JPS59169490A - 酸性プロテア−ゼの採取法 - Google Patents

酸性プロテア−ゼの採取法

Info

Publication number
JPS59169490A
JPS59169490A JP4449983A JP4449983A JPS59169490A JP S59169490 A JPS59169490 A JP S59169490A JP 4449983 A JP4449983 A JP 4449983A JP 4449983 A JP4449983 A JP 4449983A JP S59169490 A JPS59169490 A JP S59169490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acidic protease
pepstatin
protease
immobilized
acidic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4449983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yaichi Fukushima
弥一 福島
Hiroshi Motai
茂田井 宏
Kazuya Hayashi
和也 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP4449983A priority Critical patent/JPS59169490A/ja
Publication of JPS59169490A publication Critical patent/JPS59169490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酸性プロテアーゼ含有液から酸性プロテアー
ゼを効率良く採取する方法に関する。
従来酸性プロテアーゼの採取法としては、イオン交換樹
脂、イ万ン交換セルロース等を用いる吸着法が知られて
いるが、これらの方法によれば酸性プロ、テアーセ含有
液に、例えば酸性プロテアーゼと物理的性質の類似する
アミノペプチダーゼ等の酵素が混在する場合、これらの
夾雑酵素を分離、除去する操作が著しく繁雑となるばか
りでなく目的とする酵素の収率も劣下する等の欠点があ
った。
そこで本発明者等は、鋭意検削した結果、水に不溶でか
つ親水性の重合体と共有結合したペプスタチン(以下固
定化ペプスタチンと略称する)に酸性プロテアーゼを特
異的に吸着させ、次いでこれを水素結合もしくは疎水結
合を弱める機能を有する蛋白変性試薬で溶出させること
により、酸性プロテアーゼが効率良く得られることを知
り、本発明を完成した。
即ち、本発明は、酸性プロテアーゼ含有液に、水に不溶
でかつ親水性の重合体と共有結合したペプスタチンを接
触させ、酸性プロテアーゼを吸着苫せた後、水素結合も
しくは疎水結合を弱める機能を有する蛋白変性試薬で溶
出することを特徴とする酸性プロテアーゼの採取法でア
ル。
以下、本発明の詳細な説明する。
不発明で用いられる酸性プロテアーゼ含有液としては、
酸性プロテアーゼを含む液であれば如何なるものでも良
く、例えば通常の醤油醸造法によす製造した醤油、アス
ペルギルス・ソーヤ/−//λ(FERM−P扁j0I
I−)、アスペルギルス・ソーヤ/  / 9 Q (
FERM−P A夕0夕)、アスペルギルス・オリセー
≠乙Q(FERM−P扁//119 )等の酸性プロテ
アーゼ生産菌を常法により培養して得られる培養液もし
くはこれを水、有機溶剤等で常法により抽出して得た培
養抽出液等が好適な例として挙げられる。
又、上述の酸性プロテアーゼは、主としてpH3付近に
至適pHを持つプロテアーゼであるが、通称酸性プロテ
アーゼと言われるものであれば何れも有効である。
次に本発明に用いられる固定化ベグスタチンは、例えば
以下の手段により製造される。
先ず担体として水酸基、アミン基、カルボキシル基及び
これらの官能基が活性化されたものよりなる群から選ば
れた7種以上の基を分子中に有する水に不溶性でかつ親
水性の重合体を、例えばセルロースr例えばセラックス
(バイオラド社製)〕、セファロース[fEtJfセフ
ァロースtl−B(ファルマンア社製)、セファロース
乙B(ファルマシア社製)〕等の水酸基全分子中に有す
る重合体、又アミノ基を有する重合体としてアミノエチ
ルセハロース〔例えばセレソクスA F L (バイオ
ゲル社製)〕、ナイロン、ハイドパウダー等、及びカル
ボキシル基を有する重合体としてカルボキシルメチルデ
キストラン〔例えばCM−セファデックス(ファルマシ
ア社製)〕等の中から適宜に選定する。
次いでこれらの担体と酸性プロテアーゼ阻害剤として知
られているペプスタチンとを、公知方法、例えば千畑編
「固定化酵素」//〜≠0頁(講談社、昭和!θ年3月
2θ日発行)、山崎編「アフイニテイ・クロマトグラフ
ィー」79〜32頁(講談社、昭和50年)月/日発行
)に記載の方法を用いて製造する。
なお上述の重合体とペプスタチンを共有結合させる際、
スペイサ−を用いるのが好ましく、この具体例としては
該重合体とペプスタチンとの距離が炭素原子6個分以内
、好ましくは2個分以内となるようなスペイザーで、例
えばジアミノメタン、ジアミノエタン等である。
この様にして得た固定化ベグスタチンは、通常はゲル状
で使用する。例えば固定化ペプスタチンを酸性プロテア
ーゼ含有液と共に容器内で混合攪拌して接触させるが、
この場合好ましくは約70分以上保持する。酸性プロテ
アーゼ含有液と接触させた固定化ペプスタチンは、酸性
