタ
ーゲラ1−11の下の隙き間14の間隔は使用するガス
の真空度と密接な関係があり、有効な熱交換を行うには
隙き間14にあるガスの平均自由行程が隙)き間14の
間隔より長いと効果的である。例えば!リウムガスの真
空度が1 (l[Torr〕の場合はこのガス分子の平
均自由行程は約10Cμm]であるからこれと同等か或
はこれ以上の真空度の場合は有効な熱交換が行われるこ
とになる。また熱交換が行われる隙き間・1,14の下
側とバッキングプレート12との空間18には冷却水を
通すことにより隙き間14を冷却している。次に本発明
に係る構造に3いて々−ケント11とバッキングプレー
ト12とをネジ止めしているオシ13の材料は4ンタル
(Ta)、ニオブ(Nb)などスパングされにくい金属
で形成する必要があるが、第3図に示ずようにI−ゲノ
1−11の周辺に段差をつけてこ\にネジ13を設けれ
ば第1図に示すように周囲には防着板8がありまた。
−y /)−イトロンスバレタ法を用いるためこのネジ
13の構成金属がスパクθされることはない。
tg1発明の効果 以上のようにターケラト11と水冷したバッキングプレ
ート12とを比熱が小さく熱体4率の大きい減圧ガスを
介してネジ止めすることにより、たとへl−ゲット11
の温度が200(℃〕程度まで上昇しても接着剤の容解
のような事故は起らずまた従来は4−ゲット11はバッ
キングプレートと一体化しておりその下部が水冷されて
いるためη−ゲットの交換は容易でなの)つたが、本発
明に係る方法を用いる場合はネジ13による接着のため
l−デッドの父侯が容易でまた効率のよい冷却がijJ
能と14゛る。
【図面の簡単な説明】
第1図はスパッタ装置の構成図、第2図は平板マダイ、
トロン電極の断面図、第3図は本発明に係るグーケラト
とバッキングプレートとの接合の断面図である。 図において1はチャンバー、2はガス導入口、3は排気
口、4は陽極、5は被処理基板、’6.11はターゲッ
ト、7,124:jバッキングプレート、8は防着板、
9は高圧電源、10は永久磁石、13はネジ、14は隙
き間、15はガス流入口1.16はカス流出口、17は
真空ソール、18は冷却水の流れる空間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スパッタ装置のチャンバ内に被処理基板に対向して配設
    されているl−ゲットを該ターゲットとバッキングプレ
    ート間に設けた微少な隙間に減圧ガスを介在させること
    により冷却することを特徴とするスパンl−ターゲット
    の冷却方法。
JP4171583A 1983-03-14 1983-03-14 スパツタ・タ−ゲツトの冷却方法 Pending JPS59170268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171583A JPS59170268A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 スパツタ・タ−ゲツトの冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171583A JPS59170268A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 スパツタ・タ−ゲツトの冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59170268A true JPS59170268A (ja) 1984-09-26

Family

ID=12616114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4171583A Pending JPS59170268A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 スパツタ・タ−ゲツトの冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170268A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166471A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Mitsubishi Electric Corp 画像デ−タ並列処理方式
JPH02243760A (ja) * 1988-11-25 1990-09-27 Tokyo Electron Ltd 電極構造体
EP0467390B1 (en) * 1990-07-20 1998-04-01 Tokyo Electron Limited Support table for plate-like body and processing apparatus using the table
KR100536580B1 (ko) * 1998-09-23 2006-03-09 삼성전자주식회사 스퍼터링 시스템의 타켓 냉각장치
JP2009052094A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd スパッタリングカソード及び成膜方法
CN106399953A (zh) * 2016-06-21 2017-02-15 乔宪武 一种溅射靶材自循环冷却装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166471A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Mitsubishi Electric Corp 画像デ−タ並列処理方式
JPH02243760A (ja) * 1988-11-25 1990-09-27 Tokyo Electron Ltd 電極構造体
EP0467390B1 (en) * 1990-07-20 1998-04-01 Tokyo Electron Limited Support table for plate-like body and processing apparatus using the table
KR100536580B1 (ko) * 1998-09-23 2006-03-09 삼성전자주식회사 스퍼터링 시스템의 타켓 냉각장치
JP2009052094A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd スパッタリングカソード及び成膜方法
CN106399953A (zh) * 2016-06-21 2017-02-15 乔宪武 一种溅射靶材自循环冷却装置
CN106399953B (zh) * 2016-06-21 2018-12-18 杭州联芳科技有限公司 一种溅射靶材自循环冷却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100881692B1 (ko) 향상된 pvd 타겟
KR900008070B1 (ko) 용착 및 플라나화 방법 및 장치
TWI414621B (zh) Sputtering target and sputtering method using the target
US7135097B2 (en) Box-shaped facing-targets sputtering apparatus and method for producing compound thin film
US4290876A (en) Sputtering apparatus
JPS59170268A (ja) スパツタ・タ−ゲツトの冷却方法
JPH10251849A (ja) スパッタリング装置
US4318796A (en) Sputtering apparatus
US9368331B2 (en) Sputtering apparatus
JP5414340B2 (ja) スパッタリング方法
JPS61221363A (ja) スパツタ装置
US10100399B2 (en) Cathode assembly
CN113265631B (zh) 合金熔射膜以及成膜装置
JPS59179784A (ja) スパツタ装置
JP5558020B2 (ja) 成膜方法
JPH08193264A (ja) ターゲットの冷却方法
JPH02298268A (ja) 薄膜形成装置
JP2010111892A (ja) スパッタリング装置及びスパッタリング方法
TW202117036A (zh) 用於減少腔室顆粒的塗層
JPS5992995A (ja) 高融点金属シリサイド膜の形成方法
JPH01162766A (ja) マグネトロン・スパッタリング装置
JPH02254162A (ja) スパッタ装置
JPH02301558A (ja) スパッタ装置
JPH0250958A (ja) スパッタリング法による成膜装置
JPH03271367A (ja) スパッタリング装置