JPS59168581A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPS59168581A
JPS59168581A JP4350883A JP4350883A JPS59168581A JP S59168581 A JPS59168581 A JP S59168581A JP 4350883 A JP4350883 A JP 4350883A JP 4350883 A JP4350883 A JP 4350883A JP S59168581 A JPS59168581 A JP S59168581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
current
value
conductor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4350883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Gohara
良寛 郷原
Masashi Sugano
菅野 昌志
Ichiro Yamashita
一郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4350883A priority Critical patent/JPS59168581A/ja
Priority to US06/496,493 priority patent/US4507523A/en
Priority to DE8383302869T priority patent/DE3372886D1/de
Priority to EP83302869A priority patent/EP0095332B1/en
Publication of JPS59168581A publication Critical patent/JPS59168581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンピューターなどの電子機器に、手書き文
字や一形などの情報を入力用べ/などで入力する際に用
いて有効な、電磁誘導型の座標入力装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 近年、コンピューターを中心とする情報機器分野におい
て、手書き文字や図形情報を入力できる安価な座標入力
装置の需要が高筐っている。
このような座標入力装置として、従来から電磁誘導型の
座標入力装置が知られているが、この装置は、分解能を
高めるために、入力ボードに細い導線を多数密に配設し
ており、そのため、膨大な数の引き出し線が必要となっ
たり、導線を精度良く配設することが困難であるという
欠点を有していた。
また、」二記問題点を解決するため、入力ボードに配設
する導体をコイル状にして分解能を向上させ、かつ、引
き出し線の数を減少させた座標入力装置もあるが、制御
回路が複雑になり高価になるという問題点があった。
発明の目的 本発明の目的は、入力ボードに配設する導体の数を大幅
に減少させ、しかも高分解能で、複雑な制御回路を必要
としない安価な座標入力装置を提供することにある。
発明の構成 本発明の座標入力装置は、X方向およびY方向に所定間
隔あけてマトリクス状に配設された複数本の導体を有し
、かつ上記x−またばY方向の各導体のうち、2本の導
体を順次選択して外部より電流を供給するように構成し
た入力ボードと、上記入力ボードの面上に移動可能に位
置される座標入力用の検出コイルと、上記選択された2
本の導体を流れる電流により上記検出コイルに誘起され
る誘導電圧をそれぞれ独立して検出する検出手段を備え
、上記選択された2本の導体において一方の導体を流れ
る電流の値と他方の導体を流れる電流の値とが所定の関
係となるように」−記2本の導体に流す電流の値を相対
的に変化させ、」二記2本の導体間に置かれた上記検出
コイルにそれぞれの導体によって発生せられる磁界にて
誘起される各誘導電圧の値の比が所定値になった時の一
方の導体の電流値と上記2本の導体の位置座標によって
、上記検出コイルの位置を求めるように構成すると共に
、上記各誘導電圧の値の比が複数位置で所定値になった
時の」二記一方の導体の電流値が、所定の値の範囲にあ
るか否かを調べることにより、上記検出コイルの正しい
位置を判定するように構成したものであり、これにより
入力面上に配設する導体の数を大幅に減少でき、しかも
簡単な制御回路で導体間を補間できるため、信頼性の高
い高分解能の座標入力装置を低コストで実現できるもの
である。
実施例の説明 以下、図面に基づき本発明の実施例を具体的に説明する
。第1図(A)、 (B)は本発明の座標入力装置の位
置検出原耳を示す概略図と磁界強度分布を示すグラフで
ある。第1図(A)において、1,1は平行に配設され
た導朱で、2は導体1と同一平面上に置かれた検出コイ
ルであり、これはたとえば入力用ベノの先端に設けられ
ている。
第1図(A)に示されるように、一方の導体に工1゜他