プロテアーゼ含有液より濾過又は遠心分離法を用いて分
離する。
接触処理する方法としてはこの他、固定化ペプスタチン
を充填したカラムに該含有液を通液する方法を採用して
も良く、この場合にはSV−、Zθ以下、好まし、くは
s V−j〜/θ程度であり、又処理温度は0〜30℃
、好ましくは5〜10℃である。
この様にして酸性プロテアーゼを吸着した固定化ペプス
タチンから酸性プロテアーゼを採取するには、水素結合
もしくは疎水結合を弱める機能を有する蛋白変性試薬を
用い、20”C以下好ましくは5℃以下で洗浄し回収す
る。
上記した蛋白変性試薬としては、尿素、塩酸グアニジン
等が好適に用いられ、例えば尿素を用いる場合、その濃
度はOj−≠M程度が好ましい。
なお本発明に於いて、水素結合もしくは疎水結合を弱め
る機能を有する蛋白変性試薬を用いることにより、酸性
プロテアーゼとベグスタチンの結合が強く、極め°て溶
出困難とされて酋た酸性プロテアーゼの溶出も、著しく
容易にした。
そして本発明により採取される酸性プロテアーゼは、医
薬用として、又飼料添加剤等として有用である。
以下、実施例にょシ本発明を具体的に説明する。
実施例1 セファロース6P(ファルマシア社製)g01πeに2
M炭酸ソーダ1=Ornl及び臭化シアン10?を含む
アセトニトリル溶液j rrtlを加え、3分間攪拌し
た後、冷重曹、21で洗浄し、活性化されたセファロー
スに/アミノエタン37を添加し、/N−水酸化ナトリ
ウムでpH9!rに調整後1.23℃でλθ0時間反応
せ水洗した後、ジオキサンで洗浄し活性セファロース6
Bを得た。
一方ペプスタチン(蛋白質研究会奨励金製)/θQ y
ng 、ジシクロへキシルカルボジイミド乙θ〃ig及
び/N−ヒドロキシコハク酸イミド3θ〃17をジメチ
ルフォルムアミド/2tnl!に溶解し、≠θ℃で72
時間反応させ、ガラスフィルターで濾過し活性ペプスタ
チンを得り。
両者’tH/ OmlEのジオキサン中で攪拌しカップ
リングさせた後、これをジメチルフォルムアミト−ジオ
キサン混合溶液CI=2(V/V)’Jで洗浄後、更に
水で洗浄しセファロース乙Bに固定化したペプスタチン
を得た。
この固定化ペプスタチン乙Qml fカラムに詰め、次
いで濃口生醤油夕θtを3’Cで5V==乙の速さで流
下させ、酸性プロテアーゼを特異的に吸着させた(吸着
てれた全酸性プロテアーゼ活性は90.000PUであ
った)。
次いで上述の酸性プロテアーゼを吸着した固定化ペプス
タチンを、07M酢酸緩衝液(pH445)で洗浄した
後、これを2M尿素を含む0.7M酢酸ソーダー塩酸緩
衝液(pH3,0)で流下させ(流下速度、sv=、2
)酸性プロテアーゼ標品C30PU/、/l’)乙θ0
0rnlを得た。
実施例2 鈑/2乙θにりに水9.3tを加え、これを2Kg/c
21−Gで20分間蒸煮し、次いでこれにアスペルギル
ス・ンーヤ/ −/ / 2 (FEBM P−扁夕0
≠)を接種して3θ℃で60時間培養して麹を得、該地
中の酵素を水で常法によシ抽出し皺麹の抽出液3θtを
得た。
次に実施例1で用いた固定化ペプスタチンgQm/? 
fカラムに充填し、次いで上記した皺麹の抽出液301
を塩酸でp H44tに調整したものを、1℃で、S■
=夕の速さで流下させ、酸性プロテアーゼを特異的に吸
着させた(吸着された全酸性グロテアーセl占性は/2
0,0θθPUであった)。
そして上述の酸性プロテアーゼを吸着した固定化ペプス
タチンを、(:)、 / iJ酢酸緩腫i液(pH≠j
で洗浄した後ζこれを2M尿素を含む0.7M酢酸ノー
グー塩酸緩衝液(pB3.0)で流下させ(流下速度、
  s v−,2) 、酸性プロテアーゼ標品(33P
 U / rrtl4 ) / 00θtrie f 
得た。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸性プロテアーゼ含有液に、水に不溶てかつ親水
    性の重合体と共有結合したペプスタチンを接触さぜ、酸
    性プロテアーゼを吸着させた後、水素結合もしくは疎水
    結合を弱める機能を有する蛋白変性試薬で溶出すること
    を特徴とする酸性プロテアーゼの採取法。
  2. (2)酸性プロテアーゼ含有液が醤油である特許請求の
    範囲第(1)項記載の酸性プロテアーゼの採取法。
  3. (3)重合体が水酸基、アミノ基、カルボ斤7ル基から
    なる群より選ばれた7種以上の基を含むものである特許
    請求の範囲第(1)項記載の酸性プロテアーゼの採取法
  4. (4)蛋白変性試薬が尿素である特許請求の範囲第(1
    )項記載の酸性プロテアーゼの採取法。
JP4449983A 1983-03-18 1983-03-18 酸性プロテア−ゼの採取法 Pending JPS59169490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4449983A JPS59169490A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 酸性プロテア−ゼの採取法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4449983A JPS59169490A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 酸性プロテア−ゼの採取法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59169490A true JPS59169490A (ja) 1984-09-25

