JPS59169072A - セパレ−タの成形法 - Google Patents

セパレ−タの成形法

Info

Publication number
JPS59169072A
JPS59169072A JP4391883A JP4391883A JPS59169072A JP S59169072 A JPS59169072 A JP S59169072A JP 4391883 A JP4391883 A JP 4391883A JP 4391883 A JP4391883 A JP 4391883A JP S59169072 A JPS59169072 A JP S59169072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
electrode
shaped
close contact
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4391883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377624B2 (ja
Inventor
Noboru Nakanome
中野目 登
Tsuneji Nishishita
恒司 西下
Setsuo Matsuo
松尾 節夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4391883A priority Critical patent/JPS59169072A/ja
Priority to US06/588,543 priority patent/US4565002A/en
Priority to CA000449534A priority patent/CA1224243A/en
Priority to DE19843409584 priority patent/DE3409584A1/de
Priority to CH1308/84A priority patent/CH663859A5/de
Priority to FR8404135A priority patent/FR2542925B1/fr
Priority to GB08406992A priority patent/GB2139408A/en
Publication of JPS59169072A publication Critical patent/JPS59169072A/ja
Publication of JPH0377624B2 publication Critical patent/JPH0377624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/08Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with cup-shaped electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は正、負極をセパレータを介して同心円状に配置
せる構造の電池に係り、特にセパレータの成形法に関す
るものである。
(ロ)従来技術 この種構造を有する電池においては一般に予じめ有底筒
状に成形したセパレータが用いられている。
そして最近に至っては、予じめ有底筒状のセパレータを
成形するという工程を省くため、特公昭54−4169
0号公報に見られるように電池内の中心部に位置す′る
電極の周囲にセパレータを数重に巻付け、そしてセパレ
ータの下端余剰部を捻るか捻った後溶着して閉塞する方
法が提案されている。
この方法において電極とセパレータとの密着性について
云えば電極の周囲にセパレータを単に巻付けるだけであ
シ、十分に密着しているとは云えず電極とセパレータと
の間に間隙が生じ、その結果として電池内体積効率の面
からも、又電極間距離が長くなることに基づく電池性能
の面からも問題があった。
(ハ)発明の目的 本発明は電池内中心部に位置する電極と、この電極の外
周面に配されるセパレータとの密着性を高めて電池内体
積効率及び電池性能の向上を計るものである。
に)発明の構成 本発IJ+!上記目的を達成すべくなされたものにして
、その要旨は円弧状溝を設けた成形金型上に帯状セパレ
ータを介して棒状電極を配置し、該電極を前記溝部に押
込んで電極の一部外周面にセパレータを密着させ、つい
でセパレータの残余両端部を前記電極の残シの外周面に
沿って抑圧密着させると共に七パレータの両端重合部を
溶着することを特徴とするセパレータの成形法にある。
本発明法によれば電極とセパレータ七が一体成形される
ため電極とセパレータとは高密着状急に維持されるもの
である。
(ハ))実施例 以下本発明法の一実施例を第1図乃至第4図に基づき説
明するに、先づ第1図に示す如く円弧状溝(lo: <
本実施例においでは半円形溝)を設けた成形金型(!0
)上にポリプロピレン不縁布よりなる帯状のセパレータ
fl)を介して棒状(本実施例においては円筒状である
が円柱状であっても良い)のリチウム負極(2)を配置
する。セパレータ(1)は1枚でも2枚以上用いても良
い。又リチウム負極の作成法については特願昭57−2
08085に詳しい。
次に第2図に示す如くリチウム負極(2)を成形金型(
lO)の溝部(10どに第1の抑圧部材(20)によっ
て抑圧押入すればセパレータfilはU字状に変形し、
且リチウム負極(2)の下方外周面にセパレータ(1)
が密着することに力る。
その後、第3図に示す如くセパレータfi+の周方端部
fl)を第2の抑圧部材(30)により電極(2)の外
周面に沿って抑圧密着させたのち、他方端部(1丁を第
3の抑圧部材(至)により電極(2)の外周面に沿って
抑圧密着させる。
ついで第4図に示す如くセパレータ両端部の重合部を超
音波溶接機−を用いて溶着し、第5図に示す如くセパレ
ータ(lと一体成形されたリチウム負極(2)を得る。
尚、使用に際してはリチウム負極(2)の一端部から延
長せるセパレータの余剰部分を集束し熱溶着などによっ
て閉塞する。
第6図はセパレータil)と一体成形されたりチウム負
極(2)を用いた円筒型非水電池を示し、図中(3)は
内側面に筒状の二酸化マンガン正極(4)を配設した正
陣端子兼用の外装缶、(5)は外装缶(3)、と絶縁バ
ッキング(6)によシ隔離された負極端子兼用の封口蓋
であシ、その内底面に負極、集電体(7)の一端がスポ
ット溶接により固着されている。
(へ)発明の効果 本発明法によるセパレータの成形法に依れば、袋状成形
を内部に電極を配した状態で電極に対して押圧力を加え
つつ電極と一体的に成形するものであるため電極とセパ
レータとは高密着状態に維持されることになシ、電極と
セパレータとの間に間隙が存在することを閂とする電池