方の導体に工、なる電流を流した時、両溝体間に発生す
る磁界は、■、による磁界を茗4.H2による磁界をH
2とすれば、 馬−7k ・・・・・・    (1) (ただし、dは両溝体間の距離) と表わされる。これを図示すれば第1図(B)の磁界強
度分布グラフのようになる0次に検出コイル2を第1図
のようにX−=Xp なる位置へ置いた時、検出コイル
2に誘起される電圧は、Hlによる誘導電圧をV、、H
2’による誘導電圧をv2  とすれば、(ただし、K
は定数) と表わされる。従って(3) 、 (4)両式により検
出コイル2の位置xp を求めると6式のように表わさ
れる。
工、 エラ v2工。
I、 +CI、: I。(工。ニ一定片・・・・・ (
7)とすれば、検出コイル2の位置Xp は、、。  
     ・・・・・・(8)と表わされる。
すなわち、条件式(6) 、 (7)が満足された時、
検出コイル2の位置Xp は電流工、の値によって求め
ることができる。なお、条件式(6) 、 (7)にお
いて、定数Cの値を、C=1とすることが回・路的に最
も実現しやすく、構成も容易になる。従って、上記条件
式は、 I、+I、−I。(工。−一定戸・・−・・(9となる
つまり、2本の導体の電流工、と工、とを差動で変化さ
せた時、検出コイル2に誘導されるIl、I、による誘
導電圧、vl、v2の値の比が1と々る時の工。
の値により、検出コイル2の位置Xpを求めることがで
きる。
従って、上記2本の導体に流す電流を、隣接する2本の
導体に順次切り換えていくことによって、入力ボード全
面の座標を検出することができる。
しかしながら、上記導体の真上へ検出コイルが位置する
場合、検出コイルには真下の導体の電流による誘導電圧
は発生しない。それゆえ、上記2本の導体近傍では検出
を避ける必要があり、上記2本の導体間の補間距離を上
記2本の導体間隔の1/2とし、1本おきに2本の導体
を選択していくものとする。
上記、のように導体を順次選択していく時に、検出コイ
ル2に発生する誘導電圧のようすを第2図(人)に示す
。第2図(A) K’おいて、12L、 1b 、 1
0 。
1d、1eは導体を示し、Po点に検出コイルが置かれ
、1aと1c、1bと1d、10と1eの順に2本の導
体が選択され、その時の検出コイルに誘導される誘導電
圧V1. V2を図示したものである。
Po点において、vlbとv2bの値は上記原理にょシ
一致しているが、21点においてもvloとv2oが一
致している。これは検出コイルが導体1cの真上付近に
あるため、導体1cの電流による誘導電圧v1゜の値が
低下するからである。第2図体)において、Po点、2
1点における一致誘導電圧を、vpo + vp+とす
れば、原理的に、 騙〉vpl(11) となるので、所定の間値を設けることにより、正しい位
置を判定できるが、入力面に対する検出コイルの高さや
傾斜などの影響を考慮した時、ypo +vp1の値は
変化する可能性があり、確実な判定方法が必要である。
第2図(A)のような状況が生じるのは、検出コイルが
導体の近傍に存在する場合に限られるため、上記各誘導
電圧の値が複数位置で一致した時、得られた検出コイル
の位置座標が第2図(B)に示されるような所定の範囲
内に存在するか否かを調べることにより、検出コイルの
正しい位置を判定することができる。
第3図は本発明の一実施例における座標入力装置のブロ
ック図で、1は入力ボード3にマトリクス状に配設され
た導体であり、第1図の導体1に相当する。2は入力用
ペンの先端に付設された検出コイルであハ、第1図の検
出コイルに相当する。
6は電流I、、I、の和が一定値工。となるように保ち
、かつカウンタ8aからの2進コードにより工、および
工、の値を変化させる電流スキャン回路、6は電流工、
および工、をX方向またはY方向に分配するだめのスイ
ッチ回路、4a、4bはカウンタ8bからの2進コード
による電流工、および工、を導体1へ分配するだめのマ
ルチプレクサである。10は一1時記憶用のランチ回路
で、ゲート回路1−4bからのコントロール信号により
、カウンタ8aおよび8bからの座標データを保持して
出力するものである。γはクロックパルス発生回路で、
カウンタBa、電流スキャン回路6.および変調回路1
1を駆動するだめのものである。11は電流I4.I。
と等しい高周波電流を得るための変調回路である。
9は検出コイル2に誘起された2つの誘導電圧V。
■2を各々分離して検出するだめの検出回路、15は上
記検出回路9により検出された2つの電圧V。
とv2とを比較し、その比が1になった時にコントロー
ル信号を出力するv1/v2一致回路、12はカウンタ
8aの出力コードと所定の範囲のコードを比較するコン
パレータ、13はゲート回路14aを通過したv、/v
2一致回路16からのコントロール信号によりトリガさ
れ、コンパレータ12の出力信号を保持するフッソゲフ
コツブ回路、14bはフリップフロップ回路13の出力
信号によ5り開閉するゲート回路で、ランチ回路10へ
送るコントロール信号を制御する。
以上のように構成された本実施例の座標入力装置につい