Family

ID=12693241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4449983A Pending JPS59169490A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 酸性プロテア−ゼの採取法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169490A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6627737B1 (en) Factor IX purification methods
US4138287A (en) Purifying and isolating method for hepatitis virus to use in preparing vaccine
SU1523046A3 (ru) Способ очистки человеческого @ -интерферона
JP2005225889A (ja) 精製血清アルブミン
Chibata et al. Immobilized tannin—a novel adsorbent for protein and metal ion
CN110090635B (zh) 一种纯化GST-tag融合蛋白的GSH亲和层析介质及其制备方法和应用
JPS6356501A (ja) アフイニテイークロマトグラフイー用カラム充填剤及びその製造方法
US5849874A (en) Process for the purification of serum albumin
JPH0386900A (ja) 新規なトロンビン結合性物質及びその製法
CN101921320A (zh) 一种重组蛋白a的分离纯化方法
US4743551A (en) Purification of microbial rennet from Mucor miehei
CN101760466B (zh) 重组蛋白a基因及其表达产物的制备
CN109078628A (zh) 一种以卞胺为配基的高效疏水相互作用色谱介质、制备方法及其在蛋白质复性与纯化的应用
CN104109204A (zh) 一种从水稻种子中分离纯化重组人乳铁蛋白的方法
JPS59169490A (ja) 酸性プロテア−ゼの採取法
CN101073666B (zh) 一种制备胰激肽原酶原料药的方法
CN107999035A (zh) 以色胺为功能配基的层析介质
CN101078008A (zh) 壳聚糖酶的分离纯化工艺
JPH0147997B2 (ja)
SU942427A1 (ru) Способ очистки протеолитических ферментов
JPS5929200B2 (ja) 水不溶性タンニン製剤の製法
Bailon et al. Affinity Purification Methods. V1. A Novel and Rapid Isolation Procedure For Lysozymes
KR830001822B1 (ko) 유로 키나제의 제조방법
RU2253676C2 (ru) Способ получения полигалактуроназного ферментного препарата
JPS582672B2 (ja) ウロキナ−ゼノ ブンリセイセイホウホウ