JPS59168723A - 入力回路 - Google Patents

入力回路

Info

Publication number
JPS59168723A
JPS59168723A JP58041679A JP4167983A JPS59168723A JP S59168723 A JPS59168723 A JP S59168723A JP 58041679 A JP58041679 A JP 58041679A JP 4167983 A JP4167983 A JP 4167983A JP S59168723 A JPS59168723 A JP S59168723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
logic
logical
input circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58041679A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Obata
弘之 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58041679A priority Critical patent/JPS59168723A/ja
Publication of JPS59168723A publication Critical patent/JPS59168723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/09425Multistate logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は入力回路に関し、特に同一基板上に形成された
MIS−F’ETで構成された入力回路に関するもので
ある。
近年、半導体集積回路の規模は増大の一途をたどシその
入力端子数も増加してきておシ、この入力端子数を減少
させたいという要求が強まってきている。従来、ディジ
タル入力回路に入力される信号は′″0”と111の2
つの論理状態に対応する入力信号しか入力されておらず
入力端子数が増加する原因になっている。このため、3
つ以上の論理状態に対応する入力信号を入力することに
より入力端子数を減少させることが考えられている。
本発明の目的は3つ以上の論理状態に対応した入力信号
を入力した場合、各論理状態に対応した出力信号を安定
に出力し、かつ簡単な回路構成で実現できる入力回路を
提供することにある。
以下本発明に依る第一の実施例を第1図に、その入出力
特性を第2図に示して詳細に説明する。
本実施例は第1図に示した如く、第一の論理回路(11
)と第二の論理回路(12)のそれぞれの入力が入力端
子(IN)に接続され、第−及び第二の論理回路の出力
をそれぞれ第一の出力端子(OUT I )及び第二の
出力端子(OUT[)に接続することによシ構成されて
いる。本実施例では第−及び第二の論理回路はディプリ
ーション型MIS−FgT(Q□□及びQ工a)とエン
ハンスメント型MIS−FET (Q12及びQ14)
で構成されたインバータである。ここで第一の論理回路
を構成しているインバータと第二の論理回路を構成して
いるインバータの負荷素子として動作しているディプリ
ーション型MI S −FET  と駆動用素子として
動作しているエンノ・ンスメント型MIS−FETの相
互コンダクタンスgm比〔レシオ〕を異なった値にして
第一の論理回路の論理しきい値電圧が第二の論理回路の
論理しきい値電圧よシも低くなるように設定しである。
第一図に示した第一の実施例の入力端子に印加される電
圧を0(V)から上昇させていった場合、入力電圧が第
一の論理回路の論理しきい値電圧に達するまでは第−及
び第二の出力端子に出力されている信号は全て1′であ
る。さらに入力電圧を上昇させて入力電圧が第一の論理
回路の論理しきい値電圧と第二の論理しきい値電圧の間
にある場合、第一の出力端子には0″が第二の出力端子
には1″がそれぞれ出力されている。さらに入力電圧が
第二の論理回路の論理しきい値電圧以上になった場合、
第−及び第二の出力端子共に′0”が出力される。そし
て各出力端子に出力される信号の組み合わせによって、
入力電圧に対応した各論理状態を識別することができる
次に本発明に依る第二の実施例を第3図に、その特性を
第4図及び第5図に示して詳細に説明する。
第3図において第一、第二及び第三の論理回路(21,
22及び23)はC−MOSのインバータで構成され、
各インバータを構成しているPチャネルMIS−FET
(Q21 、Q23及びQ25)とNチャネルMI S
 −FET (Q2□、Q24及びQ26)のgmのレ
シオをそれぞれ異なった値に設定することで、第一、第
二、第三の論理回路の順に論理しきい値電圧が高くなる
ようにしである。ここで第一、第二及び第三の論理回路
の各入力は入力端子(IN)に、各出力はインバータと
NORで構成されたデコーダ(24)の入力にそれぞれ
接続され、デコーダの4出力がそれぞれ第一、第二。
第三及び第四の出力端子(OUT i 、 OUT I
I、 0UTIII及びOUT ■)に接続されて構成
されている。第3図に示した入力回路は異なる論理しき
い値電圧を有する3つの論理回路で構成されている為、
第を境に論理状態I〜論理状態■の4つの領域に分かれ
ておシ、入力電圧を上昇させていくと共に第一の論理回
路から第4の論理回路まで順次その出力が反転してゆき
、その特性を第4図に示しである。さらに第二の実施例
では各論理回路出力がデコーダに入力されておシ、論理
状態l〜論理状態■の各論理状態に対応した出力端子だ
け1”が出力され他の出力端子には全て′0”が出力さ
れるような構成をとっておシ、入力電圧に対応した各論
理状態に各出力端子が一対一に対応するように設定され
ている。第二の実施例における入力電圧に対応した論理
状態と各出力端子の状態の関係を第5図に示しである。
このようにして入力電圧によって決定される3つ以上の
各論理状態に対応した出力信号を安定に出力し、かつ簡
単な回路構成である入力回路を実現することができる。
尚、本発明に依る入力回路を構成する場合、論理回路は
インバータに限らず任意の論理回路で構接続されたもの
以外の入力に他の任意の信号を人力して動作させること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は本発明に依る第−及び第二の実施例
の回路を、第2図及び第4図、第5図はそれぞれ本発明
に依る第−及び第二の実施例の特性を示す図である。 なお図においてQ 11 、 Q 1B・・・・・・N
チャネルディプリーション型MI8−FET% Q 1
21 Q 14 + Q221Q24 + Q26 ・
・・・・・Nチャネルエンハンスメント型MIS−FE
T1Q21 、Q23 、Q25・′・・・・・Pチャ
ネルエンハンスメン)fiMIs−FET11N・・・
・・・入力端子、OUT I 、0UTII 、0UT
I[[,0UTIV・・・・・・出力端子、11.12
,21.22.23・・・・・・論理回路、24・・・
・・・デコーダ回路である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  異なる論理しきい値電圧を有する複数の論理
    回路の各々の入力を一入力端子に、前記複数の論理回路
    の各出力を各出力端子に接続して構成され、前記各出力
    端子に出力される信号の組み合わせによυ決定される前
    記入力端子に印加された入力電圧に対応した論理状態が
    、前記論理回路の数に1を加えた数だけ存在することを
    特徴とする入力回路。
  2. (2)前記異なる論理しきい値電圧を有する複数の論理
    回路の各出力信号をデコーダに入力し、前記デコーダの
    出力を各出力端子に接続して構成さ゛れ、前記各論理状
    態に対応した任意の論理出力信号が前記各出力端子に出
    力されることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の入力回路。
  3. (3)前記異なる論理しきい値電圧を有する論理回路を
    単一導電型のMIS−FETで構成する場合は、負荷素
    子と駆動用MIS−FBTのレシオを、相補型MIS−
    FETで構成する場合は、対をなすPチャネルMIS−
    FETとNチャネルMIS−Bi’ETのレシオをそれ
    ぞれ異なる値に設定して構成することを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項及び第(2)項記載の入力回路。
JP58041679A 1983-03-14 1983-03-14 入力回路 Pending JPS59168723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041679A JPS59168723A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 入力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041679A JPS59168723A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 入力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168723A true JPS59168723A (ja) 1984-09-22