て、以下その動作を説明する。まず、力( ウンタ8bの出力コードをマルチプレクサ4a。
4bK入力し、電流を流す2本の導体を選択する。
次にカウンタ8aの出力コードを変化させ、得られた差
動電流を上記2本の導体へ供給する。再びカウンタ8b
の出力コードを変更して次の2本の導体を選択し、以下
同様の動作を〈シ返す。上記−動作によって入力面3上
の導体に変化する差動電流が順次印加されていく。一方
、検出コイル2には各導体からの誘導電圧が発生するが
、差動電流工、■、の変化によって、検出電圧v、v2
 の値が等しくなった時、v1/v2−数回路15はコ
ントロール信号を出力し、カウンタ82Lおよび8bの
出力コードがラッチ回路1oに記憶される。もし、この
時、カウンタ8?Lの出力コードの値が所定の値の範囲
内にあると、ゲート回路14a(d開き、V1//v−
数回路15からのコントロール信号はフリラフフロ9プ
回路13をトリガし、コンパレータ12の、−散出力信
号はフリップフロップ回路13に保持され、ゲート回路
14を閉じる。従って、カウンタ8bからのリセット信
号が7リツプフロ、ツブ回路13に入力されるまで以後
のコントロール信号はラッチ回路10へ送られない。
上記の様子を第4図のタイミング図に示す。第5図は、
正しい位置のコントロール信号が後に出る場合、第6図
は正しい位置のコントロール信号のみが出る場合の各タ
イミング図である。第4図乃至第6図から明らかなよう
に、ラッチ回路10に最後に保持されたデータを読み出
せば正しい位置のデータが得られる。
以上のように、本実施例によれば、V、/V2−数回路
からのコントロール信号が複数位置で出力された時に、
導体の電流値に対応した座標値を所定の値の範囲と比較
することによって、検出コイルの正しい位置を判定して
因る。
なお、本実施例では上記動作を実現するだめに、コンパ
レータ、フリップフロップ回路、ゲート回路を用いてい
るが、これに限られるものではなく、例えば、得られた
データの値から、ソフトウェアによって正しいか否かを
判定してもよいことは云う寸でもない。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、検出
コイルの正しい位置とそうでない位置の両方で検出信号
が得られた場合、各位置での導体の電流値または、上記
電流値に対応した座標値と所定の値の範囲とを比較する
という簡単な操作でもって、検出コイルの正しい位置を
判定しているため、簡単な回路を付加するだけで、座標
分解能などの基本的性能を損ねることなく、経時変化や
外乱などによる誤動作を防止し、信頼性を著しく向」ニ
させることができる。
また、上記検出コイルの正しい位置の判定は、得られた
各出力座標値のみを所定の値の範囲と比較することによ
って実現できるため、ハードウェア回路を付加せずに、
ソフトウェアによって判定するととも可能であり、制御
回路の構成をより簡素化することも容易である。
【図面の簡単な説明】
、第1図(A) 、 (B)は本発明の座標入力装置の
位置検出原理を説明するだめの概略図と磁界強度分布を
示すグラフ、第2図(A)は検出コイルに発生する誘導
電圧のようすを示した図、第2図(B)は正しい位置か
どうかを判定するための座標値の範囲を示すグラフ、漉
3図は本発明の一実施例の要部ブロック図、第4図、第
5図および第6図は第3図のブロック図において、検出
コイルの正しい位置を判定する回路の動作を説明するだ
めのタイミング図である。 1・・・・・導体、2・・・・・・検出コイル、3・・
・・・・入力ボード、4a、4b・・・・・・マルチプ
レクサ、5・旧・・スイッチ回路、6・・・・・・電流
スキャン回路、7・・・・・・クロックパルス発生回路
、B a 、 s b−−カウンタ、9・・・・・・検
出回路、1o・・・・・・ラッチ回路、11・・・・・
・変調回路、12°゛コンパレータ、13・・・・・・
フリノブフロップ回路、142L、14b・・・・・・
ゲート回路、16・・・・・・V、 /’V2一致回路
。 代理人の氏名 弁理士 φ 尾 敏 男 ほか1名第1
図 コイルイ立1 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. X方向およびY方向に所定間隔・あけてマトリクス状に
    配設された複数本の導体を有し、かつ上記XまたはY方
    向“の各導体のうち、2本の導体を順次選択して外部よ
    り電流を供給するように構成した入力ボードと、上記入
    力ボードの面上に移動可能に位置される座標入力用の検
    出コイルと、上記選択された2本の導体を流れる電流に
    より上記検出コイルに誘起される誘導電圧をそれぞれ独
    立して検出する検出手段を備え、」二記選択された2本
    の導体において、一方の導体を流れる電流の値と他方の
    導体を流れる電流の値とが所定の関係となるように上記
    2本の導体に流す電流の値を相対的に変化させ、」二記
    2本の導体間に置かれた上記検出コイルにそれぞれの導
