JPS5916964A - 時計用外装部品の製造方法 - Google Patents

時計用外装部品の製造方法

Info

Publication number
JPS5916964A
JPS5916964A JP12731482A JP12731482A JPS5916964A JP S5916964 A JPS5916964 A JP S5916964A JP 12731482 A JP12731482 A JP 12731482A JP 12731482 A JP12731482 A JP 12731482A JP S5916964 A JPS5916964 A JP S5916964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
substrate
low
film
watch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12731482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Morita
喜夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP12731482A priority Critical patent/JPS5916964A/ja
Publication of JPS5916964A publication Critical patent/JPS5916964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、従来にない外観と材質特性を持たせることに
よシ付加価値を高めた胴、裏ブタ、ガラス縁、バンド、
ボタンなど時計用外装部品の製造方法に関するものであ
る。
一般に、時計用外装部品に要求される主な性質としては (11表面光沢が良好で半永久的に、その外観が保たれ
ること 121使用環境によって腐食、変色が生じないこと13
1色調に特徴があシ、又材質自体に価値があること。
+41使用中に落下しても、割れたシ欠けたシしないこ
と、 t51高付加価値のものが低コストで可能な仁と、等が
あげられる。
上記+1t〜+51を各々に満足する合金は、we系や
、T(zc系の超硬合金、Nt系、CO系の硬質合金、
18K 、 14K 、 IOK合金さら圧ステンレス
鋼や種々のメッキ品が存在する。
これらの合金は、時計用外装部品に広く用いられている
が、しかし、その要求が多様化し、高級化するにつれ、
可能ならば上記のill〜(51までの要求を同時に満
たす様な新しい素材が要求されている。
本発明は、この課題を解決するもので、従来のメッキや
塗装やイオンブレーティング法等の処理方法では成し得
なかった外装部品としてのすぐれた特性を得ることがで
きた。本発明に述べる時計用外装部品の製造方法は、下
記の通シである。
相対的に融点の高い原料粉末を、基板上に溶射した後、
との溶射被膜に介在する空隙に融点の低い金属を溶融浸
透させると同時に、その融点の低い金属を基板に固着さ
せ溶射膜の基板への固定強度を上昇させることを特徴と
するものである。この溶浸法とは、空隙を有する相対的
に融点の高い金属に融点の低い金属を溶融させて滲み込
ませる方法であp1材質相互に濡れ性を有し、かつ処理
可能な融点差さえ有していれば、任意の材質の組み合せ
が可能である。しかし、相互の濡れ性を利用した方法の
みでは、内部のボイドを完全に除去できにくく外装部品
には不適なため、必要に応じて熱間静水圧処理を行う必
要がある。
上記の本発明の方法によシ、従来の溶射法の欠点である
基板への密着性不良の改善と溶射膜中のボイドの消滅を
はかり及び単一組成の溶射膜とは以下に実施例を示す 実施例I T(zc −5重量−N<−5重量%り0の混合粉末(
平均粒径3μm)を18 Cr −8N i系の低炭素
のオーステナイト系基板に0.3N厚にプラズマ溶射を
行った。
この際、との溶射層の空隙率が35%になる様に条件設
定を行った。この溶射層の上部にAm −25重量1.
csの板材を配設し、1000℃で1時間でlO−”T
orrの真空中で溶・墾処理を行った。この溶浸の際に
、AH−Cu合金の上部に10017cm”の荷重をか
けて、溶浸を促進させ、溶射膜を基板に固定させる接合
材の役目もはたす。この工程において、溶浸を行った。
溶射層は、内部にある程度の空隙が残存し、表面研摩を
行った時の外観が劣る場合が、時々生じる。その際には
、溶浸後、超硬、合金の焼結やセラミックの焼結時に用
いられている熱間静水圧装置を用いて、900℃で50
0気圧の処理を行いボイドの消滅をはかった。この工程
により製造した基板を、ダイヤモンドディスクとダイヤ
モンドペーストを用いて鏡面に仕上げたところ、従来の
TaC系の超硬合金と比較して、よシ本物の金色に近い
色調を有し、累月的体に金合金を含む超硬合金を容易に
つくることができた。
素材硬度は、ビッカースで約1000〜1050を有し
、時計用バンドの部品として用いたところ、従来にない
本物の金に近く、超硬質で落としても通常の溶射膜の様
に割れにくく、かく比較的安価な外装部品をつくること
ができた。
実施例2 we  5重量%Goの混合粉末(WCの平均粒径1.
Oam、 coの平均粒径1゜5μm)を爆発溶射法を
用いて、Ni −16重i!:% M O−15,5重
量%Cf−5,5重量%F#−4重量%Wの成分を有す
るニッケル合金製ウォッチケース上に0.2 vx厚の
膜を形成した。この溶射膜の空隙率は40%であった。
この溶射膜の上部に、Au−加重量%Niの仮焼結体を
配設し、1050℃で1時間H1−Tbrrの真空中で
、溶浸処理を行った。その後、必要に応じて950℃、
500気圧の熱間静水圧処理を施した。この素材を、実
施例1と同様の工程を用いて研摩を行ったところ、耐食
性のすぐれたニッケル合金上に、硬度Hφ=1000の
鏡面を有するケースを容易に形成することができた。
実施例3 T(zC−3重量%IJi−2重量%CQの混合粉末(
TcLCの平均粒径0.5m、 N i 、 G oの
平均粒径2.5μm)をTcLC−5重量%N4−2重
量%CrC7)超硬合金製のガンス縁上に0.5藺厚に
部分的にプラズマ溶射を行った。この溶射層の上部にA
IL−40重量%n4合金を配置し、1050℃で1時
間10−”Torrの真空中で溶浸処理を行った。この
素材を実施例1と同様の工程を用いて研摩を行った結果
、TaC系のこはく色の合金上に、八やmm重量%N(
の白色とTaO合金のこはくが2相になった従来にない
外観を有する二色超硬合金をつくることができた。この
素材の表面硬度は、Hυ= 1050であり、傷のつか
ない、かく新色の金含有合金ケースとして商品化するこ
と力;できた。
実施例4 A!!03−30重量%Tzcの混合粉末(平均粒径2
μm)を18 Cr −8N i系の低炭素のオーステ
ナイト系ステンレス製ケースに0.2朋厚のプラズマ溶
射を行った。この溶射層の空隙率は40%であった。こ
の溶射層の上部に冴金の板材を配設し、1150℃で1
時間で10”−’Torrの真空中で溶射処理を行った
。その後1050℃800気圧の熱間静水圧プレスを施
した。この方法にょシ、ステンレス鋼のベースの上に黒
色のセラミック中に金色が分散した新しい色調のウォッ
チケースを製造することができた。
上記の例の如く、本発明の方法による時計用外装部品は
、従来の表面処理法では得られない、新しい外観と特徴
を有するものである。
なお、本発明によシ得られる時計用外装部品において、
前記低融点金属は、好ましくは10〜60wt%、よシ
好ましくは25〜45 wt%である。
又、その製造過程における前述の熱間静水圧処理前の空
隙率は、好ましくは10〜70Vo1.チよシ好ましく
は30〜50Vo[、チである。
以   上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理土星 上  務