内体積効率及び電池性能の低下を改善することができる
ものであシ、その工業的価値は極めて大である。尚、棒
状電極としては正、負極のいづれでも可能であるが、特
に実施例で示したように軟性金属を用いた場合にはセパ
レータとの密着性に優れるため好ましい。
【図面の簡単な説明】
図面はいづれも本発明に係シ、第1図乃至第4図は本発
明法の製造過程を示す図、第5図は本発明法によシ得た
セパレータと一体成形されたリチウム負極の斜視図、第
6図は同上のリチウム負極を用いた円筒型非水電池の縦
断面図を夫々示す。 (1)・・・セパレータ、(2)・・・棒状電極、(3
)・・・外装缶、(4)・・・筒状正極、(5)・・・
封口蓋、(6)・・・絶縁バッキング、(lO)・・・
成形金型、(10i・・・円弧状溝、−(39(イ)・
・・押圧部材。 第1図 第3図    10 第6図 坐a区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 円弧状溝を設けた成形金型上に帯状セパレータを介
    して棒状電極を配置し、該電極を前記溝部に押込んで電
    極の一部外周面にセパレータを密着させ、ついでセパレ
    ータの残余両端部を前記電極の残夛の外周面に沿って抑
    圧密着させると共にセパレータの両端11合部を溶着す
    ることを特徴とするセパレータの成形法。 ■ 前記棒状電極が軟性金属よシなることを特徴とする
    特許請求の範囲第0項記載のセパレータの成形法。
JP4391883A 1983-03-16 1983-03-16 セパレ−タの成形法 Granted JPS59169072A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4391883A JPS59169072A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 セパレ−タの成形法
US06/588,543 US4565002A (en) 1983-03-16 1984-03-12 Method of forming a separator for a cylindrical battery
CA000449534A CA1224243A (en) 1983-03-16 1984-03-14 Method of forming a separator for a cylindrical battery
DE19843409584 DE3409584A1 (de) 1983-03-16 1984-03-15 Verfahren zum ausbilden eines trennelements fuer eine zylindrische batterie
CH1308/84A CH663859A5 (de) 1983-03-16 1984-03-15 Verfahren zur herstellung eines separators einer zylindrischen batterie.
FR8404135A FR2542925B1 (fr) 1983-03-16 1984-03-16 Procede pour former un separateur pour une pile cylindrique
GB08406992A GB2139408A (en) 1983-03-16 1984-03-16 A method of forming a separator for a cylindrical battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4391883A JPS59169072A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 セパレ−タの成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169072A true JPS59169072A (ja) 1984-09-22
JPH0377624B2 JPH0377624B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=12677089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4391883A Granted JPS59169072A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 セパレ−タの成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169072A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377624B2 (ja) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3334683B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP6560877B2 (ja) ラミネート形電池及びその製造方法
CA1224243A (en) Method of forming a separator for a cylindrical battery
JPH11135100A (ja) 巻回電極電池およびその製造方法
JP2001229889A (ja) フィルム封止構造を有する電池及びその製造方法
JP2000243433A (ja) 円筒型アルカリ蓄電池とその製造方法
JPS59169072A (ja) セパレ−タの成形法
JP2000003701A (ja) 巻回電極電池
JP3032216B2 (ja) 鉛蓄電池用複合極板
JPS5831321Y2 (ja) 扁平型電池
JP2664412B2 (ja) 渦巻状電極体の製造方法
JPS62202459A (ja) ボビン形リチウム電池の製造方法
JPS6050855A (ja) 扁平形電池の製造法
JP3106931B2 (ja) スパイラル形リチウム電池およびその製造方法
JPH0449821Y2 (ja)
JPS6336940Y2 (ja)
JPS62257830A (ja) タイヤ用チユ−ブの製造方法
JPH0537411Y2 (ja)
JPS6012279Y2 (ja) チュ−ブラ型電解コンデンサ
JPS5998456A (ja) 軟性金属電極の製造法
JPS62202460A (ja) ボビン形リチウム電池の製造方法
JPS61121726U (ja)
JPS58157060A (ja) 渦巻形電池の製造方法
JPS594453Y2 (ja) 電池
JPH0155546B2 (ja)