JPS59168114A - ピツチの紡糸方法 - Google Patents

ピツチの紡糸方法

Info

Publication number
JPS59168114A
JPS59168114A JP4232483A JP4232483A JPS59168114A JP S59168114 A JPS59168114 A JP S59168114A JP 4232483 A JP4232483 A JP 4232483A JP 4232483 A JP4232483 A JP 4232483A JP S59168114 A JPS59168114 A JP S59168114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
gas
softening point
spinneret
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4232483A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Shiokawa
塩川 満弘
Tadayuki Matsumoto
忠之 松本
Chuichi Endo
遠藤 忠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP4232483A priority Critical patent/JPS59168114A/ja
Publication of JPS59168114A publication Critical patent/JPS59168114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピッチから高品質糸を能率的に溶融紡糸する方
法に関するものである。
従来からピッチを原料として炭素繊維を製造する方法が
知られている。しかしピッチの溶融紡糸では、高温条件
であることと粘度的問題とによって吐出開始時に口金面
に付着堆積するため、しばしば紡糸スタート時において
糸切れや糸ムラなどの欠点を惹起していた。しかしこの
問題に関して、である。しかも粘度が低いので連続吐出
すると吐出される溶融ピッチから出る昇華物または吐出
される溶融ピッチなどが口金面に(=j着するため、長
時間安定した製糸ができない問題点を有している。
従来の方法で吐出糸の均一性を向上させる目的で田用糸
に冷却風を吹イ・目プるものがあるが、これらの方法は
冷却用を紡出糸の横方向あるいは吐出糸の進行方向へ吹
トロプるものであるため。、口金面を冷却し修正可能と
するまでに至らない。
本発明者らはこれらの問題を検討した結果、ピッチの口
金に対する粘着性はビッヂが低粘度の場合のみの現象で
、ピッチに固もの171質であることを究明し、本発明
に到達した。
すなわち本発明は次のJ:うな構成を有り−る。
ピッチを溶融紡糸するに際して、口金面に溶融ピッチの
軟化点以下の気体を吹付【プることを特徴とするピッチ
の紡糸方法である。
本発明はかかる構成を採用したことにより、はじめC高
品質の糸を、安全かつ安定して連続的に製造し1qる紡
糸方法を提供したものであり、ひいては安定して均一か
つ高性能の炭素繊維を工業的がつ経済的に製造し冑たち
のである。
本発明では静11−型ロ金(場合ににり回転[]金〉に
おいて、口金面に01出されたピッチを、その軟化点以
下の温度に冷ム11 L、で、口金面に対する粘着性を
低下せしめる。ピッチは軟化点以下になると口金面に粘
着することなくスムーズに41i紺状に引取ることがで
き、以後の紡糸が極めて安定化される。また、たどえ口
金面に多少粘着したとしても、簡単な物理的手段により
容易に剥離、脱落せしめ得る。この場合にも以後の紡糸
は上記同様に安定化する。
ところでこの現象は口金面にシリコン系間型剤のごどき
薬剤を塗布しても全く抑えることのできないピッチ固有
の性質に基づく現象であり、本発明者らの検器では冷却
が最良の改善方法であることを究明したものて゛ある。
もちろん口金がいったん汚れた場合にも本発明法で口金
修正Jることもできる。この際溶融ピッチを吐出させた
ままか、あるいは吐出を一時中断させた状態のいずれで
もよい。1」全面修正を行なう時は[]金面の下部に設
りられた気体の吹出し孔より吐出面に向けて吹出された
ピッチの軟化点以下の気体により、[1金面の汚染物質
を使用ビッヂの軟化点以下に冷却さけ、[]金而の汚染
物質を除去する。ぞの後気体を停止ざ「て再び汀怠の速
1αで引取ることを可能とするための紡糸り法である。
口金の冷ム11プラ法にi;L該[1金的下部分のM 
Fi部品を直接冷却しlこり、通名;のチムニ−のごど
く冷気を送入したり、冷気を1]金面に吹きつ【Jだつ
づるなど種々考えられるが、要するに吐出時のビッヂの
少なくとも表面部を軟化点以上の記1αに冷却すること
が必須である。イにかでも該ピッチの軟化点以下の温度
をn1る気体に直接接触さ口る方法が好ましり、1hに
気体を口金またはピッチに吹きつ番ノる方法が容易かつ
操作性が良い。
本発明はかかる冷却によりビツヂを繊維状に引取った後
は、上記冷ノJIを停止1シ、適者iのように連続して
紡糸してもよいが、冷却を持続させながら紡糸するれぼ
良い。J、た口金面にピッチが粘着しはじめた時点で+
fi’ f&冷却し、堆積したビッヂを剥 3− 離、脱落せしめることも有効である。なおピッチを連続
紡糸中に急冷づると糸径に変化が生ずるのするのが好ま
しい。たとえば上記冷却持続法によりピッチを一定の軟
化点以下の冷気に接触せしめて、常にその表面を低粘着
性に保持しておくなどの方法が最適である。
以下図面によりさらに説明する。
?A1図は本発明の溶融紡糸法を示す装置の1例である
口金1よりl;出開始される瞬間の前後に下方にIGプ
られた気体状イ」(プ用リング3からピッチ吐出面に向
【」て約0.1〜60m /min Pi!度の気体を
吹伺ける。吹イ」(プ用リング3には吐出面に向けて気
体流出用細孔5が設【プである。口金1より吐出開始さ
