JPS59165652A - 化粧単板の製法 - Google Patents

化粧単板の製法

Info

Publication number
JPS59165652A
JPS59165652A JP4114083A JP4114083A JPS59165652A JP S59165652 A JPS59165652 A JP S59165652A JP 4114083 A JP4114083 A JP 4114083A JP 4114083 A JP4114083 A JP 4114083A JP S59165652 A JPS59165652 A JP S59165652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
veneer
decorative
decorative veneer
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4114083A
Other languages
English (en)
Inventor
真治 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4114083A priority Critical patent/JPS59165652A/ja
Publication of JPS59165652A publication Critical patent/JPS59165652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 木質単板の表面に多数本の溝を刻設するとともに、該表
面に着色塗料を塗布したのち、該木質単板の表層部のみ
を研n弓して、人工的に鮮明な木目模様を形成して成る
什粧単板の製造技術に関するものである。
〔背景技術〕
従来のこの種の化粧単板は木目模様か不鮮明であったり
、色調か単調であったりする南洋材等から作成される厚
みl、0%前後の木質単板に春材色の染色処理を施し、
平行又は略平行な溝を多数本刻設したのち木質単板の表
面に着色塗料を塗布するとともに、溝外の塗料を除去し
溝内のみを着色塗料でもって濃色として、夏材部を表現
して成る技術が汎く公知、公用であった。しかしながら
、上記従来の製法においては、夏材部は自然感に溢れて
いるものの、春材部は、着色塗料を完全に除去しにりく
、一部は木質単板内部迄浸透し、自然感に欠如してしま
うという欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明の化粧単板の製法は、上記従来の製法によって得
られる化粧単板の有しているかかる欠点を悉(解消し、
人工的加工を施して作成するにもかかわらず春材部、夏
材部共に極めて自然感に溢れた化粧単板を簡便に作るこ
との出来る製法を汎く社会に提供し、もって斯界の発展
に寄与せんとするものである。
〔発明の構成〕
本発明は、アガチス材、アイウス材、テパ材、ホワイト
セラヤ材、ラブラ材、シナ材等の木目模様が不鮮明であ
ったり、色調が単調である為に化粧用材としては不適格
な原木をロータリー切斉」又はスライス切削するととも
に所定の大きさに裁断して作成される厚み1.0%乃主
3゜0の木質単板α)の表面に、平行又は略平行に深さ
0.3%乃至0.5%、中1.0%乃至2.0%の溝(
2)を3.0%乃至5.0の間隔で多数本、ナイフ、鋸
、その他の冶具を用いて刻設する。次いで該木質単板0
)の表面に、所望の天然木の夏材部の色彩と同−又は略
同−に着色したウレタン樹脂塗料を塗布し、溝(2)内
に充填するとともに、木質単板0)の表面にウレタン樹
脂塗膜層(3)を形成する。ウレタン樹脂塗膜層G)を
形成するには、圧締硬化せしめると良い。次いで該木質
単板(υの表層部(4)をワイヤブラシ、カンナ等で0
.1%乃至0.3%の深さで研削1して得られる柾目の
木目模様を有している化粧単板(5)である。
尚、該化粧単板(5)を直接染料液、又は酸性染料液中
に浸漬し、染色処理を施せは、溝(2)内に充填したウ
レタン樹脂塗膜層(3)はより該染料液と反応して一層
濃色になるとともに、他の木質単板部分は、春材色の色
彩をより鮮やかに呈する。これは(3) 染料液は木材に対してよりもウレタン樹脂に対してより
一層親和力が大きいからである。
もちろん、本発明に用いる木質単板0)はあらかじめ、
所望の天然木の春材色と同−又は略同−の色彩に着色し
てお(ことが望ましい。
又、本発明において木質単板α)をあらかじめ合板、チ
ップボード、パーチクルボード、インシュレージ日ンボ
ード)無機質板等の合板(6)上に貼着したのちに、各
種処理を施しても本発明の範囲を逸脱するものではない
し、又本発明の製法によって得られる化粧単板(5)を
合板(6)に貼着して化粧板(7)を作成しても前記と
同様、本発明の範囲を逸脱するものではない。
〔発明の効果〕
本発明の化粧単板の製法は上記の如く構成されており、
本発明の製法によって得られる化粧単板は木目模様を自
由自在に形成出来、且つ夏材部、春材部ともに自然感に
溢れた木目模様を形成出来る効果を有している。
【図面の簡単な説明】
(4) 第1図乃至第3図は本発明の化粧単板の製法に係る図面
であり、第1図は木質単板の斜視図、第2図は木質単板
の表面にウレタン樹脂塗膜層を形成した状態を示す要部
断面図、9J3図は化粧単板の要部断面図、第4図は化
粧板の要部断面図である。 1・・・木質単板、2・・・溝、3−・・ウレタン樹脂
塗膜層、4・・・表層部、5・・・化粧単板、6・・・
台板、7・・・化粧板。 特許出願人 松下電工株式会社 代理人弁理士  竹 元 敏丸 (ほか2名) 第1図 第2図       第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)木質単板の表面に多数本の溝を刻設するとともに、
    該表面に着色塗料を塗布したのち、木質単板の表層部の
    みを研節(シて成ることを特徴とする化粧単板の製法。
JP4114083A 1983-03-11 1983-03-11 化粧単板の製法 Pending JPS59165652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4114083A JPS59165652A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 化粧単板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4114083A JPS59165652A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 化粧単板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59165652A true JPS59165652A (ja) 1984-09-18

Family

ID=12600120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4114083A Pending JPS59165652A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 化粧単板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165652A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144949A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 Mitsui Toatsu Chem Inc 揺変度の大きい不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS6144948A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 Mitsui Toatsu Chem Inc 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2008221688A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Daiken Trade & Ind Co Ltd 柾目模様を有する化粧板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144949A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 Mitsui Toatsu Chem Inc 揺変度の大きい不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS6144948A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 Mitsui Toatsu Chem Inc 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2008221688A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Daiken Trade & Ind Co Ltd 柾目模様を有する化粧板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59165652A (ja) 化粧単板の製法
JPS59165607A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59192511A (ja) 人工木の製法
JPS60198204A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS6031908A (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPS63134201A (ja) 人工木口模様化粧単板の製造方法
JP3115957B2 (ja) 建築板の製造方法
JPS6225010A (ja) 木質単板の木目立ち方法
JPS60198205A (ja) 化粧単板の製法
JP3175150B2 (ja) 木質化粧板の製造方法
JPS59192507A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59192569A (ja) 化粧板の製法
JPS60198203A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS61270101A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS583807A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS602962B2 (ja) 浮造り集成材の製法
JPS59192510A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS6151305A (ja) 床材の製法
JPS59165606A (ja) 人工化粧単板の製法
JPH025161B2 (ja)
JPS598526B2 (ja) 化粧単板の製造方法
JPS60248307A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59192508A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59114007A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5971803A (ja) 人工化粧単板の製法