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、相対的に融点の高い原料粉末を用いて、基板上に多
    孔質膜を溶射形成した後、との溶射被膜に介在する空隙
    に融点の低い金属を溶融浸透させると同時に、その融点
    の低い金属を基板に固着させることを特徴とする時計用
    外装部品の製造方法。 2、特許請求の範囲第1項において、固着させた後、熱
    間静水圧処理を施すことを特徴とする時計用外装部品の
    製造方法。
JP12731482A 1982-07-20 1982-07-20 時計用外装部品の製造方法 Pending JPS5916964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12731482A JPS5916964A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 時計用外装部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12731482A JPS5916964A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 時計用外装部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916964A true JPS5916964A (ja) 1984-01-28

Family

ID=14956870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12731482A Pending JPS5916964A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 時計用外装部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916964A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4588480A (en) Method of producing wear-protection layers on surfaces of structural parts of titanium or titanium-base alloys
TW200846480A (en) Gold alloy cover film, laminated article covered with gold alloy film, and gold alloy film-covered member
EP2135974B1 (en) Method of surface treatment for metallic glass part, and metallic glass part with its surface treated by the method
CN107203122A (zh) 装饰钟表部件的方法
JPS5916964A (ja) 時計用外装部品の製造方法
JPS5884968A (ja) 時計用硬質外装部品
JPS60138066A (ja) 時計用外装部品の表面処理方法
JPS5982157A (ja) 装飾用合金の製造方法
JPS5848693A (ja) 時計用外装部品
JPS581073A (ja) 金色硬質腕時計外装部品の製法
JPS6237712B2 (ja)
JPS5861268A (ja) 時計用ケ−ス
JPS6134168A (ja) 時計用ケ−スの製造方法
JPH01156492A (ja) 古美調時計用外装部品
JPS6310236B2 (ja)
JPS5953669A (ja) 時計用有色硬質ケ−ス
JPS58508B2 (ja) 携帯時計側の製造方法
JPS5941444A (ja) 装飾用超硬合金
JPS62177137A (ja) 時計用外装部品の製造方法
JPS60141868A (ja) 時計用外装部品
JPS58100682A (ja) 時計用外装部品の製造方法
JPS59116395A (ja) 装飾用材料の製造方法
JPS61594A (ja) 時計用外装部品の製造方法
JPS5896869A (ja) 時計用外装部品
JPH0128825B2 (ja)