    体によって発生せられる磁界にて誘起される各誘導電圧
    の値の比が所定値になった時の一方の導体の電流値によ
    って上記検出コイルの位置を求めるように構成するとと
    もに、上記各誘導電圧の値の比が複数位置で所定値にな
    った時の上記一方の導体の電流値が、所定の値の範囲に
    あるか否かを調べること、により、上言−出、コイルの
    正しい位置を判定するように構成したことを特徴とする
    座標入力装置。
JP4350883A 1982-05-19 1983-03-15 座標入力装置 Pending JPS59168581A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4350883A JPS59168581A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 座標入力装置
US06/496,493 US4507523A (en) 1982-05-19 1983-05-17 Position determination apparatus
DE8383302869T DE3372886D1 (en) 1982-05-19 1983-05-19 Position determination apparatus
EP83302869A EP0095332B1 (en) 1982-05-19 1983-05-19 Position determination apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4350883A JPS59168581A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168581A true JPS59168581A (ja) 1984-09-22

Family

ID=12665670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4350883A Pending JPS59168581A (ja) 1982-05-19 1983-03-15 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168581A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4054746A (en) Electronic coordinate position digitizing system
CA1118072A (en) Graphic digitizer
US3399401A (en) Digital computer and graphic input system
US4581483A (en) Interface circuitry for interconnecting touch tablet with a computer interface
US3705956A (en) Graphic data tablet
JPH06148279A (ja) 電子デバイス試験・測定装置、およびそのタイミングならびに電圧レベル校正方法
US3506875A (en) Pen-tracking system in cathode-ray tube display equipment
EP0292704B1 (en) A device for determining position coordinates of points on a surface
JPS59168581A (ja) 座標入力装置
US4375635A (en) Signal measurement apparatus
US3711852A (en) Contactfree data input device
EP0206508B1 (en) Digitizer for a computer
JPS5971588A (ja) 座標入力装置
EP0256327A2 (en) Electromagnetic induction type coordinates reader
JPS60112131A (ja) 座標入力装置
JPH01114717A (ja) 矩形波信号の評価回路
JPS5972580A (ja) 座標入力装置
JPS6037491B2 (ja) 座標入力装置
JPS59163682A (ja) 座標入力装置
KR950002699B1 (ko) 전자기 디지타이저에서 코일판 면적 확장형 코일 배치방법
JPH04293B2 (ja)
JP2936689B2 (ja) トリガ発生装置
EP0642136A2 (en) Apparatus for generating address data
Plews et al. A micrologic vector generator
SU425194A1 (ru) Устройство для индикации информации на экране электроннолучевой трубки