Family

ID=12615105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58041679A Pending JPS59168723A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 入力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631428A (en) * 1984-10-26 1986-12-23 International Business Machines Corporation Communication interface connecting binary logic unit through a trinary logic transmission channel
JP2013506349A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 アルテラ コーポレイション 準安定性強化格納回路のための装置および関連する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631428A (en) * 1984-10-26 1986-12-23 International Business Machines Corporation Communication interface connecting binary logic unit through a trinary logic transmission channel
JP2013506349A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 アルテラ コーポレイション 準安定性強化格納回路のための装置および関連する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833342A (en) Reference potential generating circuit
US4785203A (en) Buffer circuit having decreased current consumption
EP0180776A2 (en) Chip-on-chip semiconductor device
US5479112A (en) Logic gate with matched output rise and fall times and method of construction
US5498980A (en) Ternary/binary converter circuit
US5406142A (en) Level shifting low to high supply voltage interface circuit
US4644192A (en) Programmable array logic with shared product terms and J-K registered outputs
USRE35483E (en) Switching matrix crosspoint
US3430071A (en) Logic circuit
US3523194A (en) Current mode circuit
JPS59168723A (ja) 入力回路
US5332936A (en) Composite logic circuit
US4355246A (en) Transistor-transistor logic circuit
US4435656A (en) Phase inverter circuit
US20020125915A1 (en) Logic gate with symmetrical propagation delay from any input to any output and a controlled output pulse width
US3970865A (en) Pseudo-complementary decode driver
JPH01123517A (ja) シュミットトリガ回路
JP2531666B2 (ja) ドツト化回路
JPS6017261B2 (ja) デジタル−アナログ変換回路
JPH0738420A (ja) 多値論理回路
JP2546398B2 (ja) レベル変換回路
JP2751387B2 (ja) Ecl回路の入力回路
JPS615623A (ja) 多値論理回路
JPH0377537B2 (ja)
JPH02283123A (ja) 半導体装置