れる繊維状の溶融ピッチが軟化点以下に冷却され、口金
面周辺に溶融ピッチが触れることなく吐出される。その
後〕1ツク2により気体を停止さUて11出された繊維
状ピッチを任意の速度で引=4− 取る。
本発明で適用される気体どじ−Cは、空気、窒素アルゴ
ン、水蒸気など不活性な気体であり、特に窒素やアルゴ
ンなどは非酸化性であり、口金面にピッチの酸化による
不融性蓄積物を形成しない利点がある。かかる非酸化性
気体は、目金周辺への汚れ防止の目的で・、目出開始時
のみならず、紡糸継続中も連続して口金面へ吹(J【:
t 、 II金面と空気中の酸素との接触を断つことが
好ましい。
本発明の方法にj;つで15)られる紡糸後の単繊維径
は30μ以下が適当であり、好ましくは5〜30 tノ
さ、うには7〜20μの範囲にあるのが、糸切れや強度
の点から好ましいが、かかる径に限定する必要はない。
かくして得られる41i紺は、ついで通常の方法により
不融化処理され、炭化、黒鉛化される。不融化処理とし
てはたとえばM索の存在下、通帛空気中で250〜42
0℃で酸化させる方法が適用できる。また酸素としてオ
ゾンやNO2などの酸化性の気体を使用することも、不
融化処理の効率の点から好ましい。かかる不融化処理さ
れた繊維はついて炭化、黒鉛化されるが、かかる方法も
通富採用される方法を適用J−ることかできる。かかる
炭化処理としてはたどえぼ真空または不活性気体雰囲気
中で800〜1700℃に加熱する方法があり、また黒
鉛化処理どじで9またとえば真空また(、1不活性気体
雰囲気中で1700℃以」ニに加熱処理する方法がある
以下本発明を実施例を挙げてさらに詳細に説明する。
実施例1 ビツヂを出発点とする固定炭素分が35%、軟化点が1
95℃のピッチを溶FIA温度275℃、孔径0.3m
m、l外周PCD90mmφ、外径120111mφの
500ホールの口金を用いて溶融紡糸した。
吹付【)気体どして窒素おにび空気を使用し、15m/
minの速度で、Bmmφの銅パイプからなる第2図に
示される環状吹イー目ノ用リング(0,5mmφで10
0ホール)の気体噴出孔よりピッチ吐出孔に向()て吹
付(プ1c、、該パイプは導入口を設置−Jた外径12
0mmφの環状に加工し←÷→→、「1金面直下50 
mmの位置に固定されたものである。気体状(=J−1
′J時間は[!l出間々f1の前後それぞれ30秒間で
あつlご。
その結果、窒素を使用した場合が最も口金面の汚れなら
びに製糸状況がすぐれ、空気の場合はやや窒素の場合よ
り汚れが発生しlごが、製糸には問題は残らなかった。
しかし気体状(94〕をしイ(い場合【よ汚れが珀積し
、時間とともに製糸状況も著しく悪くなり糸切れが起こ
った。
実施例2 ビ゛ツヂを出光点どする固定炭素分が35%、軟化点が
195℃のピッチを275℃で溶融し、孔径0.3mm
、最外周PCI)90mmφ、外径1201IllIl
φ、500ボールの口金を使用して溶融紡糸を行なった
。吹付りの気体どして室温の窒素J3よび空気を0.5
 mmφ×100ホールの穴を有する吹付はリングから
15 m、/…inの速度で吐出孔に向()て吹イqI
Jた。
吹(”l’ LJ用リングは81+1111φの銅パイ
プを外径17− 20mmφの環状に加工し、空気導入口を設【)ると共
に口金部より50mmの位置から吐出孔に向(プて穴を
あけたものである。吹イ」0時間は2分間とし、この間
に口金部の修正を終了し、吐出を再開した。
組構方向から吹付(〕た例を行な−)た。
表1に再スター1へ時の状態を示す。
表1 再スタート 気体   の可否   口金面汚れ 空気    可       O 窒素    可       △ 無し   不可       X 横方向   不可       X 8− 人中 気体=11金修正時の吹付()気体とh向窒素、空気:
[」全面に向(J吹(=Jけ無し:吹イ」り無し 横方向:窒素、空気ともに繊fiIt断面方向へ吹f」
【] 口金面汚れ:再スタート10分後の1−]金面の汚れ○
;はんどなし △:わずかな汚れ X、再スター1へ困難 表1から明らかなように吹付り気体として室温の窒素い
を使用した場合は再スタート後3時間1メ上の製糸゛が
可能であったのに対して、比較のため吹付番ノしない例
あるい(よ、吐出糸の横jj向hr tら冷却風を吹付
【)た場合は逆に口金部の汚れを増して再スター1〜で
きなか−)Iζ0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に適用される紡糸装置の1例を示
す概略図である。第2図は冷却用気体を口金部に吹イ・
Hノる吹付【ノ用リングの1具体例を示ず概略図である
。 図中、 1:口金 2二コツク 3:吹ト目プ用リング 4:気体導入部 5:気体流出用細孔 特許出願人   東  し  株  式  会  社−
11− 第1図 12図 =68=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ピッチを溶融紡糸するに際して、口金面に溶融ピッチの
    軟化点以下の気体を吹付けることを特徴とするピッチの
    紡糸方法。
JP4232483A 1983-03-16 1983-03-16 ピツチの紡糸方法 Pending JPS59168114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232483A JPS59168114A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 ピツチの紡糸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232483A JPS59168114A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 ピツチの紡糸方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168114A true JPS59168114A (ja) 1984-09-21

Family

ID=12632825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4232483A Pending JPS59168114A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 ピツチの紡糸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168114A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274618A (ja) * 1988-09-10 1990-03-14 Teijin Seiki Co Ltd 高性能ピッチ系炭素繊維の溶融紡糸方法
US5049434A (en) * 1984-04-30 1991-09-17 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Pre-patterned device substrate device-attach adhesive transfer system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049434A (en) * 1984-04-30 1991-09-17 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Pre-patterned device substrate device-attach adhesive transfer system
JPH0274618A (ja) * 1988-09-10 1990-03-14 Teijin Seiki Co Ltd 高性能ピッチ系炭素繊維の溶融紡糸方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4275051A (en) Spin size and thermosetting aid for pitch fibers
JPS59168114A (ja) ピツチの紡糸方法
JPS59157309A (ja) 溶融紡糸方法及び装置
JP4009370B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
TW201842250A (zh) 耐火化爐的洗淨方法及耐火化纖維、碳纖維、石墨化纖維的製造方法
JPH0684568B2 (ja) ピッチ繊維の製造法
US5922098A (en) Cleaning a glass preform with a high temperature inert gas during the drawing of an optical fiber
JPS62110923A (ja) ピツチ繊維の不融化処理方法
JPH06173111A (ja) 高性能cf用アクリル繊維の製造法
JPS61215708A (ja) マルチフイラメントヤ−ンの製造方法
EP0014161A2 (en) Method of treating a multifilament bundle of pitch fibers and a spin size composition therefor
WO2016114385A1 (ja) アクリル繊維束の製造方法及び加圧スチーム延伸装置
JPH026625A (ja) 耐炎化繊維の製造法
JP2002309438A (ja) アクリル系繊維の製造方法
JP3028733U (ja) ガラス繊維紡糸用紙管
JP2006225804A (ja) 溶融紡糸口金及び溶融紡糸方法
JPS6163706A (ja) 溶融紡糸方法
JPS6257932A (ja) 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPH04327219A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH055219A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH042689B2 (ja)
JPH01282324A (ja) ピッチ系炭素繊維製法
JPS6034612A (ja) 整流用焼結金属フイルタ−の洗浄方法
JPS61282409A (ja) 合成繊維の製造方法
JPS63120109A (ja) ポリエステルの溶融紡糸方法